2.44
5 868件
4 300件
3 197件
2 288件
1 1862件
合計 3515
読み なつぞら
放送局 NHK
クール 2019年4月期
期間 2019-04-01 ~ 2019-09-28
時間帯 月曜日 08:00
出演
(月~土放送)連続テレビ小説100作目。戦争で両親を失った少女・奥原なつ。彼女を癒し、たくましく育てたのは、北海道・十勝の大自然と、開拓者精神あふれた強く、優しい大人たちでした。やがてなつは、十勝で育まれた豊かな想像力と開拓者精神を生かし、当時まだ「漫...全て表示
全 37300 件中(スター付 3515 件)28701~28750 件が表示されています。

2019-09-15 12:20:34
名前無し

魔界の番長やキックジャガーは、アメコミっぽい印象。絵柄もそうですし、アクションやバトル、善悪があってヒーローがいて。海外のコミックの影響があるのかなという印象でした。

一方で、大草原のソラは、欧風の芸術的、哲学的な短編アニメをより叙情的にアレンジして、家族を描く物語にしているところがとても新しいと思います。

子供向けだったり、一部のマニア向けだったものを、より広い層に受け入れられる名作アニメという新たな枠組みを作ったところが、アニメの世界を開拓するもだったのかなと思います。

2019-09-15 12:24:25
名前無し

戦災虎児とか北海道の酪農とか子育てとかアニメーター
とか、薄くさらっとなぞったドラマで、要はヒロインあげのプロモーションドラマかな。NHKの朝ドラでやるのなら
もっともっと丁寧に気持ちをこめて作って欲しかった。
残念です。

2019-09-15 12:27:37
名前無し

思い出のある既存の作品を改変されたという感覚はわかります。
半青で、くらもちふさこさんが取り上げられると期待してみたものの、ドラマの内容にショックを受け、後遺症になるのが怖くて視聴を何度か中断したことを思い出します。
好きな分野がテーマに取り上げられる朝ドラには要注意です。

2019-09-15 12:27:59
名前無し

仲さん、愛らしい動物が得意でした。
ソラの世界観にピッタリなアニメーターかも。
仲さんはあのアニメを見て、この作品には参加してみたいと心が動いているかもしれないですね(^^;)

2019-09-15 12:32:57
名前無し

朝ドラのヒロインはやっぱりオーディションで
やる気のある一生懸命な人を選ぶのが重要ですね。

今回の売れっ子の人の大抜擢で、
見るも無惨な結果となってしまいましたね。
次からはちゃんとしたヒロインの選出をお願いします。

2019-09-15 12:33:35
名前無し

自分なら見たくもない番組をわざわざ見たりはしない。
いや、普通の神経なら誰だってそうなんじゃないのかな?
ただ、見たくないのに強制的に視聴させられているような環境に身を置かれている方々には同情いたします。
ですから、そのような環境で不満を持たれている方々は、ここで思いっきり吐き出されてみてはいかがでしょうか?
スッキリすると思いますよ。
もちろん「強制視聴」の方々に限りますが。

2019-09-15 12:35:12
名前無し

単にヒロイン上げのドラマだったね。
開拓精神をきちんと描いて欲しかった。

2019-09-15 12:35:57
名前無し

見たくないのに強制的に
まだテレビが1台とか
NHKしか映らないとか

2019-09-15 12:41:03
名前無し

昨日付けで、公式HPに中川さんのインタビューが
登場(^-^)イッキュウさんを演じられた中川さんの
魅力あふれるコメントが読めますよ(゜-゜)

2019-09-15 12:42:53
名前無し

開拓精神は大草原の小さな家があるからもういいや!
どう描いても倉本聰先生の北の国からになりそうだし

2019-09-15 12:44:00
名前無し

大森つながりで……再来年大河ドラマ脚本の大森美香さんが今FM出演中。
吉沢さん仮面ライダーとか知らなかった。藤岡弘さんは遠い昔なんだな。

2019-09-15 12:48:14
名前無し

「北の国から」は素晴らしかった。つくる者、演じる者の
熱い思いが伝わってきて本当に感動した。

それに比べて、このドラマは見ていて怒りの気持ちが
沸き上がってくるようなドラマなのですね。

2019-09-15 12:49:36
名前無し

現代の会社でも新人研修をするには時間も経費もかかるので、大学でカリキュラムが組まれているように、ドラマも複雑になっていて放送回数も多いのでオーディションは大変なことだと想像できます。

2019-09-15 12:52:34
名前無し

北海道民的には北の国からも怒りだったけどね
いつの時代だよってね

2019-09-15 12:55:15
名前無し

あれもある意味ファンタジーだもんね

2019-09-15 12:58:12
名前無し

新人女優発掘、成長させる朝ドラ枠に戻って公共放送としての務めを果たせよNHK

2019-09-15 13:03:23
名前無し

坂場一久ほど腑抜けのキモイのが昭和に居たとは

    いいね!(1)
2019-09-15 13:08:01
名前無し

あと二週間。もう、ヒロインをばかみたいにアゲルような
くだらないシーンはやめてください。

2019-09-15 13:17:19
名前無し

広瀬すずの女優としての才能は、
”なつぞら”に於けるなつのアニメーターとしての才能と
どっこいどっこいである、と理解している。

2019-09-15 13:32:42
名前無し

なんでもアリなのねん 名作 北の国からまでサゲ利用で傷つけて情け無いなぁ〜

名作入りした朝ドラなつぞらを見習って 少しは品格を持って欲しいのよん ( ͡° ͜ʖ ͡°)

2019-09-15 13:34:29
名前無し

ホントだ。
復帰した茜に対して放ったなつの言葉、「お子さんはお母さんにあずけるんですか?」
なんて他人行儀な言い方でしょう!?
ずーっと茜に優ちゃんを預けて仲良くしていたんだよね。
優ちゃんだって明子と友だちなんだよね。
なのに、なつ、すごく気持ち悪いよ。
誰もダメ出ししないのはやはりおかしいよ、ここ。
職場ではなつだけが子供をそばに置いて優遇ですか。
やればやるほどボロが出てくるね。

2019-09-15 13:35:10
名前無し

広瀬すずは若いから発展途上でしょう。
次の戸田恵梨香が15歳から50代までを、ちゃんと見せてくれるのを期待します。

2019-09-15 13:35:16
名前無し

朝ドラという舞台でアニメを本格的にあつかおうってのが難しいのでしょうね。
女性の人生としての一本柱が通ってないので余計見辛いのか。

2019-09-15 13:37:03
名前無し

今週出る浅茅陽子って朝ドラの後、ミュージカル「アニー」で悪役のハニガンやってたな。大阪上本町の近鉄小劇場に見に行ったよ。この時の子役のアニーが岩崎ひろみで後に「ふたりっ子」で朝ドラヒロインに。あれから30年経った。感慨深い。浅茅さんはもう70近いはずだ。
しかし、若い朝ドラ元ヒロインを意地でも出さない気だな。33歳の三倉茉奈が一番若いんだから(声だけの安藤サクラ以外)。

2019-09-15 13:39:55
名前無し

100回目のドラマなのにただ朝ドラ女優を出すだけ
っていうのが趣向なさすぎる。中にはちょいだしで女優の方にもあまりにも失礼すぎ。

100回目はお祭り感が欲しかったな。
スケールの大きな甘ちゃん的な。

ドラマ作る方々本当にお疲れ様です。
次回こそ期待してます。

スポンサーリンク
2019-09-15 13:44:50
名前無し

登場する朝ドラ女優の選択基準が謎すぎ。
全員だします!ならちょいだしで納得。

2019-09-15 13:45:16
名前無し

朝ドラ 次は恵梨香サマを餌食にするつもりやな 笑
恵梨香サマは、大人しく言いたい放題させてるタマとちゃうで!
ヒロイン叩きとかやったら 大バトル必至やさかい期待してやー

2019-09-15 13:51:15
名前無し

吉沢亮は「仮面ライダー出身」と言っても、「仮面ライダーフォーゼ」という学園を舞台にした異色の作品の中に途中から登場した(転入してきた)物で、言ってみれば脇役。この時主役を演じたのは「あまちゃん」でヒロインの彼氏役(種市先輩)を演じた福士蒼汰だ。

2019-09-15 13:56:18
名前無し

視聴者の想像力にゆだねるって素敵です。

視聴者が信頼されている証拠ですから。

2019-09-15 14:05:40
名前無し

皆さん誰かを叱りたくてうずうずしているんですね。
そういう世代いるなあ。
叱られて育ったんでしょうね。

2019-09-15 14:12:24
名前無し

前髪注意も多かったよね。
私も先生がハサミ持ってた時代だからわかるな。前髪が気になってしかたないんだろね。

2019-09-15 14:22:50
名前無し

天才カミッチの、牛の接近シーンも迫力だった
けれど、下山ッチの帽子までぶるぶる、あれは
とっても可愛かった(´ー`)

ユーモラスなシーンって、大切だなぁ。
なっちゃんの馬車の揺れたシーンも可愛い。
お母さんの温もりまで伝わってきたかも。

小さい頃にお母さんをなくしたなっちゃんは、
ドラマとしては描かれないけれど、そういう
記憶があったのかな~なんて。

2019-09-15 14:28:29
名前無し

亜矢美さんが、カミッチ、モモッチときて、何ッチ?って下山さんに聞いたシーン、なんかおもしろかった(^^♪

ささいなシーンで、ちょっとクスっとくる。誰かを悪く言うとか、からかうとかじゃなくて、明るくちょっとクスっと笑えるユーモアが散りばめられているなつぞら、なんか楽しいー。

ああ、もう終わってしまうのが寂し過ぎ。
でも、終わっても、マコプロはずっと、アニメを作り続けているような気がする。いつか、マコプロ制作っていう新作アニメをNHKで放送してほしい♪

2019-09-15 14:32:16
名前無し

広瀬さんは異母姉妹とか親に捨てられたとか、そういう境遇の役が多いので演じられると判断されたのではないでしょうか。

2019-09-15 14:42:20
名前無し

下山さんも、すごくいいキャラ。とても優しい先輩。こんなに長く登場して、最後まで一緒だとは思わなかった。
アニメーター仲間の皆さん、個性があってどなたも印象に残ってるし。堀内くんも産休の時の「任せろ!」みたいな笑顔とか、ああいい人だなあと思ったし。愛すべきキャラばかり。
最後のほうに登場した新人さんも、最初はイヤな感じだったのに、いつの間にか堀内くんの弟子みたいになって、なっちゃんにツッコミ入れてるし、とってもいいヤツになっていて。
普通の朝ドラだと、すぐ消える人なのかなと思ったような人が、かなり存在感あって、たくさんの人を覚えているし忘れられなくなっていて、そういう魅力的な人がどんどん増えていくのがなつぞらのいいところ。

2019-09-15 14:42:50
名前無し

お叱りが趣味の人と付き合うのは大変ですが、コツをつかめば何とかなります。
今は叱る嫁がいないから、気持ちを持て余してしまうのでしょう。「教えてくれてありがとうございます」とにっこりして見せます。。

2019-09-15 14:47:57
名前無し

部署が違ってしまって、会えなくなっちゃったんだけど、仕上げ課の先輩のこととかも覚えてる。
派手派手服を着ていたことを、悪く言わずに、個性を出したいんだよね?って認めてくれた先輩。
ふつうは意地悪先輩ポジションだと思って、ヒヤヒヤして見ていたから、あの頼りがいのある言葉には内心感動してしまった。
きっとあの先輩はトレースマシーンが来ちゃった後は、荒井さんみたいな進行スケジュール管理に移られて、新人さんを励ましたりしながら活躍されていると信じている。

    いいね!(1)
2019-09-15 14:48:40
名前無し

なつは母や父の記憶があるはずなのに
彼等を思い出すシーンがほとんどない。
そこがすごく不自然です。
ドラマに映ってないところでは思い出してるから
視聴者はそれを想像しなさいというのですか。
そうだとしたら制作者の傲慢です。
なつが亡き父母に対する敬愛の情を欠いている
ように見えるから、人に対する思いやりの心も
欠けているように思える。

子育てで迷惑かけっぱなしだった茜さんに対して
あの突き放したような言い方は何ですか?
「子供はお母さんに預かってもらうの」だって。
ちゃんと「明ちゃん」と名前で呼んであけなさい。
というか、もう茜さんの子供の名前など忘れたのかな。
お母さんに預けるという発想があるのなら
どうして優の時は坂場のお母さんに頼んで見なかったの
ですか。

あ~あ、いずれにせよ。
思いやりの気持ちが感じられないヒロイン。

    いいね!(1)
2019-09-15 14:51:33
名前無し

そうなんですか。教えてくれてありがとうございます。

2019-09-15 14:53:27
名前無し

職場の描き方がうまかったし、魅力があった。
裏切りとか派閥とか嫉妬みたいな、ドロドロな展開じゃなくて、これからアニメを開拓しようっていう、クリエーターのフラットな人間関係が新鮮だった。
夜の長い時間のドラマだったら、そういうのも、まあ耐えられるんだけど、朝の15分で、ドロドロして続く……ってキツイと思う。何を見せるんだ、今日は気分悪いよ、ってなっちゃうから。
なつぞらは、晴天の爽やかなシーンを見て、気分転換できる感じだから、いいんだよね。

2019-09-15 14:56:02
名前無し

「なつぞら」は「おしん」の口直しになっていてちょうどいいよね。

2019-09-15 14:56:05
名前無し

仕上げ課のぽっちゃりした上司さんも良かったな。
戦後なのに、すごく太っていらっしゃるなと思ったり
したけど(^^;)この人は絶対いい人、と思ったから、
職場のイメージが明るく見えて、これから、きっと
大丈夫だって思えた(^-^)

2019-09-15 14:57:44
名前無し

本当に申し訳ないんですけれど、おしん、見る元気が
ないっす。そんな辛そうな展開、とても耐えられない。
なつぞらで元気出して、がんばるって感じ。

2019-09-15 15:01:39
名前無し

なつや千遥はお国に見捨てられた子供です。

親たちは子供たちを残して無念にも戦争で命を落としたのです。

2019-09-15 15:03:16
名前無し

メンズが皆優しかったよね。
これはあり得ないように見えて、現実のものになってほしいことの一番かも。

2019-09-15 15:03:16
名前無し

いっきゅうさんのイクメンも驚いたけど良かった。
翻訳の仕事をしてくれているから、頼りなくもないし。
2時間かけて北海道シチューとか泣ける。
なっちゃんはハードワーカーで、旦那みたいになってるけど、昔のオヤジみたいな、あんまり態度には出さないけど、奥さん好きっていうタイプだと思う。
坂場くんのことすごい好きだから、嫌な仕事に無理に就かせたくなくて、自分が稼ぐよ、みたいな。変に甘えたりベタベタしないのもいいと思った。
昭和のお父さんみたいな。なっちゃんがお父さんポジションなのもおもしろいし。いっきゅうさんの優しいママぶりには癒された。

2019-09-15 15:12:29
名前無し

一つ謎だったのは、いっきゅうさんが自分のランニング
シャツを大真面目でたたんでいるシーン。
あんなにきれいにたたまなきゃいけないもんなのかな
と思って(笑)
でも、この人は衣類をたたむの、初めてなんだなと思うと、
子供が幼稚園ぐらいの時に、マスクをちっちゃく四つ折り
にたたんだりしていたのを思い出した。すごくいじらしい。

2019-09-15 15:21:06
名前無し

マコプロは職場としては、本当にいい感じ。人間関係があんなに暖かいと、それだけで助かる。
マコさん、柔らかくなったなと思って。頼りがいもあるし、締めるところは締めるけど、あんな上司がいたら働きやすいだろうな。

2019-09-15 15:25:37
名前無し

「子供は?」ってたぶん、時間節約のセリフなんじゃないのかな。
説明しなきゃいけないけど、そのために時間かけられないから、Q&Aでサクッと処理したんじゃないかな。
あの後、千夏登場で、そっちに時間を割かなきゃいけないていうドラマの事情みたいな。
茜さん復帰させたっていうのが、暖かいなと思う。使い捨てしないで可愛くなって再登場。メイちゃんも、マコプロに遊びに来るといいね。

2019-09-15 15:27:21
名前無し

吉沢さん仮面ライダーでは無かったんですね。ありがとうございます。
天陽役は夭折の画家が儚げで合ってましたが、渋沢役はビミョーです。



スポンサーリンク


全 37300 件中(スター付 3515 件)28701~28750 件が表示されています。