




![]() |
5 | ![]() ![]() |
130件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
66件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
33件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
31件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
215件 |
合計 | 475件 |
前むきで明るいヒロイン役今のかわいらしい上白石萌音さんにあっていると思うので、拒否感なく楽しく観ています。でもlove は少なめでもいいかな。
すごく面白いです
2021-01-14 21:35:40の方が言うところの
上白石萌音のヒロイン像に甚だ疑問という意見に同感。
私流に言えば昨年同時期の佐藤健と共演したドラマからの流れでカブっている点が多いと思う。
初回早々
あのドジぶりから怒鳴ってしまった。
TBSまでこのような幼稚くさいオープニングから始まり、
仕事系なのかラブコメなのか…。
何を見ているのかわからなくなるみたいなドラマを制作するとは呆れたものだ。
面白感覚だけで視聴している方々にはまぁそれが宜しいのであろう。
そういう中、菜々緒は本当に高貴でいいな~と思う。
まだ始まったばかりという事で
星をつける段階ではないかも知れない。
しかし…。
主役の鈴木奈未(演・上白石萌音)というドタバタキャラを野次り回す分には面白いと映る側面もあるかな。
出版社の副社長・宇賀神(演・ユースケ・サンタマリア)が宝来麗子(演・菜々緒)にたじろいでいるようなシーンを見て思った事だが
この宝来、奈未どころか
音羽出版社の連中全員を
引っ掻き回すような存在になるだろうな~という予感がしてきた。
キャラ被るっても前のん見てないからわからん
普通のスタートでよいと思ったよ
菜々緒姉弟がええ人らで 面白そうだ
TBSは安定の2匹目のドジョウ狙いか。この娘はカッペの演技だと地でやれるから得かもしれない。恋つづで初めて存在を認識した頃はただのイモ姉ちゃんとしか思えなかったが、見慣れてくるとだんだん可愛い。まだ1話しか見てないが、カメラはメリハリが効いていてなかなかのもの。それにしてもよくあんなに似ている子役を探せたものだ。
主演あんまり好きではないですが。笑
面白かったです。
定番の火曜ドラマですね。良くもないし特別悪くもないです。ただ放送後にparaviでやってるスピンオフがめちゃくちゃ面白いです。正直こっちが本編でいいレベルです。間宮さんと久保田さんですから、paraviだけではなく、もう本編と逆にしてしまえばいいのに。とすら思います
ファッション大好きな私は興味深く
楽しめましたよ。
後半でレスリーキーや冨永愛が出てきて
サプライズでしたね。
ストーリーは、まんま少女漫画の展開に
なるだろうことは予想できますが。
田舎者でダサくてチビであまり見映えしない
萌音さんが主役ってまさに適役ですね。
私がドラマを続けて視聴する条件は
まず内容がダラダラ退屈でなく
次回もまたみたいなと感じること。
苦手な役者やタレントが出演していないこと。
ドラマなんてしょせん作り話なので
現実に有り得ない設定でも構わない、
単に自分が楽しめて面白ければ良いと思います。
つまらなければ視なきゃいいだけのこと。
キャスティングが安易すぎて残念です。ヒロインはもっと清潔感があってフレッシュな女優がいいと思います。上白石さんは若いのにおばさんっぽく役柄もワンパターンで新鮮味がありません。
前作が吉川愛で
今作では久保田紗友
良い若手バイプレイヤーを起用するドラマだね
(次作があるとしたら誰になるんだろう?
個人的には田辺桃子を希望)
ドラマは映画のパクりっぽいし
主役さんの雰囲気は前作にカブる感じがちょっと残念。
奈未の子役はわたどうのサクラ(浜辺美波)の子役ですね。
あの女の子は九州の子じゃなかけん、ケンちゃんの子役の男の子はネイティブ熊本弁ってすぐわかるけんね。
宮崎美子の熊本弁、カッコいいわね。
面白くて7、8回は視てしまってる。
何かと気にかけてくる超美形の久保田紗友も上白石萌音と並ぶとなぜかくすんで見えてしまう、このヒロインは不思議な魅力を放っている。
菜々緒 上白石
下手くそ
菜々緒のオデコ 変!キモい
全然 面白く無い。 サヨナラです。
>”私はその映画を見た事がありません”と自白しているようなもので、なんだか可哀そうに思える
そういう事言っている人の方がよほど可哀想。
規約違反をおかしてまで、擁護したいんだ。
ご苦労さま。
プラダを着た悪魔って コリャマタ古い作品ですね
絶対観るなよ サヨナラの者たち~ ふふ
富永さん綺麗ですよね 以前仕事でお会いしたことありますが チョーかっこよかったです。ドラマでの菜々緒さんも引けをとりませんね。
派手な業界はそれこそ みんなめちゃくちゃよく働きますよぉ 定時帰りなんて考えられないw afterワークの時間なんてあったかな 見てくれで来る可愛い子はすぐ辞めちゃったから センスは磨かれて行くもんですね 自分の頃は経費も潤沢に使えたしいい思いもしましたが 今はどうでしょう リモートなんて無理な現場だから大変だろうな。 菜々緒はいわば風間教官的なふるいをかける最適なアタマ、 気性もピッタリですね 間宮祥太朗に注目して楽しみます。萌音ちゃん 全然 芝居下手じゃないですよ。
ここのドラマレビューが今期最大級の「アンチホイホイ」としての役割を
果たしてくれそうで、他のレビューが物静かで落ち着く雰囲気。
全作と同じ「ドジだけど一生懸命だから、ほっとけないキャラ」は、恋つづと同じですね。
ドジすぎてイライラして、精神衛生上良くないです。
見ず知らずの女の子に、高額のスーツをプレゼントする王子様も
あり得ないし!
どんだけお姫様願望の強い女性をターゲットにしてるんでしょう?
あ、女性じゃなくて、お子ちゃまがターゲットですかね?
玉森クンには悪いけど、次回からはパスです!
少女漫画っぽいけど、置かれた場所で
頑張って咲こうとするみたいな、
元気の出るようなドラマ、好きです。
キャスティングもよくて、周囲の人も
キャラが立っていて存在感があるし、
おもしろく見てます(´▽`)
擁護する意見も同じコメント
余程批判されるのが不安なのか?
他人のコメントどうでもいいんではないかい
しょうもないのはコメントのほう
ドキドキもワクワクも無い!普通に見ても内容が分からない!もう少し見るか?間宮君出てるし
恋つづからボス恋 医療からファッション業界にかわっただけ
けん玉で契約交渉出来たら誰も苦労しないと思う。
設定が?
まあ天国と地獄よりはいいのかも
主人公の性格が。
わかるでーしょ、私はバーカ
2話もすっげー面白い!!
キャストもすごくいい!
テンポもいい!
ストーリーが安っぽいというか、、
2話で脱落です。
この枠は昔から見ないんだけど、見てみたらテンポが良くて見やすかった
ユースケの少しとぼけた感じがスパイスになってて◎
相手のジャニの子は昔「ぴんとこな」ってドラマで見た事あるんだけど、恐ろしくかっこよくなっててびっくりした。なんていうか眼福
ただ・・・主役が残念すぎる><
人の容姿にあれこれ言いたくないんだけど、これって昔でいうところのトレンディドラマ枠でしょ?なんていうか芋くさいにもほどがあるかと・・・
ヒロイン役はどんくさい田舎娘だけど「かわいい」って部分がないとツライ
あれではただの公開処刑だし、20年後のジルバしか想像できない
5年前の多部ちゃんが主役ならドハマりしたと思う
内容もだけどやっぱり1番は主役があってない。あってないっていうかみなさんが言うように上白石さんでは容姿が…。特にアップになると…。観る意欲がなくなります。
ワクワクもドキドキも次が気になるってこともないのでもう来週からは観ないかな。
ウチ彼とマイボスは若い世代がターゲットだけどちゃんねるレビューは中高年の書き込みが多いです。
感覚の違いは 致し方ないです。出演者がみんな好きなので ストーリーもどんどんもりあがればいいな。
もう脱落
上白石萌音さんって人相悪いし、顔のアップに耐えられない。
ストーリー展開も若い子は胸きゅんかもしれないけれど、ただの少女漫画だわ。
玉森くん大根だね。リバースで好演してたイメージあるけど恐ろしい下手。
菜々緒さんは迫力があり演技力も安定しててこのドラマを支えてます。
面白かった。
これはこれでいい。
この手のドラマを面白くないと思う人の気持ちというのは、
面白くないと思う人でなければ分からんだろう。
つまり、ドラマを見る側の好みが相当に分散していると思われる。
それから「この作品を認めるかどうか?」ということにおいても、
かなり意見があると思う。このドラマで視聴率が良かったりすると、
自分にとってはとてもつまらないことになる。なんだかんだ言って
TV局側は視聴率しか見てないからだ。バラエティ番組が似たようなもの
ばかりになるのもそれが原因だろう。視聴率を追求するあまり
自分から見ればゴミ箱逝きの作品しか放送されなくなり、
10回くじを引いて1回くらいは当たるといった…まさに「くじ引き」の世界だ。
ドラマのテンポが軽快で、視聴者をひきこんでくれますね。
玉森くんは特にファンでもなかったけど、今回はとても魅力的に描かれているかな? 水色のコート、すごく似合っている。細い指もすてき。
菜々緒さんはいつもどおりのキャラが2倍増しな感じ。
上白石さん、地方出のどんくさいキャラは「恋つづ」と一緒だけど、今回の奈未は仕事にも恋にも目標がないせいか、単なる場違いで気の利かないキャラにしか見えない。 菜々緒との対比なんだろうけど、服装や髪形も、ああいう職場で働くにはあまりにも無頓着すぎてイライラさせられる。 そういう演出とわかってはいても。
やがては仕事に恋に目覚めて、自立した女性に成長していくんでしょうけどね。
新社会人となった奈未が成長していく過程が面白い。
自分が選ばれるのがネガティブな理由ばかりって、自分で思ってたら悲しいよ。。。
傷つくことが多い奈未をいつの間にか応援してる。考えが甘いとか、努力が足りないとか、そんなの最初から分かる人なんていないし。失敗したり後悔したりして気付いていく。
お手本みたいな優等生ではない奈未が自然体でいいと思う。
幸せになりたくてもがいてる姿も共感が持てます。幸せになって欲しいな。
菜々緒さんのラストシーンの薄化粧のお顔がとっても綺麗だったわ。
菜々緒さんがすごくいいです。
ベタだけど、結構面白いです。
やっぱり、あの二人は姉弟だったんだぁ。
確か、潤之介は金沢かどっかの老舗の跡取りで、親からしつこく見合いを薦めれらていたんでしたよね?だから恋人の振り。
その一方でお姉ちゃんの方は自由に好きな事をさせている訳で、なんかその温度差が今一つしっくりこないんだけど。どんな実家?
さて、恋人の振りをすると決めたまではよかったが、編集長が潤之介の実の姉と知り、プチパニックになった(設定通りにはいかなくなった)奈美のあたふたが楽しい。
しかしなんで剣玉チャンピオン?咄嗟につく嘘とは思えないんだけど、と思ってたらもしかして上白石さんの本当の特技?
漫画家の前やパーティーでの演技は実際にしてましたよね?
それとも本当に練習の成果とか。ちょっと知りたい。
上白石さんは、リアクションも表情もいいし、間の取り方も上手い。凛とした編集長との対比にも十分耐えられてるし、このままのラブコメ路線でいけば良いんじゃないかな。
ひとひねりがあって面白いドラマだよ~。
萌音ちゃんのちょっと落ち着いたモノローグがいい感じで、お姉さま編集長ですか!?の出会いシーンとか、けん玉失敗が漫画家の心を打ってからの編集長スピーチにつながるとことか良かった。
ユースケさんになんだかどぎまぎしてる風な編集長も意外な感じだし。
お話は話題の恋つづよりずっと面白いしプラダを着た悪魔とは主人公の葛藤とか編集長のしたたかな苦しみとか、まあゴージャスさも全然違う(サイモンベーカー見たさの鑑賞なのできっぱりとはその良さを評価できてない)と思います。
けん玉は花男つくしちゃん@井上真央ちゃんが最強だから全く惹かれなかったけど。
主人公の役の幅の狭さを感じた。菜々緒に公開処刑されてるし、スタッフが同じだからしょうがないとは思うが 恋つづ と何ひとつキャラが変わっていない。演技は良いから、もう少し恋愛以外の色々な作品に出て欲しい。
でも恋愛系の作品があまりないので、今後も見ます。以降に期待します。
第2話。メチャクチャ面白かった!上白石萌音、上手すぎ。菜々緒も第1話よりハマってきた。
視聴率二桁なのが不思議
菜々緒、薄化粧の方が目が大きく見える。
綺っ麗だわ~!!
いわゆる、視聴する側の思考を停止させるドラマ。
菜々緒の圧倒的な美しさを、より遥かに引き立ててしまう主人公のビジュアルに、製作側のサディスティックなキャスティングの意図を感じてしまう。
ただただ気の毒でしかない。
二話は面白かったわ 等身大の女の子だな
モネは赤ちゃんみたいな顔した愛らしさなんやね あたふたとしたりするのも 上手いのかそのまま地なのか 笑ってしもた Coolな間宮祥太朗にも目が釘付けですが ナナオもサディスティックなのがとてもさまになってた。これで優しさ見せられたら惚れそう~
メガネとかであざとい陰キャのふりするよりずっといいよ
連れて歩くなら菜々緒や遥 趣味誘って遊ぶのは萌音ってかんじが楽しいと思う
結局、話題の人を入れて視聴率やわ稼ぐ菜々緒は菜々緒だから
上白石姉妹は、元々、教師を目指していたみたいです。教員免許ももっているみたいです。でも、どなたから、芸能界へ誘われたといっていました。そこからの活躍は、いうまでもないですが、知性派女優さんのほうかと思います。
いまいち新鮮味が無い感じ。
美人は女優並みの美人と言われてももちろん
美人が全部女優になれるわけじゃない。
女優として尊ばれる人はある一瞬本当に美しい表情になる人。
その美しさを見たくて私たちは映画やドラマを見るのだと思う。
スポンサーリンク