




![]() |
5 | ![]() ![]() |
104件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
27件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
29件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
27件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
61件 |
合計 | 248件 |
こんなので誉められた美波ちゃん気の毒な。十人以上子供産んで奔放な学者ダンナを支える苦労続きのお母ちゃん役 頑張って役作りしてね。美波ちゃん念願のドラマだからね。
クローンだたのはよしとして、どうやったらねーちゃん助けられるんだろ?
脳移植?
大検取ったところで、基本的な知識?常識?ないんだよね?戸籍はあるの?
なんかイロイロ引っ掛かるけど、丸くおさまってようござんした。
いい結末でした。白夜を捕らえ利用しようとしていた理由がやっとわかった。でも白夜自身は、次の誕生日まで生きられないと言っていたし、朝絵の父を自分の父と知っていたので、自分が何者なのか最初からわかっていたということか。
父が愛情のある人でよかった。クローンを商売にしている組織の闇が未解決だが、それは来週に引き継ぐのかな?
浜辺さんの可愛さ健気さと、柄本さんの頼もしさ誠実さが大変良かったです。医局のみんなも妹ちゃんも良かった。
浜辺さんはこういう薄幸な役は合ってると思う。
クローンの娘を目にしないように、組織から釘を刺されていたわけか。会ってしまうと自分の娘と瓜ふたつで一瞬で情が湧くわなあ。あの父親が常識的な人で、将貴さんがちょっと同情して、娘の朝絵とずっと一緒にいられるのを望んだのもわかる。話は逸れるがロのプー沈も現場に行って実物を見ろ。それでもあのような無差別攻撃が出きるか。自分の親戚がウクにいたとして、その人たちの悲痛な生の声を聞き顔を見てもできるのか。ここまでやったからには同情の余地はないしどういう結末になってもプー賃が成果を得ることはないだろう。
話を戻して浜辺美波ちゃんは、一段と可愛いかった。
小学生向け漫画でしょうか?クローンなら同じ病気になってもおかしくないし、年齢的にも辻褄が合わない。
それを全く双子の様なクローン人間って‥。どうやって助けるんだ?治療法はないでしょ?
雑すぎる。ツッコミ所満載。
特別編楽しみ🤗
最終回?もやはりつまらなかったです。
浜辺美波ちゃんのファンの方だけが楽しめたドラマでしょうか⁉︎
浜辺美波のpv
ただファンですら楽しめたか疑問、内容スカスカ
正直、面白いと思える回は一回もなかったけど、
気楽に観られるので、気がつくと完走してました(笑)
やはり、初回に受けた浜辺さんの強烈な可愛さゆえか…
最終回、無理やり決着を付けて何となく幸せそうなラストを持ってきたという印象で残念だった。
第1話から、いやいやさすがにそれはあり得ないでしょうという展開ばかりが続き、ツッコミどころ満載どころか思考停止直前に追い込まれ、近年まれに見る駄作かと思った。
が、その異次元で違和感しかない存在を背伸びせず頑張りすぎずに自然に演じることのできる浜辺美波と、視聴者に近い立ち位置で戸惑いながらも見守る将貴を演じる榎本佑、この2者の間をつなぐ晴汝を演じる岡崎紗絵の3人のバランスが絶妙だったように思う。
白夜の秘密については途中で想像がついてしまい、カズオ・イシグロの小説を思い出して、そちらのイメージと重なりすぎて、別作品と思えなくなってしまった。
ファン故に残念だった軽い展開や見せ場など
でも全部見て視聴率には貢献した!
なんか安っぽいドラマだったけれどキャラにあまりブレがなく、わりとスムーズに見れた。
特別編も良かった
美波ちゃん 美織ちゃんめっちゃかわいい 今回はほっこりする内容だったからよかった 紗絵ちゃんも無事病気治ったしキスマイと幸せに ダブルデートの話もみたかったな またいつか会える日を待ってます
緩いところが好きだった。
中身がない。内容がない。
特別編ラスト1分、怒濤の浜辺美波ラッシュ。
そこだけが、唯一幸せを感じられるドラマ。
裏を返せば、お前はどれだけ浜辺美波を愛しているか?を試されるドラマ。
小生今年で30歳。日本ドラマを見続け、はや20年。
白い巨塔、輝く季節の中でレベルのドラマを求めるのは昨今では酷なことであろうか。
また魂の震えるドラマを見たいが、もはや叶わぬかも知れぬ。
実に嘆かわしい限りである。
美波さんはボブは際立ってカワイイのに ロングだったりおでこ出したら 「え」って感じ 全然目立たない。
そこがいいのかも。
中身がない。内容がない。だから美波ちゃんが引き立つんじゃん。
この監督はよくわかってる。可愛い女優さんに何かメッセージを持たせる役をやらせるとゼッタイに浮く。現実から遠い存在を生かすのは中身にこだわらず可愛いだけに集中することだし。結果的にはそれが彼女の力を引き出すことになるのよ。いずれは花が咲くこともあるが今はまだそういう実力勝負をする時期じゃないってこと。
そもそも20歳そこそこの女優に実力とか演技を求めるほうが変。たまたま自分のイメージに一致した当たり役ってのに当たった人が目立ってるだけ。ま、美波ちゃんもキミスイで当たったわけだけどね。あの役は合ってたけど実は10代なんか制服着ちゃえば誰も似てて結構ふわっとしてて当たり安いわけ。
時間が有り余ってたら中身無くても下手でも何でも見ますが まだそういう環境じゃないので どうせ観るなら充実した作品を求めます。7話で断念したけどやはり浜辺美波祭だったならいいか。
時間の無駄、電波の無駄、演技下手、もっとマシなドラマが観たい。
浜辺が可愛いのはわかったから。
それしか伝わってこなかったドラマ。
最後までかわいいオンパレードで良かった。浜辺美波ちゃんだけでなく、岡崎紗絵さん、瀧本美織さん。みんな可愛かった。そんなに演技が悪いとは思わない。昔のドラマが必ずしも演技が良かったわけではないし。ただし見ごたえのあるドラマは確かにけっこうあったのは確か。
いい役者さんが揃っていたのに、残念なドラマでした。
浜辺美波ちゃんファンのためのドラマだったって感じ。
おしるこ缶を両手で持って飲むシーンは、
幼稚園児じゃあるまいし!と突っ込みました。
イチゴを両手で持って食べるシーンは、
ハムスターか!?と突っ込みました。
下二段活用を暗記しながら廊下を歩くシーンが延々と続くので、
いつまでこのシーンが続くんだ!?と突っ込みました。
私には、ぶりっ子シーンの連続で見るに堪えないドラマでしたが、
我が家では、1名が楽しみに観ていました。
でも、白夜は難病の姉を助けるために作られた
クローン人間だったってオチに、
「何だそりゃ!しょーもなっ!」とがっかりしていたので、
原作は漫画だからね...となだめました。(^^;
「アリバイ崩し承ります」や「タリオ 復讐代行の2人」は面白かったので、
美波ちゃんのコントっぽいシーンのあるドラマをまた見たいなぁ!
美波ファンのためのドラマになっちゃったのがつくづく残念です。幼稚園児みたいに可愛いと言われて 普通の二十歳の子は嬉しくはないだろうから 綺麗な女性!と言われるそんなドラマのオファーが来ればいいね。
うち彼の空よりは お子ちゃま度数はマシだったけどネ
特別編も楽しめました。名場面を見せながら白夜が淳平の病の誤診を正しながら
CDTの医師たちから指導を受け医学大学合格までの過程がコミカルに
描かれて面白かった。命を救うために信頼関係で結ばれたCDTの活躍と立派な
医師になった白夜を続編で見たい。
医療ドラマと銘打ったのが失敗でしたね。
白衣のプリンセス物語。
画像に特化したラジハの方が数倍面白かったです。あちらはスターも引き立て役もいなくて一人一人のキャラが立ってたが。ファンサービスの無駄なシーンをもっと患者と向き合う場面にしたほうが 深みが出たかもしれない。
ラジハ大好き
同じなら怒るよ。
ドクターホワイトは違う良さが有りました。
美波さんが今度は医師になって続編かな?
浜辺美波を、必死こいて可愛く魅せようとしてるだけのドラマ。
その思いが強すぎて、周りの役者サンが、どんなにイイ芝居をしても、あの大根女優にモッてかれる。
そういうドラマは昔から山ほどあるから、今さら言うほどのことではない。昔はもっと露骨だった。ただし、このドラマはそれ(浜辺美波を魅せる)だけとは思わない。なせなら柄本や他の俳優も十分魅力的だったので。
大根女優ねぇ。大根じゃなくて存在が不自然なほど可愛いって事だな。許す。
フジテレビ制作の特別編って、今までのシーンを繋ぎ合わせただけのもので、騙された感半端なかった。
ドクターホワイトの特別編は、子供騙しっぽさはあるが、新たに作ってて面白かったよ。
過去シーンの挟み方も自然でした。
カンテレ制作、フジとはちょっと違ってよかった。
白夜、合格したんだから、もっともっと勉強して患者さんが安心する診断をしてね。
感動したのは 美波ファンが必死だということカナ。
テレビ局ストーカーを筆頭に。
なんとか、数字も取れて 良かったですね😉
芸風から沢口靖子さんみたいになりそうだ。雰囲気似てる。
冠ドラマも夢じゃない。演技は一緒でも 美貌を保って欲しい。
続きはHu◯uで!をやらずに全部地上波でやってくれて良心的。真犯人フラグも見習え
本当に美波ちゃんを可愛く演出する事だけに徹底した中途半端感が全くないドラマであっぱれな気がします。
アイドルドラマなのに演技力を求めたり、仕掛けを作ったり、メッセージ性を入れたりしてるドラマにウンザリしてたのでスッキリ見れました。
やはり関テレにハズレ無しですよ。
てゆーか とわこが面白かったくらいで カンテレといえばドラマは韓国のパクリ好きで有名
これはコミックが元なのでまだましなほうだったね。
先生達の会話が面白くて良かったけどなあ。
柄本さん本当かっこ良かったよ。
去年のドラマの役柄で心配だったから安心したよ。
柄本さんは関テレ仲間に成りつつかな?
それほど視聴率が高い訳でもないのに特別編とは、
保存版として、美波ファンへのお礼かな?
そう言う私も、今日は生美波ちゃんを見に行きますが…
初回から特別版まで主演の可愛さだけは安定していた。
最後まで見てみたら、やはり白夜の役は、浜辺美波ちゃんで正解だったと思う。
なにしろ白夜はもろ漫画チックな不思議ちゃん美少女お人形さん人外キャラ。それが当てはまる若手女優は今現在では考えてみたら彼女しかいないと思うのだ。
浜辺ちゃんと永野芽郁ちゃん、橋本環奈ちゃんの三人は漫画実写キャラピッタリハマリ役の最強の三女優だが、白夜の美少女お人形さん知的キャラは永野ちゃんや橋本ちゃんだと、ちょっと合わないと思う。
ひょつとすると、出来るのは小松菜奈ちゃんだけど、映画の人なので、こういうドラマには出ないだろう。
浜辺ちゃんが大根と言われるけど、最後の会長との会話演技やベテラン役者とのかけあい演技はなかなかたいしたモノだと思う。
だいたい、あまりみんな指摘しないけど、
声がとても良く
滑舌が良くセリフが聞きとりやすい
この点は若手女優では一番ではないだろうか。
朝ドラ出演が決り、名優の神木隆之介クンの奥さん役で、彼相手の芝居はさぞかし見物で話題になるだろう。
今から楽しみです!
ちなみに、このドラマは最後まで見たら、普通に面白かった。駄作ではないですね。
そうなんです。浜辺の特徴はセリフが聞き取りやすいということなんですが、それプラスどんな表情(たとえ変顔であっても)をしながらでも何をしゃべっているのか一語一語ハッキリ分かるということなんです。自分はそのことを「賭ケグルイ」というドラマを見て知りました。若手に問われるのは「演技力」ではなく「基本と基礎=つまり、わかりやすさ」なんですよね。
和風顔で背も小さいから昔の人の役など 明治時代の奥さんにあってる。時代劇の子役は知らなかったから 期待してます。
白夜はじめCDTの活躍で患者たちの命が救われる物語が良かったです。
白夜役の浜辺さんのたどたどしい演技に批判がありましたが、
あれは白夜がクローン人間で世間から閉ざされ医学の勉強だけして
人間として成長しない幼稚な精神のまま放り出されたからあのような
演技をしたと思います、でも将貴や晴汝やCDTのメンバーとの交流で人間として
成長してゆく演技は良かったと思います。人間として更に成長して
診断の才能を磨いてCDTのメンバーと命を守る白夜の活躍を続編で見たい。
リアリティなさなすぎ
過大評価ナンバー2!
医療ドラマとしてはとても軽快なテンポで見やすかった。
今、思えばあの可愛さに癒される憩いのドラマだった。
浜辺美波ちゃんの演技が酷すぎて見ていられませんでした。
いつも良い役を貰っているのに活かしきれてない感じがします。
浜辺美波ちゃんって昭和のアイドル浜田朱里さんに似ていますね。
彼女も顔は可愛かったけどイマイチ爆発しなかった。
何か突き抜ける魅力がないのが共通している部分。
白をイメージした軽快にして緩い設定、ながら見にも対応する医療ドラマでした。
スポンサーリンク