




![]() |
5 | ![]() ![]() |
868件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
300件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
197件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
288件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
1862件 |
合計 | 3515件 |
反論できないあなたに同じ言葉を返すよ。
どこの文章を全体で読み取ると理解できるのか指摘できなければ、ただのレッテル貼りにすぎない。
いやおかしいね。
塗りつぶしたはずのものがいつの間にかにじみ出て、しかもまるで違うものに変質している。
なつというワードだけで自然に同一視できるものではない。
キャンバス一枚、作るのも手間だし、買うと高い。
天陽くんは、気持ちも断ち切ったし、再利用した。
なつは、そこに自分の絵があったことは知らない。
不思議な偶然で、自問自答になったと。
なつの、いや広瀬すずの一本調子の暗い台詞回しが、こっちまで気持ちが重くなるのはあたしだけでしょうか?
人間には過去があり記憶がある。夫婦関係とは別に尊敬していた人に対してほんの少し淡い恋心があって絵に語りかけてもいいではないですか。別に思い出しているだけなのですから。人間の夫婦関係で過去の恋愛を思い出すことがいけないというのは厳しいと思う。
天陽のことばかりだと坂場も面白くないだろ。
なつは配慮なさすぎ。
さらさん 明美ちゃん見て、なつ&優見たら…。
うっとうしい!ほんとに うっとうしい前髪だ!切るの嫌なら前髪パーマかけろや。優ちゃん、目が悪くなるよ。ほんとに なんなんだろ、この親子。
なつの心の中も頭の中も仕事も全てにおいて天陽でいっぱい💧目の前にいる大切な旦那の一久さんを全く見ていない…気の毒だ。なつ天陽2人の強い絆は家族でさえ誰も入れない空間。天陽のさりげない永遠の優しさがなつを動かし、大切な人の心を一生悩ませ傷つける。気づかないのかい?
人が描けていない。最後のナレーションも必要ない。人生経験の少ない子供が書いたような脚本だと思う。
雪月の包装紙の女の子がアニメに繋がる。天陽となつは絵で結びついてるという意味が何となくわかったような気がする。二人の関係は、とても曖昧な表現なので、いろいろな受け取り方があってよいだろう。
なつの髪、かつらをかぶればいいのに、今は、いいかつらあるから、それに声のため息まじりの話し方も気がちる。
お茶の間朝ドラ談義6はできないのでしょうか?
テンションが同じような話し方 暗ーい
夫の前でまで 天陽くん天陽くん て 言わないで ますます なつが嫌いになった
批判ばかりで 自分が嫌になります
いいところ
今日だと 回想でのチハルの笑顔 イッキュウさんの ちょっとだけ天陽に嫉妬した表情 テルオの奥さんが微妙に会話を切り替えた脚本
やっぱり主演女優さんの演技が、、、 残念な作品なのでしょうか 作品に合っていないだけなのかもしれません いや合わそうとしていない
嗚呼 また批判してしまう
今朝のドラマの中に回想シーンとして、一瞬清原さんが写りましたが、その表情が本当に素晴らしい。まさにしっかりとした演技をされていて、これだけでも感動しました。だけど清原さんには、もうこんな超駄作には登場して欲しくない、高慢な広瀬には関わって欲しくない、もったいないからというのが正直な気持ちです。
今朝の回で 北海道が 終わってしまった。
北海道の大家族 良かった。
なつの 大草原の小さな家が始まる。
それも ワクワクする。
いや やっぱり 作品もイマイチ
天陽くんって言わせ過ぎ 本物のお馬さんは変
プチ北海道編終わってしまって寂しいですが、一久さんとなつのやり取りを見ていると、やはり良い夫婦だなとホッコリ。
いよいよマコプロに移るんですね。どんな作品になるのか楽しみ過ぎます。
話し方は暗いのに顔だけ笑っている
ただ 聞き取りやすい声です すずさんの声 褒めることができました
草刈さんの声は 時々聞き取りにくいです
マコプロのインテリアがどんどん成熟していく感じ。
ももっちの山本リンダ張りのなんちゅうかボレロみたいな
上着もたぶんこの時期しかなかったもの。
マコプロの細かいところがいろいろ楽しい。
○印良品のモノトーンもおしゃれかもしれないけれど、
私はカラフルなほうが楽しくていいなと改めて思った今日の回でした。
>人間の夫婦関係で過去の恋愛を思い出すことがいけないというのは厳しいと思う。
結婚していてもそれ以前の自分の人生に大きな影響を与える人物とはどのような人でも多かれ少なかれ会う事があるよという意味では同感です。
「なつぞら」本スレとは言え申し訳ないが
「半分、青い」でもそういう思いがどこか共通する場面があったのを思い出す。
律が大学にて再会した伊藤清という女子に「私は律に私の知らない時間があることが嫌なの!」と言われたシーン。
なつぞらに戻るがなつの場合、
現在アニメーターを目指す原点が天陽君との出会いであり、
彼に対しての意識がどれだけ濃密だったかという事なのだろう。
それが恋愛感情だったとは違うと思う。
今更ながら言うのも申し訳ないかも知れないが上京するなつに対して
天陽君は「俺は待たんよ。」と言った台詞がその表れだろう。
久しぶりに千遥の輝くような笑顔を見た。良かった。それだけが今日の収穫。
2019-09-06 08:48:54の者です。
続き。
「半分、青い」のあの場面でもどこか共通するだろうか
いや、似ているようでもちょっと違うか、とも思えてくる。
ほろ苦い青春の思い出として自分の心の中だけで思う分には誰も傷つけない。
ゆうちゃんに本物のお馬さんみせたげて。
北海道ならどっかにいたよね。
まこプロもまたなつ注目の会社になるんだ。
あと少しだね。
私も前髪うっとうしい。
ふじこさんは注意してね。
絵を描く仕事なのにおかしいね。
仕事しているときはヘアバンドとかねぇ。
きれいなんだから全部顔色だせば。
>ほろ苦い青春の思い出として自分の心の中で思う分には誰も傷つけない。
身軽になりました。
ありがとうございます。
広瀬すずは声が幼い可愛い声だから低めにして役作りしてるつもりなんだろうね
上手くいってるかどうかは別として。
家族内で一番辛口と言われる母はすごく久しぶりに朝ドラを見ている。
時々電話で「今日見た?」と聞くと
「見たよ。でもなっちゃんはなんであんなに毎日服取り換えるんだろうね」とか
「前髪はなんとかならないかね。」とか言っていて苦笑する。
「お母さんがよく言ってたじゃない?NHKに文句言うために
一日中見てて言葉遣いおかしかったら
苦情の電話入れるために受話器つかみながら見てる人がいるって・・・
お母さんも苦情入れたら」
て言ったら「まさか。そんなことしないよ」って大笑いされた。
そうですよね、なつ母が「なつ、前髪なんとかしなさい。」
と言わないのが不思議、なつの周りも言わないのが違和感。
思うも何もアニメーター始めたら思い出すことも無さそうなくらい。
それで良い、それが人の生きること。
日常が忙しくて浸っている暇はない
なるほどね〜、なつぞらのクライマックスは大草原の小さな家北海道版なのか。天陽となつのコラボレーション、究極のプラトニックラブの出来上がりで終わるのね。んー…良く出来ましたと褒めるべきなんだろうけどモヤモヤするんだよね。しかしそうもってきた大森さんってものすごいロマンチストだな。過去の作品はフランケンシュタインの恋しか見てないけど、確かにあれも究極のファンタジープラトニックラブだった。
「なっちゃんと生きられるのは一久さんだけなんです。どうかなっちゃんのこと宜しくお願いします。」
初めのオンエアでは、いつもの「なつ姫状態」とスルー気味で見たが、改めて今朝見たらすごいシーンだった。逆の立場に置かれたらどうなんだろう?
婚約者の実家に挨拶に行く、婚約者の幼馴染で結婚も考えてたらしい美しく可憐な女の子が現れる、◯◯君と生きられるのはあなただけです、と頭を下げられる…私ならすごーくモヤモヤするわ。なつの相手を少し疎いオタク気質の一久にしたのも大森さんの計算なのか?この際一久の気持ちなんてどうでもいい。私はどうしても櫻子ちゃんに同情してしまう。夫のいない婚家から出る訳にもいかず、2人の子供を育てながら畑仕事をし、ゆくゆくは義両親を看取る。農家の嫁って若くして夫に先立たれるとホントに大変なんだよな。せめて天陽が包装紙に女の子と男の子2人描いて、「子供達を描いたよ。」とでも言い残してくれてたら浮かばれたのに。
天陽くん、ありがとう。
今日の回想シーンで決着ついたね。
天陽はアニメのことはわからない。なつと共に歩んでいくのはいっきゅうさんなんだ。
なっちゃんを、よろしくお願いします。
よくできた脚本。
天陽がなつの夢の原点、いっきゅうさんがなつの夢を共に紡ぐパートナーってところかな。
前髪そこまで大切なことなの?
なつが東洋動画に泣かされてきた?? 泣かされてきたのは会社の方でしょうが。
入社から出産後もずっと優遇されてきたのに、いったいどこまで自己中で欲が深いのか。
妹のことだって忘れていたくせに。
ともかく、このドラマ納得できないセリフや成り行きが多すぎて、
作り手のレベルを疑う。
長文で不倫主張してる方がドラマより面白い。
私はやすえさんは永遠に天陽を自分のものにできたと思うよ。
離農しないというのはやすえさん本人の希望だから、この時点で再婚の意志がない。
絵も売らない、畑も手放さない、永遠に天陽の全ては私のもの。
何より子供という最高の愛の結晶がある。
満足したら離農して絵を売って離縁してもらって再婚すればいいべさ。
なるほど、やはり不倫を望む層が不倫談義を長引かせているのですね。
いやわかりますよ。かの瀬戸内寂聴先生も、みんな不倫とか好きじゃないですかと言っておられる。
しかし、今作は不倫とはかけ離れすぎてて浮いているとしか思えませんな。
半分、青い。でまた談義をしてはいかがでしょう。
いっきゅうさん良いなぁ
家に帰っていっきゅうさんの顔見たらホッと出来そう。話を聞いてそっと包んでくれる存在が夫らしい
「バブル時代って、若い女性でも前髪をオデコの上に扇みたいに広げるの流行っていたの?」と子供に聞かれた。
あの髪型を選べばなっちゃんも叩かれなかったろうに・・・
いや、あれはバブル限定か・・・・
トサカです
この場だけの不倫朝ドラ!
良いじゃないですか 笑
掲示板の中は、世間様とは異空間ってとこが面白いんだから。
まさか勘違いして、実社会でおバカなお話しするお方はいないでしょうから。
まだ引っ張りたくて必死なんですね
わかります
天陽くんなら何と言うだろう、そうイメージしながら自問自答。
「絵を動かすのが君の仕事だって、優ちゃんに言われたんだろう?」そして、優ちゃんからも「見たい!」の言葉。これで、とうとう心が決まったなっちゃん。
こんなに悩んでいたのは、仲さんを裏切れないという思いがあり、産前産後の休みをもらって迷惑をかけたという申し訳ない気持ちもあったから。
アニメーターの仕事を辞めようと思うほど、苦しい状況だったけれど、優ちゃんの言葉が最終的に後押ししてくれたんだなと思いました。
北海道を舞台にした開拓者の物語、とても楽しみです。
ウッチャンのナレーション、だんだん本当のお父さんみたいになってきたと思う。最初の頃よりずっといい。
柴田家のおしゃべりで、剛男さんが「本当は強いけど、
男は小さいふりしてる」って言っていた時に、後ろから
犬の遠吠えがワオーンって、聞こえてきました。
「負け犬の遠吠え?」って家族が言い出して、けっこう
笑ってしまった(^^;)
電話をかけている時のなつさんは、まだ憔悴していて、
かなり参っている様子だった。
でも、新しい作品への意欲がもどってきて、瞳は明るい。
苦しんだ末、やっと希望を見たという表情がいい。
広瀬さんは、こういうところ、とてもリアルさがあって
繊細な表現ができる人。
不倫?なつと一久は不倫じゃないよ。
不倫の定義は「一定の相手と二回以上の肉体関係があること。」でしょ?だから一度限りの過ちでも不倫にならない。確か離婚弁護士で天海祐希が言ってました!(^O^)
心で思うだけならいつでもどこでも自由なんだよ〜。
なつと天陽が心で繋がってる、とした脚本家がロマンチストだと書いた。
見る人によっては2人は同士と見えるけど、私からしたら究極のプラトニックラブに見える、だからモヤモヤすると書いただけのこと。不倫とは思ってないです〜。
前髪不倫ってなんだかゴロが良くない?
ドラマまだ観てないので、ここの裏朝ドラで楽しませて貰いました。
ドラマのストーリーからどんどんかけ離れ、何処に向かっているのかと笑えました。
そりゃ〜なつと一久は不倫じゃないよ
夫婦だもの
麻子プロの皆さんが映った瞬間、とてもワクワクしました。
「イッキュウさんのためじゃない」と確認した麻子さんの笑顔がとてもきれいでした。
そして「辞めたがっているんじゃなく、こっちをやりたがっている」と言う下山さんの言葉も印象的です。
モモッチとカミッチもいて、オフィスも生き生きしています。
これからとても楽しいストーリーが始まりそうです♪
2019-09-06 09:56:50です!
間違えた!なつと一久、じゃなくて
なつと天陽、2人は不倫じゃない、と書きたかった!
m(_ _)m
スポンサーリンク