




![]() |
5 | ![]() ![]() |
475件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
98件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
81件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
326件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
772件 |
合計 | 1752件 |
カムカムはいわゆる憧れる恋愛やこうありたいと思う日本人像でしたが、ちむどんどんは自分や周りの人々に当てはまる事柄が多くて感情移入しながら見てます。
今週のタイトル『渚の、魚てんぷら』
魚てんぷらとは何ぞや、思ってないですか~?
私の住んでいる(那覇市)近所に、冷やしものや手軽にたべるおやつ的なもののお店がありました。店主はお年をとってもう閉店してますが。
こちらではいも、野菜、魚、イカのてんぷらとアメリカンドッグ等おやつ(近くに中学校があるので)、沖縄そばがありました。カウンター(5席あり、大体タクシー運転手が来てました)
さて、魚てんぷらですが、主にマグロかカジキ、シイラかな。
沖縄てんぷらはフリッターのような感じです。具材に薄塩、衣にも味がついているので、そのままでも美味しい、おやつ感覚で食べるものです。
マグロは沖縄近海で漁れるので、沖縄での刺身は生のマグロが主流ですよ。
奥武島には数件てんぷら専門店があり、地元人にも観光客にも人気ですよ。
本土では珍しい、アーサ(あおさ)モズク、海ブドウのてんぷらもありますよ。
感想はすでに投稿してますので、お許しください。
それぞれの告白により無邪気で楽しかった4人の友人関係に終わりが来てしまって寂しい。
愛ちゃんは東京のお嬢様らしく綺麗に旅立っていきました。悲しみを堪えて笑顔の智もいい男に見えました。ポッテカスな和彦の告白に暢子は複雑な思いを抱えて最終的に何処に行きつくのか!?
また明日からは沖縄編で優子に加え田良島さんや房子さんなど大人達の過去も明かされそうなので益々目が離せません。
なかったことにしてくれ。
腹立ちますねぇ。
使い捨て男は、昔からいた気がしますが、朝ドラヒロインの相手がこれは。
博夫や賢秀が普通で、金吾が神に思えるドラマ。
和彦、尼寺にでも行け。
>視聴料の一部が朝ドラ制作に浪費されていると思うと残念。
NHK経営陣は朝ドラを軽視しているとしか思えない。
皆さん、このダメダメぶりを改善するには我々視聴者がNHKに対して抗議するしかないと思います。こういったレビューチャンネルにどんどん非難を書き込みましょう。
こういうのはあおりではないのでしょうか??
先週の話で西郷の娘と再婚相手のエピソードは必要ではないとか
レストランは人手不足だとか一部で書き込みがありましたが、
三人が辞めた時オーナーが助っ人を何人か呼ぶと言っていたし後から料理人を
何人か採用したようで最近見た感じでは十分人が足りていたので人手不足はないです。
家族の思い出の料理リゾットで西郷の娘が再婚相手と仲良くなるエピソードは
暢子が自分の店を持ちたい夢に繋がりました。思い出の料理を食べて幸せそうな
西郷の娘と再婚相手を見て改めてこの店はいい店だと思い自分もこのような
店を持ちたいと思いました。閉店後オーナーの部屋でそのことで暢子とオーナーは
話題にして将来自分の好きな店を持ちなさい、これは命令ですとオーナーは暢子に
言っていました。なので西郷の娘が再婚相手と仲良くなるエピソードは必要ですし、
レストランの人手不足はないです。
ストーブ前という言葉が出てきたので、イタリアンは火の入れ方がまず大事なのかなと思っています。
暢子ちゃんは鉄製のフライパンを上手に使ってチャンプルーを作っているので料理は上手だと思います。
鉄製のフライパンは気を抜くと食材を焦がしてしまうので。
このドラマは沖縄言葉で言う”うちあたい”する事が多くて暢子や家族の問題や悩みも至らない自分自身を振り返りながら見てます。
また小さい暢子ちゃんがバスから降りた時も、あの頃の沖縄の痛いくらいの太陽と青い空の下走り回っていたのを思い出しながら我が身に置き換えて胸が苦しくなりました。沖縄を離れてからも故郷を思いながら椰子の実の歌もよく口ずさんでいました。鶴見にも友人達が住んでいますので彼等の事を思い浮かべながら視聴しています。私にはとても良いドラマです。
お店で出したケーキにツッコミが有るみたいですが、あれは女の子のお母さんの手作りケーキとかを思い出すためにオーナーからの指示であの様な仕上げになったのかと思いました。
暢子ちゃんや和彦くん、そして、智くんや馬鹿な賢秀くんなどのメインの登場人物には、どこをどのように見てもデリカシーの欠片もないですよね。それどころか、凄く無神経な人たちばかりだと思います。これでは、もう数多くの視聴者の気持ちを逆撫でするだけなんですね。それに、お話の展開があっちにいったりこっちにきたりしていて、まったく何を描きたいのか!? さっぱりと分からないです。やはり、それだけ脚本の悪さが際立っているんですね!!
そういえば暢子の夢って自分の店を持つことでしたね。
それなら、そこに焦点を絞って描けばいいのに
やたら軽い理由で仕事を休む
だから暢子が薄っぺら〜に見えるんです。
母親の再婚話入れてもいい。暢子が帰る流れにしたっていい。全否定してるわけではない。
せめて、お店がお休みになるとか、休みがいついつ取れるから、そしたら直ぐに帰るから。とでも言えばいいのに。
あの見せ方では
電話切って直行で、走って券売所で切符買って、夜行バスで静岡あたりに行く感覚で描くからおかしくなってしまう。
あの時間って何時なの?
フォンターナって何時まで営業してるの?
教えてくれませんか?ドラマファンの擁護派の方々。
ファンの憶測じゃなくて、きちんと描かれてること
あまゆは明け方まで店を開いているの?
暢子ちゃんや和彦くん、そして、智くんや馬鹿な賢秀くんなどのメインの登場人物には、どこをどのように見てもデリカシーの欠片もないですよね。
そうですかね? 生きていれば普通に何処にでもいるような人々だと思います。
そして橘さんのいつものコメントを読むと、橘さんはその普通の人達以上にデリカシーがないと思います。
>フォンターナって何時まで営業してるの?
教えてくれませんか?ドラマファンの擁護派の方々。
ファンの憶測じゃなくて、きちんと描かれてること
あまゆは明け方まで店を開いているの?
自分で調べれば良いのでは。
↑
上の続き
ドラマ擁護と言われている人々がいくら説明したとしても納得しませんよね。する気がないですよね。
あの時間って何時なの?
夜だと思います。
翌日沖縄に行きたくてその準備をする為に自分の部屋に上がっていったのだと思いました。房子さんの許可や飛行機のチケット購入。荷物の準備等。
チケット購入は翌朝だったかも知れませんが。
個人の意見としては、普通に見ていればそう受け取れるのではないかと思います。
(ドラマだし少しの強硬手段は想定内)
でも納得したくない方はそうは受け取らないでしょうね。
橘、さくら、AKI氏は別スレッドでも同じような書き込みをしている。せめて書き込む内容は変えるべきだと思うが、こちらには彼(彼女?)以上に汚い書き込みをする人がいて、その人物と見るに堪えない書き込み合戦をしている。
料理人を目指す話のハズだが、生ヌルい朝ドラと考えても、料理に向き合う場面は少ないようだ。
暢子の料理人としてのスキルがあがったのかあがらないのか、よく分からない。
ああ、この料理いいな~、真似したい、レシピ知りたい!それに、料理は器も大事だし、あの器や盛りつけイイね、みたいにならないもの、このドラマ。
この料理うまいさぁ〜!の食いしん坊なヒロインでもいいことはいいけど、いつまでもプロっぼくするつもりはないらしい。
今作の男女は非常識と言ってもみんなプラトニックで純愛です。女芸人を描いた某ドラマのヒロインの旦那はほかの女と浮気して子供作った最低夫であり男もいました。さらに酷いのは気持ちは分かるがヒロインはプロの役者のくせに仕事投げ出して逃げました。某焼き物ドラマでは神聖な焼き物工房で若い女の弟子と一晩添い寝をして伝統の焼き物を汚した不愉快なヒロインの夫もいました。今作の男女はみんな独身で心が傷ついたり苦しんだり可愛いものでした。和彦は愛さんと別れてフリーだから問題はないかもしれませんが、早すぎましたね。今度落ち着いたらもう一度求愛してください。暢子も逃げないで答えをしっかり出してください。細かい粗がありますが、全体を通してヒロインが初志貫徹料理人として歩みそれと同時に家族愛や人情を一貫して描いています。
我那覇氏のような人物があっけらかんとまた出てきてだます、
世の中そんなもんですね。
それとも今度出てきたときはついに逮捕されるんでしょうか?
たぶん我那覇氏は「みんなちょろいぜ、ずっと騙されていて、わたしがどんな人物かまだわからないらしい、ハハハハハ」と思っているんでしょうが(笑)
世の中無神経ほど強いもんはないです。
「14週はいかがでしたか?」と言われましても。
とにかく、
角力大会のトーナメント表を一生懸命作った裏方さんに
角力大会の撮影で集まったエキストラさん、一生懸命エキストラさんたちを誘導した裏方さんに
あんな酷い智と暢子の修羅場のために、海をキラキラと照らした美しい夕日に
謝ってほしい。
料理に向き合う場面は少ないなんてありません。最近は恋愛ものに時間を割いていますが、ここに至るまで暢子は厳しい採用試験を受けさせられたり、10日間連続勤務をやらされたり、新聞社に修行させられ外から料理の大切さを勉強したり、売れないおでん屋を立て直させられたり、メインディッシュを挑戦させられたりそれに応じて下宿に仕事を持ち込んで試食を作り試行錯誤して努力したり、ストーブ前を経験させられたり、料理人仲間から厳しい洗礼を浴びさせられるレストラン代行をやらされたり、料理人が辞めて混乱した時もオーナーと料理長と頑張るなど大城オーナーが暢子を厳しく鍛えて応えて来たことが認められ今に繋がり大城オーナーと暢子が酒を飲み交わす仲になり年の差を超えた人間同士の付き合いになるほど良い関係になりました。これまでの朝ドラのヒロインと遜色がないほどそれ以上に仕事に向き合い働き者のとして描いています。
以前、テレビが話題になってましたが、
新聞社にはテレビがあります。うつりました。
信用できない男、和彦。
沖縄戦のテーマは見たくない。
先週は思い出の料理を切っ掛けに再婚相手と西郷の娘が仲良くなった家族を見て、料理により幸せになるこのレストランは改めて素敵なお店でだと思い暢子が将来独立する伏線を張りました。美しい海を背景に男女の好きだけど思い通りにならない切ない恋を描き沢山のエキストラの協力のもと男同士の戦いとダメ兄のエピを加えて笑わせてくれました。ふられた智の切なさを夕日をバックに描き映画みたいな演出でした。和彦から求愛されたり、母の再婚話にヒロインの沖縄の家族が動き、先週は後半戦を占う大切なエピの数々でした。
田良島さん視聴者の溜まっている鬱憤を良くぞ言ってくれた。
ただ直ぐに空港に向かわないと間に合わないのに悠長にオーナーとしゃべっているのには納得いかないな。
田良島さんの面と向かっての和彦表評に笑った。
さすが新聞記者適切過ぎる。
でもこの酷評は裏に愛がある。
後ろの席に愛さんはいなくても、田良島さんの言葉には和彦を発奮させる力という愛があった。
それはただの嫌がらせや別目的の酷評うっぷん晴らしの悪口とは違う。
だから和彦は発奮した。
沖縄での和彦の取材活動が楽しみだ。
暢子はお盆休みに帰っただけだから、レストランには迷惑なんてかけてないですね。
母親の再婚話には色々思いは違うんでしょうけれど、久しぶりに兄妹揃うことが出来て良かった。
沖縄の景色と暢子達の家の様子を見せて貰えると何だかホッとします。皆に感情移入しているのもあって、自分も実家に帰った気がしてしまいます。
都合よく沖縄の仕事が入りこれで渡りに船で
暢子に会えると、和彦がにやけたような表情でいやらしかった。
ヒロイン黒島、
バカ兄賢秀、
浮気男和彦、
みんな力不足!
何が料理人だよ。下手な調理見せられないから、余計な場面ばかり。
バカ兄、フラフラブラブラ、セリフは聞き取れないし!アドリブ?百年早いよ!
優柔不断和彦、なんて大根!
色白大根!
エールから役者として進歩無し。
和彦は田良島さんがいなかったらしばらくの間まともに仕事しないつもりだったのか?
社会人としてもやっぱりクズだな。
そんなんだから愛からもあいそつかされるんだよ。
暢子は良子の結婚式のとき帰省してた。
無かったことになってんの?
田良島さんグッジョブ
レストランにお盆休み?お盆は書き入れ時じゃないですか?
今、田良島みたいなのが上司だと嫌われるだろうなあ
地域や業態にも左右されるようですが、一般的に飲食店にとって8月は、2月と並んで閑散期とされている月であり、忌み嫌ってニッパチと呼ばれているらしい。
特にオフィス街は会社が休みのところが多いので休業されるところが多かったりしますね。
地方はお盆の帰省客で賑わうけど、東京のお店は一斉にお盆休みをして街は閑散とする所がありますから。
昔は盆正月、民族の大移動だと言ってました。
カス彦は会社専用ヘリでも乗った?
と思うくらい、沖縄着くの早いね。
で、明日はきっとあの洞窟から優子がお誘いして二人して、比嘉家に帰って来るんかも。
まさになんでもありのどうでもいいの小学生以下向けドラマのおふざけ感満載になってきましたね。
これ見てると、他の沖縄出身俳優女優達ってみんなこんな人間じゃないのか?って思うようになってきたわ。
今日だけは田良島さんに星4つ。普段は星も付けれないけどねー。山中さんいいなぁー。
このじめじめとした性格は、和彦の母親に問題がありそうですね。どこにいるのでしょう?
本土にわたるのにパスポートがいる時代から始まって、今じゃ飛行機でひとっとび。いかに沖縄と東京が近くなったか。バスも左側通行になって、うまく変化がドラマに取り入れられていると思います。よくできてる。
そして今週は、距離的物理的に近くなった沖縄と東京の精神的な大きな隔たりが描かれると思います。
この板読んでていつも思うことは
擁護派って、すっごく喧嘩腰ですよね。
一部の人達なんだろうけど、関係者だと思われるので控えたら?
アンチは中傷や暴言が酷いですよね。
それこそ控えて頂きたいです。
過激なアンチと信者は、ごく一部の人だよ。
それ以外は普通に批判も肯定もありの感想だと思う。
賢秀は飛行機酔いしたらしいが酔いをさましてからバスに乗るべきでは。
和彦はどこでもドアで沖縄に来たのかと思った。
2022-07-17 16:46:20さん、コメントありがとうございます。
私は沖縄出身ではなく、住んだこともないですが、一度は行きたいです。べえべえはベーベーのやぎさんではなく、うちの猫の名前由来です。
博夫の言葉を聞いただけでもその日は得した気分になれました。ありがとうございました。
たぶんバスの本数が少ないんじゃないかと。
いちど酔ったらなかなか治らないので一刻も早く家に帰りたかったのかもねえ。
車酔いしない人にはわからないと思いますが。
羽田から飛行機で那覇空港へ。
那覇のバスターミナルから名護へ(多分各停留所停車)名護から乗り換えでやんばるへ。
バスだときつい。
暢子は体力がある。
田良島が和彦を叱って視聴者のガス抜きをしている形だが、ドラマとはいえ、なぜ上司がここまで部下の内情を把握しているのか不思議。 随分ヒマな新聞社だね。
暢子もそうだったが、仕事に恋愛を持ち込みすぎなため、人物もドラマ自体もとても幼稚に見える。
今まで散々世話になり、迷惑かけっぱなしの善一さんを兄妹が非難するのどうかと思う。
この人達は、こうしてはいけないと思う事を平気でやらかし、すべき事をきちんとしない、というのが多すぎないか。
共感できないキャラ達が、説得力のない展開でただ動かされているだけのドラマは、画面から伝わるものがない。
☆ちむどんどんを10倍楽しく見るコツ☆
1.登場人物全てに無償の愛を
2.プラス思考で脳内補完!
例)ダメ社員の和彦くん、ドラマで描写されてないだけで実は超いい仕事してる。
暢子、ドラマで描写されてないだけで実は愛さんに土下座して謝罪してる。実は自傷するほど悩んで出した結論。
優子さん、ドラマで描写されてないだけで実は賢秀を子供の頃に◯しかけてる。それがトラウマで賢秀に厳しくできない。賢秀が少し足りなく見えるのはその時、酸欠状態になった後遺症。とか。
色々想像(妄想)しながら見ると楽しいですよ。特にアンチ派の方におすすめします。
人物に共感できない脚本というのが致命的だったと思うちむどん。多少つまらなくても朝ドラヒロインや家族を応援したくなるものだが、ちむどんには、それが欠けていた。
後半、暢子の独立や結婚などで共感して応援したくなる朝ドラに戻して欲しい。
スポンサーリンク