




![]() |
5 | ![]() ![]() |
67件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
20件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
4件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
1件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
22件 |
合計 | 114件 |
江口洋介と板谷由夏が良いね🎵
演出そのものに惹かれる要素がまったくなかった
結局、身内でのストーリーが殆どで終わったのは残念。
江口洋介と豪華ゲスト陣の無駄遣い。
上白石イマイチ
江口がパッとしない。もうひとつ何かがほしかった。
又、観たいドラマだ。
板谷由夏は上手い演技するね。
憎いけど愛しいみたいな演技。
久々に見応えあるドラマだった
大切な人を亡くした後だったので心に染み入った
江口洋介カッコいい役が多かったが
冴えない中年親父も良いね。
江口洋介は、くたびれた感じが良かった。
若手も良い。
ドラマの中で流れる音楽というのはとても重要だ。
NHKがどこまでそういったことに神経を使ってくれているかどうかは
別問題として松任谷由実の傑作「守ってあげたい」この曲を
ある若手女優が歌ってくれたが「これは違う」と感じてしまった。
あまりにも違いすぎて気分が萎えてしまい内容もつまらなく感じた。
最初は良かったのに、回を追うごとに、だんだん江口洋介扮する主人公の身内話ばかりになって、つまらなくなったのが残念。
上白石萌歌のゴリ押し
どこがいいのかわからない
昭和チックなドラマだけど面白かった。
ベテランと若手の相乗効果が良い❗
日本のドラマも役者もまだまだ捨てたもんじゃないな、と思わしてくれた作品。
最初、地味なドラマと思って観たが
飽きる事なく面白く観れた。
石つぶて外務省機密費を暴いた捜査二課の男たちの
江口洋介の演技が最高だったが
それと違った人間ドラマだった。
逆にネットだからこそ、どうのこうのって言われるんじゃないの笑
結構面白かったですよ。
特定の視聴者層ではなく国民全般に受ける
老若男女が観れるドラマ造りと言う
制作者側の意図が感じられた。
まさにNHKらしい。
まあ極一部の人間には全く分からないだろうがw
朝ドラ観てないけど朝ドラみたいな国民全員が観れるドラマだろうね。
上白石イマイチ
江口と上白石の組み合わせがいまひとつしっくりいかない。
ダビデ像と地方の土産物人形を並べて展示しているみたい。
どういう視点で役者陣を選んでいるのか分からない。
顔ぶれからいってオーディション形式ではなさそうな雰囲気。
再放送希望、年末年始あたりに
外務省機密費を暴いた捜査二課の男たちと
正反対の役が良かった。
再放送で観た。
面白かった。
江口洋介と板谷由夏の夫婦が良い。
深い話と思って観ていたら思ったより浅かった感。
志尊淳の父親が命を経った原因が倍賞美津子であるとわかって『自慢のお祖母ちゃんです』と言えるまでの葛藤は視聴者が想像するしかない。しかし、志尊淳の倍賞美津子へのそれまでの信頼がほとんど描かれてなかったから、置いてきぼり感がある。いまだに、本当に許したのか、命途絶える祖母に許したふりをしたのか謎である。謎を追及したいほど、引き込まれなかったから、どうでもいい。
NHKの全5話はこんなもんなんだろう。
サラリーマン気質旺盛の片岡敬司は三池と同じで当たり外れが激しい。
今回のこのドラマはハズレ。確かに一見、洗練されているような作りだが
「これでいいのだ」や「そこをなんとか」に比べるとはるかにクオリティが低い。
演出の手法やクセを批判するなら分かるが、演出家の性格の話をされてもねぇ?サラリーマン気質を批判的に使うが対義語は何?芸術家肌?芸術家肌なんて躁鬱が激しくて一緒に仕事しづらい奴の別称位の意味だろ。求められた仕事を完璧にこなすサラリーマン気質最高でしょう。
一見それらしい事を書いてるように見えるが、具体性に欠けピントがずれた文章でクオリティが低い
後半は全くつまらなかった。
朝ドラや大河なら長期の執筆だからと同情もできるが短期のクールの作品でこれは痛いとしか言いようがない。
たぶん、演出の手法やらクセが見受けられないから批判してるんだと思う。
芸術家肌の黒澤明や円谷英二、宮崎駿といった面々とは違うってことだろ?
与えられた仕事をこなすとかじゃなくてそれ以上の何か個性が欲しいと。
サラリーマン気質が最高とかサラリーマンしか思ってないよ。
>具体的に欠けピントがずれた文章でクオリティが低い
ドラマではなく他人のコメントを批判するのも程度が低い。
これがサラリーマン気質というものなのか…
文章のクオリティ(笑)って何のレビューだよ。
人のことはいいから「天リク」を少しは賞賛してやれ。
ここは「ドラマレビュー」なんだから規定にそって
ドラマに関係することを記せ。分かってるはずだと思うが。
今頃になって⭐1の連投スゲェな
そんなに酷いドラマだったかな?
黒澤明、宮崎駿とかと
比べちゃだめでしょ
そうです。老若男女問わず、全国民が安心して見れるドラマを
提供する日本が唯一誇る放送局、それが「日本放送協会」です。
他局を見たまえ、趣向の偏った視聴者を相手にドラマ作り。
そんなことでよろしいのでしょうか。日本の未来が心配です。
「ルパンの娘」のような最良品質ドラマは本来NHKで放送すべきです。
ルパンの娘信者はよそ様にまででしゃばるな
しつこくて悪質、不快だから元の場所に戻れ
今期ドラマ群の中では圧倒的に面白くなかった。
自分の求めるものからかけ離れすぎている。
まあ~映像作品に期待するものは人それぞれだろうがな。
今期最高傑作だな。
人間ドラマは良いな。
様々な人々の生き方をテーマにしたドキュメンタリーを放送しているNHKらしいドラマだ。
普通に面白い。
回が進むにつれ、どんどんつまらなくなりましたね。残念です。
面白かった。
NHKのドラマあまり観ないが、これは面白かった。
キャスティングのバランスが保たれてない気がする。江口はよかったけど。
ベテランと若手のバランスが良かった。
おもろかった。
いい作品だ、江口さんがよかった。
江口と上白石の組み合わせがぎこちなかった。
日本刀の横にバラエティ番組で使ったりする
おもちゃのハンマーが置かれているみたいな。
竜頭蛇尾です。良かったのは序盤で中盤以降は目が当てられませんでした。
スポンサーリンク