




![]() |
5 | ![]() ![]() |
819件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
218件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
105件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
61件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
454件 |
合計 | 1657件 |
子供に嫌われて男に走った、で正しいですよ。だから安子にはるいを捨てた負い目があるし、るいは母を絶望させ日本にいられなくした負い目がある。幼いるいに安子を悪く吹き込んでそう仕向けた雪衣が一番の悪女です。
これまでほったらかしにしていた人たちが都合よく現れて今更謝られても
だらだら無駄なエピで引っ張りもったいぶって肝心なことは
後出しご都合主義の杜撰なドラマに
間違いは誰にでもあるとか謝って許されるとか
そんな綺麗ごとは今作には通用しない
ごめんで済むなら警察はいらない!。
安子は、男と逃げた、それを見ているから、
解せない、
英会話関連でロバートに会いに、ルイを連れて行ったり、
ロバートと二人ケンケンパして花をもらって喜ぶ状況を勇に見られてるんです。
もう、突っ込み多くて嫌悪感
元々はサンタが振られて金を持ち逃げしたことから、あの悲劇が始まったと思ってる。
安子に経済力があれば、たちばなが再建出来て、いつかはるいの傷の治療費も貯まっただろう。
安子がサンタを追いかけて大阪に行った日に、るいはロバートに抱かれてる母親を見てしまう。そこでるいは安子を嫌う。雪衣は悪くない。
11時36分さんのコメントに同感。
私が思うことに(いいね)したいけど、できないので。
アニー平川さんのシルバーヘアや華やかな配色の服装は鳥居ゆきさんとかが参考になっているのかしら。
白髪を染めないでその髪に似合う原色を着ることは今では珍しくなくなっているけれど、最初は珍しく衝撃的でした。
今や地味なおばあさんが逆に地元の財産家だったりする時代。
マダムたちのおしゃれが日本を華やかにするのはうれしいわ。
グレーヘアにすると明るい色の洋服や化粧が似合うようになりますね。白髪染めをやめて2年経ちます。アニーファッションをお手本にしようと思ってます。
ずっと自分に「いいね」出来なかったゆきえさんが最後まで寄り添ってくれた勇さんに
「いいね」してもらえてよかったよかった。
やっぱり自分で自分に「いいね」ってできないもの。
周りの人は身近な人に感謝を感じているのならちゃんと「いいね」してあげないと。
リアルなら一日何回だってたくさんの人にだって「いいね」出来るんだから。
今週放送分の予告を先週見たとき、雪衣が「安子さん、ごめんなさい」って謝ってる場面があったから、アメリカの安子からるいのことを心配して何度も手紙がきたのを、雪衣が返事をせずに隠してた・・・とかかと予想してたけど、そうでもなかったですね。
安子はアメリカに行ってからるいがどうしてるかを知ろうともしなかったのかな。
安子はもっと娘を愛する母性の強い女性だと思ってたのに、そうじゃないならがっかり。
今日は勇さんの愛に一番泣けました。
算太が安子の金を持ち逃げしたのは告白して返事をくれなかった雪衣が勇の部屋から明け方出てきたのを目撃したからです。雪衣は自分の気持ちを理解してくれた文無し算太より雉真家の御曹司を選んだ。それは悪くないけど、るいに安子の悪口を吹き込んだのは悪い。
幼い子どもに、その悪口がどれだけ理解出来たのか分からないです。雪衣が悪口を言うのを聞いてるいが安子を嫌いになったという決定的な描写がなかったので、そこらへんは曖昧になってると思ってます。ただ雪衣の妬みと腹黒さを感じたことは確かです。
娘に「I hate you」って言われたからって(普通そんなこと言う娘はいないし、しかも英語で)、娘に対する愛情は消えないし、娘の将来を心配しない親はいないと思うが。
安子編が戸を閉めた所で終わってるから安子批判が沢山出てるのでしょう。この続きをもう少しやってくれれば、視聴者のモヤモヤが少しは取れたと思います。安子編のあの終わり方はなかったよ。
今週も面白かった。アニーはやっぱり安子なのか?
こんな面白い朝ドラがあと一週間とはツラすぎ。
アイヘイトユーでアメリカ行っちゃうなら、バカ娘に何度もくそババア死ねっと言われていた私は、世界一周するわな。
ちなみに、娘は優しい母親になっとります。
安子の立場としては勇との結婚話を断った形だから雉真家と関係を持ち続けるのは難しそうな気がする
さらにるいの治療のためには雉真家で大事に育ててもらうしかない訳だから
もう日本には自分の居場所は無いと思ってしまったんじゃないかな
そもそも安子は「I hate you」と言われた理由も分からず娘を捨てたんだよね。これはもう捨てたくて捨てたとしか思えないんだけど。普通理由は聞くわな。
安子さんがアニーなら、本当に思いもかけない人生を歩んだわけですね。
和菓子屋の娘に生まれて恋した人のお嫁さんになり、娘も授かり、戦争で旦那さんを亡くしても自分の力で娘と二人なんとか生きていこうとしたのに、娘を置いて敵国アメリカに渡ることになろうとは。
それでもあの時稔さんに出会わなければ、英語を身に着けてロバートさんと交流し、ロバートさんを頼って渡米することもなかった。
稔さんが汽車を降りていれば安子の運命も変わっていた。
ハリウッドで活躍することもなかった。
縁とは不思議なものです。
人を憎むのは簡単だけれど、憎まれて生きていくのは辛いもんなのよ。
その辛さはわからない方がいいわ。
子供は誰だって母親にクソババアと言って大きくなりますね。
安子もるいに「クソババア、男と抱き合いやがって」と言われていたら渡米しなかったかも。
なまじっかラジオ講座で英語を学んだばっかりに《I hate you》がこたえたんですね。
言ったことも言われたこともないですが、人への反感を思い切りぶつける人とそうでない人がいることは承知してます。
言ったことは消せない。
言葉はそんなに軽いものではない。
今日の雪衣さんの懺悔のようなるいへの言葉は胸をうちました。みんな特別な悪意があったわけではなく、少しずつ間違った。それが少しずつ重なって結局安子とるい母娘の運命を大きく狂わせた感じなのでしょうか。
るいが「お母さんに謝らないかんのは雪衣さんではなく自分だ」と言い、子るいが髪をかきあげた回想シーンが流れましたが、自分がアイヘイトユーと言ったことを思い出したのでしょうか!?
岡山のクリスマスフェスティバルは特別な舞台だとジョーは言ったけど、そうかな。ジョーにとっては世良マスターが歌った、ジャズにも出会った特別な場所。ロバートと安子にとっては思い出のフェスティバルだろうけど、るいは家でなかなか帰らないお母さんを待ってただけなのに。
でもラストだし、ジョーにとっての特別な場所、魔法のかかった場所だと脳内補完にデコレーションもして見ます。
これは( ゚ε゚;)サンタ、ユキエらの死ぬ間際に告白かい、
死ぬんだから許せ、みんなワルい所あったから許せと、
ちゃんちゃん治めて、めでたい┐('~`;)┌
はっきり言う、安子はルイを捨てた❗️
面白くなってきた。
アニーはもう安子でしょうね。
最終週でるいはアイヘイトユー言ったことを謝るとかになるのかな。
皆ゆきえさんのようなことをどこかでしていたかもしれないと反省する1日になりそうです。
ニュースになっている虐待事件の親と同じ、安子はルイを捨て、男を選んだ。
安子はるいの幸せを考えてるいを雉真に返した。しかし、るいの幸せは雉真にはなかった。るいは自分で幸せを掴んだ。そして捨てられたと思い込んでいた誤解が解けて母と再会する。そういう話しなんだろう。良子さんが安子役で良かったかどうかは最後まで見ないとわからない。
安子である人が出てくることは確実だと思います。
その人が語る思いこそ大事です。
ゆきえさんに対して、るいに対して。
その時どう思ったのかそしてそれがどう変わったのか。
人の思いは正しさだけでは語れません。
子を捨てる親がいれば、親を捨てる子もいる。
時代が変わってもそれはなくならない。
と、感想を読んでいて思う。
自分もボケれば子どもに捨てられてしまうだろう。
捨てる捨てないという単純な言い方では表せないとは思うけど
安子もるいもお互いに自分は捨てられてしまったという誤解を強く思い込んでしまったかわいそうな母娘だ
安子はすでに亡くなってました・・・もまだあり得る。
子どもを一番に考えて子どもを手離さない親ばかりなら離婚が減るだろう。人の幸せとは何かを考えるところがあるドラマだった。
戦争なんかするから皆不幸になったんだと
訴えるドラマだと思います。
ヘイトすべきは戦争。
絶対やっちゃいけない。
正しい戦争なんてない。
宮崎美子さんは、歌も上手です。私はアルバムを持っています。
るいは親は安子しかいなかったのに、何であんなこと言われたくらいで即アメリカに行くの?
いくら傷付いたからって、るいの誤解を解く努力もせずに、すぐにロバ―トにアメリカに連れて行ってなんて良く言えたものだわ。
なぜ即アメリカに行ったのかというと、
ドラマだからです。
とまあこのように、ご都合主義が多すぎて、藤本ドラマとしては凡作以下の部類かな?
藤本さんが何が何でも視聴率がほしかったと言うなら気持ちはわかる。
でもドラマとしては「ちりとてちん」「平清盛」の方がよかった。
ともあれ、「駄作」と連呼された桃剣の映画がハリウッドと日本映画界共同制作の映画を生むことになろうとは・・・・
わからないものです。
ジョージはアニ―平川のことを「おばさん」と呼んでいた。アニ―平川が安子だと仮定して、安子にはアメリカにきょうだいはいないのだから「叔母さん(伯母さん)」だとすると、ロバート(もしくは別の再婚相手)のきょうだいの子だということになり、アニ―とは血縁関係が無いことになる。
上から目線で他人の感想にああだこうだ言われても困ります。
ドラマを見て賛否を書く場所なんだから、そういうのはちょっと違うと思いますが。
アニーといえば「銃を取れ」なんだけど。
アニーさんがいや森山さんが銃を取るわけないけど、
太秦なら剣ぐらいとるかな?
アニーさんはどうして餡しか摘ままなかったのかなあ?
回転焼の皮、そんなにまずそうだった?
子どもに嫌われたから男に走ったのではなく、
男に走ったから子どもに嫌われたんじゃないのか?
いちいちおまじないを唱えるのが厄介なので、カセットに吹き込んだものを流しながら、漫画を読んでいるひなたちゃんって思い浮かびます。
ジャスフェスティバルには、あかにしの一家も行ってほしいです。小夜ちゃんの旦那さんの歌も聴きたい。というか、そのために配役されたと思います。
なんてったって女は権力を得なければならないのですよ。
自分には力なくても会社の跡継ぎの息子の嫁の座を得る。
そうでしょう?
そうでしょう?そうすれば自分の言葉に力はなくても、
発言権は得られる。
ゆきえは賢かった。
やさしくはないが賢かった。
やさしい男を振って三高男をゲットしたバブル女子のようだ。
盛り上がってるね
最終回前日にはカムカムマニア(最近出来た言葉)による生放送があるみたい。
マニアにしろアンチにしろこんなに盛り上がってる朝ドラって久しぶりじゃない?
NHKの面目躍如の大成功だね。
コロナとか隣国の戦争とかの話題の中で凄いいいことだよ。
盛り上がってる?総投稿数も少ないし、最近少し増えただけ。
中身の無いドラマだから、安子は生きてるのか誰が演じるのかとかそんなことばかり。伏線回収じゃなく事後報告のオンパレ―ド。くだらなさはずっと変わらない。
NHKも緊急で特番を組むぐらいだからかなりの手応えを感じているんだろうね。
スポンサーリンク