



3.54
| 5 | 819件 | ||
| 4 | 218件 | ||
| 3 | 105件 | ||
| 2 | 61件 | ||
| 1 | 454件 | ||
| 合計 | 1657件 |
昔の映画村友の会の入会特典が凄い。
昭和時代は規制も緩く、サービス満点の太っ腹だったんだね。
回転焼きの食べ過ぎで糖尿病になった五十嵐をひなたが献身的に看病する「愛と死をみつめて」バージョン。
これで、五十嵐がインシュリンの大量投与で昏睡状態で寝ていたと言う説明にもなる。
病院の待合室のよう笑
今はソーシャルディスタンスでお喋りも憚れるご時世
ドラマも これじゃ特に感想も無くなってしまったので
ここは ご高齢の方のちょっとした憩いの場って感じかしら
糖尿病は高齢者病じゃないよ。
若くても肥満気味の人は要注意だから。
それと、あまり糖尿の人を揶揄するような発言は控えてほしい。
私の場合は不摂生な食生活が招いた自業自得の結果だから言われても仕方ないけれど、先天性や遺伝など、なりたくてなった訳じゃない人も大勢居るのだから、そこは考慮していただきたいです。
映画村の榊原さん好き。
笑い話ではなく、うちも3、4世代での百年糖尿です。
病気と朝ドラの関係は、とても難しいと思います。
入院中の方、介護の方、たくさん見てるので、基本明るい作品がいいです。
ひなた編になってからはポップで明るい朝ドラになったような気がします。
これがいいかどうかは別問題だが。
家族でいつも残り物や たまにはわざわざ焼きたてを作ってまで回転焼きを食べていましたが、
他のおやつは食べないのかなって見ています。
バレンタインが華やかなセレモニーになった時代です。手作りチョコとかケーキ作りとか
ベーキングパウダーも知らないような
ひなたにがっかりでした。
というか 餡の作り方を教えないルイにがっかりでした。
川栄さんの演技には好感を持っていますがね。
満足する展開になってくれますように
今のところ、ひなた編が一番つまらない。
早く次の朝ドラにならないかな。
算太は糖尿病で登場かな。高齢者の部類だし。
都合のいい時だけ算太を出して
何をさせたいのですか、
いまさら算太
今さらジロー。
無理にねじ込んだくどい昭和ネタや適当に作った時代劇に騙されて
見ている人はバカだとか、例え笑わせるためとはいえ悪ふざけで
時代劇を冒涜して呆れました。
ドラマは回を追うごとにあらぬ方向に向かい至極残念です。
今となっては哀愁の安子編の英語もルイアームストロングの
日なたの道を歩きたいなどの言葉もむなしくなりました。
松重さんの着流し姿を見る度に、高倉健や鶴田浩二、藤純子やらの
『東映任侠映画』
を思い出す。また松重さんの着流し姿が実に様になっていてよく似合う事。
私は雰囲気的に
「待田京介」の着流し姿
となんかダブってきてムフフフフとすごい喜んではいるんですけど。
しかし、任侠映画は時代劇よりも見られんし、忘れられた存在だから、こんな事書いても同感してくれる人は少ないだろうな。あまりテレビで放映されんし。
任侠映画も京都太秦で撮影されて、あれも実は
明治大正を舞台にした時代劇なんだけどね!
伴虚無蔵がひなたを褒めた時代劇を愛でているなんてチャンチャラおかしいと思いました。まず条映ミスコンで勝手なことをやって場をぶち壊した。アドリブの才能を見せたかったと思いますが、ちゃんと台本通りやりそのうえでの細かい演技はアドリブでやることが本当のアドリブだと思います。全部段取りをぶち壊してしかも助けてもらったお武家様を切ってしまい無礼でした、ひなたのあこがれてる武士の礼儀に反して無神経な態度でした。たとえ相手役が嫌でも私情を挟むのはこれから目指すプロの時代劇役者として甘いと思うし無理だと思いました。このドラマは昭和にこだわり過ぎた、当時流行ったカンフーをわざとらしく話題にしてしらけました。棗黍之丞がカンフーで戦う話はバカバカしかった。五十嵐の安く作って金儲けしてそれを見て喜ぶ人はバカ呼ばわりは時代劇に携わる者や全国の時代劇ファンを愚弄している発言だと思いました。よって時代劇を愛するヒロインを見せるよりも時代劇を話題の道具にして受け狙いで作り時代劇愛が皆無だと思いました。
回転焼きなんて全然関係なくて、役の練習してただけじゃない呆
相変わらず真っ白けの回転焼き。美味しくなさそうね。
美味しゅうなぁれのおまじない
安子からるいに伝わったあんこのおまじない。
食べる人の、幸せそうな顔を
思い浮かべえ。おいしゅうなれ。
おいしゅうなれ。おいしゅうなれ。
人を元気にするおまじない。
五十嵐に届いてましたね。
辛くなったときに食べると元気になるあんこ。
素直な良い青年でした。
最後のナレーションの
「素直な五十嵐を素直に認められないひなたでした」
ひなたのことを愛おしく感じられました。
全体としてどういうドラマだったかは考えないようにしようよ、という人しかほめてない
それを考えたらもはやメチャクチャだという現実と向き合わないといけないから
時代劇大好きファンの想いを大切にして欲しかった。
薄っぺらのカムカムに、言葉出ない。
>相変わらず真っ白けの回転焼き。美味しくなさそうね。
このころだとこんがり焼いてましたね。
今だと、トーストもホットケーキも、AGEの問題で、よく焼いてあるのが嫌がられる。
朝ドラ名物のヒロイン上げおかげが始まりました。
なにごともチャランポランなくせにいっちょ前な
もの言いのひなたに共感できない。
こちらで有名な御座候は今でもこんがりですよ。あんな真っ白い回転焼き、私は見たことないかな。何だか最中みたい。
もう少しでいいから、薄茶色になるまで焼いて欲しいわ。
娘夫婦も、ローンを組んだので長生きしなくちゃいけないので、揚げ物・焼き物はほとんど食べないようにしているようです。ちょっと可哀そうな気もします。
同じ役名すみれでも、安達祐実さんは好き。
対して能面金太郎ヘアーの元すみれ役したおばさん女優は益々嫌いになった。
ひなたなんてバカ娘生むだけ生んで躾も何も無しの、くそです!っていつやらの言葉思い出すドラマはそのうちくだらない恋愛にいくのか。やれやれ。
若い頃の深津絵里って、次のドラマのヒロインにちょっと似てる気がして憂鬱。
スカでは、大丈夫だったから期待はしてる。でも、深津の顔や演技思い出さないか心配だ、何はともあれ次作が楽しみ。今作、不作愚作低級作品は自分の記憶から消す!
死んだ真似だったんだ
アホらしと思っていたので、脚本家にやられた と思ったけれど
冷静に考えたら
人前でやらなくていい事じゃあないか
と
やっぱりなんだかな でした
死んだふりごっこは昔学校でよくやりました。
しょうもない遊びでした。
ひなたと五十嵐の大芝居で盛り上がり視聴率17・8%を記録した。
五十嵐、くじけそうになった時、るいの回転焼を食べてなんとか自分を奮い立たせる。
ふと、小学生に頃だったか、ほんと寒い冬の夕方バス停でひとりバスを待っていた時、一つの回転焼(ウチの方は今川焼と呼んでいたけど)でかじかむ手を暖め、それから熱々をほうばった時、ほんと体の底から温まったことを思い出した。
相当昔のことだけど、まだ覚えてる。
あんこって意外と冷めないし、回転焼はあんこが厚い分だけ熱さを保つのかな。
あんこって何かパワーを持ってるね。
まだ英語でのナレーションって必要?
今は閉店してしまった近くのお店。鯛焼き買うと紙袋に入れてくれるんだけど、袋の口は閉じないまま渡してくれた。
綴じると蒸気がこもって鯛焼きがふにゃっとしてしまうからだろう。
鯛焼き作るときにできたせんべいみたいな耳をただで入れてくれたりもした。
かたや若かったころ駅前の今川焼やは薄い紙袋にくるんでちゃんと口を閉じて「熱いからね」と言いながら渡してもらった。バッグに入れずに胸の前に抱えて夜のバスを待った。
翌日フライパンで温めなおしておやつにするのが恒例で連絡せず、夕飯に遅刻したのを咎められるのを避けるためのアイテムでもあった。
鯛焼きはパリッと今川焼はしっとり、どちらもちょっとだけ心とお腹を満たしてくれるこなもん。
高級ケーキやチョコよりも、裾野広く働くスタッフにも行き渡る差し入れアイテムとして太秦撮影現場で喜ばれたろうと想像した。
次作、期待したいけれど、しない。
期待せずにいて良ければ凄く嬉しいし、駄目ならやっぱりと、残念に思わずに済むから。
次作を撮影し始めているチームのやる気次第。
時間と俳優さんの力量を最大限に活用出来ればいいけど。
今みたいに、出る人出る人残念で、何だか嫌いになっちゃうのが悲しいから、期待はしない。
何のドラマなのかな、、、
女優や五十嵐が努力していることに18にもなってやっと気付いたとか、、、
普通は小学生でもわかるし、18まで何も気づかないならそういう人間で一生そうだろうし(ジョーがそうだし)。
母が朝から晩まで働き詰めなのを、家と仕事場が同じだから18年 見てきただろうに母の苦労や努力を見て何も思わなかったんだろうか。
ひなたがスズメみたいに普通じゃないならしょうがないけど、、、
なんか変なドラマ。時代劇が本格化してきて一層つまらなくなった。
今週も面白い展開で期待できます。
ひなたのキャラクターがとてもいい味を出してます!
ひなたも五十嵐もすごく良いヤツ。
登場人物がみんな幸せになれれば良いな。
今週も期待できそうで楽しみです。
いよいよ本格的な時代劇編の幕開けですね!
これこらの時代劇を脇から支えるひなたと、演技で支える五十嵐。2人を取り持つ熱々の回転焼き。
元々これだけでよかったじゃん。昭和感満載にしてさ。
昔の映画村のパンフレットの抜粋で西郷輝彦さんの名前が出ましたが、亡くなられたんですね。
ご冥福をお祈りいたします。
映画村のコンテストでひなたに斬られた時の斬られ方、死体として転がること、ひと目をひくことは無くても そういう小さなことを大切にした結果、轟監督の目に留まったようで、五十嵐君 良かったですね。
これで運気が上向くかと思うけど、意外とそういう展開にならないドラマだから、今後も見届けねば。
冬場の土左衛門は地獄。やはりそうなのか。そして、回転焼を食べたことで生き返ったと言われたら、大月家の面々は悪い気はしないよなぁ。これから大月家に馴染んでいくのかなと思うと、クリーニング屋夫妻を思い出した。あの優しくオモロくかいらしい御夫妻はどうしているかな。
そうです
過去に関わりのあった人が出てきて欲しい。
さんたは要りません
まあ専業主婦は社会の邪魔者にされる時代ですから。
他者への理解なんてそんなもん。
お金稼いでなければどんなに家事頑張ったって専業主婦はお荷物と言われちゃう。
おいしい食事もきれいな部屋も当たり前と受け取っておいて稼いでない奴はお荷物という見方。
稼いでない奴儲からないものは駄目なものという考え方は商業主義とどこかでつながる。
義理人情の時代劇が忘れられていくのも日本が豊かになっていくのと比例していたのかもしれない。
回転焼きを白く焼いてるのは、大月という焼き印を目立たせるためではないでしょうか。生地に元々卵が入ってないので、白っぽくなるでしょうね。
おいしそうなクッキーの焼き色を付けるためにいろんな人工着色料が入っていたも時代もあったそうで、焼き色にこだわる必要をあまり感じません。
るいの作る回転焼きは余計なものは入っていないようです。
坂道を転げるようにドラマの品位が落ちて来ました。
今は昭和マニア時代劇オタク向けの浅ドラになりました。
最近は和菓子屋でさえ餡を仕入れて自分のところで煮ない店で、
仕入れて簡単に組み立てて売るだけなら、特色は出ないけれど、るいの店はあんこから作っている。
餡とかジャムとかちゃんと一から自分で作っている人の店で買いたい思う。
売るだけなら無人の店でも成り立つ時代だ。
少しも面白くない。
癒やされない、笑えない、泣けない、感動しない。
毎朝何を見せられているんだろうっていう思いです。
ヒロインであるひなたに共感出来ないので、よけいに面白く感じないんでしょう。
春が待ち遠しいです。
真冬の土左衛門役って下にダイビングスーツみたいなものを着るのかな?大変な仕事の後に食べる回転焼きはうまかろう。(私ならラーメンを食べるけど)るいも嬉しそうだったね。甘いものは人を元気にする。よか話ばい(華丸さんに変わって朝ドラ受け)
今週からシリアスに向かうらしい。
破天荒な話しは終わったということだろう。
時代劇をやっていた西郷輝彦さんの死が悲しい。
西郷輝彦さんは「江戸を斬る」に出ていました。
江戸を蹴るの撮影を見せて欲しかったな。
関西を舞台にして時代劇の設定を借りて実は
あまちゃんをやりたいのではないかと勘繰ってしまった。
歯に衣着せぬ物言いで破天荒で天真爛漫なヒロインは天野アキを
彷彿させて、ひなたの関わる仕事は芸能界で昭和ネタ満載は
あまちゃんの既視感で興ざめです。
るいのあんこは朝何時から作ってるんだろう?
妖精さんが毎朝こさえてくれてますってくらいに楽そうなんだが
もともと時代劇役者じゃないのに、西郷輝彦さんは侍姿似合っていました。石原裕次郎とか松田優作とか、時代劇似合いませんでした。
あんこは傷みやすいからるいは結構その都度作っていると思う。
何事も疑問が生じたら自分でやってみるがよし。
あんこは回転焼きの肝だ。
あんこなんてどこの家庭でも普通に作るものだが売り物になるかはまた別の話。
スポンサーリンク




