




![]() |
5 | ![]() ![]() |
11件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
11件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
4件 |
![]() |
2 | ![]() |
0件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
24件 |
合計 | 50件 |
多分、八木ちゃんの顔接近は怖いと思う。
ヒロインは表情に乏しく、動作はまるでロボットのようにぎこちない。これは非常に難しい役だ。一心に何かを話すと寄り目になってしまう。
寄り目になってるね
恋をしてみたかったんだね五色さん。
漫画の中に出てくるけど自分には無縁だと思っていた恋。
ついにその素晴らしい世界に自分も入れたのかなという喜び。
それに気づく前の…これは、嫉妬?…ということは…好き?
恋をしたことのない五色さん、なぜそこへたどりとけたかって、きっとそれも漫画の中で学んできたのかも。
実験と言いながら漫画のシーンを再現し接触を楽しんでる五色さんが可愛かった。
この話、微妙な心の移り変わりがツボだと思うけど、八木さん、細かい表情が実に上手い。
五色しおりが圧倒的に違う。
おや、ここにも北香那ちゃんが出演。大活躍だね。
それにしても、彼女の最近の出演作品選びがとてもいい。
これも含めて、私にとっては全てがハズレ無しの作品ばかり。まぁー、みんなクセの強い個性的なヘンな作品ばかりなんで、ダメな人はダメかもしれないけど。
そして、これもそうだがどの作品も印象に残る役で確実に爪痕の残していく。どんどんいい女優になっていってると思う。あの「バイプレヤーズ」のジャスミンちゃんが、見事によく成長したもんだ。なんか将来がすごい楽しみでありますわ。
ちなみに山崎紘菜ちゃんも北ちゃんと同じタイプの女優だよね。二人とも応援します。
八木莉可子ちゃんは、なんか清原果耶ちゃんとキャラかぶりしてる感じがするけど、やはり将来が楽しみだね。
作品評価は見ててほっこりするのがいいですな。
まさに少女漫画のようなピュアな純愛劇。いつもなら毛嫌いしてしまいそうですが、このふたりは応援したくなりますね。次週の展開も楽しみです。
意外と面白いので、見てます。眉毛見ちゃうけど、わざとだなぁ、ここからパワーが出てるのかもとか思ってきた(笑)
主役の二人が綺麗で、キャラ設定にも好感持っています
何より興味津々なのは、子役の女の子
すごく演技が上手い!!、そして可愛い
”何、この台詞回し・・”子役とは思えません
これからの展開がとても楽しみです。
八木莉可子ってポカリのCMに出てたの何年前だったろう?それから時を駆ける少女とかちょこちょこ出演はしてるけど売れてるとは言い難かった。ここへ来て朝ドラとか出たり活動が活発になって来たけど何故だろう。
どうも2020年に東京に出てくるまで地元に居たんだね。ということは大学も卒業が見えてきて本格的に芸能活動をするということみたいだね。
ヒロインの髪形と色がおかしい
マンガとはまったく違う
2回ほど見て、こゆ話なんだーとポワポワした。
優しいタッチのドラマは、描き方によっては残念ドラマになりそうだけど、見た限りではいい感じ。
最後の漫画と文字がとてもキレイだった。こゆの描ける才能がうらやま😊
ヒロインがいまいちすぎる。漫画原作はよほど適役で固めないと魅了されない。
原作は読んでないんだけどあえて読まない方が楽しめる感じかな?
恋に目覚めた五色さんが急に表情豊かになり、さらにさらに美しくなった。彼女のゆったりした話し方や動作が品がある感じで好きです。
夜ドラの全作品の中で1、2を争う出色のドラマ。夜ドラではあなブツの評判が良かったけどあれは朝ドラを夜にもってきた感じで、夜見るにはちょっと重くてきつかった。これは本当に夜見るのにぴったり。ライトでほっこり、くすっと笑えるところがたくさんあって、見終わったあとにほっとできる。
始めは主役カップルが暗い感じだったのに、恋に目覚めた五色さんがどんどん明るく美しくなっていき、それに照らされるように一郎も顔の動きが派手になっていくのがおもしろい。おしゃまな妹とぽやぽやの弟にも癒やされる。
ふたりの、特にしおりの嬉しそうな表情を観ると、こちらまで嬉しくて泣きそうになります。なんて幸せそうなおふたりの純愛なんでしょうか。自分はいい歳ですが、こんな純愛に嵌るとは思いませんでした。これから困難が訪れると思いますが、ふたりの幸せを願っています。
だめだな、これは
まちちゃん人生何周目?
アニメのクオリティに遠く及ばない。漫画原作ならともかくアニメ化されたものはよほど上手く作らないと高評価は難しいと思う。
「素晴らしい久我さん絵巻ノート」カワイイ。
中身見たかったな(笑)
キャスティングがいまいち。とくにヒロイン。
八木莉可子さんピッタリですね。
毎日観てますが、細かい感情表現がほんと豊かで感心。
またこの初々しい姫の役は、今まで色々な役をやってきた女優さんより、初々しい女優さんでというキャスティングだと思います。
この五色さんもそうですが、久我さん、まちちゃん、ふみおくん、癒しオーラを放ってる家族で、寝る前のひと時、なにか優しい気持ちになれてありがたいです。
夜ドラ、色々あっていい。こういう癒し系もありですね。
え?佐野と佐野..
つまらない、いつになったら面白くなるの?
この世界観にどっぷりと嵌っています。観ていてほんわかする。
忙しくて録画を見れていなかったのを、このGWに2話まで見た。
アニメは面白くて放送済みの話はながらでなくきちんと全部見ているけど、こっちのドラマは合わない。絶望。
主演の子はチア☆ダンのTBSドラマ版以来ぶりに見た。
セリフがゆっくりで周りとテンポが合っていなくて、滑舌が悪いのが変に目立つ。以前は全然違っていたから、ディレクションで失敗しているように感じた。
序盤でヒロインのミステリアスな感じを出すのに完全に失敗している。
画作り的には無難過ぎて特別な事は何一つしていないので、ながらで十分。セリフ回しもちょっと…。
セットは低予算、この先も脇役やモブは少なめ。
こうなると主要キャラしか見るところはないのに、どこをどう楽しめば良いのやら。
一応、このままま8話くらいまでは様子を見るつもりだけど…
色々と残念。
まちちゃんの涙でおにぃの肩が濡れている、、ふみおも何か感じてたんだね。さんぶんこ、いいね。
女性の住人さん、ガチ恋粘着獣のりこめろでは?気がつかなかった。別人すぎて...
五色しおりは他の女優さんがよかったかな?
女優さんがいい感じ。
ぽってりくちびるも、またいい感じ。
女らしい。
ドラマも、お気に入り。
二人の、正直で相手に誠実であろうとする姿に
”ちょっと・・イチャついてますよぉ”と
ついつい、ニタニタしちゃう自分が楽しいです。
ながらで見ていたけどセリフ回しが良くなかったので、ながら見に向かなかった。
アニメ版の方はドラマより後発で話数が進んでいないけど、今の時点ではアニメ版のほうが数段良い。
ドラマで先行している分の展開は気になるけど、いかにも低予算っぽいショボイ部分が気になってしまい、残念。
あと、実写だと現実にひきずられますね。特に1話の尻尾のようなトゲに触れてしまう場面、実写だと漫画家がそんな綺麗なGペンなんか使ってねーだろ、いや、少女漫画にGペンかよ、って思ってしまうし。そこから一事が万事で。
同じ作品ならあちらを見ようと思う。
こちらはリタイアで。
今回のドラマのキャストさん達は嫌いじゃないので次の作品でがんばって欲しいです。
全く面白くない。
この彼女、ヤンクミの素質あるかも。
悪くないんだけど、何か飽きてきちゃった。
原作は絵柄はいいんだけどあまり面白くなく、ドラマ版はその部分だけ引き継いでしまった感じ。
悪くは無いんだけどすこし抜けてる女子と急に同居することになったという男子の夢は何時まで続くのか?
結局男子はキビキビ女子よりぼんやりのアホ系女子の方が好きなんだけど、これもわたしのお嫁くんとは逆のパターンで、女子もすこし抜けてるアホ男子が好きというアンマッチな構図。
結局ヌケアホ同士、両方頭脳明晰ではドラマにはならず必ずどちらかとなるわけだ。
これを望んでると結局永遠に結婚は出来ないというのは今の若者を見ればわかる。
アニメも見てるけど、子供達は実写ドラマの方が勝ってると思うな。
だって、二人共、ほんとに可愛くてイイ子達じゃない。
この良さは実写ならでは。
アニメはアニメ、実写は実写の良さがあるというわけでありますな。
キャスティングがいまいち良くない。
私も八木莉可子さんへのディレクションは合ってないと思いました。
不自然に固いです。
ところどころ、見ているこっちが辛くなってきます。
失速ですな。この程度のドラマは長く続けちゃダメ。ま、そろそろ終わりかな?
お母様は娘と同一であることを期待してたんですね。
五色さんが、重めの愛、受け取りお断りを表明できて良かったです。
教祖のように敬われるのは自由ではないですよね。特別なものでなく、ただの期待賞の五色さんでよいのですよ。
アニメには遠く及ばなかったな
このドラマの難点はまったく面白くないことだ。売れようが売れなかろうが漫画家の物語は平たくて退屈でアクションを見せてくれるわけでもなし、とにかくつまらない。
姫は、島を出て幸せを探すことになりましたね。島民に出ていくことを語りかけることができてました。
久我家も、さんぶんこが、よんぶんこになるようですね。
馬門さんの冷静さがいつも際立ってました。
結婚という婚姻契約や制限のある皇室や王室について、ちょっと大変そうだなとちょっと想像しました。
2ヶ月間ありがとう。
結局は何も始まらず何も終らず。最初は期待してたけど尻すぼみもいいとこ。此の枠のドラマは今まで全部そんな感じ。もう見ない。
もっと面白い漫画を実写化すべきである。
疲れた。
つまらない
スポンサーリンク