




![]() |
5 | ![]() ![]() |
37件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
5件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
1件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
4件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
15件 |
合計 | 62件 |
見たいけど見れないな
配信もないし。
実際お取り寄せ出来るのがいい!
料理下手でもOKなのがいい!
何より、お取り寄せが中心ではなく、向井理(官能小説家)と北村有起哉(漫画家)の丁々発止喧嘩しながらコラボ作品を作り上げていくヒューマンドラマなのがいい。二人のやり取りが面白い!金曜日の深夜にピッタリのドラマ。自分的に大当りドラマ!
グルメが付け焼刃のような釣りにしか見えない。
北村有起哉さんのせいじゃないんだけど、どうしても何食べのケンジがよぎる。
お取り寄せに目をつけたのはよかったと思うので、なんかもったいない。
お取り寄せ品は見たかったのだけど、あまりに二人のキャラが苦手すぎて、お取り寄せ品のイメージも悪くなったので、もう視聴はやめるかも。
向井理、財前直見、北村有起哉、橋本マナミ。
それなのに、知らぬ間に二話終わっていたぐらいの番組ポジション。
せっかく先週から民放10局同時配信開始したというタイミング、こういう番組をTVerやテレ東公式YouTubeチャンネルで配信して欲しかった。
テレビを買うということは、NHK地上波のみ受信料年間最安契約13,650円を払い続けなければならないということ。
私は絶対に買わない。
観れないので評価できず。
それにしてもテレビ東京、1クール当たり一体何本のグルメドラマやってるんだろう?
向井理は、意地悪表情が似合う!冷たい感じだから。
覚醒したように最近は演技もうまい。
北村さんは変わらず演技うまいし
食べてるバームクーヘンも出てたし楽しみです。
向井理の三枚目がよい
向井理さん、いつからか振っ切れましたね。良いです、とても。北村さんは安定の演技力。面白く無いわけがないです。
さらりと観れてクスリと笑える、私にとって理想的なドラマです。
二人が言い合いをするドタバタシーンと、お取り寄せをじっくり味わう落ち着いたシーンのバランスが良くて面白いです。あんなに相容れない雰囲気だった二人がバームクーヘンひとつで距離が縮まるなんて、やっぱり美味しいものを一緒に食べるって気持ちをひとつにする近道なんだなあって実感しました。榎村も中田も互いの作品のファンだし才能をリスペクトしてるんだから、もっと素直になって歩み寄れば最高のコラボ作品が生まれそう。お取り寄せはもちろんだけど、2人の作品づくりがどう進んでいくのかも楽しみですね。
んーただ長持ちするか?この内容で‥
先生達がわちゃわちゃするシーンは2人共180センチ越えの男性なのに可愛く思えてきました。
北村有起哉はフェミニン男子を本当に上手に演じていてさすが!オッサンと言われると傷ついちゃうしパックの時の手の動きは女子力高め。
でも向井理も負けてない。クルクル変わる表情とコミカルな動きが面白い!小説家ならではの語彙力豊富な台詞も良い。「甘さが私を調教する」「淫らで爽やか」さすが官能小説家。
視覚聴覚の両方楽しませてもらってます。
なぜこんなに評価高い?どう見ても向井くんは落ち目になったと思わせるドラマだと思うけど。
向井理は役者になる前バーテンダーの経験もあり大学も農学部卒だから、食に対するこだわりが強くてもおかしくない。
ドS官能小説家という設定が意外だが、もともとイケメンだからと言って二枚目的言動を要求される筋合いはない。
いろんな人間がいてたまたま顔がいい人だというだけ、だからイケメンには騙されてはいけない。
純朴な真面目人間もいるし、狡猾なドSもいる。
ということを好感度高い向井君が演じているだけだが、それほどドSでもなさそうで、フェミニン男子北村有起哉との化学反応がとても楽しみだ。
原作のクオリティには遠く及ばない。残念。
バームクーヘンはクラブハリエより治一郎派。
ハリエは焼きたてを戴くのが一番。近江八幡で。
通販なら 結構美味しいところ他にもありますね。
北村さんと向井さんのかけあいがおもしろい
原作の絵面は苦手なのでドラマ化歓迎です。
ほぼ二人による芝居で、まるで舞台のようだ。
やっと二人の息があって来た。
これから走り出すと思わせておいて、また七転八倒だろうな。
それを楽しませてもらう。
ドラマ化失敗の典型。
原作の世界観を全く無視して価値を貶める最悪の脚本と演出。
脚本家がSとMを理解しないまま見切り発進で書いちゃった感じ。
漫画家は只のゲイにしか見えないし、小説家はSには見えない。
しらける。
コメディって難しいって聞くけど向井さんもう少しお芝居勉強した方がいいかもと思った。割とクールなセリフの少ない役が多かったのでカッコつけてキメてれば良かった今までとは違い今回は主人公なのでセリフもあれば心の声もある。演技力高めの北村さんが相手なので完全に落差がついて二人の息が合わずチグハグな芝居になってしまってて、北村さんが合わせに行ってるけど向井さんの力量が足りず痛々しさだけ伝わってくる。橋本さんはお色気担当なので演技力を求めるのは酷だしせめて財前さんの出番がもっとあればバランス取れるけど北村さん一人ではカバーしきれない纏まりの無さ。それとタイトルがおとりよせなのでお取り寄せする品についてもっと前振りや詳細を盛り込んで視聴者も頼みたくなるような仕組みにつなげて欲しい。漫画家とエロ小説家のコラボ話に重点を置いても視聴者としてはどうでもいいし、水と油の二人だけど隠れファン同士が取り寄せた品で美味しさに共感し互いに通じ合ってコラボ完成って流れなんだろうけどどうも焦点がぼやけててイマイチ面白みが伝わってこない。
「きのう何たべた?」と比べるとドラマの内容が内容が薄っぺらい。「孤独のグルメ」の様な、食べ物の旨味も伝わってこない。お取り寄せ品も目新しいものがあまりない。やたらとクドすぎるキャラ設定(特に小説家の方)に、あざとさだけが目立つドラマ。
今回も面白かった。
超個人的ツボは榎村先生の方言「○○○」と中田みるく先生の部屋着。榎村先生感情的になると標準語じゃなくなるの人間味あるし中田先生のトマト柄カーディガンも似合っていて可愛い。2人共喧嘩しながらもお互いの作品のファンでそれぞれ実力を認めてるからコラボ作品の出来上がりが楽しみ!
人の好みはいろいろだけど私はロースハムに関しては薄っぺらく切ったものを何枚か重ねて辛子バター塗ったパンにはさんだのが好き。
ドラマ映画の好みはかなりずれているが、インスタントものファストフードもの嫌いなところでは同居人と一致している。
登場する小説家と漫画家は衣食住のどれかのうち一番こだわるのが食というところで一致しているんだろうな。
そこから入って何となく仕事の面でも何とはなしに協力してしまっていくところがいいな。
男女が一緒に食事してたら恋愛だろうという決めつけもアカンになている今、一緒になんか楽しんでいるのをすぐに
BLに結びつけて考えるのも偏見だろう。
人は人とどっかでつながっていればいいじゃない?
この二人みたいに時にはけんかしたっていいじゃない?
相手のことを全否定して目の前から消すために、自分が正義になるよりはみっともなくてもけんかしている方がましだと思う今日この頃。
小説家と漫画家のつまらないワチャワチャばかりで
肝心なおとりよせは?という感じ。
今どき巨乳好き展開なんて、昭和臭がきつい。
原作者とドラマ製作者のハシャギっぷりだけが鼻につく。
season2以降も狙っているのだろうが、いらんな。
毎回楽しませてもらっている。
しかし毎回同じパターンで、あとは最終回だけ見れば良いかな。
最終回にコラボ作品が出来上がりそうだし。
くさやは食べたくないが、ゆで卵と豆腐はコンビニにあれば買いたい。
俳優陣の無駄遣い。グルメものは何本もいらない。
向井理と北村有起哉がいい!
おとりよせも勉強になります。
味噌卵と豆腐みそ漬けは自分の好みの味噌や
卵豆腐で作ってみたくなる。
でも絶対作れないくさや。
確か焼いてあるのもあると聞いた。
私は昔食べた時くさいなんて何にも思わなかった。
京都のサバずしの風味の方が苦手なので、食べなれた味ってことかな?
いつもは自分を曲げない二人がおいしいものを味わうことで、共感の機会を得、創作の仕事ではぶつかっても編集長の聖母のごとき導きで互いの非に気づきより良い作品を求めて向上していこうとする姿がとてもかわゆい💛
向井理の演技にクスリと笑い
津軽って設定でドSとか、ずるいだろw
2人の掛け合いと、橋本マナミの胸をみられるだけで熟睡できます。
編集長に上手く転がされる榎村先生と中田みるく先生。その編集長の豚まんの食べ方にはわわっとなる先生達可愛いな。向井理と北村有起哉に壁ドンされる神尾楓珠(笑)鬼女島君が階段に押しやられるとこの先生達の連携プレーは息がピッタリ!何より演じてる役者さん達が皆楽しそう!アドリブもあるのでは?
オープニングとエンディングの曲もいいね。
グルメは無名の役者を使ったほうが「料理」が冴えるよ。このドラマも有名どころの役者の無駄遣い感が漂う。
笑、笑、、、美味しそう
よく喋る向井理さんの役柄が新鮮。お取り寄せがおいしそうで自分も頼みたくなる。北村有起哉さんが可愛い。
私も二人のキャラが無理で断念しました。何を取り寄せたのかは、興味あるのに残念。
向井理くんの好きなのに、相手が特に無理。
BLじゃない男性同士の趣味を通じた交流を丁寧に描くことはBLに対する偏見がないことの証明でもある。
二人のやり取りにマナミ編集長が絡んでくるところが何とも面白い。
グルメだけじゃ物足りないから一つか二つ変わった要素を付けてみる。それで面白くなるかといえば、そういうわけではない。残念。
これは面白い🤣笑ってしまします
向井さんの演技は確かにあまりお上手ではありません。でも、あのたどたどしさが今回の役柄にはまっているのでは、と思い見ています。北村さんは確かにピカイチの役者さんです。演技力がかみ合わない=先生方の噛み合わなさ、みたいな空気感を伝えてくれている気がします。
原作のキキキとラララ登場嬉しい。二人共可愛い。
中田先生のお母さんに峯村リエさん。中田先生のお世話好きと結構押しが強い所は母ゆずりだったか。
温麺美味しそう。
1週早い配信で見ています。
温麺、食べました!
麺が独特で美味しいですが、スープの旨味が濃くて想像以上に良かったです。
個人的にはキムチは無しで食べ始めて、途中味変に少量入れるだけで十分と思いました。あとスープ2種類とも溶き玉子よりゆで卵かポーチドエッグ状態の方が相性良さそうです。
袋から出した時の麺は半生?って印象で、そのおかげか賞味期限は約3ヶ月くらいでした。
その戸田久製麺、公式通販HPに価格改定のお知らせが掲示されていました。
価格改定日:令和4年5月23日より
対象商品:冷麺類、生めん類(生中華他)
定価の3~10%値上げ
…だそうです。
今回のそうめんの即席麺も美味しそうだったので、温麺を値上がり前に追加注文してストック置こうかどうしようか悩み中です。
グルメドラマはいろいろ見てきたがとくにこれはつまらないです。
これはなかなか面白いですね。回によって当たり外れあっても 向井さん北村さん ハマり役みたい。
楽しませてもらってまーす。
榎村先生の元編集長がまた出てきた〜
先生達もキャラが凄いたってるけどキンピラはクセがめちゃめちゃ強い!榎村先生を見つけて駈け寄ってくるのに最後ジャンプして表情筋を最大限に使って声高らかに話すところ。お腹痛い!
吉田宗洋さん最高です!
お取り寄せいつも楽しみ
キャストが皆さん楽しそう。
"温麺"はお取り寄せしてしまいました。
スポンサーリンク