




![]() |
5 | ![]() ![]() |
40件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
1件 |
![]() |
3 | ![]() |
0件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
1件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
17件 |
合計 | 59件 |
全10話
作家・岸田奈美の家族を巡る自伝的エッセーを河合優実主演でドラマ化。家族ドラマはどうも苦手。理由は粘っこくネチッこくなるから。
笑いながら観てたけど、最後ちょっと放心状態だった。
ラストのパパのかすれた声の七実への「ごめんな」が余韻を残します。
弟のこと、パパのこと、そしてママのこと…でもそれは自分のまわりのことだった。
でも今回自分のこと…ほんとに参ってしまった。
これこそ一番辛いのかもしれない。
ラスト、…大人の指を握る赤ちゃんの手…七実がパパの指を握ったのかな。
あと、このドラマ、脇で出てくる人がとにかくみんなナチュラルだし、魅力的。
このドラマ、真剣な家族愛的なドラマかと思い観ていたけど、どうやら違う。感覚的にずれているような、病的な感じがしてきた。ナナミは実は発達障害なのかな?あんなに会社でミスが多く問題ばかり起こしているし。でも本人はすごく一生懸命で、空回りばかりで。よく解らないし、観ていて疲れてくるね。
1週間中、このドラマを観ることが楽しみ。
こんな作品に出合えた奇跡に感謝!
ほんまええドラマやな
役どころリアル
期待も込めて
興味はあるし面白いけど見るのがつらくなってきた。
リタイアしようか迷う。
実験的なドラマだと思います。
心に突き刺さり、
可笑しみと悲しみが交互にやってきて、
目が離せません。
キャスティングにおいても設定においても内容においてもとくに惹かれる部分はなかった。
びじゅチューンの人
おっと、遊園地で「おばあさんは 国の宝です」って、おもろいキャラ登場だったけど、それがびじゅチューン(Eテレ)の人だったんですね。
ウルウルしながら笑いながら観てます。
遊園地に行った七実と草太、良かった。
草太は強く生きてる。草太をそういう目で見ていたのは自分だった。
七実もパパと話せるようになった。
会社に行けない七実に、有給は全部使った方がいいよというおばあさん、たぶんこれは七実にも聞こえていたと思う。こういう言葉はきっと七実の気持ちも楽にさせる。やっぱ、おばあさんは宝ですね。
あと友達のマルチ、離れていてもいつも七実のことを気にかけてくれているね。
七実復活。あの甘栗男だけは個性的すぎるけど(原作がそうかな・笑)
七実と草太の遊園地行脚、ほんとに最高でした。
七実が言ってしまってずっと後悔してた言葉。パパに会えて謝れて、グッときた。本当に良かった、これでやっと前に進めるね。
そして林遣都さんのニューキャラ気になりすぎる(笑)
今回は録画で視聴。
全編草太くんがかわいくて、
遊園地シーン、よかったです。
毎回笑いながら、鼻がクスンとなるこの気持ち、
他のドラマでは経験出来ません。
キャスト、スタッフの皆さんに感謝。
なんとなく今週から見始めてよくわかってないんですけど、
あの林遣都のキャラって、、
ただああいうヘンな人っていうこと??
色んなドラマが終了したのでやっとゆっくり見始めた。こういうドラマはごちゃごちゃしたドラマとごっちゃに見たらアカン。
期待通りの素晴らしい出来です。絶対、1000%ネトフリでは作れないドラマ。ざまー。
TV局がこういうドラマを作れなくなったら終わり。TBSとかフジテレビとか死ね。だ。
しかし元気な子やなぁ。
とにかく主演の女の子の演技が上手く、ドキュメンタリーを観てるみたい。
家族のキャスティングも最高。
NHKでしか作れないドラマ。
素晴らしい!
だんだんつまらなくなって来た
平たい内容とあまりよく知らない俳優では、いまいち惹かれる要素がない。
ここで星1短文評価している人は朝ドラ「らんまん」でも同じ評価している人かもね。
多分、リベラルな匂いと感じがするNHKドラマが大嫌いなんだろうね。
恐らく、見ないで評価を書きこんでいるとみましたわ!
本当に丁寧に作られている逸品です。河合優実がここまで凄いとは思わなかった。メイクすると普通に今時の女子に見えた。色々賞を総なめしてるのも納得。令和の山口百恵?とか。ジョークなんだろうけど雰囲気はある。
次は見ないと言いながら永遠を星一つを付けてるのがもう病気なんだろうなぁと。まあ障がい者に文句は言わないけど。
>次は見ないと言いながら永遠を星一つを付けてるのがもう病気なんだろうなぁと。まあ障がい者に文句は言わないけど。
↑
こいつ障がい者なんだろうな
もう!なんですか、これ!傑作ドラマすぎるでしょう!
ためてた録画を一気に見て、奮えました!
きましたね!ものすごいドラマ!
あまりにも、すごすぎて、久々に投稿しています。
悲劇てんこ盛りの家族ストーリーを「泣き」&「おかしさ」&「揺さぶり」&「寄り添い」をかき混ぜまくって、何とも言えない不思議だけど、これしか無いという美味に昇華している演出、脚本、キャストの名演。
ホントにかき混ぜまくっています!
それが絶妙〜〜〜に混じり合っていて、私の心をぎゅ〜〜〜ぅと、つかまれました。
制作陣の皆さん、キャストの皆さん、この作品に携われたことは、最高の幸せですね!
大泣きさせられるし、泣き笑いもさせられるし、心をかき乱されるし、でも微笑んでしまったり、温かくさせられたり、もう、ジェットコースターです(笑)
坂井真紀さん、やはり、うまいですね。
映画『ノン子36歳 』で、怪物女優さんの片鱗を感じておりましたが、今の坂井さんがこのドラマのこの役を演じることになったのは絶妙ですね。
絶望のフチに立たされた血の気が帯びない母親、子供たちを愛深く寄り添う母親、その表情ひとつずつが素晴らしいです。
そして、何と言っても、河合優実さん!
ドラマや映画好きなのに、この逸材の存在に気付けていませんでした。
情感深く演じる凄さもありながら、笑えるおかしさも醸し出せる才能、とにかく破壊力が半端ない!
その上、良い意味でまだ粗さも感じるフレッシュさもあり、伸び代が末恐ろしいです。
弟とのやり取り、母親とのやり取り、父親とのやり取り…
全部、良い!
この年齢のタイミングで、このドラマと、この役に出会えた奇跡。河合さん、持っているな〜。
大九監督の演出の妙も冴え渡り、見事な脚本もあって、彩り深く、傑作ドラマになっていると思います。
大袈裟かもしれませんが、『Mother』の松雪泰子さん、田中裕子さん、芦田愛菜さん、脚本坂元裕二さん、演出水田伸生さんが混じり合えたタイミング(コレがなかなか無い)の奇跡のようなものを、この作品にも感じております。
ドラマ好きの方、映画好きの方、ぜひ観ることをオススメします。
ほんとにすごいドラマです。
河合優実さん、坂井真紀さん、上手すぎ。
BSだから見てない人多いだろうな。さすがにこのドラマ見れないのはドラマの今の流れを知る意味で遅れを取るだろうな。
演出、脚本、音楽、カメラ。逸品。グレースの履歴に続いて攻めてくる。地上波ドラマが駄菓子に見える。
演者みんなが上手なのはもちろんですが、感動させようとか涙させようとか、そういう無理やり感なく、むしろ抑えた日常感になっている事で、スッと心に入ってくる。笑って涙して考えさせられる。
あの弟は原作者の弟、本人なんだね。どうりて理解していると思った。
大丈夫どうせ地上波で再放送しますよ
何年後?こういうドラマは主役含めて今が旬なんで残念ながら見れない人は日本のドラマの方向性を語れないってことで。というかドラマ批評しようなんて連中ならBS入れてないなんて論外なんだよね。
毎回笑いながら、胸にずしんと残ります。
好みが極端に分かれるようですが、
私は出会えてよかったドラマです。
山田真歩さんもいい。
「プラン75」とは別人のような河合優美さん、目が離せません。
おもしろい
河合優実さんでしたね。ミス
期待に反していまいち面白味がなかった。
良作
駄作
8話神回過ぎて、見たあとしばらく動けなかった。
おばあちゃん回でした。母親はいつも娘のことを想ってるのですね。THE ROLLING STONESのSHE'S A RAINBOWも良かったです。
家族って面倒くさい
けど愛さずにはいられない
相変わらず素晴らしいの一言。おばあちゃんにもおばあちゃんの家族があって今がある。老人の認知症は泣くことではない。死に恐れを抱かせないための人間の仕組み。
マルチが泣いた。仲直り出来て良かった。林遣都だけ浮いてしまってる感じはするが彼がスター俳優だから。あそこはもっと脇役で良かった。
坂井真紀の芝居がエグい
笑いながら涙涙でした。
こんなドラマは初めてです。
登場人物一人ひとりが愛おしい。
いやー永久保存版にしようと録画溜めてるんだけどBDに焼くまえにレコーダーがエラーになって起動しなくなった。今週から録画出来ないのはヤバイので予備にとってあった容量の少ない古いレコーダを引っ張り出しアンテナ繋いでなんとかしのいでる。
と思ったら何度もエラーを繰り返していたレコーダーが起動した。ここでチャンスとばかり今までのをBD焼いた。その後またエラーが出て起動しない。
というドタバタを昨日の昼にやってた。とりあえずレコーダー探す。ドラマは未だ見てないけど。
寂しさと心配と不満と
母の深い愛情に、
確かな成長を見せる弟に、
大九さんどんだけ泣かせるのよ
最終回かと思われる最後のシーンでしたが、あと1回あるのですね。
母と息子の表情一つひとつに
心を掴まれました。
パパと草太の夜明けの美しいシーン。
七実もどんどん魅力的になって。
どんな結末になるのかな楽しみです。
林遣都さん演ずる変なキャラも愛おしくなってきました。
良いドラマでした、大満足です。
河合優美さん、初めて知りましたが良い役者さんですね、これからも注目してみます。
大九さんのことも初めて知りましたが、こちらもこれからも注目してみます。
ほんとうに大好きなドラマでした。特に河合優実さんと坂井真紀さんの演技が最高でした。
最終回はパパの回だったんですね。
亡くなってしまったけど、家族の中に居続けたパパ。
すべての役者さんが適役でした。
お墓参りの草太くん、かっこよかった。
だんだんつまらなくなって行きました。
一話がピークだったな。
最後はまとめという感じだった。そもそもこの家族はまだまだ続く訳でスッキリ解決した最終回なんか無いわけだからこれでいいと思う。
このドラマは河合優実の実力を発揮させTVドラマでは初めて主役に抜擢させただけでも価値がある。民放ならそこまで思いきれないだろう。まだ河合優実では集客力はなだ無いし。さすがNHK。
神戸なのにいきなりうちの墓もある富士霊園の桜並木が出てきたのでビックリしたが行ったり来たりで撮影するんだね。ボルボを運ぶだけでも大変だろうな。ボルデになってたけど。
スポンサーリンク