2.21
5 17件
4 3件
3 7件
2 19件
1 45件
合計 91
読み すなのうつわ
放送局 フジテレビ
クール 2019年1月期
期間 2019-03-28 ~ 2019-03-28
時間帯 木曜日 19:57
出演
フジテレビ開局60周年ドラマ。

2018年ハロウィン当日の渋谷で発見された撲殺死体にまつわる事件を捜査する刑事・今西栄太郎が、天才作曲家の和賀英良と心理戦を繰り広げていく。

全 161 件中(スター付 91 件)61~110 件が表示されています。

2019-03-29 13:31:44
名前無し

さすが、クオリティ落とし主演アイドルで全体的に安っぽくすれば
視聴率がとれるとテレ朝を見習うフジ。

それにしても、ここまでドラマ界の衰退したか大奥の主演が演技できない今回東山は完全のおこちゃまと脳が劣化した高齢者受け
糞ドラマほど視聴率が上がるっていうのはテレ朝、日テレで証明

いまは視聴率はビデオリサーチじゃCM視聴者に届いてないと
2000世帯5000人調査
視聴質 視聴者質 満足度 集中度 録画率 動画配信総合で評価
相棒はすべてでTBSに負けてたじゃん
ドラマはTBSの貫録と実力だってさ

視聴率とれればとれるほどクオリティとキャストが落ちるテレ朝と
フジと日テレ爺婆と幼児にしか需要がない
フジとテレ朝は同じようなドラマばっかり交代でやってるのか
ジャニと大根が名作をぶち壊してゆく

2019-03-29 13:50:06
準学士

もう各局とも松本清張の社会派ミステリーの映像化をやらないほうがいい。社会派ミステリーはその時々の世相を描くから価値がある。それを時代が変わったからといって、こんなひどい脚色したら全くの別物になってしまう。あと、映画で森田健作がやった役をこんな素人にやらせるな。松本清張をドラマ化したいなら時代物で良いものが沢山ある。もっともこれはこれで映像化するには脚本・演出とも簡単ではないが。

    いいね!(1)
2019-03-29 14:02:01
名前無し

若手俳優女優が酷すぎた。演技も体型から所作も妖艶さもなく子供みたいで重みが全くない。名作が汚された思いだ。BGMも作品にそぐわない軽快さで台無しだった。

2019-03-29 14:04:42
ツーツーレロレロ

中居くんが演じたときは曲でよく泣いていましたが昨日のドラマの曲は誰が実際つくったのでしょうか…全く心に響きませんでした。中島くんの演技もまだまだです。血のついた切り刻んだ布もあんなに簡単に見つけて何の感動もなかった。窓から捨てる様子も夜にして不気味にしてほしかった。楽しみにしていたのにとても残念な気持ちになりました。

2019-03-29 14:10:54
名前無し

良かったです。

2019-03-29 14:39:46
名前無し

映画版では原作通りの「ハンセン病」、中居版では横溝正史に似た「連続殺人」、今回も設定は違っていた。逃避行の理由は時代よって変わってよいと思っている。

この話のクライマックスは、映画にしてもテレビドラマにしても、原作では少ししか描かれていない後半の真相解明部である。2人の流浪の旅のバックで演奏される「ピアノ協奏曲≪宿命≫」如何で感動の程度が違ってくる。そう考えると今回はチンケだった。惹きつけられる曲ではなかった。やはり千住明氏が作曲した≪宿命≫にかなわなかった。う~ん残念!

2019-03-29 14:47:05
名前無し

正直現代版の砂の器は無理があるのではないでしょうか?
ハンセン氏病の差別による父親の犯罪というのに意味があるわけで、それに変わる何かを取って付けるというやり方に違和感を感じます。中島健人君と土屋太鳳さんのコンビにもごめんなさいちゃちさを感じてしまいました。
原作、加藤剛さんの時を知ってるだけに受け付けませんでした。
ラストの主人公がピアノ演奏の音楽にのっての、父息子の行脚シーンも全く心打たれる事はありませんでした。
一番の見せ場だったのに残念です。
砂の器もうドラマ化しなくてもいいと思います。

2019-03-29 15:22:05
名前無し

脇役がしっかりしてたのに主演があまりにも分不相応だったのでがっかり。少しでも期待した自分が馬鹿だった。この話を演るには「一生懸命に演じてる」だけではいけないのだ。

2019-03-29 15:25:51
名前無し

私もいつも通り、俳優さんの事務所やテレビ局等なんの偏見もなく、ドラマ好きの視点からのみで視聴しましたが、和賀を演じた中島くんと愛人?役の土屋さんは、イメ-ジ的にまだ学園ドラマでも似合いそうな幼さが前面に出ていて、この役を演じるには荷が重すぎたかなと感じました。
何より作品が、これまで何度もリメイクされた名作ということで、そのぶん視聴者の目線や評価も厳しくなるのは仕方ないかなと。
和賀に関しては、彼の背負ってきたもの、その年月と重みや陰影、深い心の傷が表現しきれていなかったというのかな。
ただ、一生懸命゛演じていた゛と言うイメ-ジで、心からわき上がる感情の揺れを感じることができなかった。
やはり、この役を演じるにはまだ経験不足で若すぎると言う感想は、最後まで変わらなかったです。
特に涙するシーンで、心の深い部分、わきあがる感情の揺れが感じられなかったのは、残念でした。
ストーリーは、流れ的には原作に沿っていて最後まで集中して観ることはできたんですが。
元々の逃亡原因が、諸事情から病気ではなく犯罪加害者の家族ということに変更されたのはわかるんですが、お兄ちゃんの罪名?が同情の余地のない、救いのないものだったのもちょっと気になりました。

2019-03-29 16:07:34
名前無し

ちらちら観ていただけなのでこちらの評価はできませんが、昔観た映画をどうしても観たくなってアマゾンプライムで観てしまった。おかげで記憶に残っていた緒形拳さんがやっぱり凄く良いと再確認できた!ありがとうございました。

2019-03-29 16:25:30
としちゃん

完全に失敗、松本清張が伝わってこない内容。砂の器にこだわる必要があったのか疑問です。今風に変更したことが原因、役者もひどかった。和賀役最低。東山もいまいち、わき役最高でした。

2019-03-29 16:53:16
ジロー

名作故に期待度が高かったんですが、今回のドラマ化は正直不安が的中でした。

冒頭のハロウィーンのシーンでいきなり幻滅……生理的にあの描写が嫌いだから仕方ないですが。

後このドラマのオリジナル登場人物の秀夫の兄…彼が幼女連続殺人を犯した理由が全く説明がない(わからない)為に、原作や過去作品で描かれた本浦一家の『謂れのない差別』に同情する部分が弱く…結果殺人を犯した千代吉には、全く潔白な父だった過去作品の千代吉が迫害される様な哀れさもなく…泣ける部分である筈のラストに全くかつての感動がなかった。

残念で仕方がない。

2019-03-29 17:05:12
名前無し

酷い。酷過ぎる。これは砂の器でも何でもない全く別の物語だ。設定に無理があるし、和賀英良役の人も薄っぺらくていかにも犯罪者っぽい。手堅いキャストを揃えており、刑事のコンビもそこそこ良かったのだから、殺人や死体遺棄が次々出てくる普通の2時間ドラマとして放映すれば良かったのでは?

2019-03-29 17:10:30
まろん

ひどい。過去最高にひどい。中島健人の大根演技はまだ浅く感情移入もできない。全てにおいて松本清張の深みがない作品となった。演者でこんなにも物語りが違うものになるんですね。リメイクする必要がなかったように思う。

    いいね!(1)
2019-03-29 17:39:49
名前無し

フジテレビって犬神家の一族でもジャニーズ使ってあれだけ反感かったのに懲りもせずまた出演ですか...名作は過去作品と比べられるから止めておけばいいものを...

フジテレビはジャニーズと契約でもあるの?

ジャニーズでもしっかり演技できる人なら良いが何作品も出ているのに向上が見られない人は役者としては諦めた方が身のためです。1回試してみてダメなら諦めて下さい。

別にジャニーズ嫌いではありませんが嫌悪感が出て拒否反応になってしまいます。

2019-03-29 18:26:35
名前無し

う~ン、今回の「砂の器」を見てつくづく「ベテランの域まで俳優が居なくなったんだなぁ···」を実感しました。また、若い出演者が自分の物差しに合わないコトに出会すと、セリフの末尾で急に怒りだす和製ドラマのお決まりの演出はいつも興醒めです。和賀英良がピアノの前で号泣するシーンは、今にも「ママぁ~!!」と叫び出しそうな幼さから劇的なフレーズを叩き出す変化に天才の一種キレた感じが出ていて良かったですね。私にはあのシーンが全てでした。

2019-03-29 18:57:22
名前無し

もう、キャストと予告をチラッと見ただけで「ないわ~」って。そもそもハンセン病を扱えないのだったら始めからこの話は別物になっちゃうでしょ?こうして昔の名作をどんどんジャニがリメイクしてブッ壊していくのがあまりにしのびない(泣)何といっても「犬神家の一族」の加藤シゲアキが一番酷かったけどね。

2019-03-29 19:55:43
フジサンタロウ

BGMがダメた。人種差別と親子の絆が描かれてない。謎が簡単に解明されちゃう。島田陽子は乳首だしたが、土屋は肩まで。全国を流浪したシーンで泣けるはずが、何もない。全く見せ場のない、茶番でした。

2019-03-29 20:04:07
じゅんじゅん

それなりの方々が 一生懸命 作ったのですから 何も言いませんが 昔観て 感動した 映画版の砂の器とは 別の作品にしか見えませんでした 申し訳ありません
丹波哲郎さんを 東山がまず 違和感 百歩譲って 森田健作のところじゃないですかね
普通 映画は短いので 細かいところはドラマの方が 厚みが出るのに 次から次へと 説明 入って 温水さん ナレーション役の配役かと思うほど どんどん 説明しちゃってますからね
まぁ これを観て納得いかなかった方は 映画のDVD観てください
うちの女房は 映画観ていないので 私のDVD 観るように 申しました。

2019-03-29 20:23:32
松本散々

このドラマはハンセン病という差別と親子愛を描いた実に重厚な話であるはずなのだけど、本当に軽いドラマになってしまっていた。
理由はこのドラマは犯人役にこそ並外れた演技力が必要であり刑事役はそこそこ以上なら誰でもこなせる芝居だ。しかし中島君では経験が浅いのか才能が足りないのか、そこまで重い芝居を出来ていなかった。それが全てを台無しにしてしまっていたと言える、実に残念だ。

2019-03-29 21:19:51
名前無し

配役を見て現代感を出す演出なのだろうというのは想像がつきました。しかし、橋本プロが製作した作品を映画館で見て泣いた者としては「やっぱりな」という感じです。設定が現代になろうとドラマとして拘りがあり視聴者を納得させてくれればそれなりだったと思いますが、軽く薄くなって残念です。
丹波哲郎が東山、森田健作が野村、島田陽子が土屋、そして加藤剛が中島、起用する役者の演技の格が違いすぎるのはドラマと映画だからなのでしょうか。
40年程昔の「砂の器」を超える作品は、現代の役者では作れないのでしょうか、見せてほしいものです。

2019-03-29 21:28:12
名前なし

重要な和賀役の中島の演技は、単にいきがっている人間にしか見えなくて、話の前半ぐらいは新しい和賀像を打ち出したのかとも考えた。しかし、話が進むにつれ、それはミスマッチで演技力が足りないと分かって残念だったし白けた。演出も非常に不可解だ。取ってつけたように東山が突然吐いたり、泣いたり。後輩刑事の野村が突然大声出したり等。ああいう一つ一つが演出としてつけられていると思うと、作品に入り込めるはずもなく気分が悪かった。柄本明等が流石の演技をしても、逆に浮いてしまって気の毒だった。脚本・演出・音楽・演技、どれをとってもちぐはぐで、酷いものだったと言わざるを得ない。

2019-03-29 22:18:48
名前無し

なぜ中島 演技下手 ジャニーズでももっといい子いるしょ

2019-03-29 22:41:35
名前無し

楽しみにしていたのに。
結局ジャニーズやら人気俳優集めただけの学芸会でした。。
残念

2019-03-29 22:58:52
名前無し

ハンセン病を扱えないのなら砂の器は封印して欲しい。それにしてもキャストがどうしようもなくて。他にいないのですか?和賀役はディーンフジオカが良いと思いました。 丹波さんの役は高橋克典、島田陽子の役だって 他にいたでしょうに。まだ土屋さんには早い。清張作品一昔前のテレビドラマには秀作いくつかありました。制作側の力もなくなってるのかな あの映画のテーマ曲も素晴らしかった。久しぶりに思い出した。

スポンサーリンク
2019-03-29 23:01:29
名前無し

ハンセン病を発端とする、村八分、差別というより、それは迫害と呼べるもの。それにより、和賀の実父は村人を殺した。子を連れ逃避行し各地を流浪する。今回は時代を現代になおし、和賀の兄が起こした少女連続殺人、父も

2019-03-29 23:20:16
名前無し

↑殺人を犯して、父子共々さすらう。和賀は兄と父の殺人、この二つの殺人を幼いながら目撃してしまう。兄の殺人の動機さえ不明。兄さえ殺人を犯さなければ、普通の家庭だっただろうに。今更父親になぞ会いたいものだろうか。親族が起こした殺人、養子縁組した先で噂になり、可愛がられず、養親ともギクシャクし、家出しても捜索願さえ出されない、壮絶な子供時代。中島健人は頑張っていたと思うが、和賀を演じるにはいささか重みが足りない気がする。キャリアが浅く、まだ若すぎる。

2019-03-29 23:51:27
名前無し

とにかく残念でした。
以前の映画やドラマが大好きで、今回のドラマは期待してみましたが、設定の変え方がえげつなくて、ちっとも感動できませんでした。犯人に結びつく様々なことがあまりにも簡単に見つかったり、最後の曲もちっとも感動できないし、犯人の生い立ちにもえ?みたいな設定だし。頑張ってみましたが、がっかり感満載でした。これならドラマ化しない方がいいですね。昔の名作を久しぶりに見たいです。

2019-03-30 01:21:57
名前無し

犬神家の一族はコメディか?と思わせるような部分があったが
(それでもアホらしくて途中で視聴を辞めた)
この何処までもシリアスで暗く重い展開なのに演技出来ない人たちを
連れて来るのは、、それがこのドラマ最大の謎だった。
幼女連続殺人の兄も殺害現場を見ていたからとか。
それよりも前後の家族関係の方が大事だと思うけどね。
脚本家は『それでも、生きてゆく』を見て勉強し直して欲しい。

2019-03-30 03:27:28
名前無し

完全に脚本が悪く、演出もおかしい。
BGMはいちいち流れてる上、古いサスペンスな感じだし、リメイクでよくある過去を意識したような映像「美・格好良さ」(自分的には思わないけど)を出そうとしてるようで平成か昭和かどっちを感じていいか分からなくなって、違和感を結構感じた。
また、回想シーンが多すぎて、推理を進めてる感や和賀の苦悩も感じられない。
一番は刑事今西が、和賀の人生を語って泣いていて、みんなが聞いているの事や今西の元奥さんの自殺がいきなり出てきたのが余計すぎて意味が分からない。

美しいと言われるような画にしたかったのか、和賀の辛さを出した話しにしたかったのか、何にも分からないし美しさも辛さも感じないドラマで酷かった。
中島健人さんが演じてる所を悪いと思わないけど、このドラマは演じる事より絵的なモノを求めただけだろうと感じる。

2019-03-30 05:29:48
名前無し

フジテレビ開局60周年特別企画ドラマ『砂の器』
視聴率11.1% 瞬間最高は12.1%!

自称ドラマ通の評価はさておき、数字は正直だw

どーしたフジテレビ、大成功じゃん!w

2019-03-30 07:31:09
one

今回、酷くて直視できなかった。今回版を評価する人は日本人の魂を揺さぶる加藤・丹波映画版を観て欲しいなぁ。ジャニは幼い頃からアイドル稼業してるから東山君も中島君もどんなシーンでさえ、自身がカッコよくみえる自己陶酔感が染みついちゃってる。木村君も錦戸君も然り。アイドル職業病。一般視聴者は役に物語に入っていけない。日本人の情緒が失われてゆくなぁ。東山君の演技もつらい。スダマサキら最近の若手の方が上手よ。どんなに酷い内容でも松本清張ファンと盲目ジャニファンの合計でそれなりの数字取れてカッコつくなんて。。時代錯誤のTV局&一部の大手プロダクションの癒着でこんな名作を汚していくならTVなんてホントにいらなくなっちゃうよ。こんなもんに5つ星つける人はジャニ好きでいいからもっと観る眼磨いて厳しいいいファンであって欲しい。彼らの為にもならんよ。

2019-03-30 07:49:57
名前無し

役者も酷けりゃ製作陣も酷い。ただ観てる僕らも含め加藤丹波版の日本人とは別物のスマホペラッペラ時代の住民ゆえ日本人そのものの感性、情緒が失われてんだから仕方ないよ。だから昭和のリメイク自体がもう無理よ。いつかのタツヤの人間の証明しかり笑。ヒュージャックマンをボギーにしてカサブランカ作るような暴挙をさすがのハリウッドですらしないでしょ。

2019-03-30 08:04:11
名前無し

あまりにも酷かった。このドラマ(?)を見て、「砂の器って、こういうストーリーなんだ」なんて思ってほしくない。
ハンセン病を患い、追われるように村を出て放浪の旅に出たわけではなく、殺人を犯して逃避行の旅に出た者が、わざわざ目立つようなお遍路姿になどなるだろうか?そんな目立つ姿で何日も幼い子どもを連れ回していたら、現代ならすぐに警察や児童相談所に通報されるだろう。ストーリーに無理がありすぎる。
厳しい日本海の冬。食べ物を恵んでもらえない親子の悲哀。同年代の子と同じように小学校に通うことのできない虚しさ。放浪で疲れ切った親子を包んでくれる満開の桜。そういった情景描写もあまりなく、ただ放浪シーンを見せられても何も感情移入できない。
映画版では、ハンセン病隔離施設に入っている父親と会うように勧めていたが、今回の父親は殺人犯。父親の犯した殺人のために自分も何日も連れ回され、刑期を終えたからといっても殺人犯である父親に会いたいなんて普通は思わないだろう。父親に会えと強引に勧めるのも変。
あと、何より酷かったのが『宿命』の曲。「メロディーラインのここの部分で感動してね」感の満載な、感動の押し売りのような曲で不快感さえ覚えた。もちろん全く感動無し。
ハンセン病の事を抜きにしてドラマ化したり、綺麗な映像でのリメイクはもうしなくていいと思う。

    いいね!(1)
2019-03-30 08:28:29
カッパ

期待外れでガッカリの凡作。
現代風にした事が、過去作を台無しにした。

2019-03-30 10:55:30
名前無し

全くもって違う内容になっている。東山紀之も何をやっても東山紀之でしかなくキムタク化状態だし、ピアニスト役のジャニタレも何か違うし…何もかもが中途半端でこのドラマは「砂の器」ではない。「砂の器」を愚弄している、フジテレビはもう本当に終わってるワ!

2019-03-30 10:59:36
通りすがり

こんなコメディードラマを待っていた。
後半の、お遍路姿のウォーキングシーンが素晴らしい。 健康な親子が元気に歩いている姿を見て、思わず散歩がしたくなった。

2019-03-30 11:22:39
名前無し

現代版にするには清張作品は無理がある。まあまあ暇つぶしだと思えば普通に楽しめる。期待を持ちすぎると低評価になる。
最後の30分は和賀という2軍プロ野球選手が自由契約になってしまうTBSの「バースディー」を見ている錯覚に陥った。脇は固まっていたので、東山⇒上川隆也、和賀⇒高橋一生で見たかった。二人ともこの作品に出るには10年早かったと思います。

2019-03-30 12:13:12
名前無し

松本清張先生がお書きになられた名作の何をこのドラマで描きたかったのか、考えても考えても答えが見つかりません。
平成が終わろうとしている今だからこそ、ハンセン氏病を知らない世代が増えてきた今だからこそ、ハンセン氏病を発端として起こる悲しいだけでは語れないストーリーを演じるべきです。昔、日本に酷く惨たらしい史実があった事を描くべきです。その決意無しでは、この名作リメイクはお止めになられた方がいいと思います。
自分の幼かった頃の過去を想い出しつつ、時に優しく時に力強く、ピアノを弾く和賀英良の思いがセクゾの人では伝わりません。施設で暮らす柄本さんの表情から子を想う親の心情は伝わりました。逮捕されることがわかった瞬間の和賀英良のドヤ顔、あれ、違うでしょ?「セクシー、サンキュー」の顔みたかったです。
このドラマに感動された方がいらっしゃいましたが、是非元祖「砂の器」をご覧くださいませ。「昔、日本に語るのさえはばかられる、悲惨な歴史があった!」
今回のドラマは怒りさえ覚える作品でした。野村さんの熱演で何とか見終わりました。

    いいね!(1)
2019-03-30 12:27:06
きい

多くの感想同様、原作を超えたとの評価がある映画「砂の器」の素晴らしさの万分の一も伝わらず、現代を設定にしている時点でもうダメだと思う。
中居正広版でも、父親は犯罪者にすり替えられていてがっかりしたが、今回のは更におかしな設定で、これでは原作への冒涜としか思えず、感動できる場面も無かった。
映画は、美しい音楽をバックに、四季おりおりの風景の中、悲しい父子が放浪の旅をする。寺の床下に犬の様に隠れる二人を見つけた、緒形拳さんのあの眼差し、思い出すだけで涙が出ます。役者陣の稚拙さは言うに及ばず、今回のドラマで、脚本のひどさにも憤りを感じた。
ハンセン氏病につながる描写ができないのなら、そこが原作のポイント、血の宿命なのだから、「砂の器」は映像化されるべきではないだろう。

    いいね!(2)
2019-03-30 13:02:55
名前無し

原作(小説)はそれほど優れているとは言えない。
それを基にした映画は多くの人から名作と言われている。ストーリを劇的に変え、多くの問題提起を含み、ラスト1/3の捜査会議、演奏会、親子の彷徨が同時進行する斬新な映像化など。
本作(TV)は原作ではなく、映画版を現代版にリメイクしたもの。ハンセン氏病の患者から、凶悪事件を起こし残された家族の一家離散とその後の悲惨さを題材にしたのは、現代版の問題提起としてはよかった。だが掘り下げもドラマ化も音楽もあまりに安すぽい。リメイク版で劣化と言われてもしょうがない出来。
唯一の貢献は、映画版を知らない人に見るきっかけとなったかもしれないことくらいかな。
なお、「宿命」をTV版では逃れえぬ運命ととらえているが、元の映画版では切ろうとしても切れぬ父子のきずなとしている。

2019-03-30 15:13:32
名前無し

今回のドラマの存在理由は、映画をかつて見た人達の多数の記憶の内に 今もって深い感動が揺るぎなく残っていることを改めて確認できたこと。その点では 清張、加藤剛、緒形拳、加藤嘉、丹波さん あの世で、ほくそ笑んでる事でしょう。何をやっても東 どなたかのコメントにあるように、そうなのですね かっこよく見せる事に苦辛してスターになったから 作品の人物を描けない、演じるより、自己陶酔なのか!ドラマを通して 美しい僕の姿を見て!僕の良い声の響きを聴いて!なのですね 浅い演技で納得してしまうキャスティングする制作者、演出家、原作や映画で克明に描かれた核となるところを改ざんした脚本。 もうかつてのような重厚な作品は作れない現場の状況かしら です。そういえば中居君は白い巨塔 私は貝になりたい 砂の器やってますよね⁉ジャニーズですが、まだしも鑑賞に耐えられたように記憶してます。

2019-03-30 16:39:33
ゆふぁ

初めて砂の器を見たので、悲しくて最後は泣いてしまいました(>_<) でも、ネットで調べたら、こんなにもドラマ?映画?されていて、ビックリしました。
一番評価の高い、丹波さんが出てるやつをさっそく見ようと思いました♪
皆さんの言うように、確かにSexy Zoneの人も、土屋さんも、あまりに未熟ですね。。。ベッドシーン?なんて、ただの子供のおままごと?みたいでした。土屋さんももう少し、色気が出ればいいのにな。
Sexy Zoneの人は、下手すぎて見てられませんでした。。。。終わり。

2019-03-30 16:56:12
名前無し

砂の器が現代に発表されたら
なんで、シャツを電車で紙吹雪にして撒くねん!
と思ったかもしれない。
漂白して、切り刻んで燃えるゴミの日に出せばいいのよ。

2019-03-30 17:11:40
ななし

普通のスペシャルドラマだとしたら普通に良作だったと思います。
ただ、これ「砂の器」なんですよ。
あの名作をみんな知っているから下手に現代に置き換えてもやっぱり感動できない。
あの病気をストレートに取り上げるのが難しいのか、テレビ版は和賀の生い立ちを別の不幸に置き換えますがあれはあの病気でなければ成り立たない。あの病気こそ本人に何の罪もない宿命だから。

刑事さんの解説シーンにかぶせるピアノや情景、頑張って作った親子のお遍路シーンなど下手に映画を思い起こさせる作りになっているのが余計違和感を感じさせました。

2019-03-30 19:01:01
名前無し

壮大なスケール感と映像美が最高でした
˚✧₊⁎❝᷀ົཽ≀ˍ̮ ❝᷀ົཽ⁎⁺˳✧༚

2019-03-30 19:09:54
( ˙ー˙ )

げっ( ˙-˙ ; )
録画してあったけどこちらの評価見て
観るの止めとこ三┏( ˙-˙ )┛

2019-03-30 19:19:11
なるほどね

単なる『砂の器』風の二時間サスペンスドラマでしたね。
ただサスペンスとしてみればまぁまぁでしたが
BGMの妙なずれたセンスに違和感。

いっそ中居版の千住明さんの曲で仕上げた方が良かったのでは?と思うほど酷かった

感想みて思うのは、40年前の名作と比較できる方が多いこと…
中居さんのでも15年以上経つが、如何に若い世代のテレビ離れがハッキリしてるなとも?違う視点からふと考えてしまった

2019-03-30 19:36:25
名前無し

加藤剛、丹波哲郎、森田健作、島田陽子…この絢爛豪華な俳優陣を取り揃えた映画版と比較しちゃいかんよ。

他と比較しなければ★3程度だと自分は思う。

2019-03-30 19:36:56
ななし

開局記念と銘打つには、あまりにお粗末なペラペラなドラマにがっかりしました。
他に役者はいなかったのかと思います。



スポンサーリンク


全 161 件中(スター付 91 件)61~110 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。