




![]() |
5 | ![]() ![]() |
133件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
28件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
5件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
3件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
22件 |
合計 | 191件 |
そう言う奴は画面だけ見てりゃ理解できる堺雅人のドラマでも見てりゃいいのよ。
配役が適材適所でストレスなく観れた
多分、事務所のゴリ押しが"無い"からだろうw
同級生の男性が二人とも謝るときに『すまなかった』って言ってるけど、今どき東京の人はそんな言い方するの?『悪かった』なら分かるんだけど。なんか気になって現実に戻っちゃった。
一話はすごく良かったし、ミステリーとしても気になるんだけど、言い回しとかになんかイライラしてきた。
『サプラーイズ』ってなんだったかな、、ノリが内輪ネタぽくて置いてけぼりな気がする。
サッカー部の顧問はあれでは終わらなさそうだね。事故に関係してる?昔ってあんな体罰なんぼでもあったんだろうなー。
事故の記憶を乗り越えて社会復帰して、江田にもう一発くらわせて、最後作家とくっ付いて幸せにって感じ?そんな上手くはいかんのか。
野島さんのドラマを観るのは初めてです。
飯豊まりえさんの繊細な表現、美しい足に魅了されています。
すいと江田くんの恋の話ではないようですね。
古いですが、マイフェアレディのように、
操る公文氏との恋になるのか。
先が見えない展開にわくわくします。
野島脚本苦手
視聴決定
このドラマ、主人公の飯豊まりえの目線で進行していない。すでに小説家・公文竜炎のストーリーの中に視聴者がいるのか。途中挿入される挿絵漫画が出ることでいろいろ想像することができる。
それに陣内孝則とシシド・カフカの掛け合いもいい。セリフの途中に差し込まれる笑いのフレーズが絶妙。
公文竜炎の言うセリフには読者が喜ぶ、作品、ストーリー、そこに拘った話の展開が多い。
それはまるで、今のつまらないドラマに対して指南しているような呼びかけにも聞こえる。
野島さんのドラマはキャスティングが嫌いなことが多くて、それに添ったような内容も無理で見なかったのですが
今回は登場人物のキャラも面白くて、展開の意外性とか台詞の楽しさなど感じながら視聴しています
溝端さんが「誤りにきました」と言って、家に入り込みながら
「誤りに来たのではありません」って・・
”なんだよっ!”って笑っちゃいます
陣内さんに失礼だろ・・でも可笑しい
次回も楽しみにしています。
昔は野島さんのドラマ面白く観ていたけど、もうダメだな。時代と会わなくなったのか、彼の力が落ちたのか、僕の感じ方が変わったのか、そのすべてなのかわからないけど。
なんうま
何匹の馬?。
なかなか複雑だわ。
今期これとハヤブサが面白いと思って欠かさず観ています。
飯豊さんのオドオドはしているけど段々と強くなってきている演技、眼の演技が好きかな。
ニセ親友の瑞貴には不幸になって欲しい(笑)
相変わらず嫌な女が似合う女優さんです。
結局すいは何になるんだろう。
モデルとなって自立する!?
毎週楽しみなドラマです!
もうちょっと番宣すれば良かったね!
視聴率が振るわなくて苦戦しているようです。
大人気のTBS日曜劇場と日テレのドラマに挟まれたうえ
他のドラマは後半になり盛り上がっているさ中
放送開始もだいぶ遅れて
不利なスタートだったと思います。さらに世界陸上とぶつかり
更に不利になると思います。ドラマがない時間帯か
深夜枠でやればよかったと思います。
新聞の番組表に脚本家の野島伸司の名前がありますが
今の若者は知らないし知っている世代も興味が薄れています。
脚本家の名前で宣伝するより内容や俳優で宣伝した方がいいと思います。
また内容が引きこもりで日曜の夜には暗くて重い印象を与えて
避けられたかもしれません。企画に問題があったと思います。
でも主演女優が好きなのとまあまあ面白いので見続けますが。
凄く面白い。
私も今期はこのドラマとハヤブサがお気に入り。
毎回テンポよくとても面白い
いかに飯豊推しの自分でも野島脚本ではつまらなくてどうにもならない。それに陣内とメガネをかけた男優の演技がいまいちパッとしない。
これ舞台? 野島さん、こんな脚本かけるんだ。
そういえば「一つ屋根の下」も舞台ぽっかったかも。
過去の作品みたいに衝撃的ではないから
視聴率は厳しいと思いますが、面白く観ています。
僕たちの失敗、サボテンの花、冬の散歩道、
トップオブワールド…野島ドラマで知った方も多いのでは?
今回の主題歌もセンス良いと思うけど、ヒットする
時代ではないかもですね。
普通に展開が予測不能で面白いと思う。展開自体が懲りすぎて古臭いという匂いはかすかにはするけど、近年の野島脚本よりは薄いと思う。
キャストがフルキャストじゃなくて2番手俳優だけのような感じはABCテレビという関西系だから仕方ないと思う。大手事務所はキー局優先で地方局に俳優を出したがらないのよ。ギャラの問題でも有るけどね。放送枠もカスのようなクールと時間帯だしね。
それでも頑張ってると思う。
飯豊まりえさんを観る楽しみで星5つ。
ずぼらなコモリビトスタイルから、
ドレスアップする素敵な洋服は
出版社がスポンサー?
溝端淳平さんもいい感じです。
「親友」って宣言して成立??
時間の経過とともに成り立つ関係性では?
と違和感を覚えたけど、やはり用意周到な策略。「怖っ!!」
結婚がゴールではなかったねミズキちゃん。
シラッとやり過ごすスイ。
脚本家野島伸司作品と言えば過激とかドロドロだと言われている印象だが、
元々ラブコメが得意な作家、初期の作品は明るいラブコメの脚本を担当していた。
今作は野島氏の初期のラブコメを見ているようだ。
ヒロインが引きこもりで題材が暗い印象だが明るくて軽快だ。
ヒロイン黒目すいと父親の丈治との親子関係も微笑ましい。作家公文竜炎など
この父娘と関わる人たちのやり取りも暖かい。
そんな優しい人たちに押されて同級生たちに会いに行くそしてそこで知る
現実の厳しさで心が萎えても前向きに健気に生きるすいに励まされた。
エースが御曹司だったりその会社に部の仲間が勤めてたり、いろいろご都合主義な設定があるんだけど、それを差し引いても楽しめてる。
公文ちゃんが劇中劇?に登場してきて今後の展開も楽しみ。
面白くなってきた
あの友達夫婦がトラウマなんだね
公文はどう立ち振る舞うのか
金持ちの真意も謎だし、ストーカーの秘書も興味深い
陣内さんがずっと滑ってるのもクセになる
カフカちゃん良き
数年前に野島脚本の高嶺の花を見て、なんか古臭い感じが気になって仕方なかったのですが、今回のナンウマは冒頭でシシドさんが陣内さんに思い切り言っちゃってますね。
野島さん自身が実際に言われたのかどうかは分かりませんが、このドラマはセリフのテンポも良く役者さんのお芝居も楽しいです。
でも随所に野島キャラとも言うべき性格のキャラが散りばめられていて今後の展開から目が離せないです。
現代パートと過去パートを織り交ぜながら進行するストーリーも面白いですね。
江田くん、既婚を黙ってたことは一先ずおいといて、イケメンだし明るいし素敵やん!と思ったけど、そもそもどんな状況であれ『お前が死ねばよかった』なんて言う人間ヤバいに決まってるしちゃんと嫁とお似合いだな。嫁と居るとかなりまともには見えるけど。
夫婦どちらとも縁を切ってしかるべきなのに、再会の段階で二人に対して普通に好意的なすいちゃんがちょっとお人好しすぎるというか、、ちょっとバカ?過去の映像が流れる度にドン引き。
御曹司の設定と言動とキャラがあまりにも少女漫画のヒーローで痒くなっちゃう。もうちょい自然な演出はできないのだろうか、、
作家は今のところ、優しい大人の彼氏役がハマってて次が楽しみ。みずきちゃんを嫉妬させてくれ!
溝端さんの演技がまず素晴らしい。感情移入しづらいセリフも顔の表情、演技と呼吸でこなし、魅せられます。
陣内さんも、シシドさんも、あかりさんも私の中ではアリです。
大袈裟でもなく、話の流れに必要な舵取りしてるのが自然で。暗くなりそうな流れでも、脇役の方達のやり取りで癒されます。
もちろん、主役の飯豊さんは言わずもがな。話が進むほどにどんどん綺麗になっていく様が、お父様目線ではないけれど、感動。上手いですね。
3話ラストは。溝端さんの登場がカッコ良すぎて、、
全然古いとは思えず、今流行りのツンデレでは?と思ってます。ラストは主役が幸せになってくれることを祈ってます。
盗聴というアコギな真似をしているが、話の展開が上手いのと飯豊まりえのキャラによって嫌な気分にならない。
そのうちバレるのだろうが刃傷沙汰にはならないはずだ。
今回は瑞貴役の若月佑美が実にいやらしい女の一面を見事に演じた!
間違いなくMVPだ。
あれでは男は騙されるし、その後はウンザリするはず。
江田悠馬は可能ならば人生をやり直したいだろうな。
また公文の登場も憎かった。
雨宮をダシに使うなんてキャリアの違いを見せつけたね。
次回はボロボロの公文が見られるのかな。
今日、放送無いの?
毎週ハヤブサとナンウマだけは必ず観ています。
飯豊さんってそこそこ可愛くて演技は上手くて、でもそれだけで何でこう使われるのかわからないけど好きな女優さんです。
何でもそつなくこなしている感じ。
でもまだ色っぽい大人の女性役を観た事無いので観てみたいですね。
本作で色っぽい飯豊さんが観れるのでしょうか…
かなりつまらない
其々の気持ちが交錯していきますね。
ますます面白くなってきました。
久々の野島伸司のヒット作品になりそうな予感は的中しそうな秀逸な作品だと、素晴らしいと思います。
ワールドカップバスケット中継でお休みして寂しい。
ドラマは本題に入り面白くなった来た。
引きこもりから抜け出し前向きに歩き出した黒目すいは
同級生たちと出会い現実を知り落ちこむも前向きなすいに励まされます。
すいを引きこもりにした原因の交通事故の隠された真相がありそうなので
今後も楽しみです。
内容がゆったりしすぎている。何かピシッと音がするような鋭さとスマートさがほしい。そのためには演技者のテコ入れも念頭にいれなければならんが…
10年間思い続けていた江田が親友の瑞貴と結婚したことを知るすい。意外にもショックはない様子で、ラーメンをどか食い。そこには雨宮への想いと過去の伏線があったんですね。
このドラマ、回想シーンはモノクロの映像でわかりやすくしていますが、回想シーンが多いので、モノクロシーンが多いですね。
今回の主役は瑞貴。
親友と言いながら、平気で裏切って先に告白してみたり。
「消えて」という衝撃の言葉まで。
にもかかわらず、再会するすい。彼氏が本当はいないのでは?と疑いまでかけられる中、雨宮が登場!さらに公文登場!! リベンジ感ありましたね。
今週は無かったんか。ドラマってのは途中切っちゃいけないのよ。テンション下がると戻すのに時間かかるわけ。一週なくなると次の回は今までの2倍は良くないと戻れないよ。TV局ってアホだなぁと思う。
替え玉するな~! がツボでした。
替え玉アツアツ頬張りすぎでスイちゃん火傷しちゃってない!?
飯豊さんの出てるドラマは外れがないので必ず見る事にしてます。可愛いけど美女ではないので色々な役が出来るのね。
このドラマも面白い。
陣内パパの過保護がひどいけど、却下されるのはわかっているのでいらいらはしない。むしろこの陣内さん好きだわ。すいちゃんは10年も社会に出られなかった割には意外と精神がタフというか、前向きに思えるんだけど周りのバックアップがあるせい?それと家賃?機会がなかっただけなのね。
録画見ようとしたら無かったので探したら先週やってなかったのね。そういうの止めてよ。がっかりするじゃない。
早く見たいな。
画のタッチがステキ
放送が無いのは悲しい。
やめて欲しい。
エンディングの映像と曲『Bus Stop』がノスタルジックでとても良いです。
懐かしい気分になります。
視聴率はイマイチらしいですが…残念!!
エンディングの最後に出てくる赤い傘を差してくれるのは誰だ?
公文さんじゃ無いような気がします。
毎週毎週待ち遠しいです!
大好きでリピしまくってます。
野島伸司さんの作品は苦手な事が多くほとんどみていませんでしたが、これは面白いです。
飯豊まりえさんが絶妙に良い感じですごく好きになりました。
ハッピーエンド好きな私としてはスイちゃんが幸せに終わるように願います。
飯豊まりえちゃんの雰囲気が大好きで。
しかも、野島作品ドンピシャ世代なので
とても楽しみでした。
これの前の作品、日曜の夜くらいはもハマってたので。
回を追うごとにきになりますね。
もちろん、ツッコミどころもあるんでしょうが
それはどのドラマもあるあるですし
それを差し置いてもやはり野島ワールドですよね
映像も音楽もキャスティングも。
今期はこれとハヤブサにハマってますが
すいは学生時代と全然変わってないのに、男性陣がすいを見て誰か分からないってとこだけが違和感。
内容がゆっくりすぎる
陣内の演技がコント丸出し
主演の人との呼吸が合ってないし
それからメガネの人はセリフが下手すぎる
とても魅力的なドラマで、
時間が短く感じられました。
新しく入ってくるキャラも面白い。
モノクロシーンとカラーのシーンの対比が美しい。
飯豊さん、横溝さん、すごくいいです。
スポンサーリンク