




![]() |
5 | ![]() ![]() |
54件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
10件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
18件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
15件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
80件 |
合計 | 177件 |
読み | ひらり | |
放送局 | NHK総合 | |
クール | 2023年1月期 | |
期間 | 2022-12-20 ~ 2023-09-01 | |
時間帯 | 月曜日 14:45 |
みのりより、ゆき子洋一の夫婦が気になります。
うちも、そんなに上手くやってきたわけではないから、離婚の危機まで描かれるなら面白そうです。
「ひまわり」は、今回配信で初めて見ました。確かに家族関係がとても複雑で、一体どこまでネットワークを広げる気だ??と展開にゴタゴタを感じましたが、「ひらり」と比べると、人物造型が雲泥の差です。
主人公をはじめとして、主人公の両親、父方の祖母、母方の祖母、弟、叔父とその妻、彼らと関係する周囲の弁護士や元カレに至るまで、性格や行動原理がくっきりはっきりしていて、賛否は別としてどんな人間なのかはっきり把握できる。ドラマ中でしっかりそれをこちらに理解させるように作ってある。だから、見ていて、矛盾も感じない。このあたりは、うまいなあと思います。
一方で「ひらり」ときたら、主人公をはじめとして、主人公の姉、両親、その周囲の人々、いまいちどんな人間なのかはっきりしない。その場その場で言葉や行動原理がふらふら変わる。セリフが空疎。純粋かと思ったら腹黒く見栄っ張り、親の娘の見え方とこちらの見え方が全然違う。親自身もふらふら行動が一定しないなどなど。
おそらく脚本の作り方が違うのでしょう。最初にしっかり人物を作り上げてから彼らを動かしながら全体を構築していくのと、
その日の分、その日の分と、全体構造に目配りをせず、とにかく先に進めていく数珠つなぎ方式と。
そういう作り方のドラマは、おうおうにして、視聴者の興味をつなぎ止めておくために、人間同士(特に男女関係)の確執や泥沼をエッセンスとして垂らします。人間は、下世話なものにも惹かれるもの。次はどうなるんだろうと内心ワクワクしながら見たりする。
このドラマは、古い時代の、その手の、しかも下手な作りのドラマです。朝ドラの中でも下、というしかありません。
ひらりは、じいちゃん達がツボダネ。
確かに、じいちゃんたちはまずまずです。
でも、藪沢のじいちゃんは、文学インテリを気どっているけど、やっぱりふわふわしていて一本筋の通ったところがない。禅問答のような態度で家族から離れているかと思うと、ときに妙にエモくなったりする。
それに対して、トビのじいちゃんは、男一徹よお!こちとら江戸っ子だい!ってだけなので、実にわかりやすい(笑)それに、かわいらしさを感じますね。
藪沢のじいちゃん、優しそうで絵に描いたような好々爺といった感じですが、実は瞬間湯沸し器的なところがありそうです(笑) 実際にそれらしき時ありましたよね。「洋一!みのりの話を聞け!」とか。
たしか女将さんは、普通に生活道路を歩いている時にマンションに入るゆき子を見つけたと記憶している。
洋一さんもそう。マンションに入るのを見て。
隠れ家にするなら、もっと人目につかない所にある物件を選べばいいのに。滅多に人が通らない裏路地に面した入り口とか。で、もっと汚くて安い部屋。いや、人を呼ぶから見栄も張るのかな。
これで、自分史も無しだろう。まだ契約前なら、違約金はないかな。でも自費出版なんて、原稿書き上がってから頼むものじゃないの?
私は藪沢爺を推します。
ドラマを別にすれば花沢徳衛さんのファンですけど。
家賃月7万…半年借りてたらしいから、敷金礼金あわせて60万以上になるのかな?
娘の結婚、日々の生活もある上、洋一の職場のことで変化があっても引き払う判断をしないで借り続けてた。
夕方には藪沢の家に帰るのに、虚しさを埋めるための出費も、そのツケも大きかった。
そうですよね。何でこんな近所の目立つとこにマンション借りたのか。洋一は風邪で竜太先生のとこに薬もらいに行っただけだから、ほんと徒歩5分以内程度のところをぶらっとしただけでしょう。それで見つかるくらい近くに隠れ家ってなに考えてんだか。
洋一が帰った後に編集者来たんでしょうか?
自分から頼んだんだから、きちんと応対して、白紙にしたのか笑、それともお願いする方向にしたのか気になるわ。離婚しても自叙伝で儲けりゃいいんじゃない?自称作家さん。エッセイスト?笑、
離婚の話も自分達の部屋ですればいいのに茶の間だもんね。立ち聞き覗き見思い出せばまあまあたくさんあるドラマだね。
昔の朝ドラの話で、どんなのがあった?って話をしたら、「ひらり」ってあったよね、と言ったら、ひらり?なにそれ。
あの、相撲好き女子のよ、
何言ってんの、あれは「みのり」ってドラマでしょ、
あ、そうだった、大笑い。
ちゃんちゃん。て笑い種になりそうね。
一人になる時間が欲しいゆき子。
ひらりは相撲部屋付きっきりだし、みのりは会社、洋一も仕事で、朝送り出せば夕方までは一人。
ふぅ~ん、じいちゃんが邪魔だったのか…
は、冗談だが、た~っぷり時間あっても自分家じゃ嫌なんだ。
そうよね、質屋の仕事してるじいちゃんがいつ茶の間に来るか分からないし、いつ何の用事でよびつけられるか分からないし…
あ~やっぱりじいちゃん邪魔なんだ。
て、冗談だけど、誰の目も届かない場所だけど友達は呼ぶ。
自慢かなあ?
あの部屋、電気ガス水道の解約めんどくさ。
NHK受信料は?テレビ無かったかW
ゆきこさんはたぶん誰をもうらやましくない人。
対談番組で「天才女優と言われているご自身をどう思いますか?」と問われて
「ん~私が天才だとは思わないけれど、
(ほかの女優さんが)どうしてできないのっておもうことはあるかな~」とか言っていた大竹しのぶさんを思わせるつまんない謙遜しない人。
いいわーこのまま生きていってゆきこさん。
ウソもごまかしもいいのよ。
女たちは世間のウソとごまかしに翻弄されてきたんだから、仕返しをしてやればいいと思っているよ。
みのりと一緒に本音で生きていけばいいのよ。
女が抑圧されている国には発展はないんだからさ。
ドラマの人物像と実際のご本人その他リアル社会比べちゃいませんので。
ゆき子自体は、打ち込めるものが今まで無くて空しかっただけでしょ。
それがある人は羨ましいなと思いながら回りを見ていたかもしれない。
こんなドラマみて抑圧されてる日本を考えるなんて奇特なかた。
残り二分ほど残して歌を入れる、
もう何回目だろう。この残り時間足したら一話分くらいあるんかも。
大したセリフも無いから書けないから時間が有り余るのかもしれない。
スカスカドラマになった。
今日もみのりは泣くのか、私のために喧嘩した!感激!って。
離婚したい妻なら抑圧もわかるけど、自業自得の離婚され?妻じゃ、ざまあしか思わないわ。
ゆきこやみのりを見ていると思う。
もっと自分が大事だった時代はよかったね。
自分のことをちゃんと考えられたから。
自分がつまらない立場だからとネットで探して気に入らない誰かにばってんを付けないといられないようになってしまった今。
自己中と言われようが自分の気持ちに忠実になろうとする薮沢家の女たちを応援したい。
今も女たちは政治経済の世界では世界的に見ても最低の地位。
そんな中でも自分の幸せを追求しようと必死だ。
なにしろ夫の庇護のもとに生きていこうとしているゆきこやみのりに比べれば経済的に自立しているからさっさと夫だって捨てれらる。
AIが出来て学歴職歴自慢の男たちさえ足元揺らぐ中、どうやって生きていくかは女たちだけでなく男たちにとっても大問題のはずだけど。
ネットで探してばってん、て何ですか?
ツィッターとインスタグラムとかそういうものですか?
私はYouTubeの動物動画などしか見てないので、それ以外の他人の投稿には興味なくて気に入らないからばってんしなきゃ気が収まらないものなど見る読む気がしません。
人それぞれですね。
あ、独り言ですから、別にこれについて含めたレスなどいりませんので。
単純にドラマ楽しんでいるだけなので。
どうも経済的に自立している女性を目の敵にしているらしい、ということがいつも伝わってきますが、そういう社会的批判なら、ドラマにかこつけないで、別の場所でやってください。
ここは、純粋なドラマ感想を書くところです。
AIは、このドラマには出てきませんし、関係ありません。
月に7万…今の価格なら10万以上でしょう。
それも半年以上…
敷金・礼金だけで60万…
バカ?
はい、離婚が正解。
こんなに相手を信じられなくて尊敬もできなくて愛情すら残っていない心が氷みたいになっちゃった夫婦が一緒にいても自家中毒になるだけ。
決定打は、夫への裏切り。別に男がいなくても、未遂はあったし、隠れて大金使って家族まで裏切っていたんだもの。
しかたないね。
でも、この商法じゃ、どうせ視聴者の反応を見ながら決めるんだろうけど。
確かに、らんまんより、ひらりのスレのほうが読んでいて面白い。あまちゃんスレはガラガラなのに、こんな昔の、しかも昼間の放送時間帯の再放送ドラマが何故盛り上がっているのだろう。これこそ今クールの隠し部屋のように思う。
やっぱ下世話なもの見たさに批判しながら見てしまう昼ドラひらりということなのか?
でも、私は、バカ女達を応援してる。ひらりと生きて行こう。
初回から観ていないし、たまに観るくらいだったけれど
途中から見逃せないドラマになった。
人間くさい人情物語だから好き。
確かに。
これ、時間的にも内容的にも昼ドラに近いですね。
完全にそれ感覚。昼の2~3時って、うちにいるとNHK流してるし。
あったり前でしょ、令子さんのせいじゃないわよ。(役名ど忘れ)
男入れない、プッ、
根本さん来るの多少は期待してたくせにね。
本命試験はいつ?
姉と母親の犠牲者ね、ひらり。
昼間って言うか、以前は夕方だったんだから。
どろどろは母親が根本と本当に不倫関係になればそうかもしれないけど、単に母親の息抜きのための隠し部屋が見つかっただけ。
どろどろ期待してる人多いの?
朝ドラ、昔の朝ドラだって毎日入るからね。毎日投稿する人はするから盛り上がって見えるだけよね。
良い受験環境を提供。皆がひらりを思ってる。
今日は本当に呆れてしまいました。
ゆき子母さん、どの口が言う?受験生の娘のことなんかそっちのけで自分を優先していたくせに。
父母の不仲を知っている、ひらりが席を立ったほど。
不合格に母親として思うところは無かったのだろうか。
カツを揚げればいいってもんじゃない。朝から胃にもたれるわ、、二十歳のひらりは平気なのかな。
カフェロワイヤルだって。この期に及んでもお気楽ゆき子。
試験前々日に、竜太に抱き締められたなんてことを ひらりに言って気持ちを乱したみのりも。良き受験環境???本当にどの口が言うっ!
小三郎爺ちゃんだけが、ひらりの異変を感じてたみたい。
内館さんは、イライラする脚本を書かせたら天下一品だわ。
中身は無いけど。
でも憎み合いがないから見やすいし、本当の裏切りではないだろうと思ったりもしてる。そこが朝ドラらしい。
ゆき子を信じられなくなっているけど、本当は今でも信じたい離婚したくないと思う。
リアタイで観ていなくて、ひらりが試験落ちると思わなかったな~滑り止めだっていうから
竜太先生への態度は、それでいい。
どろどろと書いたのは、みのりとひらりと医者2人の四角関係のことを言いました。
盛り上がってると書いたのは、このスレを読み始めたのは今月くらいからで、再放送だから、投稿などあまりないだろうくらいにしか思っていなかったからです。
憎み合いはないけど、背中がひゅるると血の気の引く冷たさがあるよね、この夫婦。
いっそ大ゲンカでもして心の中を思い切りぶつけ合った方が、どんなに救われることか。
憎み合うドラマに負けず劣らず、気持ちが寒くなって荒むドラマ。気分が悪い。
家の近くまで戻っているのに、家が遠い洋一父さん。
いつもの店で、衝立て一枚背中合わせに 六甲小林がいた。
「こっちに来ませんか」と差し向かいになったけど、会話が噛み合わない。そして、お互いそのことに気づかない。
私は煮詰まった六甲小林のお鍋が気になって仕方がなかった。お店の人、早く気づいて持って来てよ!
ゆき子とみのりに振り回された2人。
かたや、ゆき子とみのり。カフェロワイヤル☕️お父さんのブランデーをちょっと貰って。ハァ😞💨
私も。
六甲、お鍋お鍋ー!(笑)
カフェロワイヤル(笑)初めて聞いたわ。
お父さんのブランデー。
かつては洋一さんも家でゆったりブランデー飲むような満ち足りた生活してたのかな、と思うと、なんか哀れ。
らんまんスレのことを書いたのは失敗でした。ごめんなさい。
まさに昔の昼ドラ。画面がぼやけているところといい、なんかタイムスリップした気分。
藪沢の家と、オマケのような相撲部屋、新たな登場人物も少なく、話題にも乏しいから、みのりの結婚とゆき子の部屋…ゴタゴタを繰り返すことで半年もたせる、すごいね当時は。
ひらりをらんまんスレで酷評してるのは、らんまんファンの一部の方だろう。
批判するなら、ここに思い切り書いておくれ。でも、らんまん上げの為に書かないで欲しい。
つくづく三流ドラマだと思う。
ゆきことみのり母子。
カフェロワイヤルだか知らないけど、呑気にお茶してる場合なの?
その前の「女は度胸」は全く見ていなかったけれどひらりは明日が待ち遠しくてしょうがなかった。
そして「春よ来い」があって、その後は橋田さんはNHKより6チャンネルで大事にされるようになったような。
百年後に残る脚本家は誰だろうね。
ひらりはスタッフが若くてトレンディドラマの脚本家を使ったようだ。それまでの朝ドラを壊すような感じがあったかもしれない。内館牧子さんは、ひらりの数年後に『私の青空』で未婚の母親を描いてるので当時の朝ドラには内館旋風があったかもしれないが、その後朝ドラの脚本を書かなくなった。
あんたが揺れる度に周りが振り回されるのよ!
自分で自分を幸せにするくらいのことを言いなさい!
バカ!!
女将さんのみのりへの喝!にすっきりした。
でも、ゆき子みのりにイライラし、女将さんの喝!にすっきりするなんて、この脚本家の思うツボかな。
最後の「バカ!」は、池内淳子さんのアドリブだったりして。
とうとうゆき子の隠れ家マンション事件が明るみに。
それをひらりが知っていて、試験に落ちたことに、母親として思うところはあるのかな。
別居話が出てるけど、試験が終わるまでは待ってあげてよね。
自分には何もないって言ってたけど、
人を愛することから始めよう、みのり。
竜太先生とみのりが会っていたのは、いつもの店。
ここしか無いんかい。
ここは元々、竜太みのりのデート場所だけど、小林先生とのデート場所でもあるんだよ。
みのりはんに会いとうて来てしもた~とか言うて、ふらりと来たらどうすんの。
「俺、もうみのりちゃんから手を引くつもり無いから」
俄然押せ押せの竜太先生。取られて惜しくなって燃え上がったのか!?
そういえば、
ひらりが梅若部屋で一生懸命働いて得ていた給料は7万円。
ゆき子が借りていたマンションの家賃も7万円。
女将さんの叱咤にスッキリしたわね。
なんせあの自分の事しか考えない母親は、みのりに何一つ意見できないんだから。
まぁみのりに女将さんの言葉理解できたかどうか。
竜太なんてもうどうでもいい。どちらと結婚しようが、できなかろうがどうでもいい。
ひらりよ、今日はやっとヒロインらしかったような気がする。
そして、じいちゃん!みんなに渇いれて、と思ったら、KY母が邪魔をした…😏
離婚でも別居でも何でもいいが、ひらりの本命試験終わってからにしてよね。全く。
竜太の評価ももはやダダ下がり。
この男、地は、このドラマのダメ女連中と同じく、自分がよければいい、という自己中人間のようね。
かといって、ひらりが可哀想、という気持ちにもならないところが、このドラマの大きな欠陥なんだなー。
何だろね、ひらりが滑り止めに落ちた責任がすべて自分にある、と周囲に謝りまくっていても、健気だなあとは思えないんだよね。
何でも誰にでもあけすけにものを言うのに、ここに至って全部自分の胸にしまう、じいちゃんだけにそっと打ち明ける、なんて不自然。そんな子じゃないでしょ。
スポンサーリンク