




![]() |
5 | ![]() ![]() |
20件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
21件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
10件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
7件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
31件 |
合計 | 89件 |
少し前からオードリーのラジオのファンで、タイミングが良くてなんとなく観始めた。最初は、いやいやジャニーズって...って思ったけど、予想より演技も上手で雰囲気もつかんでて、決めつけたのちょっと反省。
春日役としずちゃん役の人達とてもいい。お互い相方にちゃんと本職の役者さん当てたのも良かったと思う。
山ちゃんのことはよく知らないけど、ドラマの再現度高いとしたらめちゃくちゃ性格悪いしめんどくさい人だな笑 でもまさに情熱はある。天才かは知らないけど情熱の才能がすごい。
何を見せられてるのかよく分からなくなることもあるけど笑、なんかしみじみいいドラマだなぁと思いながら観てる。今回は特に良かった。
やっぱり春日って面白い人だな。
シャンプーしながら外歩いたり。
しずちゃんも本人より可愛いけど、感じがよく出てる。
家族との場面がほっとする。
みんなボケをやりたいのかな?
春日にピンクのベストを着せるとか考えたのも若林らしい。
山ちゃんも若林も苦労してネタを書いたのに、相方ばっかり目立ってるのは悲しい。
じゃない方にスポットを当てたのもいいかも。
これ2時間ぐらいのコンパクトなサイズのドラマにした方が良かったかも。
山里さんも若林さんも努力して今のポジションに来た人だけど、嫌な言い方だけどその過程を見たいかというと微妙なところかもしれない。
高橋さん、森本さん、富田さんはそれぞれ演じている人物の特徴を掴んでいてさすがだと思いました。
森本慎太郎さんの兄の役を森本晋太郎さんがやっているのはちょっと面白かった。
クリー・ピーナッツ creepy nuts、かが屋だよ。
まえけんさんは何の病気だったんだろう。
もがき苦しんでいる2組だが、所々クスッと笑えるところが好き。
今はまってます。若林の役を賢明にこなしてる高橋海人君に。姿形全く違うのにどうしてああも似せる事が出来るの?憑依してますよね。素晴らしいの一言です。昨日も感動したな。藤井隆はマエケンさんだったのね。それも身につまされます。来週あたり?って思うと悲しいです。
もちろん森本慎太郎くんも、富田望生ちゃんも流石です。もう本人にしか見えません。役者さんてほんとに凄いなと思い知らされる希有なドラマです。
キャストにリアリティ無さすぎ
頑張ってはいるが、俳優よりやっぱ下手だし、、
Twitterは過剰評価のジャニオタが怖すぎて本音を言えないからここにきた
アンビリバボーや仰天ニュースの再現Vを
若手俳優がモノマネしながらやってる
と思って見れば面白く見られる
ちょくちょく知ってるエピソードとか入るし
第6話、視聴率3.7%
ヤフコメでは頑張って面白く無いってコメントに青バッドつけまくってる人が多いが、実際の視聴率はどんどん下がってるなー
つまり、色眼鏡のない普通の人のリピート率がどんどん減ってるわけか
たしかにオードリーファンだけどキツくなってきた…
アフロ時代の若が異国人にしかみえなかったw
パクリって〜とワースト1争いか。
同じ枠のブラッシュアップライフは回を増すごとに評価が上がっていったし
配役もちゃんと俳優だったのでつい比較してしまう。
なんか若と山が滑っているようで嫌だなあ。
しずちゃんと同じ印象を揃えるのは難しいけど、もうちょっと個性強い人もってこれなかった?
あの男女コンビではむしろ山ちゃんしか記憶に残らないよ。演技はいいけど、モノマネのよう
もし鈴木 亮平だったら、すごいシークレットブーツ履いて激太りさせて挑んだりしそうだなんて思いましたが、ジャニーズが主役のドラマでそこまでの役作りはしないということか
演技力論議がありますが、
演技力があるというならモノマネ演技にすべきじゃなかった。
モノマネで風貌の差がありすぎるからいけないんだ。
なんだかニッチローや小力みたい。
演技力で勝負したら良かった。
お笑い芸人ドラマのタイトルに「情熱」とかの言葉あまり使ってほしくなかった。
マエケンさんって、藤井隆さんに憧れてましたっけ。
わくわくテント?どきどきキャンプ?
作り込んでいます感がサブッ
割と好き。
ジャニーズの2人も良いよ。
ジャニーズは芸能界のガン。
切除あるのみ。
こんなもんをドラマ化したことが間違ってる
脚本がわるい。演者はすごく頑張ってる。
森本くんはもはや山ちゃんにしか見えない。上手すぎ。すごい、あとしずちゃん役の人、めちゃしずちゃんやん。うまい
毎回サクセスストーリーではないっていうけど
今のところサクセスストーリーしかやってないよね
ドラマしたのがだめなのでは
M-1がでてきて、南キャンの決勝回だったので、今回はちょっと盛り上がりがあってよかったかな。
やっぱり体格のポテンシャルの差や、漫才の技術差があるので、流石に本家のようには笑えたりはしないけど、しずちゃん役かなり頑張っていたと思う。
本家の漫才みたくなったよ。
山ちゃんはかなり似せにきてるけど、ツッコミの技術が流石に芸人以外には難しいね〜。
山ちゃんの台本調整を見てると、あの間って一朝一夕でできるものじゃないってすごくよくわかった。
むつみ荘の柴田さんが出てきたのはオードリーファン的にちょっと嬉しかったw
ほとんど誰も見てない
テレ東のシガテラよりは見られてるよ!
なんでオードリーじゃなくて、たりないふたりをドラマにしたんだろう?
リトルトゥースおよびハガキ職人は見るだろうけど
> テレ東のシガテラよりは見られてるよ!
ど深夜のドラマと比べられても
見ているからここにいるんだろう。
誰も見てないは嘘だな。
昨日は面白かった。。
バターじゃないよチーズだよの木場さん、面白かった。
春日を説教するスケジュールw
きんきんぐー、錦鮎、九鳥、ダイフン、YOSTYLE、ライザーレモン、、
南キャンの医者ネタもしっかりやってて、普通に笑ってしまった。
だんだん面白くなってきました。
知ってるエピソードがチラホラ含まれてると楽しい
お笑いファン以外は楽しめないかもしれないが
二丁目劇場や天然素材とかの裏話とかもドラマ化して欲しい
他にモデルとなるお笑い芸人はいなかったのか?
視聴率3%切りそう
お笑い芸人の人生をジャニーズがやるのは違う あとドラマにするなら2時間ドラマか中居の金スマのドキュメンタリーでやればいいと思う
満足度2位て嘘でしょう
毎週面白く楽しみに視聴してます。しずちゃんの人気度の課程がいまいちわからないけど、山ちゃんのじわじわと湧いてくる嫉妬が身につまされます。ネタは自分が書いてるんだもんねわかるよ。でも器のちっちぇー奴やなと思ったりもして(笑)
オードリーもいよいよかな?若林の高橋くんも春日の戸塚くんもいいですね~。どっちの喋りも本人そのものです。南海の二人もね。
応援してます。
若林と山里に全く興味なし
女運すごい
オードリーの春日のアパートでのトークショーは映像でみるとシュールでした。駅で集合して春日が迎えに行くって..おばあちゃんが癒しだね。
南キャンはフラガールの話をマネージャーさんがすすめてくれて良かったですね。山ちゃんが邪魔するところがこわすぎます。
実在の人物を演じるのは大変なことだろうな。でもご本人は絶賛されてるし演技に熱が感じられる。
並みの気持ちでお笑いやっていないこと、成功者にはやはり大事な出逢いがあることなどドラマを通して山里さん若林さんの見方が変わった。公園での彼女との気持ちを語るところはあのいつも変わらない調子の独特な口調だけど、情けない感情が伝わって泣きたくなった。
お笑い芸人の実話を描いた物語だというが、まったく惹かれるものがなかった。
オードリーも山里もラジオリスナーを中心にしたコアなファンに包まれたフィルターバブルの人気でしかないのに、ジャニタレ人気で保険を売ってもでもまともな視聴率は取れないことぐらい予想できる。
山ちゃんに嫌悪感しか抱かないけど、面白く見てる。演じてる主役2人の顔が当人達より遥かにイケメンなのに、そのギャップも最近は気にならなくなってきた。
今、存命中の人物を演じるのは難しいだろうけど、葛藤とか嫉妬とか俳優さん達はこのドラマですごく成長するんじゃないかなと思う
だが、視聴率は悪い
漫才もしっかり面白いのが凄い!
久しぶりに会った友達がもの凄く勧めてきたドラマなので
前回から視聴しました。
凄い力説されたんだけど、正にその通り。正に其々当人に見える。そして何より面白い。
第一話から見てみたいと思いました。
今回の漫才も面白かったので普通に笑ってしまった。
それにしても売れてない頃から、2人ともに寄り添う女性がいたんですね。モテてたんだなぁ。そこはドラマ用なのかしら?
ほとんど誰も見てない
本物の漫才にはやっぱずっと負けるけど、
この回はやっぱりオードリーファンとしては最もアツい内容なので
演技どうこうは気にせず、結構真剣にみてしまった。
なぜか、リーダーは本人がでてくるのねw
しかし、2008年M-1で急に評価されたって発言は事実とは違う。
なぜなら、2007年のM-1の時点ですでに準決勝まで勝ち上がっていた。
だからこそそれをみていた、おもしろ荘のプロデューサーがテレビにも呼ぶようになり、M-1の時点ではすでにそこそこ忙しくしていた。
だから、ドラマであったように若林も家を出れたんですよ。
ファンだけにちょっとモヤっとした。M-1って大事なところだから。
そう考えると、春日の潜水やファイトクラブ、2人ともでてたGyaO!とか、若林がサトミツとやってた自作ラジオとかも全く出てこないから、なんか薄く感じちゃうんだよなあ・・・
山ちゃんは好きだけど、しずちゃんへの興味は薄いから余計かな・・・
しかし、これってあと何回なの?
いくら売れてから出会ってるからって
いっつも挟まれる回想もちょっとうざくなってきた。
ファイトクラブじゃねーわ
K-1トライアウトだわ
間違えたわ
前回の青銅さんに続き、渡辺さんも御本人登場でしたね。ズレ漫才すごく面白かったです。
若ちゃんが、ばあちゃんのエクレアを拾って食べるところ、胸がぎゅっとなりました。タニショーさんが今、幸せ?と聞いてくるから、オードリーターンでは幸せについて考えちゃうなあ。足つぼの道。春日は若ちゃんが作った春日をちゃんとしてましたね。バター!
しずちゃんがアカデミー賞出るときの山ちゃん、努力の人が緊張で崩壊してて心配になりました。山ちゃんの彼女さん、格好良かったですね。アバヨ!(オードリーのM-1引っ越しネタでも出てきましたね)
スポンサーリンク