2.61
5 380件
4 97件
3 104件
2 69件
1 645件
合計 1295
読み らんまん
放送局 NHK総合
クール 2023年4月期
期間 2023-04-03 ~ 2023-09-29
時間帯 月曜日 08:00
出演
好きなもののため、夢のため、一途に情熱的に突き進んでいく! 春らんまんの明治の世を舞台に、植物学者・槙野万太郎の大冒険をお届けします!! 連続テレビ小説108作目『らんまん』は高知県出身の植物学者・牧野富太郎の人生をモデルとしたオリジナルストーリー...全て表示
全 16366 件中(スター付 1295 件)9951~10000 件が表示されています。

2023-08-16 16:40:13
名前無し

聡子さん役の青渚さんに注目しています。

これから各局の現代ドラマで 颯爽とした姿を見られそうですね❤️  

2023-08-16 17:31:51
名前無し

実際に 龍馬やジョン万次郎との接点も有りませんので 同年代に生きた人物を集めるのも手腕ですね。

一番大きな創作は 生活の基盤となった長屋住まいです。
生家が没落までは仕送りでいい家に住んで
その後は 大切な標本の保管上 マキノは下宿屋住まいと借家を転々とします。

本当にあんな人情長屋に住めてたなら 近隣との仲もよく 奥様も少しは心身とも楽な育児をできたかもしれませんね。

    いいね!(1)
2023-08-16 17:49:45
名前無し

長文大歓迎~  評価上げのくだらない文も 不要です

これからも 気づきのある感想をお願いしますね

2023-08-16 19:22:36
名前無し

>長文大歓迎~

呼んだ?
堀長文、なつかしいです。

2023-08-16 20:07:51
名前無し

長文も大歓迎ってことだよ。
読解力無いね。

2023-08-16 20:22:29
名前無し

長文も大歓迎です。
でも、ボケとかクソとかエロジジイとか
下品な短文はいらない。

    いいね!(1)
2023-08-17 02:00:42
名前無し

久しぶりの登場の佑一郎が語る当時の海外の人種差別の話が痛み入りました。でも人種差別は今も世界で存在しており感慨深かった。大物政治家の後ろ盾を失った田邊は女学校の校長職を失い失意のどん底に落とされる。しかも美作が関わっていた。美作は以前から何度も廊下で会って睨み合っており伏線回収が見事な脚本でした。田邊は根はいい人で純粋な植物学者です。きっと競争から離れ目が覚めて素直に植物に向き合うと思います。寿恵子と遜色がないほど内助の功を見せる聡子もいじらしかった。盆休みで外出率が多いなか視聴率17%台は健闘しました。これから終盤に向けて盛り上がりが期待できる。

2023-08-17 02:52:58

万太郎くんを持ち上げるためだけに、わざわざアメリカの人種差別のエピソードを入れてくるとは、余りにも安直で稚拙なお話になっていましたよね。だいたい、今まで万太郎くんを見ていて、祐一郎くんが褒めるような立派な人間に見えたことがないです。そこが、このドラマの駄目さ加減なんですね!!

    いいね!(3)
2023-08-17 05:44:04
名前無し

やはり先週にはもう一話欲しかったなと思っている。
それは、万太郎が小石川植物園を訪問するという単発エピソードの回である。

高知で採取したヤッコソウについて、万太郎が小石川植物園を訪ねて大本草学者の伊藤圭介に見せて質問して教えを請うという話である。
伊藤圭介先生は江戸最後の大本草学者で日本初の理学博士として有名な人である。そしてあの問題の田邊教授のトガクシ草事件の伊藤孝光(篤太郎)君の祖父である。
史実とは違うドラマ時間ならこの話の時代は明治19年ぐらいだろう。
伊藤圭介はまだ小石川植物園に勤務していた。
万太郎からヤッコソウを見せられた伊藤圭介はこう言う。

「私もこれはわからないな。新種かも知れないから、よく調べて君が新種発表をすればいい。ところで君も田邊君とやりあい大学を追い出されたそうだね。
田邊君には困ったものだよ。彼はどうもこの国の本草学を切り捨てて外国の植物学をそのまま日本に導入 しょうとしているみたいだ。このままでは本草学は滅びてしまうよ。どうか君が本草学の伝統を伝えて欲しい。君は本草学も取り入れた君の植物学を確立してやっていきなさい。本草学者は昔からみんな独学でやっていったものだ。君も独学でやっていけばいいんだよ」

万太郎は伊藤先生に励まされ、またなにか将来へのヒントをつかみ希望の光を見いだす。
それからその後は長屋での藤丸と波多野の勉強会のシーンへとつながるというしだい。

そうなのだ。牧野富太郎の植物学における最大業績の一つが、この本草学からの橋渡しをして伝統の継承をして、西洋植物学と本草学を融合させた事なのである。それが牧野植物学なのだ。そこが西洋かぶれの田邊教授の西洋そのままの西洋植物学と大きく違う点なのだ。

もしこの時に伊藤圭介を登場させれば、万太郎のめざす植物学がより明確になったはずだ。また、視聴者にもそれがよりちゃんと伝えられただろう。

そして、その時、遊びの面白いエピソードも語られる。
植物園の事務室で万太郎と伊藤翁との会話を横で聞きながら、万太郎の植物画を興味深くじっくりと見ている二人の男達がいた。
一人は『狩野芳崖』
もう一人は『橋本雅邦』
あの明治を代表するビッグネーム画家の二人の大巨人が、万太郎の植物画を感嘆して称賛する。二人は今後の新しい日本画の草花描写はこういう技法も採り入れていくべきだなという会話なんかをする。
そして二人の画家は、万太郎の才能を認め、がんばれよとエールを送る。
そんな素敵なエピソードも追加されるしだい。
なにしろ、この当時の小石川植物園には東京美術学校(後の芸大)の設立準備会が置かれており、二人は教師なので、当然そこにいてもおかしくなく成立しえる話なのである。

また、ついでにこんな話も付け加えるとおもしろいだろう。
植物園からの帰り道、万太郎が植物画を道に落としてしまう。それを拾ってその植物画を見て誉める老絵師が登場。それは前の二人の画家と同じく明治を代表するビッグネームの大巨人画家『河鍋暁斎』だった。
河鍋暁斎は万太郎の植物画を見て、これは植物学の研究画の見本と手本になる独自の植物画だ。だからがんばりなさいと彼も励ましとエールを送るというしだい。
この当時、まだ彼は存命で、万太郎の住む根津の長屋に近い湯島に住んでいたから、これもあながちありえなくない話なのである。
この三人の大画家はみんなその画家や人間としての性格から、万太郎の植物画に興味を示すことは絶対にありえるし、万太郎の才能を認めて、ちゃんとエールをおくると思うのである。

ちなみに役者はどうせなら特別豪華枠でやるといい。
個人的には、伊藤圭介は柄本明、狩野芳崖は柄本佑、橋本雅邦は柄本時生、なんとあの柄本ファミリーの親子共演。
河鍋暁斎は片岡鶴太郎。
これ、ベストキャストで面白いかも。
話題になる事はもう間違いなし。歴史好きや美術好きはみんな大喜びするはずだ。

とにかくこの回は万太郎の自分の植物学の道への覚醒と万太郎の植物画が明治の三大巨人画家達から認められて彼等から励ましとエールをもらい、希望と生きる勇気を得るという話になる。
どうです、いい話でしょう。
恐らく長く語られる大ベスト神回になったと思う。
また、これで植物学の黎明期を描く話が完全なものになったはずなのである。

田邊教授がやたら登場するが彼よりも実は『伊藤圭介』を1回ぐらい登場させて、万太郎と出会わせるべきだった。
なぜなら伊藤圭介こそは日本の植物学史上の大巨人。それで、本草学も紹介出来たし、西洋植物学との違いも見せられたはずだったからなのである。

私はそこが「らんまん」の不満で残念な点になっている。
このドラマでは描かれなかった幻の万太郎が小石川植物園を訪ねる回。
それは植物学の黎明期を描く重要なピースの回だった。
らんまんは実はピースが欠けたままなのである。
私はこの幻の回が実はあったものだとして、欠けたピースをあてはめて、らんまんを見ていくつもりである。
この回があってらんまんの物語は完成すると思っている。

ところでなぜ、そこまでこの回は重要になるのか?

それは牧野富太郎(槇野万太郎)が実は江戸を受け継ぐ
『最後の本草学者』
だからなのである!

    いいね!(2)
2023-08-17 06:52:28
名前無し

長文も大歓迎です。
内容が充実して参考になります。
批判にしてもらんまんへの期待がこもっています。

抽象的で具体性のない初めから落とす目的の
ネガキャンの短文は遺憾です。

2023-08-17 07:34:33
名前無し

私は長文大歓迎ではありません。
ほどよい長さの文章を読みたいと思っています。
それが私の意見です。
こう思っている人間もいることを知って欲しくて書きました。

2023-08-17 07:42:59
名前無し

できれば分かりやすく簡潔にお願いします。
スマホの小さい文字で読んでるので疲れない程度にしています。長文は、ざっと流して読むことが多いです。ごめんなさい。

2023-08-17 07:47:56
名前無し

長文を読みたくなければスルーすれば良い事。
長文省略機能を使えば何の問題もありません。
違反ではない他人の投稿にああだこうだ言う方が間違ってます。

2023-08-17 07:51:30
名前無し

字数制限してほしい

2023-08-17 08:00:11
名前無し

長文を書くなと言ってるのではありません。
せっかくの良い内容が省略機能などで読まれなくなることが、もったいないです。

    いいね!(1)
2023-08-17 08:01:06
名前無し

以前そういう人がいたから、管理人さんが長文省略機能をわざわざ作って下さったんです。

2023-08-17 08:02:59
名前無し

長文だからの良さもある。
自分で読むか読まないか選択すればいい。

2023-08-17 08:07:15
名前無し

長文が好きか嫌いかという議論ではないでしょう。

2023-08-17 08:12:30
名前無し

皆さんお好きなように書けばよろしいんです。 

ただ不正、誹謗中傷、揶揄、煽り、暴言以外の投稿でお願い致します。

2023-08-17 08:16:59
名前無し

私はめんどくさがりなので長文は一切読まないです。
お疲れ様です(笑)

2023-08-17 08:19:51
名前無し

今日は聡子が主人公のようだった。なんて丁寧な描写なんだ……。
雨中の田邊夫婦と雨に濡れるシダ……見事な映像・演出だった。☂
つくづく土屋太鳳は気の毒だったと思った(^_^;)。😅

2023-08-17 08:20:19
名前無し

感想じゃない文の省略機能がほしいです。

    いいね!(1)
2023-08-17 08:21:15
名前無し

聡子ちゃん、言うべき事を言えて良かった。旦那さんを救えましたね。
可愛い姉妹の「お守りします」に思わず笑いが出ました。家族それぞれの想いの暖かさに聡子ちゃん家も安泰かもしれない。
万太郎君と教授が同時に目にした植物がまた何か波乱を巻き起こすのか?明日も楽しみ待ちきれない。

2023-08-17 08:24:13
名前無し

長文は読まない、長い、その他あれこれうるさい。いちいち書くな。
感想書きなさい。迷惑な短文。

    いいね!(1)
2023-08-17 08:24:18
名前無し

今朝は静かな聡子劇場でしたね。
シダがあんなに綺麗だと思ったのは初めてです。
教授の再生物語でもありました。
とても素敵な回でした。

スポンサーリンク
2023-08-17 08:25:57
名前無し

比較的長文は無駄が多いので一切読まないです。
😄

2023-08-17 08:25:57
名前無し

今日は面白かったよ~ 作家の田邊ラブも炸裂!
終始 同調してしまった。
たとえ悲劇の前のギフトだとしても ナイスショットでした。
毎回すばらしいなんて嘘っ臭いこと興味なし 良いとこは爆讃 そういう読者の個性が れびゅの利点だよ。

2023-08-17 08:26:59
名前無し

聡子役の人の演技が棒過ぎてビックリした
全く同時期に同じ新種を見つけるなんて脚本が雑だなと感じた

2023-08-17 08:31:25
名前無し

借りたものは返せ、そんなの常識当たり前、ごく一部の方は執拗にそこばかり常識人風にもっともらしく判で押したような常識をかざしてしつこく何度も攻めているが、単なるAK系朝ドラが嫌いで叩く口実としてただ常識を振りかざしているようにも思える。借りたものは返す、そんなの誰だって分かっている、分かり切っている、作り手だって分かっている、それより史実をモデルにして万太郎寿恵子夫婦が同じ志を貫くためときには嵌めを外したりしくじったり失敗したりしながらも悲しみも喜び試練も乗り越えて必死に努力して本懐を遂げていくドラマです。モデルの方を地元で尊敬されて全国の植物愛好家や植物学者がモデルの方を尊敬して慕っているのは借金まみれの過去を受け入れモデルの方のひた向きで心優しい人格はもちろん植物学の偉大な功績を尊敬して評価しています。

    いいね!(1)
2023-08-17 08:37:19
名前無し

虎鉄さんが田邊と万太郎をつなぐ。

2023-08-17 08:41:01
名前無し

ずっと田邊夫妻の話でいい。

2023-08-17 08:41:20
名前無し

朝ドラ枠や制作費や役者の都合を鑑みて植物愛を
しっかり描かれていると思います。
それ以上望むなら
あと一話どころか半年足りない(笑)。

2023-08-17 08:44:26
名前無し

田邊「邊って字難しいから、志田という苗字にしよう!」
聡子「素敵ですわ。長生きしましょうね」

2023-08-17 08:45:27
名前無し

★つけなくても朝から盛り上がっています。
星評価撤廃を行っても問題がないと思います。

2023-08-17 08:52:53
名前無し

そういう事をコメントすると複アカが張り切って⭐️投稿しちゃうよ。

2023-08-17 09:00:16
名前無し

祐一郎くんはあれだけですか、ものたりない
いつも都合よく出てくるんですね。
まるでスカーレットのジョージ富士川 や
カムカムの算太みたいだ。

2023-08-17 09:14:46
名前無し

田邊教授が植物学者としての原点に戻る
そこに夫婦愛があった

田邊は地位も名誉も無くしたかもしれないが
大切なものを忘れない

そこに脚本家の田邊愛があった

官立の女子教育のことは知らないが、明治から私立の女子教育の学校は増えて行ったのではないのか。あさが来たの女子大は明治末期に創立してる。
花子とアンの女学校も明治から続いてる。
良妻賢母教育と一口に否定するものではなく、それぞれの学校の特徴があるのだろう。

2023-08-17 09:27:19
名前無し

良妻賢母教育は必要です。
でも良夫賢夫教育との両輪でないから片手落ちなんです。
別学維持なら男子にもちゃんと教育を。
トップ校とかでまずやってください。
そしたら日本の最高学府のレベルが上がります。
そしてじわじわ効いてくる少子化対策になると思います。

    いいね!(1)
2023-08-17 09:33:25
名前無し

良夫賢父に訂正します失礼しました。
息子教育も母親に任せきりはいけませんな。

2023-08-17 09:36:10
名前無し

前回今回と寿恵子の出番が少なくて良かった。
出番が多いと一日何度も演じる女優の悪口と
それに不正投票らしきものが入り
すぐにベストレビューの上位に入るのがいやだから。

2023-08-17 09:43:57
名前無し

田邊は、ずっと理屈をコーネル大学だったが、聡子のおかげで卒業した。

2023-08-17 09:50:38
名前無し

日本人は武家制度の流れがあるゆえ、ジェントルマンの教育がされなかったのである。

2023-08-17 09:51:39
名前無し

出番が万太郎も前回今回も少なかった。
今回のメインは田邊だ
学校の肩書を全部失い」
残っていたのはもとからあった
植物愛でした。
原点回帰した田邊教授は
植物学に素直に向き合うことができました。

2023-08-17 09:55:38
名前無し

びっくりした〜。
田邊教授の一筋の涙。
雨粒じゃありませんよね?
田邊教授は奥様のまごころの言葉でアメリカ留学の時の志しを再び思い起こしました。聡子さんは芯のあるお方ですね。
教授の廊下での美作教授への態度も良かった。
田邊教授への愛ある脚本だと思いました。

2023-08-17 10:23:28
名前無し

六平 中村葵 要潤 今週は名選手キメ玉で攻めてきましたな 脇役でもってるのが明らかだ。。ラストまで 演技派欠かさないで行こうよ あまちゃんのいっそんもどさくさで期待してます!笑

2023-08-17 10:31:30
名前無し

佑一郎との再会と田邊の窮地で視聴率17・5%を記録した。

2023-08-17 10:31:48
名前無し

志田コメント 好きですわ~笑笑 
確かにスエ子様がいらっしゃらない方が サクサク話が進む 演技観てるの辛いのさ嫌いじゃないけど。今朝がちょうどいい塩梅。

2023-08-17 10:42:57
名前無し

私も志田未来の話は良かった。

2023-08-17 12:09:18
名前無し

志田未来って、田邊夫妻の玄孫くらいかな?
不思議な縁ですね。

2023-08-17 12:09:37
名前無し

前回だけど佑一郎は万太郎を持ち上げてはいない。親友として大変な世の中、頑張れと万太郎にエールを送りに来ました。このドラマはむやみに主人公を上げたりしない、試練を与えて容赦なく落としたりする。万太郎がやっていることは当時まだ一般的に認識されていない植物学です。今は褒められるようなことはやっていないし立派な人に見えないが、万太郎の地道な植物研究や行いはモデルの方同様後で評価され褒められ人も立派に見えると思います。



スポンサーリンク


全 16366 件中(スター付 1295 件)9951~10000 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。