2.70
5 1518件
4 210件
3 144件
2 209件
1 2153件
合計 4234
読み すかーれっと
放送局 NHK
クール 2019年10月期
期間 2019-09-30 ~ 2020-03-28
時間帯 月曜日 08:00
出演
連続テレビ小説101作目は、焼き物の里・信楽しがらきを舞台に、女性陶芸家・川原喜美子が、モノを作り出す情熱と喜びを糧に、失敗や挫折にめげずに生きていく波乱万丈の物語。(月~土放送)
https://www.nhk.or.jp/scarlet/
※BSプレミアムは朝7時半〜
全 25998 件中(スター付 4234 件)14601~14650 件が表示されています。

2020-01-03 09:11:11
名前無し

始まった当初から何となく感じてた退屈さ。
最近いよいよ見るのが面倒になって来てそろそろギブアップしそうです。
「続きが気になる」「続きが早く観たい」って全く思わないんですよね。
他の方も言われてますが、お手伝いさんやってた頃は面白かったです。
今までドラマの面白さは脚本の良し悪し、と思ってましたがもしかしたら出演者たちの華やかさ(?)でそれなりの内容をカバー出来るもんなのかも。
スカーレットは正直実家に戻ってからはパッとしないストーリー、それに加えてヒロインの夫役がマイナーな役者さん、それ以外もわりと大人しめな役者さんたちが多いので、何て言うか見ててワクワク感とか感じられないんですよね。
史実に基づいてるお話なので盛り上げようと勝手に変なエピソードも入れられないのでしょうがないと言えばしょうがないのですが。。

    いいね!(1)
2020-01-03 09:37:12
名前無し

ここまで観ていれば、この先の夫婦の危機やら不倫騒動だって納得出来るような描かれ方になるのかと不安だけ。
最悪得意の悪ふざけのようなストーリーは避けて欲しいけど、ヒロインに好感度が無くなってしまった今では、どう言う形にしても共感を得られるとも思えないわね。
八郎と弟子の不倫に至る過程だってちゃんと描くのか怪しいと思えるほど、ここまで大事な事を適当に端折るいい加減なドラマだし、不倫された側もされた側も、その内面的な事だって端折ってしまうんじゃないかと心配になってしまう。

    いいね!(1)
2020-01-03 10:19:35
名前無し

同じ15分でも、オリガミの魔女と博士の四角い時間の、滝藤賢一と光石研のエピソードのほうがジーンとしんみりきたけどね。思わず見入ってしまった。そもそも、朝ドラや大河、今回、低視聴率更新した紅白のような長寿番組は、団塊の世代あたりが、ガバッとおかくれになる、そんな時期が来たらその存在さえ危ういでしょうよ。

2020-01-03 10:48:05
名前無し

紅白、朝ドラ、大河と、どれも世代交代を模索している感じがする。
大河はいだてんが大コケ。私は嫌いじゃないんだけど、大河を愛する世代から嫌われたのかなあと思う。
紅白は色々と試みて頑張っていると思う。でも、北島三郎とかがぬけるとじいちゃんばあちゃん世代はおもしろくないだろうなあと思ったり。
朝ドラも毎作チャレンジングなものが多くて私は好き。半青とかうへえとなるものもあったけど、おもしろいものを全力で作ろうという気概は感じられた。べっぴんさんとかわろてんかとかなんだかなあで終わったものもあるけど、朝ドラ暗黒期の作品群に比べたらそれなりにがんばっていたと思う。
スカーレットは朝ドラ暗黒期を思い出す。全体的にクオリティが低い。何を言いたいのかわからない。「ヒロインのがんばり一代記」これでいけばほとんどが悪くはならないものを(わろとかべっぴんとかでももちこたえた)、信楽に舞台を移してからは脚本家が変わったのかと思うくらい別作品になってしまった。
あと、主役に頼りすぎ。戸田恵梨香の出演時間が半端ない。毎回毎回ほぼ出ずっぱりできついと思う。これは喜美子以外に話が広がってないからだ。こういうタイプの朝ドラは視聴率低い。と思ったらほんとに下がった。後半に期待できる要素が少ないのも不安。

    いいね!(1)
2020-01-03 11:06:55
名前無し

心のこもったレビューが続いて嬉しい限り。皆さんのを読んでるうちに早くドラマも見たくなってきました。
年明けは新しいメンバーも一気に増えますね。ストーリーも何やら波乱含み。残り3か月、楽しませてほしい。

    いいね!(1)
2020-01-03 11:16:16
名前無し

戸田さんの演技、絶賛するから期待したけど、それほどでもないですよね、少女の頃の声や話し方を変えていないし、工夫が見られなかった、開き直りが感じられた。

2020-01-03 11:34:45
名前無し

確かに戸田恵梨香は途中から開き直って素を出してきたよね。
それにつられるかのように大島優子ががさつさを露骨に出して、林遣都もつられて気さくな感じにしてしまった。
八郎と信作の仲の良さは、まあやりたいのはわからなくもないけど、やっぱり信作というキャラを殺してると思う。幼少期の信作がよかったので本当に残念。

    いいね!(1)
2020-01-03 11:53:56
名前無し

今思い返しても、なんで喜美子が絵付けから陶芸に傾いたのかわからない。やっぱり八郎に惚れたから?

2020-01-03 12:34:07
名前無し

ドラマではいろいろあったけど喜美子が初めて自分の考えで作ったお皿。なにか自分の考えで好きな物を自由に作りたいという意思があったからだと思う。信楽の場所で陶芸に出合って喜美子が陶芸が好きだったからと解釈しているのだけど、当時の常識であれば、女だてらに陶芸とかいろいろな考えがあった時代と個人的には思う。そういう時代であるから平凡に仕事でお皿をつくっていけばと思うのだけど、平凡では終わらない非凡。ドラマでは大筋で喜美子は枠にはまっているけど、小さな要素では枠にはまらないも部分もあって、はみ出したいと思う気持ちがどこかあると思う。これからの展開で何か強いエネルギーがあると想像しています。それが環境の変化によってより信念が強くなって生み出されてくるものなのか?どうか後半に期待してます。

2020-01-03 12:46:29
名前無し

これまでは家族のために頑張って働いて来たヒロインだけど、これからは自分の為にも陶芸をする姿が見どころなんでしょう。テーマ曲のように雨の日も負けずに生きる姿を応援します。アカペラで歌っていた紅白のSuperflyを見て、私もアカペラで歌ってみました。

2020-01-03 13:32:56
名前無し

最近の朝ドラは半分は仕事、半分は結婚というように完全に2つ分けて物語が進む。でもそれってつまらないんだよね。仕事オンリーでも家庭オンリーでもいいからストーリーに一貫性を持たせてほしい。結婚って物語の終盤でもいいんじゃないかって思う。朝だから家庭を描かないととかなると結局はどっちつかずの物語ばかりになる。

2020-01-03 15:13:01
名前無し

「陶器に恋する信楽焼き物紀行」
1月4日朝6時10分からNHK総合で桜庭みなみさんがお届けします。信楽焼きに興味のある方は必見、朝早くの放送なので録画をおすすめします。関西地区では本日既に放送されたようです。

2020-01-03 15:17:18
名前無し

桜庭ななみさんでした。

2020-01-03 15:36:36
名前無し

主人公だけのドラマだからつまらない。
たった一人の人生をドラマにしても半年もたない。
姉妹や友人の人生も並行して見せてくれないとダラダラ感がすごい。

2020-01-03 16:16:02
名前無し

新年の放送は6日からですが、明日はいつもの時間にスカーレット年頭の挨拶のような番組があるようですね。

2020-01-03 16:48:51
名前無し

脚本もつまらないけれどヒロインはじめ登場人物の誰にも魅力がある人がいないのが残念。その上、信楽の良さも陶芸の良さも伝わってこないとなれば、このドラマに惹かれる要素って無いんだよね。

新鮮味もワクワク感も癒される感じも無ければ感動も無い。
あるのは不快感に昼メロ感、お寒いコントだけって、どう考えてもダメでしょう。

2020-01-03 17:12:15
名前無し

お笑いを入れるならプロに頼むといいのに。吉本新喜劇とかお笑い監修で。普通の脚本家には難しいんじゃないかな。「あさが来た」以外で大笑いできたことほとんどない。

2020-01-03 17:14:41
名前無し

信作のキャラ変は失敗。魅力が激減した。
大好きだったおばあちゃんの死で生き方を変えたといっても、親に向かって指やスプーンをつきつけるような無礼なことをする子ではない。少なくとも、親に対する態度だけは元の信作のままでないとおかしいだろう。

2020-01-03 17:14:55
名前無し

後半はテコ入れして欲しいです。

2020-01-03 17:38:38
名前無し

紅白の戸田恵梨香さんきれいでしたよ!
スカーレットでもきれいに映してあげてください!
顔色が悪いので心配です。富田靖子さんも。

2020-01-03 19:10:20
名前無し

紅白の戸田恵梨香さんの映像を見ると、ひたいをしっかり出しています。そのほうが綺麗に見えます。前髪を垂らさずにひたいを出して、綺麗な服を着てきちんとメイクすれば良いと思いました。でも、貧乏陶芸家が髪を振り乱して薪をくべるようなドラマでしょうから見た目よりドラマの中身で勝負するしかないでしょう。

2020-01-03 19:25:19
名前無し

大樹生命の新年のCMで着物姿の戸田恵梨香さんは前髪を少し垂らしてますけど、とても綺麗です。彼女は白やパステルカラーのほうが似合うような気がします。

2020-01-03 19:50:32
名前無し

ど貧乏だから着るものが粗末なのは仕方ないけど、顔色が悪いのは朝から見てて気分が下がるね。桜庭ななみちゃんとかはメイクほとんどしてなくても若いからきれいだけど、戸田恵梨香とか富田靖子はきついと思う。もうちょっと工夫してあげてほしい。水野美紀はナチュラルでとってもきれいだった。

2020-01-03 20:05:52
名前無し

別の番組で信楽焼を取り上げたものを見たら、とても興味深く、また美しい作品で、信楽焼もいろいろなものがあるんだなと驚きました。それに比べてこのドラマは、陶芸をほんのモチーフ程度にしか見せてくれませんね。趣味ならかまわないのですが、職業として真剣に取り組んでいるわけですし。ヒロイン夫妻は陶芸家で、芸術的な作品を扱っているのですから、日頃から美しい作品をたくさん見せてほしいものです。

    いいね!(1)
2020-01-03 20:29:41
名前無し

信楽の土は鉄分を多く含んでるので、焼き上がりが赤くなり、それがスカーレットという色になると今日見た番組で説明していました。喜美子が本気を出す焼きものが楽しみです。

スポンサーリンク
2020-01-03 21:15:41
名前無し

ドラマなんで、ドキュメンタリーとは違うけれど、少しは見習うべきだと思う。ひとつのこと、ひとつのものに、向き合いコツコツと取り組み、悩み、試行錯誤する姿には心打たれるものがある。生き様がね、伝わってこない。民放のように10話あたりで終わるドラマと違い、半年もひとつのテーマで、ひとりの人間を軸とし書く、その時間はたっぷりあるはずなのに。ドキュメンタリーは公共放送の得意とするところであるはずだ。ドラマで、リアルな人間模様を見てみたい。

    いいね!(1)
2020-01-03 21:28:47
名前無し

上記川柳スレに投稿し直します。失礼しました。

2020-01-03 23:52:07
名前無し

ほんと、陶芸の説明や解説とかNHKがもっとも得意とするところだろうに、なんでまたこんなにスッカスカのドラマにしてしまったのか理解に苦しむ。陶芸に限らず、朝ドラでヒロインが一生の仕事とするものをさらっと描いたら半年ももたないのは当然。信楽の火祭りももっと時間をかけて見せてほしかったところだ。山肌をたいまつが点々と登っていく様子は大変すばらしかった。

    いいね!(1)
2020-01-04 00:31:06
名前無し

静かでいい。

2020-01-04 01:10:40
名前無し

>「あさが来た」以外で大笑いできたことほとんどない。

あさが来たで大笑いした記憶が無い。
あさが来たは本当に嫌いなドラマだった。

2020-01-04 01:17:08
名前無し

上で「あさが来た」が本当に嫌いだったと書いた者だが、スカーレットもだんだん好きではなくなってきた。
大阪の下宿屋で女中をやってるときはまだ良かった。
信楽に帰ってきてからも、フカ先生がいる頃はまだ良かった。
自分的にはハチローがダメなのかな。
でもあさが来たは嫌い。

2020-01-04 05:21:55
名前無し

私も「あさが来た」はあまり好きではなかったけど
宮崎葵さんの出演部分はなかなか良かったと思って見てました。夫や義母を一生懸命支えて、苦労する宮崎葵さんの演技、泣けました、さすが大河、朝ドラヒロインもこなした宮崎さんだけあると思いました。(朝ドラ、大河の主役をしていた頃より、演技の幅が上がっていた)
スカーレットの戸田恵梨香さんももう中堅女優という感じなので、宮崎さんのような存在感を出して欲しいです。

2020-01-04 07:00:17
名前無し

昨年の信楽火祭りは台風で中止になったそうです。ドラマ用に特別撮影したものが放送されたのでしょうが、本当の火祭りに参加して撮影できていれば違った映像が出てきたと思います。

2020-01-04 07:04:24
名前無し

桜庭ななみさんの焼きものの番組の後のこれからの予告を見ましたら、喜美子が本格的に陶芸をしてるシーンが少し出てきまして、やっと見たいものが出てくるかもしれないという感じがして嬉しかったです。

2020-01-04 07:43:17
名前無し

信楽の火祭りは上述のように昨年実施されず映像がなかったので、わざわざ朝ドラのためにエキストラを募り、信楽の皆さんのご協力の元で撮影が行われたそうです。だったらもっともっと映像使ってほしかったですね。放送後に話題に上ることもほとんどなかったですし(一回のうち数分しか放送されなかった)、フカ先生がたいまつを弟子に渡して自分はさっさと下りてしまうし、それもギャグなのか続きがあるのかわけのわからないシーンでしたし。信楽の魅力を伝えようという感じでは全然なかったですね。

    いいね!(2)
2020-01-04 07:50:54
名前無し

陶芸が腹芸に見えた!ごめんなさい!!

後半こそ喜美子の本気を見せてくれると期待しています。もうグダグダいちゃいちゃはたくさん。働きウーマン喜美子、どうか働いてください!

2020-01-04 08:08:05
名前無し

新年早々八郎が若い娘に手を出すのが楽しみ
黒ちゃん、ええやないか

2020-01-04 08:08:07
名前無し

川原三姉妹と黒島結菜さんは
朝ドラ史上最強最高の美しさ✨
これは新年早々良いものを
見せて頂きました👘✨

2020-01-04 08:18:43
名前無し

本当に次期ヒロイン候補なんだね。

2020-01-04 08:19:33
名前無し

星評価連投者がいなくなって、本当に良かったです。
これで、ドラマを見て、感想書き込めます。
管理人さん、ありがとうございます。

    いいね!(2)
2020-01-04 08:19:51
名前無し

黒島結菜、どんだけ~?と思ってみたら、全然普通じゃん。色も黒いし。
こんなのに掻き回される喜美子たち、期待なんか持てやしない。

    いいね!(1)
2020-01-04 08:36:39
名前無し

AK、BKいなくなったんですね!よかったです。
ドラマは、いよいよ『陶芸家の道』ですかね。月曜日からが楽しみです。

    いいね!(1)
2020-01-04 08:39:49
名前無し

直子ちゃん、レポよかった。窯焼きアップルパイ食べてみたい~。

2020-01-04 08:40:43
名前無し

少しだけ出て来た八郎がやっぱり苦手気持ち悪い 駄目だわ!

黒島結衣ちゃんにチョッカイ出すなんて 考えただけでゾッとする!

2020-01-04 09:06:13
名前無し

私も八郎すっごく苦手なので、不倫のドロドロは見たくもないけれど、それで八郎がいなくなってくれるならドロドロも我慢する。

あの八郎のネチャネチャした雰囲気は朝ドラには向いてないと私は思います。

    いいね!(1)
2020-01-04 09:07:41
名前無し

「信楽焼き物紀行」ひいろ坂、ろくろ坂、もう一つの坂の名前を忘れましたが.信楽の3つの坂に沿って30もの窯元があると番組で紹介してました。登り窯は坂の傾斜に沿って作られてるんでしょうね。そして穴窯というのが最後に出てきましたけど、これがドラマと関係ありそうでした。この番組で神山清子さんの窯を紹介してくれるのを期待しましたが、それはなくて残念でした。

朝から黒沢結菜さんが昼ドラのような泥沼不倫をするようには描かれないでしょう。NHKなんで!

2020-01-04 09:12:11
名前無し

信楽3つの坂は、ひいろ坂、ろくろ坂、窯場坂です。

2020-01-04 10:02:09
名前無し

弟子役が幼い、幼子みたい残念ながら不向きです。
八郎と親子みたいだし、ふざけキャラ醸し出してる。

2020-01-04 10:25:06
名前無し

えっ、5年後の弟子って「まんぷく」の赤津ですよ。それともう一人に代えて黒島結菜が採用されるみたいです。
赤津役の永沼伊久也さんが自身のツイッターで書いてます。

2020-01-04 10:29:40
名前無し

女優たるもの、悲しくても笑い、嬉しくても嘆き悲しむ演技をせねばならない。
だが、今日の新春スペシャルで滋賀県名物鮒ずしを食べた時の黒島結菜さん、桜庭ななみさん、福田麻由子さんの顔。黙ってお茶をぐいと飲み沈黙。あれ、強烈な臭みと味ですからね。分かります。



スポンサーリンク


全 25998 件中(スター付 4234 件)14601~14650 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。