




![]() |
5 | ![]() ![]() |
62件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
35件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
33件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
10件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
56件 |
合計 | 196件 |
テレ朝60周年記念作品としてシリーズ初の1年通しての放送へ。
祖母がハマっていてよくつられて一緒に見ています
ボケ防止にちょうどいいらしい
世間知らず代表さん、長文書けるお爺さんならば素晴らしいではないか。君は長文書けるのかい。高齢者には友人がいない、笑わせないでくれ。時間やある程度のお金があれば、子供も独立すれば、縛りなく楽しく生活できる。今や高齢者ほど繋がり、遊び方を知っている世代はいない。毎日予定があり、忙しい、忙しい。
やがて君も高齢者。ここで高齢者を馬鹿にしていると、浦島太郎になる日も近い。
相棒好きですよ~ジジババも好きみたいですが
多分再放送観てるんじゃないかな。
ミッチーも反町くんも大好き!!
官房長は今もあっちこっちのドラマで
活躍してるし ヘブンにもレギュラーで。
まぁほんとの年寄りはこんなとこに書かないでしょ。
若村さんの毎回の菓子の差し入れは、その菓子が事件解決のヒントになる訳でもなく、無駄な場面だと思いますが、番組が続くための大切なスポンサーなら仕方ないと割り切って見ています。
洋菓子の割合が高くて、たまには煎餅や和菓子でもいいのにって思うけど、スポンサーになる所がないのでしょうか?
何にしても主人公のマリコが食べないのには違和感があります。
私は女優さんの中で、若村麻由美さんが一番色っぽいと思います。でも、マリコのこのドラマは見なくなって随分経ちます。おんなですが、若村麻由美さんのお菓子差し入れシーンは彼女に見とれていました。
一ヶ月ぶりに今夜~!!新ドラマも合わせて楽しみですね!
ルパンやサインや旦シェアや木曜は忙しなるわ~
いっつも長文分析好きなひと ちっともドラマを楽しめなくて
残念だねぃ 楽しみ方がもうわからなくなってるようだね
皆さんは楽しみ上手に ほんの短い余暇なんだから気持ちよくすごしましょ
長文、いやいや。読まないもの。書きたければ書いてください。
マリコさん、ご長寿番組、ご苦労様です。凄い事ですよね、シーズン19は。私は貴女のアルカイックスマイルみたい笑顔がどうも苦手、それで平日8時はまだバタついています。ごめん、見ないと思います。かげながら、応援します。
ゴールデン帯、このドラマだけは録画していません。
沢口靖子の劣化が寂しい。
まだやってたんだ
中身が透けて見える売れ残り商品の入った福袋みたいな印象のドラマ。
ちゃんと見ましたよ 一家みんなで。
安定の科捜研チーム 好き!
京都をちゃんと描いてくれるし ありがとう
また毎週がたのしみになりました
沢口さん、相変わらずの美しさ、あのまま60 70 80代へといってほしい。
チーム力も相変わらずの安定感、安心して見ていられる。
ドラマも安心するけど、ここのスレも平和なかんじで安心する。
「なつぞら」はすごいことになってる。
ここはあんなふうにはなりませんように。
祖母は元気でまだ目も耳も悪くないからTV好き
内藤さんと金田さんが他の刑事ドラマと逆なので
それが面白いと話してました
私もマリコの科捜研 大好きです!
鑑定シーンの音楽は運動会でも流れましたよ
刑事さんのかん原さんは素敵です
福士蒼汰さん、はっきり言ってください。石原さとみさんの衣装、スーパーの吊るしみたくて、高品質感がないです。何とかあのままでは、冨士真奈美さんになってしまいます。2つ上の方の投稿のように、もうあの人ここに入っていますから、みんなでガード、ね!なつぞら投稿、ゲンナリ!
澤口さんの変わらない美しさ見たさで見ています。面白さや新しい感じは受けないが、水戸黄門のようなお決まりの捜査や研究が安定していていい。時々、いつも同じに感じることもある。かと言って、ガラッと変わるのも嫌かな。
7月15日投稿の者です。間違ったサイトに投稿致しまして大変申し訳ございませんでした。心より深くお詫び申し上げます。
法医系、解剖学系、のドラマも増えてきたなかで
安定の科捜研物、鑑定にかける時間も
長すぎず、短すぎず 変わらないことも大切かもね
寿司酢の話もあって 今日も面白かったです。
若村さん曰く、寿司屋はコハダで美味さが決まると。私の知り合いはタマゴから先に食べなと言う。
若村さん、澤口さん、それぞれ美しく、行動的でいい。事件に触れずすみません。
昨日も、楽しまさせて貰いました‼️マリコ相変わらす、綺麗で、可愛❗️お寿司、美味しそう食べたく為りました‼️まだまだ、先は長いけど、頑張って下さいねぇ☺️楽しみにしてます❗️
なんかマンネリとしてきた
私も以前、寿司屋は卵焼き(出汁巻き)で判断しろと言われました。
あんな学校があるんですね・・
科捜研の女、毎回楽しみです
やっぱり一番温厚そうな人が犯人だった。
田舎の祖父母が黄門様や暴れん坊将軍見てたように
うちも若い頃から 科捜研マリコ見てる
タメ口のロタ君がちょっと嫌だったのに
最近慣れてきたことにも驚く それくらい
ニュース番組みたいに日常生活に溶け込んでる・・・
面白い回も しょうもない回もあったけど
だからつまんないって思ったことないなあ
風間さんや若村さんも長いよね
科学の目で見るお寿司、おもしろかったよ
今日は放送ないけどそっとしておいてやりたいドラマ。
6月は 一回しかなかったし
7月は 二回だけ~
楽しみにしてるのに 少なすぎだよね つまんない
不自然はほど下からの照明に顔をあてる女優さんたち。
今回のシリーズをまとめて見てます。今、五話まで。
科捜研がまるで刑事のように解決してるんですよね。他のドラマでは、でしゃばるな!って捜査から外されるのに、ここでは推理から解析、解決まで全部お任せあれ。だから面白い。
今回は、とても情感溢れる内容の話が多いし、毎回ゲスト出演の俳優さんが、さりげなく脇役に徹してくださるのが素晴らしいと思います。久しぶりに相馬くん、母役の星由里子さんもでてきたし。できれば乾くんも、映像でいいからまた会いたいですね。
マリコさんといえば、毎回髪型が変わるけど、今回のは、ちょっと似合わないかなぁ。ボブより、ナチュラルなショートの方が、個人的には好きです。
後半も楽しみです。
沢口さん観てると落ち着くんだよね。
カメラが次に何を映すか…
「いつものアレか」みたいな感じで
つまらなく思える。
あきた
京都の懐かしい保津川下りしながら
鑑定をすすめて容疑者を絞るあたり
わくわくしましたネ
所長もお疲れ様~ 飽きるほどTVを見られません
次回も楽しみです
何回か前のシリーズで、マリコが皆に長時間労働させようとして、所長から厳しく叱られた事が有ったが、全く懲りていないようだ。
表立って言っていないものの、マリコは軽度のアスペルガーの設定になっている気がする。
振り回された周辺の人達が単に「トホホ」となるだけでなく、
時にはマリコの内面をじっくり描いた話を見たいと思う。
元夫役の渡辺いっけいさんには、是非ともご出演いただいて、マリコの内面を引きずり出してほしい。
毎度マリコさんに振り回される所長さん、今回は体力も使い果たし、本当にお疲れさまでした。
観光地巡りはとても楽しかったのですが、時間をとられたのか、最後はあっという間の解決でした。
ひとつ気になったのが、土門さんとマリコさんの最後のくだり。手伝いに来ていたお寺で、命をかけて仏像を守ろうとしたであろう住職の事に、少し触れて欲しかったです。
再放送を見てるみたいな気分になるから、リアタイしなくてもいい気持ちになる。
それでも安定した視聴率をとってるのはとりあえず外れないからかな。
マリコのお父さんやお母さんがらみの
話をまたやって欲しいですよね
京都が舞台のドラマが視聴者が喜んでる事が
頭固い時代遅れ。
沢口さんもファンいない。
つまらないから興味無し。
本当に興味が無かったら、ここに書き込みなんてしないはずでは?
時代に乗るのが大切なかたは
隣国原作の科学捜査がよろしいですね~
新旧関係なく、いい作品を見てしまいます
そういえば、微表情分析のテーマを(国内の話で)
初めて見たのは科捜研の女でした。
そういえばマリコさんの両親はどうなったのかしら
出なくなりましたね~
所長を過労死させて後釜を狙うマリコ。
上記のコメントした人 おもろい~!
マリコは所長ねらうタイプじゃないが
高価な研究設備を買えるなら それもアリだな!
コレつまらないです。
まだどこも扱ってないグロブリンでましたね
さすがです。
事実 現在は難病の治療にも効果的な血精剤なんです。
過去作のP300の時も思いましたが、、
ここの作者たちは他を追わず 科学や医療の最新の現場を勉強されて
ますので 物語も新鮮です
興味深々でいつも拝見してます!
骨髄移植を受けた人が二種類の血液型を持つ場合がある、というのもこの番組で知った。
あの時は衝撃的だった。
放送開始直後の昼寝しているような死体にゲンナリ…
このワンシーンがこのドラマのすべてを物語っている。
映像でどう表現するかではなく、「ここに人が死んでいます」という
認識を視聴者に与えるだけの演出…
これでは自動車免許更新手続きの際に見せられる
ビデオの方が、まだ、映像表現として見ごたえがある。
お茶の話、面白かったんだけど
犯人の女のほっぺたが気になって
今回は内容に集中できなかった
門倉役の俳優さん、悪そうな役上手いよねー
また科捜研のお茶の達人が元気になってよかった!
合組って聞いたことあるけど、初めて意味がわかりました
ある意味、ブレンドっていうことですね。
ちなみに死体がどうだったか、ナンテ覚えてません・・・
緊張感がなくなった?たまたまかぁ。やれやれ
血液製剤の話、遅れて見ました。
疑問なのが、お礼の手紙を送って来たのが花屋の人だと何故わかったのかです。利害の発生を防ぐために、個人が特定されることは書いてはいけないはずです。
疑問の答えにならないと思いますが
血精剤の補足しますね
個人輸血や移植と違って、1対1の関係ではないんです。
何人ものその特殊な成分をもつ血液を合成し洗浄して
安全性を慎重に確認し副作用の危険性なしを調べてから
血液製剤(免疫)グロブリンが作られ保存されています
だからこの犯罪者の一人分では出来ないし、それによって
助かるかたたちも複数いらっしゃいます
このドラマでは、モト冬樹の言動から、身近な対象者を
見つけちゃったのかな、くらいに思ってます。
無いと寂しいので。
スポンサーリンク