



 3.71
			| 5 | 23件 | ||
| 4 | 9件 | ||
| 3 | 3件 | ||
| 2 | 5件 | ||
| 1 | 8件 | ||
| 合計 | 48件 | 
			<連続8回>
原作者である山本周五郎の没後50周年を機に、2017年に制作された「赤ひげ」の第2弾。江戸時代の小石川養生所を舞台に、謎めいた無骨な医師で通称“赤ひげ”と呼ばれる(船越英一郎)と、青年医師・保本(中村蒼)や貧しい患者、市井の人々との交流を描く。
		
		
		
	
			原作者である山本周五郎の没後50周年を機に、2017年に制作された「赤ひげ」の第2弾。江戸時代の小石川養生所を舞台に、謎めいた無骨な医師で通称“赤ひげ”と呼ばれる(船越英一郎)と、青年医師・保本(中村蒼)や貧しい患者、市井の人々との交流を描く。
			いいね!の投票数順に 4 件(最大30件)のレビューを表示しています。
投票数が同じ場合は新しい順です。
レビューの時間をクリックすると、そのレビューの書き込まれている位置に移動します。
				
		
				投票数が同じ場合は新しい順です。
レビューの時間をクリックすると、そのレビューの書き込まれている位置に移動します。
		いいね!投票数 1 票
		
						
					名前無し				
								
								
								
			
				若い医師の成長が描かれているのが
魅力的でした。
反抗的だったり、皮肉屋だったり、
マイペースの変わり者だったり、
若い医師たちが様々な患者たちと
出会いながら、赤ひげ先生の薫陶を
受けて、人間的にも、だんだん丸く
大きくなっていくのが見どころでした。			
				 									  いいね!(1)
							
								
					名前無し				
								
								
								
			
				今回、赤ん坊を大切に育てようと頑張るおよねさんの姿に心打たれました。涙をポロポロ流すシーンにはもらい泣き。
オムツを手ぬぐい代わりに津川医師がひょいと取ってからかわれたり、ユーモラスなシーンもよかった。
そしてお常さんが自分の子にも大きな飴玉を飲ませてしまったと嘘の話をして励ましたのも印象的。あの時のにっこり微笑んだお常さんのお顔、菩薩様みたいでふっくら暖かくて、小石川療養所の人達、みなさん尊く輝いて見えました。			
				 									  いいね!(1)
							
								スポンサーリンク




