




![]() |
5 | ![]() ![]() |
141件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
28件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
31件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
38件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
91件 |
合計 | 329件 |
ベンチャー企業の破天荒な女性社長を主人公に描くドラマ
春野優の両親毒親だよね。
大人になってやっとそれに気づけたってことかな。
あの親に優しくしろって言われてもキツイ。
優を不幸てんこ盛りにしすぎてどうかとは思うけど、スイーツじゃない人間らしい役を若手に演じさせるのは悪くない。
赤楚衛二の演技どんどん良くなってるし。
ただ、毒親にしても描き方の趣味は良くないよな。
スリースターブックス裏切られすぎ。
後はやはり制作側の問題としか思えん。
もう少し描き方上手ければ説得力あるのに、それをしなかった。
印刷の注文たった2000部なのに、200部しか刷れないの状況がわからん。何か手作業の特殊印刷とかなのか?(笑)
脚本は学生バイトか何かなのか?展開が取ってつけすぎて、設定も現実味なさ過ぎて、話の展開が全くわからん。
何より主役のカップルが全然夫婦に見えなくて無理がある。
製作側も諦めてるのか(笑) 展開どんどん巻いて、"さっさと終わらせドラマ"になってるやん。
江口さん、次のドラマ待ってます!
話したいことが1500個くらいある衛に 爆笑!
しかしマンガ扱う企業が 漫画みたいな進展を見せるなあ
優の父ちゃん役 あの人出た瞬間 工場あかん思ったわ。
200部しか刷れなくて 今までどうやってたん・・
てんこ盛りの事案抱えてどうなる来週は!?
メチャメチャをけっこう楽しんでるのは 私だけでいいぞ。
私もけっこう楽しんで観てるよぉ…
予告じゃ次回の展開はさらにしんどそうだけども。
でも、まだあと2話あるみたいで嬉しい。
もはや 紙芝居みたいなもんですネ でも癖になります 金の苦労を知らないマモルと 金の苦労しか知らない優クンが どんなリッチになるのか、それが楽しみです。合コンのシーンはいらないから マモルさんとみんなのかけ合いを ずっと見たいものです。
筋からして重要な上場セレモニー、それに印刷の話はかなりいい加減だったけれども、楽しめた。
今回、古田新太と松嶋菜々子が姿を見せておらず、制作上の事情があったのだろうか。
合コンのシークエンスは取ってつけたような感じも。
トムソン(型抜き)や起毛印刷は仮に自社工場でできるとしても2,000部は少なすぎるぐらいの量、製本機もあるとしても、200部頑張ったとか、さらに頑張ってもう数百部(土下座シーンの紙袋なら数十部か?)作ってきたとか、そういうものじゃないのだけど。
ルリユール(手製本)じゃないので。
先週以上に赤楚さんの回だったかな?
上手かった。
ブラック優君を観るのはキツかったけど演技上手くなったなあと嬉しくもある回でした。
衛は優君よりも10歳上で子供好きの優君の為に早く子供の顔を見せてあげたい気持ちが有るのに病気でムリっぽいなんて追い討ちをかけるようで観ていて辛かったです。
ご都合主義の展開はまたまた批判を受けそうですがここまで続いたご都合主義、最終回はスッキリ解決して衛も優君も幸せになって欲しいです。
いやーすごいな、これでもかのキャラ変と脚本変!それも、全員が? 確かに、90年代の不幸満載は嫌いでは無いが、やりすぎ!!もう終わりますよね!金曜日より、ある意味回収が楽しみ。ただやはり木曜日でした。
あんなに1時間を短く感じた初回から
出来事はてんこ盛りなのに
今回は1時間が長く感じて辛かった。
印刷業をやってる会社が200部しかできないって
何十万部でもなくたった2000部の発注で。
機械が壊れたわけでもなく
200できるなら紙さえあれば謝ってる間にできるでしょ。
どのドラマだってアラはあるけど
もうちょいなんとかならなかったの?
もう誰が主演で何がしたいのか全くわからない
迷走ドラマになって悲しいよ。
不幸てんこ盛りやりすぎ。
春野優、ババみたいな役だね。
いや局地的にあるんだけど、衛と優の恋愛はこの脚本だと無理すぎる。
フジは電波オークション採用されたらヤバいんでは?と本気で呆れてしまった。
来週はもしかして優が被告?
これが練った脚本なら良かったけど、毎回脚本ギリギらしいね。
赤楚衛二今回、予想外にいい演技してるたけど、この役でギリギリって。
もはや企画脚本が春野印刷レベル。
印刷屋馬鹿にしてんのかなw
星の専一かと思ったら専二サンもいた。
一般庶民にはできないこと。
きっとスーパーリッチなんだろうなあ。
ミステリーじゃないドラマにもミステリアスな要素が絡んでsる。
何でもありで面白いね!
次は印刷屋にテレビ局が訴えられる展開希望。
ちょっと変わったマニアックなやつだと思って友達にも黙ってたら 意外にみんな見てて笑ってもた。なーんだ。気軽に見れるんだもんな 役者が嫌いだったら見れない内容だね、これとか和田家の話。
大概不気味で 時々可愛い江口さんの表情が かなり好きだわ~
ほんと見るのが辛くなってきたわ。。。
楽しく見てる。
展開早いのがいい。
衛さん素敵です。
ここまで観てきたから最終回までつきあうけれど・・・
・何年ワープしたの?
・脳梗塞になる可能性があるからリモート?その設定いらん!
・印刷屋は忙しいの?忙しくないの?
2000部の発注をもらって万々歳かと思いきや、200部と紙袋分しか印刷間に合わないってまさか手作業で刷ってるの?
・元仲間の裏切り者。コンビニ辞めた人は優秀な人の設定のはず。
毎回出てくるけど、カツカツからの怪しい仕事とかもうめちゃくちゃ。
・屋台のラーメン屋、コンサルタント、会計士と何でもござれの設定は無理がある。
とにかく上っ面でいろんなエピソードを詰め込みすぎて、よく知らない俳優の出番を増やす為に便利使いしているし雑もいいとこ。
視聴者を舐めてる。
役者さんは頑張ってる。でも内容が緩すぎて上層部が甘すぎてとても上場するような会社に見えない。それと極端なキャラ変はドラマを壊す。優君、どうしちゃった?いっぱいいっぱいなのは分かるけど周りに八つ当たりしか出来ない子供に見えるぞ。
優のキャラは前から変だよね。
これが魅力的だと思ってるのか、優を人間的なキャラにしたいのか、どっちにしても脚本やPの力量がない。
こんな役なら脚本練りまくりじゃないと物語成立しないのに、全部その場で思いついたような展開。
制作側が赤楚衛二に悪意のないことを願うけど、もうフジにお金は落としたくない。
役者は一生懸命がんばってるけど、もうとっくに役者の問題じゃない。
もうコンフィデンスマンの続編を観に行く気が本気で失せた。
正直前から好きな局じゃなかったけど、ここまで酷いとはね。
これを放送出来る神経が理解不能。
このドラマから伝わるメッセージ。
「仕事は選べ」かな。
ツッコミどころが多すぎる酷い脚本
予告で優に土下座をしていたのは、優の父親だった。1年4か月後、優が暴君になってしまったのかと思ったら、そうでなくてよかった。
東海林さんが合コンの女子から相手にされず、「俺って世界に存在してない?」とつぶやくところ、田中(志田未来)さんがおしゃれなバーで空と話す前に、しっかりとカレーらしきものを食べ終わってるところなどなど、安定のおかしさ。
ですが、優の家族の問題、衛の病気のこと、会社のことなどで、しだいに追い詰められていく優の姿は、観てい辛いものがありました。本人が辛いのは、今の自分の力ではどうにもならないという無力感があるからじゃないでしょうか。空が微妙に関わっていることで、優と衛の関係もぎくしゃくしてくるところなどよく描いているなと思いました。
豪徳くんの甘い誘いに乗らないでほしいものですが、ラスト直前回はもっと波乱がありそうで、少しでも好転してほしい。ていうか、めっちゃ夢中で観ている。
親がお馬鹿で子供が貧乏から抜け出せないって話身近に有って少し心が痛くなりました。
その身近な人って自分の主張ばかりして人の話あんまり聞いて無いんだよね。
小さな金額だけどしょっちゅうお金の貸し借りやってる。
この人は死ぬまでお金の心配ばかりするんだろうなと思う。
でも残念な親のせいで優君から優しさが無くなるのはいただけない。
やっぱ病気の奥さんには優しい優君で有って欲しい。
名前の通りにね!!
優みたいなキャラを書くならもっと脚本を綿密に練るべき。
それを思いつきみたいな設定でやるのは安易すぎる。
役者の芝居は今回、リアリティがあって良かった。
でも細部も流れもいい加減なんだよ。
もはやちょっと惜しい、くらいではない。
テンポがメチャクチャ早いので飽きない。
あっという間に進んでいる。
優は仕事、両親の事で精一杯なので衛の病気で優しくしたいのに気遣いがなかなか出来ないんだろう。
手を握ってあげたり優しい言葉をかけてあげたりして欲しいけど、精神的余裕がないとね。
優が両親に言った事は正論だと思う。
あんな親だったら、私は関わりを持たずに疎遠になると思う。
大体、保証人になる事が信じられない。
200部しか印刷出来ない時点で優に連絡もせずなのも最低。
空が相変わらず優しいので衛も頼ってたかも。
衛と優は仲良くして欲しいし、空も幸せになって欲しい。
次回がどうなるのか分からないけど、また何かあるんだろうな。
こういうドラマは増えていくはず。時代は変わっていく。最愛のような練り込まれた作品もショートショートのような話もどちらも有りだな 多様化を欲してるじぶんにピッタリ。アイドル劇じゃ無理。
「そしたら私たち、みんなスーパーリッチだね」
それをセリフで言っては駄目でしょ。
「おれ、デーモンになっちゃったよ」と大して変わらない。
このドラマはいろいろ漬け込みすぎて、それも意味がない、いらない話が多すぎる。
起承転結でなく、承と転がなく起結の繰り返し。
だいたい過程を見るのが楽しく面白い、それを中が省いてあり、出来事のはじめと結果の繰り返しだから面白くない。
赤楚の出番増やせ、こんな場面入れろ、あんな場面入れろとどっかから圧力が掛かってキレた脚本家が、メインのはずなのに視聴者から反感買う春野ってキャラとストーリーを、捨て身のヤケクソで作り上げたんだとしたらスゴイ。
その位、脚本が酷い。
衛さんの魅力もいよいよわからなくなってきた。
鮫島が既婚者だってことすら視聴者に突っ込まれて入れたような描き方。
つまり通常運転でそれすら出来ないんだろう。
デービスには最初から実力なんてないんだよw
Pも大概だけど、そういえば関テレではなくフジ制作のドラマを見るのすごく久しぶり。
今、こんなことになってるのか。酷いね。
ここまで支離滅裂なら予測不能にも出来るだろうよ。
年の瀬なのに ひどいと思ってるドラマまだ見てるのって要は 大切な予定なくてチョー暇なんです もう終わるのに
する事無いから 許せよ(笑)
すぱっち 不思議な面白さ 感じながら見てます♪
しろーとが脚本や演出どうこう言うのって 見苦しいで
受け手として しょうもないってこと書けばいいのだ。
色々言いつつ見てる人ほぼ役者目当てでしょw
面白いと言ってる人を否定するコメントないよね。
それでこの出来だから多くの人が文句言ってる。
ここだけで批判されてるドラマではないよなあ
フジは文句言いながらでも見てもらえるんだからいいんじゃない?
それが嫌ならもっと質のいいドラマを作ればいいだけ。
なんか 推測コメントって きしょい 多くとか みんなとか 幼児みたいでんな・・ 他人だからどうでもオッケーやわ 気いすむまで批判し続けて 思いを遂げたらええよ
ただやから。
ジャニーズが全く関わってないのに、ここまで批判が多いドラマは珍しい。
いつも悪いのはジャニーズご出てるからと、ジャニーズを戦犯にしてたけど、これからはそうとも言えなくなった。
制作陣が酷いドラマ。
役者達は悪くないよ。
またこれ以降の作品で頑張ってほしい。
この面子でここまで酷い内容に出来るのすごい。
優の泣いている姿は、観ていて辛かった。
実家のこと、仕事のこと、家庭のこと。
きっと、沢山の人たちが同じように悩んでるかもしれないと思って。
ラストの、儲かる仕事が怪し過ぎる。
次回が待ち遠しいです。
いやぁ。ますます何処へ向かってるか意味不明ドラマになってる。
いろんなエピソードを思いついた順に盛り込んでるだけでそのエピだけ独立してて必要性を感じない。15分単位で分けてサザエさんのようにしたら?
赤楚衛二がダメなんだな。仮面ライダーだっけ?まだまだこの役は無理。なんか画面が安っぽい。
この会社は上場する?上場は2,3年は経理が順調でないと出来ないもの。上場企業と同じ監査を受け続ける。監査法人に払う報酬は億単位。
で、上場するんだから億単位の利益あるよね。無くても資本金が多いか出資者が大企業とかならね。というかその前に組織が上場に対応してるかが重要だけどこの会社ではリスクマネジメントも統制も無い。無理。
ま、お子様ランチ的ドラマなんでどーでもいいけどお仕事ドラマのように見せかけてるんだから少しは努力してくれよ。
酷い脚本と演出すぎる。
フジへの信頼度がますます下がった。
他局の人気ドラマに乗っかってここまで酷いこと出来るフジは最低。
土下座が軽く扱われてるので、そのノリで制作陣は出演者に土下座した方が良い。
この場所は叩いていいドラマと感じられたら、こぞって叩いてくるような気がしてきた。だから、不穏なネット記事のような感想になる。叩くことが目的だから、ものすごく気持ち良さそうに感じる。
感想を言っている人には文句を言っていないからいいと考えているのか分からないけれど、楽しみに観ている人にとって、ドラマの何もかもを全否定されるのは、ものすごく不愉快なこと。分かっているのか、分からないのか、謎ではある。
どうして見てるか?中には最後の最後で良くなるドラマも有るからね。その時にみときゃ良かったなーって思わないようにですよ。
逃げ恥とかだって中ばんまでそうだったし。特に出演者が高そうなドラマは仕掛けてる場合が多いから。でもこれはダメそう。
これがおもしろくないこととフジって関係ないっしょ
誹謗好きの口癖
ポテトが不味いからマックは最低 みたいな
アバランチおもしろいで わからんと思うけど。
すみません たかがドラマで いいオトナが とだけ
言いたいワタシ。 ペコリ。
赤楚衛二の怒った頭に来てる演技がリアルで上手いですね。
引き込まれる。
>アバランチおもしろいで わからんと思うけど。
面白い。フジじゃないからね。関西テレビの制作。東京のキー局が全てじゃないんだよ。キー局が逆にローカルにもなるんだよ。
そうね最近は関テレの方が面白いもの作る。キャストを流行りの人が押さえられないのがネックではあるけど(フジとか東京が押さえるから)何とか1年流行りがズレてるような俳優でもスキマを狙って配役して頑張ってると思う。アバランチってそんな感じでしょ。でも面白いのは確か。
逆にフジのは流行りの俳優を押さえればあとはどうでもいい見たいな作り方。
これは出演者目当てになんとか見てるけど、数年間で見てたドラマが全部関テレ制作だったと知った。
フジはともかくテレ東は地道にいいもの作ってきたんだから、役者がそちらに流れるのはやむなし。
春野優みたいなキャラならもっと脚本を練らないと難しい。それにしては赤楚良くやってる。毎回脚本ギリギリなんだってね。皆様お疲れ様です。
春野優ってキャラは真っ直ぐなんだけど、それが独りよがりに見えるんだな。不満そうな時はこっちにもそれがよく伝わるんだけど満足そうな時は上っ面に見えるから、天然に見せようとしてるけどそうも見えない。そしてこれは脚本のせいだろうけど、衛と2人のシーンばかりに時間割いてるから優の優しさが衛にしか向けられてないように見えて、そのせいで優しさも打算的に見えてしまう。
うまくないよねぇ。演者の力不足も感じるけど、よくやってるって意見もあるのか。見る人によって違うね。
そこまでして自分を守る書き込みしかしないわけ?そっちの方が見苦しい。
つまらなかったり気に入らなかったらみんなで袋叩きにして楽しめばいいと思ってる人ばっかりでしょ。
スポンサーリンク