




![]() |
5 | ![]() ![]() |
13件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
8件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
7件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
5件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
13件 |
合計 | 46件 |
宗介が何を考えているのか気になりますが、面白くないギャグが多すぎて、見続けるのに忍耐がいります。脱落です。
めっちゃ面白かった! 滝藤さんサイコー!
面白いのは探偵がトリックを何らかの方法で相手にはね返すところだけ。それ以外は退屈なシーンが多い。それから敵方に魅力的なキャラがいないというのも低評価の要素となる。
橋田さんと一華ちゃんが親子みたいですね。親密度増して家族みたいです。次はMEGUMIさんかしら? とっても楽しみです。我が家はバラエティぽい下卑たお笑いは好まないので こういった笑えるシーンがあって楽しいですよ。バーテンやってる孫の男の人はどこかで見たことあります。
シーズン1は楽しめたのに今回のはどうしてこんなにつまらないんだろう。
コメディがくどいし寒い。
広瀬アリスの怒鳴り声が不快でしかない。
大陀羅?一族の残党が復讐に現れたらいいなあ
今回はプライドのない庶民の遺産狙い 面白くなりそうだ アリスはすずより上手いわ。
滝藤さん目当てで観始めましたが、最近広瀬アリスさんと自分の誕生日が同じことを知ってちょっと親近感沸いています。そういえば、これは昔から知ってたんですが宮崎美子さんとも誕生日が同じだったことを思い出して・・・出演者お二人と同じ誕生日な自分がなんか少し嬉しかったりします。
水晶の圧電効果による犯罪ですか。昔のライターの原理だし、古典的な方法だけど、それだけに今時はあまり知られていないかもしれません。千曲川の相変わらずのふざけっぷりが笑えますね。橋田さんも最高です。気になるのは美津山秋菜です。どうにも思わせぶりなシーンがありますね。一華に対して実は好意ばかりではなさそうな雰囲気です。かつて彼女の母親と何かあったのかもしれません。だとすれば一華への相続自体、何らかの謀略という可能性もありそうですね。
宮崎美子さんの大富豪 確かに一華の母はただの恩人ではないような気がするね。行方不明の息子(孫たちの父親)もからんで来そう ムフフ 楽しみぃ~(#^_^#)
このくだらなさがたまらなく好き。
このノリについていけない。
しっちゃかめっちゃかと塩野くんも言ってた。
彼が出なければ見ない、こんなドラマ!
無理やり1時間ドラマにするために無駄な寒いギャグが続く....あぁ、塩野くんかわいそう......
塩野って出てた? 気がつかなかった~
研究者仲間だったんだね。
不思議永野氏から目が離せなかった。笑
最近この枠ハズレが多い。滝藤少し飽きてきた。「倍返し」のころが懐かしい。流して仕事消化している感じで好感もてなくなってしまった。
画面グルグル回すのやめてほしい、、、。
せっかく見てたのに気分悪くなった、、。
二話目も安定の面白さ。カエサルのものはカエサルに~
人から丸見えのところで、噴水にジッポを投げ込む…って
!?一般人が見ていたら、ただの放火○○じゃん!
ラストの萩原利久がかっこ良かったから、まぁいっか!
アリスちゃん大変だったね 身体を大切にしてね
もう一個のほうはどうでもいいから(コラ)探はやでのびのびと頑張ってから 休んでね♪ 大好きなドラマだもん。
前作よりギャグが多すぎて、ちょっと疲れましたが
滝藤さん、広瀬さん、水野さんの三人の息が合った演技は
さすがだなと思いました。
撮影、楽しいんだろうな~♪
広瀬さん、身体を大切に無理せずお仕事してほしいです。
5兆円!命狙うより別の方法あるのでは!
とりあえず、2人ぐらいsp雇えよ~
えっ?キャンセル料気にするって…有りですね
いちかちゃん彼氏いる?
省略
萩原利久がかっこいい。
けど、
前作からクオリティ下下下。
塩野か萩原か探偵か?
とりあえず塩野と付き合ってよ!モヤモヤするよ。
襲ってきたチンピラ3人って大谷先輩の差し金?そんな風に見えてしまった。一方ヤカマシイ3馬鹿兄妹の小悪党ぶりが面白くなってきてて キンタギンコの桜井ユキさんもゲストで出て欲しい。なーんて。ソウタらの父親失踪が 今後の鍵みたいだね。とても楽しかった。
ゴメン…広瀬アリスの演技に興味が持てない。これ正直な話。
綺麗な女優さんだとは思うんだよ。でも個人的には何も惹かれないんだよな、どうしてだろう?
↑
おっと、星を付け忘れた。
とにかくこの点数が自分にとっての正直な気持ち。
↑ 俳優さん、女優さん、好き嫌いが激しいタイプですか?
滝藤さんってコタキ兄弟以来 オフザケ役も突き抜けてて コールドケースみたいな堅い役も上手いし 貴重なかただなあと注目してました。この時間帯は 確かに ワザワザ苦手な俳優を観ようという陰湿な人もいないから いいですね。無表情の孫の兄の方が なんか気になります。地味~にインパクト残してて。
完全ギャグの空回り。面白くないギャグだから白けてテレビをきりました。あーー眠い。睡魔が襲うドラマ
橋田さんのはしゃぎっぷりが笑えました。千曲川だし、あそこはハバネロ返しだろうな、とほとんどの人が予想したであろう展開で、いつも通り痛快でした。
しかし秋菜の子どもたちって、そろいもそろって策に溺れる奴ばかりですねえ。
気になるのはやはり行方不明になっている宗太です。秋菜の表情は何かを隠しているようだし、橋田との会話からすると千曲川もすでに何かに気づいているかもしれません。宗介は単純に一華のことが好きなだけなのでしょうか?気になるところですね。
片平なぎさの一族の頃からこれは好き嫌いが完全に別れる作品です。神の物は神に~ってナンヤソレ?ですから(笑)
事件が起こってからしか動けない警察に対抗して 起こる前に最速で防ぐだけでは誰からも感謝されず、くそ真面目探偵ならただもう暗すぎるし~同じ方法で派手に仕返しをする変人探偵にしたところが絶妙なんだ。死人の出ないのがなおいい。橋田さんが最強なのもかっちょええ。
出てる役者はみーんな好きだけどちょっと五月蝿いかな (笑)
家族内でも別れてます。
夫は滅茶苦茶 濱ってます。
私はちょい苦手です。
どんな計画を立てようとも、最後はまるで自滅するかのように探偵から”お返し”をされて痛い目に合うところは「タイムボカン」のドロンジョウ一味のようで、面白くて笑ってしまいます
そして、滝藤さんと広瀬さんの掛け合いが楽しい
こうゆう笑わせ方って、広瀬さんのキャラもあっての上手さだと思います。
100が全部だとしたら退屈しないで済む視聴時間は3~5分くらいだ。つまりトリック返しのとこだけ。何しろ同じこと続けているわけだから。
前シリーズの一族は遺産相続の期限があったから命がけの罠があったけど 今期はトリックがショボいのは事実!でもうっとこは楽しく見てます。大谷先輩はやっぱりね。宗スケもぼーっとしてて何考えてるかわからんけど一華側だね。2ビートの挿入曲がかっこいいー
主要キャストさんが演じるキャラは皆好きだし、コメディやギャグ要素も好きなんだけど、お話の流れがが面白くないので…
星付けるのに凄く困る
「名探偵なら事件を未然に防げよ」という探偵モノ古来のタブーへの挑戦、「カエサルのものはカエサルへ、神のものは神へ」はマタイ福音書からの引用。
ぶち上げの高さに対して内容がショボい。
ボロ探偵事務所に変な事件が舞い込むみたいなありがちな探偵ドラマとか、日テレなのだから火サス風パロディとかいろいろ楽しいことやれるだろうに。
メイントリオの魅力で、うっとこも楽しく見てるけどね。
滝藤さんの身体能力はそのスタイル含め素晴らしい。
ただ、フルパワー時のマックスが以外と一定量で破天荒風味でありながら安定すぎて、ちょっとアキル。
むしろ広瀬アリスのほうがそれこそマックス関係無しにやりきっていて「疲れてたのに、偉いなあ」と思っちゃう。
私のお好みは水野美紀。さすがですよ、お手のもの。
滝藤さんが安定的に95で止めてて、アリスが120目指してる中で60から85までを自在に操ってる感。必要なら130とか出しますけど?感。
気になるのは 雄叫びよりも 千曲川の食事のスローモーションだけ。あれ イランなあ。
前シリーズに比べて 急遽悪党が小粒すぎるのも 経費節減ぽく時代に合ってて 楽しいで。
>滝藤さんが安定的に95で止めてて、アリスが120目指してる中で60から85までを自在に操ってる感。必要なら130とか出しますけど?感。
いいねえ、寿司食いねえ。
90年代前半の水野さんを知る世代には、このドラマたまらないものがある。
90年後半って 水野さんそんなにお年なの? ぜんぜん見えないわ。すごく格好いいし 性格も(トーク番組)さっぱりと爽やかで 憧れますね♪
コメディパートはさすがというべき面白さで、笑わせてくれます。特に人相占いのシーンはかなり笑えました。三津山兄妹たちの中途半端なトリックと千曲川の暗躍は、もう定番。これはこれでいい。
問題は千曲川が一華につきつけた大谷は何者かという点でしょう。単純に三津山兄妹たちとつながっているのか、あるいは秋菜か宗介とつながっている可能性もあります。更には行方不明の宗太とつながっている線もあり得ます。徐々に確信へと迫りつつあるようです。
水野さんは80年代から活躍しています。
彼女の同世代(調べたら同い年でした)のゴクミさんはマスコミに媚びないことでよく知られ『ゴクミ語録』なんて本がヒットしたりしたんですが、水野さんはもっと強烈で、美貌・知性の他にマーシャルアーツの身体能力にも優れているだけに、ちょっと怖いぐらいの印象がありました。
そこが良いのです。
そんな時代にまだ生まれていなかったアリスさんとそっくり2ショットが成り立つなんて凄いことです。
まさかの婆様の急逝
4兄弟が小者すぎて困りますが これから全員を殺さずしてやっつけるのが楽しみだ。
千曲川は何かを仕掛けるのではなく 相手のトリックを逆手にとるわけだから ショボい相手の攻撃ばかりで前シリーズを越えられないんじゃないか。それならまず大丈夫。
この作品はまあ~こんな調子なのだろう
そうとしか評価できない適度に面白く、適度に退屈なドラマだ。もうこれ以上の何かを求めても無理だろうなという印象から抜けきれず、それが高評価にも低評価にもできない状態のまま、レビューランキングの真ん中あたりで宙ぶらりんになっている感じ。
先輩も バーテン兄も シロだったのかい
その上 おばあさま亡くなったら
行方不明のお父さんだけじゃん。
出演者少ないのに どうなるんだ??
ポテンシャルの高さを多くの人が認め、加えて愛され能力を持つキャストたちを起用しても脚本・演出のレベルが低いとどうにもならない。
翻れば、ドラマや映画の演出・脚本のウェイトの高さを証明する作品だということか。
今テレ東公式YouTubeで滝藤さん主演『コタキ兄弟と四苦八苦』の7話まで観れるが、仏教の四苦八苦=計12テーマを1クールの深夜30分連ドラに作り上げた野木さんとの差が酷い。
主要3キャストにそれぞれ1星という気持ちでこの評価を捧げる。
和馬はシロでしたね。まあもし彼がクロだとしたら、自分が容疑者の筆頭になるのは間違いないし、杜撰すぎますからね。一華は宗介より和馬を選ぶのでしょうか。成美の失敗は当然として、驚きは秋菜の死です。電話の声は千曲川が扮しているように感じたので、馬鹿どもを一網打尽にする罠だと思ったのですが、どうも本当のようにも見えます。まあ宗介と葉子の相続の件はいずれバレる筈だし、遅かれ早かれ秋菜の息子たちとの対決は避けられなかったとは思いますが。さて千曲川の手やいかに。次回も楽しみです。
しんどい。
広瀬さんが悪いわけではないけれどこれはドラマ批評以前の問題だ
顔色が悪すぎて楽しんで見られない
画面に映ると痛々しさを覚えるほどなのにどうやって楽しめばいいの
娯楽番組で制作の裏側まで容易に透けてしまっている時点で星に値しない
前シリーズは大陀羅財閥という敵がカネを使ってダイナミックなトリックと片平なぎさの毒々しい大物感
今期は下町の小さな化学工場の 割とセコい小細工ばかり・・ 何よりも和田正人ら4人が柄悪すぎて 不愉快なほど醜いところ。
そこが残念だな~ 水野さんがアリスさんの分まで体当たりでやってくれてるだけにね。カレシたちもぱっとしない。
毎回面白くて大満足です。
自由に演じているので、クスクス笑ってしまう。
敵の4人兄弟のくだらないやり取りも大好きです。
アリスさん、本当に体調悪そうなので、これが終わったらゆっくり休んでほしい。
出演者の演技はともかく内容は2、3回見ればもう飽きる。単発として年に2回くらいやればよかったと思う。何しろやってること同じだから。キャラクターも成長しないし安っぽさを追及しているみたいでどうもいただけない。
なんだかタイミングが気になると思っていたら、三津山のおばあさまは生きておられたのか。流石金持ちはやることが違う。
病院は買収するは、アンドロイドは作るは。千曲川がばりの服装で、本来彼が言うセリフをことごとく奪う橋田さんがおかしい。
よく役者さんが笑わずに演じられると違った意味で感心してしまう。時々にやけている時もあるけれどそれはご愛敬で。
今回で三津山の兄弟たちは終わりなのかな?最後まで間が抜けていて少し哀れな感じもして。しっかり楽しませて笑わせていただきました。
スポンサーリンク