




![]() |
5 | ![]() ![]() |
54件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
10件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
18件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
15件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
80件 |
合計 | 177件 |
読み | ひらり | |
放送局 | NHK総合 | |
クール | 2023年1月期 | |
期間 | 2022-12-20 ~ 2023-09-01 | |
時間帯 | 月曜日 14:45 |
じいちゃんはいつイギリスに旅立つんだっけ?
大丈夫なんかな。いつも杖とひらりに支えてもらって歩いてるのに。75歳には見えない。
実際の年齢に合ってるよ。
イギリス行きに大して反対もしなかった息子と嫁。一週間ほどの旅行にでも行くような対応だわね。
金ちゃんも全然出なくなったし。
最近の朝ドラで見たじいちゃんの中では、モネん家のじいちゃんが一番若かったな。
自分史書いてて、自分を振り返って、自分てなんて愚かだったんだろうと気づいて、自分史をやめる、
という展開なら、内館さんを少しは見直す。
今日もみのりとええねんが出てきませんように。
ゆき子洋一も胸悪くなるから見たくない。
かわいそうな梅響とすみれさんを見せなさい。少しは人の温かさを見せろ。
六甲小林の人物設定を初めて読んだら、大阪出身、実家は芦屋となっていた。
大阪で医者になった?
どうでもいいんですが、俺は浪花の男や!と言ったか言わないか🙃
出ないと静かでいいですね。
私も自分史を書きたいなあ
大阪と兵庫を一緒くたにしてる人多いですからね。大阪出身、実家は芦屋って(笑) 大阪を関西の意味で理解してるのだと思います。まあ関東を(神奈川も千葉も埼玉も)すべて東京だと思ってるのと同じかな😅
芦屋で生まれて育った人が「オレはなにわの男や」なんて絶対言わないです(笑)
みのりと両親が芦屋にあいさつに行った時も「大阪へ向かった」とナレーションがありました(笑)
ここに書くコメントも結構日記代わりになります。
まいにちなのでそうそう脚色やええかっこしーもできずリアルな感情で書いてます。
でも日記帳と違って焼いてしまえないものなのでそこは気を付けて書いてます。
傍から見たらどんな気持ちでいるのかばっちり伝わるものでしょうから。
梅響みたいな人には出会えていないすみれ状態の毎日を過ごしておりますもので夏向けピリッと辛口は好きですが、とんがらしもりもりマーボ豆腐は食べられません。
ただの創作ドラマだよ?
ケチや非難書いたら、あ、この人はこういうひとか…と投稿者を品定めしているの?
凄いね。このサイトできたころから投稿しているなら凄い日記の数でしょう。
読み返すのも大変そう。
今気が付いたんだけど、おじいちゃんが言えば「ひらり」じゃなくて「しらり」に聞こえるんだよねえ。ホントは(笑)
「ひらり」と泳ぐひらりちゃん。
隅田川でも魚は釣れるってか。
あえて、
今日の芳美ちゃんの結婚式に、みのりのもう一人の友達いた?
よく見えなかった。
梅響、大怪我なのに披露宴出席。
どん底に落とされるのは明日かしら?
本当に可哀想。
まさかみのりの花嫁姿出ないでしょうね?見たくないわ。
花沢徳兵衛じいちゃん? 島田正吾じいちゃん?
もしかしたら、昔の東京下町育ちかもしれませんね。
「ひ」を「し」、「し」を「ひ」と発音するらしいから。
「あさしひんぶん」は有名だよね。
>みのりと両親が芦屋にあいさつに行った時も「大阪へ向かった」とナレーションがありました。
(新幹線で)と脳内変換しました(笑)
正直、じいちゃん二人が歌った木遣り歌?って内容がさっぱりだったけど、鳶の人とか、あの地域の人達は目出度い時にああやって歌うんですね。
出初め式とかもだろうね。
>(新幹線で)と脳内変換しました(笑)
確かに芦屋に行くなら新幹線は新大阪駅で降りますね(笑)
ヨシミちゃん、綺麗だった〜。
披露宴の日に女将さんに告白した銀ちゃん、グズグズ気持ちをため込むよりいいかな、男ンなったってことかな。
ヨシミちゃん大事にして仲良くやんなよ。
うってかわって、苦々しい雰囲気の藪沢夫妻、激しい言いあいもないがこじれてますね〜。
みのり案件がようやく落着したら、今度は親のほうをダラダラ〜最終回直前までひっばるかな。
やっぱり女将さん好きだわ〜。
女将さんが主役が良かったなぁ。
今日のひらりは良かった。
昭和のお茶の間ホームドラマみたいだった。
廃業する梅響。孫悟空に例えられた親方の嗚咽。
下町の誰もが梅響が十両を超えて幕内、三役…と昇っていくのを見たかっただろうに。
なんだかんだと結婚まで駄々をこねていたギッチンも、ヨッチンなんて呼びはじめ…🤭。
キッチンが気を利かして喫茶店に入り浸っているというのに
小林はんアンタ図々しいで…。
新婚旅行ちゃんと行くようで良かったわ。
にしても、金ちゃんは何故に新婚夫婦を避けるのか、笑っ
別居でなくて同居だし。
それより梅響の廃業を知らせに来た場所に何故六甲が。
今じゃバカみたいに思える場面小林はいらないよ。
梅響の辛さに涙した後なら、尚更。
銀次さんに一番似合う場所…ウィーン。🤭☺️😊😄😆
どんだけ惚れたらそう見えるん?
梅響に廃業を伝えるのは、もっと治ってから、退院間近ではいけなかったんだろうか。
少し良くなるとすぐ筋トレだリハビリだと無理するからかな。本人の心の準備のためかな。
中学出てから10年間、相撲ひとすじ。
他に出来ることを見つける為にバックアップして欲しい。
ちゃんこ屋さんをする人、多そうなイメージ。
梅響のことで、さすがに胸がつまっているところで、また出た小林。
何なのよ一体。今日はいつもに増してうるさいバカ加減がアップしてたし、頭に来る。
脚本家は、少しは緩急とか回全体のテーマを持たせて要らないことを入れないとか、考えなさいよ、ヘタクソめ!
皆さんの演技には泣けた。
涙で顔をぐしゃぐしゃにして泣く梅響も、親方の涙をこらえる顔も、泣いたことない女将さんがむせび泣く姿も、ひらりが声を上げて泣くところも、襖越しに聞こえる力士たちのすすり泣きも。
でも、まだすみれさんという支えがあってくれてよかったよ。
時間はかかるだろうけど、いずれは立ち直って欲しい。初めて心動かされる回だった。
笑いの裏に涙があるのが本当のドラマ。
だって人生ってそういうもんでしょ。
苦しみのどん底にある人の涙を背にして今の幸せに明るく笑う人がいる。
人の幸不幸は皆に一斉にはやってこない。順繰りに来るもんだ。不公平に見えるのはそのため。
それにしても梅響は不運の人。
それを乗り越えるだけの力があると神様が見込んだかそれにしても神様は意地悪だ。
六甲小林のように幸せを確実につかむ人もいるというのに。
小さな町の中でも光に照らされる人も光ささず苦しむ人がいる。
勝負の世界ならではのものだろう。
今日の相撲中継はとりわけ興味深く見た。
梅響について
努力しても報われないというのは現実社会では確かにあります。
でもドラマの世界では報われてほしかったですね。
私は脚本家が何を考えているのか、全く理解に苦しみます。
恋愛や結婚話がダメだとは言いませんよ。
それがキチンとしたものであればね。
脚本家自身がドラマの主たるテーマが何なのか、途中から訳がわかんなくなってるような状況では、そりゃ視聴者だって困惑しますよ。
梅響は、もしプライドが許すならば、第二の人生として、以前ひらりが勤めていた「リーチ商会」に就職し、すみれさんと一緒に楽しく働くというのもアリじゃないかな。
そりゃ現役力士が出入りする店だし、給料だって、月100万以上の十両力士と比較したら、それこそ雀の涙で辛いだろうけど、これからの人生のほうがずっと長い訳だし、何とか立ち直って新たな人生のスタートを切ってほしいですね。
新婚の家に朝っぱらからやってきて、新婚ぶりをからかったり、旅行先に文句つけたり、六甲うるさいっつーの。
ロッコーの橋本じゅんさんはハヤブサ消防団に出ていた。
若い時はかわいかったんだね。
渡辺いっけいさん、石倉さんは、あまり変わってない。
渡辺の何か朝ドラに合ってない(いい意味で)演技と主演があまり可愛くなくて残念。
いっけいさんは、「風のはるか」の方がすきだったなぁ。
何となく頼りない父親役だったような。
ひらりでのこの役は、途中から何この人…になった。
今は3月下旬頃の様子なのか?
ひらりはまだ学校いってないし、竜太はまだ診療所だし、病院勤務の小林は神出鬼没だし。
いつや、結婚は。
ひらりが今日で終わり?
ちらほらそういうのを読んだけど、まさかね。
延期だと思いたい。真意は?
橋本さんは、年取ってからの方が断然いい。
あのアホ面が渋い落ち着いたおじ顔になった。
もっとも、アホ役やらせたのは、脚本家と演出だけどね。
やることなすこと言うこと、今まで見た脇の中で一番酷かったわかわいそうに。
まあ、今は立派なバイプレイヤーとして地位を築いてらして喜ばしい限り。
昨日、洋一が本音を語った。ゆき子が嫁いで姑とうまくやっていたのだと思います。それで洋一は、黙して語らず仕事をしてきたのでしょう。
夫婦のあり方がリアリティーで、感慨深い❗️
これからどうなるんだろう。
最終が近づいていますね。
上のほうコメントに今日で終わりって
知らなかった。しっかり見届けなければ❗️
今日で終わり、
は確かではないです。
ただ、ヤフーの方でそういう書き込みを何回か見たのと、ヤフーで先の内容予告がいつもは載っていたのが、来週以降のが無いのです。
だから延期かな、と思いたいんですけど。
もしかして来週もきちんとあったならごめんなさいです。
番組表見たら来週は放送無いですね。たぶん今日の放送で次回はいつなのか案内があるでしょう。
ちょっと抗議の電話をしたくなりますね。
もしお預けだったら。
だってこのタイミングで延期なんて、はぁ。
朝ドラ再放送はやっぱり続けて見たいな。
もちろん抗議の電話なんてしませんけどね。
皆さんもしないでくださいね。
努力は必ずしも報われない。
それじゃあその努力した日々が無駄だったかというとそうではないってことが待っているといいですね。
梅響のこれからしっかり見届けます。
良かった。
打ちきりではないようです。
でも7月31まで放送無いなんて長すぎる。
ひらりの梅響への提案良かったですね。
すみれさんは、離れていくのかな?
梅響もあんなに待ってるのに。今日も泣けた。
最終回じゃなかったです。次回31日、それまで長いけど終わりじゃなくてよかった。
え、8月になっても、まだ続くんですか、このドラマ。7月末にやっと終わって次を見られると楽しみにしてたのに。
ほぼ1年ですよ。
NHKも、もうどうでもよくなっちゃったのかな。
今日のひらりは間違いなく主役でした。これよこれ。
梅響の断髪式をして欲しい。化粧まわしを付けて土俵入りは出来ないですか?と、必死で説得する様子に、
なんだか私も、梅響が東(西かも)方十両力士土俵入りでぞろぞろ出てくる様子を思い浮かべた。
土俵に上がってグルリと回りたかったでしょう。
一度でもあれば、その景色を思い出せるのに。
ちょっとウルッ😢
もう少しで最終回なのに、ブルーレイの番組表にはひらりがありません(だから、あらすじも見れない)。何故飛ぶのかな…?もうすぐ高校野球があるから、始まる前に放送を終えて欲しかったんだけど。
こんなに好きなのに悔しいわ。とすみれさんは言った。
シングルマザーで子育てしてきたから、生活は綺麗事では成り立たないってわかってるんでしょう。
せめて、最低限の収入があれば。
でも、ギスギスしていたすみれさんに少しずつ笑顔が増えてきて、「あの頃は自分の所にだけ雨が降っているように感じてた」って言ったことを覚えている。
今は、梅響の所にどしゃ降りの雨が降ってるんだよ。
傘を差しかけてあげるのは、難しいのかなぁ。
30年前ものドラマ 私らが学校行ってるまに母はこんなの見てたんですね(*^^*)
イッケイさん今は個性派で悪役からお調子者から善人までオールマイティ
それに当時は 撮影技術は置いといて 俳優陣は今と比べものにならないくらい上手だと感心しました。
顔が良ければ誰でも主役できる訳じゃなかったんですねー
面白かったわ~
こんな朝ドラマ やってほしいです。
すみれさんの、こんなに好きなのに悔しいわ…、邪な気持ちなんてないけど、小さい子供を抱えてるシングルマザーだしね。
梅響と幸せになってほしいね、彼とであって、愛し愛されることを知って柔和な表情になったもの。
子供もなついていたから、三人で家族になれたらいいね。
違っているかもだけど、
給金が出るのは十両からで、幕下以下は無し。
それこそ天と地ほどの違いがあるのだと思ってた。
ならば、どうやって生活を?部屋のタニマチ?
少し多めにお小遣いを貰うのかと。
梅響は十両に上がらなければ難しかったのか?
有名な力士じゃなくても良かったとすみれさんは言ったけど、最低限の生活は幕下の今の梅響では難しかった?
やっと主役の子が活躍する「朝ドラ」を見られた気分。
梅響の件では、みんなの熱い支援にこちらも胸が熱くなった。
でも、すみれさんの件はおかしい。
今までもすみれさんは娘を育てながら何とか家計を支えてきた。そこにいきなり収入ゼロの梅響が加わって、すみれさんが養って行かなきゃいけないわけではない。
彼は彼で、まず独立して仕事に就き(支援者の話からして、何とかぎりぎり一人生活できるだけの賃金は見込めるだろう)、すみれさんはそれを精神的に支えてあげる。
そして、経済的に余裕ができた時に、一緒になるならなればいいのだ。ほんとに好きなら待てるはず。
それが、彼が一番辛く、支えなきゃいけないに、崖から突き落とすような設定は何?
悔しいほど「好き」なら、せっせと会って彼を立ち直らせてあげなさい。またひねくれ顔して。変だよ。
親方衆が探してくれた梅響の再就職先。
タクシーの運転手?
「いや、今からニ種免許を取るのは難しいだろう」とか言ってたけど、それって、再就職先の世話というより、
こんなのどーでしょう的なアイデアなの?
親方衆もいろいろ考えてくれてる、というからには、そのネットワークを通じて、学歴なくても働ける飲食業でもコンビニ、小売業でもいくらでも見つかるでしょ。
別にハローワーク行ったっていいんだし。
まずは、アルバイトだろうが何だろうが、力士以外の職について、社会を知ることが大事だよ。
まだ24才、まだまだ若い。これから時間はいくらでもある。
それにしても、すみれさんは変だよね。
「別に名のある力士じゃなくても良かった」とはつまり、無収入でもよかったってことじゃん。
それが、ここへきて冷たい態度。
どんなに「こんなに好きなのに」とか取り繕っても、結局、十両としての収入を当て込んでいた、って理屈になるでしょ。
こんな矛盾もほったらかし。芦屋大阪の件もそうだけど、ほんとに雑だよねこの脚本。
梅響は、タニマチからのある程度の経済的な支援や寄付とかはないのかね。
あれだけ支援層の厚そうな相撲業界、相互支援の構造とかはゼロ?
スポンサーリンク