




![]() |
5 | ![]() ![]() |
3件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
1件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
3件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
1件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
6件 |
合計 | 14件 |
- 感想とレビュー
- 番組情報
質屋「千鳥屋」を営みつつ、千七長屋の差配もしている儀衛門(吉田剛太郎)の元に、錠前破りの加助(溝端淳平)を店子にと言う話が舞い込んで…。
世間からは別名善人長屋とも呼ばれているのだが、髪結いの半造(柳沢慎吾)は情報屋、小間物売りの安太郎(山田純大)はスリと言った具合に全員が裏家業を持つ面々(儀衛門は盗品売買)。
結果、世間の目に加え、同業者の加助の目も気にしながらの裏家業は神経をすり減らす事に。
初回は、安太郎の仲間の娘・お小夜(畑芽育)が仕入れ先の道楽息子・磯太郎(加藤諒)から求められた縁談話をチームワークでおしゃかにする話。
まっ、遊女が女装なのは一目瞭然だったので、加助の目もごまかせたってのは出来すぎか。
悪人が悪人をやっつける、コミカルタッチの勧善懲悪物。
ハンサム吉田鋼太郎が好きで見たが期待外れだった。
取り立てて特徴のない60点の作品で、毎回見るような作品では無かった。
新作が目白押しなので撤退だ。
吉田鋼太郎出すぎ、見たくもない
ごめんなさい、あまり惹かれずでした。
時代劇のコミックもので面白いと思ったのは子連れ狼くらいで、このドラマも内容が平坦でつまらなかった。
みな罪人の裏稼業を持つ、でも恐らく弱者には非道を行わない言わば〝義賊〟の長屋の面々が外道の悪人を社会的に制裁する「スパイ大作戦」や「スティング」のようなブラフ(騙し)のコン・ゲーム(信用詐欺)もの。第1話は普通のメンバー紹介編といったところで、美保純&徳井優さんの騙り(詐欺)夫婦や柳沢慎吾ちゃんの情報屋など脇の面々の活躍話もこれから観たいところ。
話のタテ糸は溝端淳平さんの新しく長屋に来た錠前屋・加助ですが、1話から実は義賊でなく根っからの善人である事が半ば露見してしまっているので、もう少し彼が願わずして悪事の中心人物にたてまつられてしまうとか、視聴者にも悪人か善人かわからないミステリアスな役どころのほうが良かったのではないかと思います。彼の善意で長屋の面々が弱者の為に動いていくだけでは普通の時代劇の範疇を出ないので、ここは加助が裏稼業に目覚めていくとか長屋の面々に裏切者やスパイが出るといった〝セオリーを破る変化〟が欲しいところです。
金8NHK時代劇としては、まれに見る駄作。雲霧、赤ひげ、レベルで揃えて欲しい。余りにも見ていて退屈感満載。受信料今月未払決定。吉田鋼太郎の演技も見飽きてしまった感満載。
確かにクオリティ下がりすぎ。そもそも善人とか悪人とか、そういう決めつけタイトルは現在の複雑社会には対応しきれない。
悪を懲らしめる義賊の話だが、目新しさが無い。
もう面白くなるとは思えないな。
溝端さんの加助にハマってしまった。
始めは何じゃこりゃ?だったけど
回を追うごとにリズムに乗ってる。
今では楽しんで見てます。
あれ?評価低くて意外です
夏休み期間中のこの枠、
以前の岡田くんのもののけとおんなじ路線ですね
時代劇はいろんなの観たいです‼
面白く観てます
回を重ねるとやっぱり、演者さん達の役との融合とか周りとの親密度など深くなるのでしょうかね。
とってもスムーズになって、掛け合いなどこちらにも通じてくるようです。皆さん、スタッフさん含め仲良さそうですね。
見ていて楽しいです。
おぬいちゃん、かわいい!
初回と比べると差配一家の親子間のやりとりがスムーズだし。
高島さんいるとしまりますね。
あまり魅力を感じられない。
毎回楽しく観ています。
古き良き時代劇も良し、今回のような明るい展開の(中にもホロっとする)時代劇も良し。
スポンサーリンク