




![]() |
5 | ![]() ![]() |
63件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
45件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
34件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
13件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
49件 |
合計 | 204件 |
コロナ禍のこんな時によくやるよ。
全国の大学生や今年の新入生たちの気持ちにもなれって。
中川くんの大学生役、よかった💕
とても素敵なのに、自分では何も意識していなくて、落研に馴染んでいる、ちょっとオドオドした感じがナチュラル(╹◡╹)♡
作家の箱入り娘さんが注目してるけれど、お父さんのほうに目がハートという、えっ?!という設定、パンチが効いていておもしろかった。
それって、作品の大ファンなのか、お父さんのことが好きなのか続きが気になる❣️
永野芽郁が女優だった。
今田美桜がかわいかった。
面白かったけど、スーフリみたいな犯罪者
野放しにしないで、警察に訴えてほしかった。
それか大学に言うか。
普通に面白かった、「今日から俺は」は舞台は80年代でも演出は奇抜でついていけなかったが、逆にこれは舞台は現在のようですが、演出は80年代みたいに青春してる。
ファンの人に悪いけと、永野芽衣は表情が乏しくあまり上手くない。今田さんが主役のほうがメリハリがついたと思う。
これもある意味コロナにやられたドラマか。
なぜ今この内容?感が凄い。
平和な年の4月期にやってれば。
女優陣は好みが揃ってて良い
ガッキーの「わざとがよかった」と
今田美桜の「チューしよっか」だけで見る価値あった。
内容がしょうもないのはいつも通り。
退屈なドラマだった。
ムロさんはやっぱり脇役の方が面白い。
演出クセあるなー。
自分的にはポカーンでしたが。
女優陣は良いのでまあ見続けるかな
面白かったし、楽しく見れた。
心おだやかに見れるし、和んだ~。
今の状況だからこそ、こんなドラマが必要と感じる。
現実を離れて、笑える瞬間って大切だ。
シリアスな現実はニュース番組で充分。
・・・エッ・・・ウソウソ・・・こんなんで澄む訳がない・・・もっとグット楽しいはず・・と思いながら一話終わってしまった。
信じられない、全然面白くない、ひとつも笑えなかった。
永野芽郁のファルセット気味な声も不快。
次の回はどうなんだろう、でももう一回見る気持ちになれそうもないです。
見ててつらくなりました。
大学に通えない新入生の気持ちかんがえてほしい。
なんだかなー
ムロさんが悪浮きしてる?
そもそも、永野さんがいい子いい子、可愛い子し過ぎる演出で、そこが一番面白くない。
中川大志さんも、ちょっと勿体ない使い方。あのキャラにしなくても。
今日俺はキャラが立ってる人目白押しで、どこを切っても面白い金太郎飴でしたが、これは退屈。
ガッキーだとか話題性だけでドラマが面白くなる訳ではない。
どうしても今田美桜の目が不自然で気になってしまう。
あれは天然なのでしょうか?
こんなドラマなら芽郁ちゃんを出す意味がない。ムロさんも大して面白くないし、興味が向くのは役者の顔くらい。他の人も言ってるけど、ヒロインとの顔の比較ばかりしてしまう。顔で美桜ちゃんに対抗できるのはすずちゃんくらいしかいない。芽郁ちゃんが気の毒。
笑いのツボは十人十色。
自分の好きなお笑いさんがいて、しかし、家族は好まないらしく…
このドラマ
幸い、ハマっております。。
バカバカしい設定のドラマ。
真っ正直に見るのもいいし、大口あけてゲラゲラ見るもよし。
この時期は笑って自己免疫機能向上に務める事にする。
面白くないけどガッキー目当てで見る
それだけ
意外とこれは、面白!
ムロ、メイが駄目な人らにはきついでしょうね
真面目に馬鹿馬鹿しい物語を撮ってる面々が 自分は結構
ツボってます
脱力して楽しみま~す
バカバカしいけど面白い!
ありえないけど面白い!
期待して見たが、40分くらい見て終了。
面白い所も何もなく残念。
私には合わなかった。
最高にくだらない。
そこを敢えて突き進む。
それが潔い。
期待しすぎました。ムロさん笑えない。
今日俺、スーパーサラリーマン面白かった。
キャストの無駄使い。
こ言う青春ドラマもありかな
見たけどなんか残念。
出てる人たちは楽しそう。
ムロが作家ってどこかで見たことがあるような気がするが、気のせい?
ムロが「バカボンのパパ」に成りきれるかどうかにかかっている。今のところまだその域に達していない。
メイちゃん普通過ぎ。もうちょっとキャラ濃くてもよかった。
面白いの押しつけはやめてほしい。
この演出がハマる人もいるだろうけど、くだらないつまらないとしか思わない人間もいる
視聴者を選ぶようなドラマをやるなら深夜枠でやってほしい。
日テレは福田さんのゴリ押しがすぎるよ。
この人日テレが思うほど世間ではウケてない。
馬鹿馬鹿しいけどちょこっとだけいいこというのがいい。
特別面白い訳では無いけれど、好きな役者さんが多いので楽しく見てます。
日テレ日曜22時30分~ドラマ⇒やる気なし試合放棄、タオル投入
捨て時間帯。いつも同じ。
ハタケ君、大学まで20分の距離の怪しい部屋に住んでましたが、20分なんていいな〜。
自分の時は家から遠距離で通学が大変でした。今、オンラインで授業に出られるのはすごくありがたいんじゃないかな。
今日俺の宣伝番組?と思ったw
内容は、主役感がありすぎて
ムロツヨシがウザいし 暑い。
落語も癖が強いだけで下手だよね。
中川大志が本気でやる落語の方が
聞きたかったけど、これからなのか。
女子達は、皆可愛くてガッキー母さんも
良いけど男性は、変わり者を演じすぎてて
お腹いっぱいだ。
青春のキャンパスライフとしては
夏なのに、爽やかが足りなさすぎるw
楽しく見ています(*´∇`*)
親バカなストーリーそのものより、この仲間たちみんなが、日々を過ごしながら、少しずつ絆が深まる感じが好き。
一人一人のキャラがなんか楽しくて、見ていて和みます。今回、はたけ君が純粋に小説を愛していて、尊敬の気持ちを隠しきれない様子は、なんかもう見ていて応援したくなりました。
自分の家は農家だから、野菜作りで自分の力を証明するって言い出して、ひたむきに頑張る姿、とてもよかったです。
教室で野菜の本をガッツリ読んでいたかと思えば、次は泥にまみれた姿で教室にいて、小さな芽が出たことを喜んで。
彼なりの一生懸命さを見ているだけで、なんだかほっこりできました。
ごめんなさい、本当に一度も、おもしろいと思えませんでした…。盛り上がるところもなければ笑うところもなかった。
オススメポイントがあるなら教えてほしい。
あぁ今日俺最高だったのにな。
ムロツヨシの親しみやすさ…好きだなぁと思う。あの醸し出す雰囲気が唯一無二だし。
深夜枠、30分でいい。
うーん、今回は。。。あの、甲高い声のお祓いの方のシーンだけ、面白くなさすぎてイラッとしてしまった。なんも笑えんかった。今回の中で、唯一いらんシーンだったんじゃない?まぁ、「Life」で共演してるから馴染みもあるし、上手く化学変化おこして欲しかったんだけど。
ムロさんの「だだっ子だ。」のツッコミのタイミングも、早すぎ。タメてくれないとね。緩急があると人は興味を惹かれるものだよ。
銀魂、今日俺と違う、このバカバカしさこそ、福田雄一の真骨頂。霊媒師は、志村的で、笑える。
毎度安定のバカバカしさ
だがそれがいい
ムロさんは脇のほうが面白い
生徒だけで話してるシーンは楽しいけどな。
お父さんが同級生なのが設定の根幹なんだけど、
結局ムロが邪魔で話がつまらなくなってる。
霊媒師さんはなんかもう脱力してしまうし、笑わせるぞっていうシーンが意外につまんないんですが、基本、親子愛とか人への優しさが根っこにあるから、悪くないかな🙂
中川くんの秋田の青年もいいヤツで、ムロそんとのやり取りはおもしろかった。
ほんと、LIFE!で見た人が多くて、そっちも好きだからこっちも好き。できれば、江口さんと池谷さんにも出てほしい😆
今回(第2話)は退屈だった。
引っ張るだけ引っ張った夏定番の怪奇ネタがあっけなく終了。
あの霊媒師のうさんくささがあっただけ、余計に。
もう一つの畑再生ネタも尻すぼみ。
連作障害や、ウイルス感染で土壌がダメージを受けることは、まぁよくある話。でも化学物質汚染でない限り土壌改良は可能。
実際、(あれは絶対)キュウリの双葉が出ていたのに、そこで終わりですか。
結局どこに行きたいのか分からないんだよね。
期待させておいてからの置いてけぼりで、疲労感ハンパ無い。
50歳ぐらい?の大人が、19かそこらの小娘に、うざいとか黙れとか叱られて、瞬時にハイッ!と正すかな?しかも何度も。
そこ、共感できんかった。
長年生きてきた大人の知恵や知性で、言い返す、やり返す?とこや、無理矢理な屁理屈をこねるとこも、絶対あるはず。そういうとこも多少は出してほしい。なんてったって、作家さん役なのだから、言葉巧みな部分も見たいんだよね。
ファンではないけどムロツヨシわりと好きだな
キャスト陣も良いしこのドラマは美食探偵明智五朗より面白い
オープニングの陽気なキラキラしたレトロな雰囲気がなにやらすごくて、そういうドラマなのかなと思って見てたら、そういうドラマでした(^_^;)
ムロさんと弟子志願の学生のストーリーは面白かったです。
霊媒師さんは、演じている人、胆力があるなーと感心しました。パフォーマンスが苦手なのに無理してやっているけれど、実力はすごい霊媒師さんという設定なのかなと、深読みしたくなる不思議キャラでした。
こういう役をむちゃぶりされた俳優さんをハラハラしながら見るという、そんな感じでしたが、最後まで演じ切って堂々とされていて、すごいと思いました。
好きなんだけど、くだらなさが気楽に見れて少しだけホッコリできるのがいいのだけれど。
霊媒師のご祈祷シーンは福田組の悪い所だけが全面に出たなと寒々した。独りよがりなナンセンスギャグに時間かけすぎ、こういうのそろそろ辞めて欲しい
ムロのピークは勇者ヨシヒコかな?
知名度があがったら、笑いのとれる役者枠で佐藤二朗と同様に色々頑張ってるけど、わらいとろうと芝居がうっとうしい芝居になってきている気がする。
ムロの笑いをとる芝居はみなさんがおっしゃるとおり脇のほうが活きてくると自分もおもいました。
福田雄一の傑作は「HK変態仮面」と「今日から俺は」の2つだけ。
だが、変態仮面は鈴木亮平と千眼美子、今日俺は賀来賢人が
出演していたからかろうじてモノになったというレベル。
ムロツヨシと佐藤二郎は映画の脇役に適した俳優でTVドラマは合わない。
このドラマは中川や永野はもったいない使い方をされてると思うし、
ムロもいまひとつテンポが悪いし個性的な演技も上手く活かされていない。
スポンサーリンク