




![]() |
5 | ![]() ![]() |
868件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
300件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
197件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
288件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
1862件 |
合計 | 3515件 |
夕方「ゲゲゲの女房」見てたら結構感動作というより、
朝ドラらしいドラマだった。
時間は何でも美化するのね。
ゲゲゲは好きだったけどね。
10年経っても名作は色褪せないですけん。
なつは、どこへ行っても、上げ膳据え膳。たまには手伝いしろ。
他力本願のなつが開拓者だなんてシーン、記憶が無い。
天陽の嫁には彼女の人間関係があって、そこで慰められてると容易に想像できる優しいドラマなんだが。
なぜか雪月の一家も誰も彼も天陽の妻子を慰めまくらないとだめなのだろうか。一年かけないとドラマにならないな。
長距離電話しなくても、早く東京に帰ればいい。
天陽よ
あの世に行く瞬間も脳裏には
幼い頃から愛して止まなかった
なつの面影が走馬灯のように
お前の口から排泄という言葉が出た時に
人間の器を解ってしまったよ
がっかりだ。
あの絵、じいちゃんとなつの二人を描けば何の問題も無かったかも。じいちゃん描いてこその開拓。おじいちゃんと孫の図だし誰が見ても違和感無し。やすえさんと子供の目に触れても変に思わない。
「こういうエサ( 包装紙 )には食い付きがいいね」
製作陣のそんな会話が聞こえてきそうだ。
仕事続ける意欲のあった人が、もう嫌になったって言って辞めるような優しい世界だもんな。
わかるわかる。
「こういうエサ( 天陽 )には食い付きがいいね」
こうだろ。
悪意の連投
そもそもあの絵が包装紙になるのが解せない。あれがお菓子の箱の絵になるならわかるけど、包装紙にすると小さいものを包む時に、柄がちゃんと見えないよ。
全く感想と思えないのは何故? z♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
こんな時こそ、なつぞら の優しい世界をじっくり味わって欲しいわ。
誰も悪口とか言わないドラマの世界も良いわよ! 気持ちが荒んでしまってる時には落ち着くよ。
なつを慰めまくるより必要なシーンだと思います。天陽の妻なのだから。
天陽くんのような善人は早死 悪は世に蔓延る
>前髪切れ!は、広瀬すずに言ってるわけじゃなく、なつに向かって言ってるわけだから、感想でしょ?
いや、だからさ、その前髪を切るのはなつじゃなくて広瀬すず本人なのだから遠回しであっても結局は、結果的に広瀬すず本人に対しての誹謗中傷になってしまうんだよ。
役作りをちゃんとやってないとかさ。
なんで天陽の妻子にだけ固執するの?
天陽のお父さんは?お母さんは?お兄ちゃんは?
最愛の息子を亡くした両親も慰めてあげないとね。
突然弟を亡くしたお兄ちゃんもね。
全員を慰めるシーン入れてたらいったい何日かかるやら。
あと、泰樹おんじは天陽の奥さんを慰めてあげてたよね。
何日もかかるとは思えないけど…。
なつ自身の見聞き出来る事で描かれて来たなのに、天陽夫妻の内面まで描くのは変じゃない。
そこに踏み込まないのが、なつぞらのセンスの良さが感じられるわね。ドロドロ好きには物足りない?
前髪切れっていうのは悪意でもなく、目に悪いから心配して言われてる様な気がします。
というのも私もなっちゃんみたいな長さにしてた時に朝起きたら目が腫れ上がってて眼科に行ったら菌が目に入ってたらしく抗生物質の目薬投与してもらい治りました。
「エサ」の表現がいきすぎだったらゴメンナサイネ!
皮肉のベクトルは製作陣へ向けたつもりなんですが。
解ってくれた人もいると信じる。
今週は大好きな天陽君が逝ってしまって、悲しくて辛くて力が抜けてしまいました。でも残された人達が嘆き悲しんでいるだけでは無く、その想いを力に変えて歩いていこうとしているのを見て凄いなぁと。天陽くんが遺していったものは、目に見えるものだけでは無かったんですね。
こういうものが伝わってくるなつぞらに私は惹かれているんだと思います。
もう少しで終わってしまうのがとても寂しいです。
ここは天陽の奥さんと子どもたちに焦点を当ててほしかった。
でないと天陽の死のエピソードが全て無駄になります。
なつと天陽くんは人の道をはずれるようなこと(不倫)はしていないと思います。
相手を知り相手の幸せを願い幸せに生きてほしいと思うことが各自の幸せにもなっていたということだと思います。
天陽くんの亡くなるまでを描くのではなくて、
亡くなった後に天陽くんがこんなことを言っていた、
こんなことをお願いしていた、遡るかたちで
故人のことを偲ぶ展開がすごく良かった。
消えていくのでなく、いかに生き続けているかが
描かれるのは、とても暖かい視点だと思った。
せっかく心が迷ってしまった人のためのような朝ドラなのに 、素直な気持ちで楽しめれば良かったのにって感じ。
愛する人との別れは誰でも体験すること。
でも今日の雪月のおばあちゃんや泰樹さんの言葉を思い出せば、
だいぶ慰められんじゃないかなと思いました。
山田家にみんなで行ったときになっちゃんがちょっとでも奥さんや子供に気遣う一言あったらな。
あったっけ?
ご家族のこんごの話を柴田さんちが聞いていたけど。
なつからの目線。
だから山田家の今後について普通は家族ではなすのにそこに柴田家もいたのかな。
てるてる家族はおもしろかったけどな。
矛盾なんて面白いときにならない。
長年共に過ごしてきた相手が初恋の人を思って絵を書いてたなんて知ったら、余計心が迷ってしまうわ。
天陽の妻なら分かるが、どうして、なつが可哀想な設定なのか、おかしくない?
天陽くんの奥さんは、十分に描かれました。見せ場はしっかりありました。天陽くんに愛され、また天陽くんを深く愛していたことも伝わりました。この後は、天陽くんのご両親とお子さんとで生きていくと、決意もありました。天陽くんの畑を守って、お子さん達もお父さんのように生きていくでしょう。
てるてる家族は原作があったから、何とかなったのだろう。
あー、前髪切れ!を悪意としか捉えられない自分は、
何て心が狭い人間なんだろう。
こんなにドラマの内面まで踏み込まれる朝ドラ
もう脚本が朝ドラレベルを超越してしまっているような。
確か前作で、ヒロインの心の中に踏み込むような感想は皆無だったし
半青のように、ヒロイン心理まで突っ込まれる深さですよね。
薄いドラマじゃ盛り上がれないよね(╹◡╹)
雪月のみんなも含め、昨日今日の面々はみんな天陽となつのほのかな想いを知ってる人達ばかり。なつ雪次郎夕見子の送別会で天陽が大告白したのを知っている。だからなつが可哀想なのは当然。
なっちゃんは前髪キレヨさんになってるのか。
たしかに前髪が気になる。
いちいち心情に補完が必要な脚本って、確かに朝ドラのレベルじゃないな。
普通の朝ドラなら、登場人物の心情にもっと共感できた。
あまりにしつこい前髪投稿に、投稿してる方の前髪は無事なのかと気になって来たわ 笑
脳内補完う〜ん やっぱり想像力の欠如って感じしかしない。
私 親切解説やいらない映像入れられちゃうと、冷めちゃって嫌なのよね。
なつが東京行ってから何年よ?
天陽が家庭を持ってから何年よ?
昔、好きだった人が亡くなりました、的な表現じゃダメなの?
今さら過ぎるし、各々の伴侶に失礼でしょ?
なつじゃなくて、オンジと牛描いとけばよかったのにね。
普通は、若くして父親が亡くなってしまったら、残された妻子の心配しかしないけどね。
なんで、なつ?なつなんて、いつも幸せ街道まっしぐらでしょ。感謝の足りない本人が暗い顔してるだけじゃん。
だから〜布美枝さんみたいに長い前髪は横に流すのよ〜あの時代は、あんな長い前髪してたら母親とかバアちゃんにハサミ持って追いかけられる時代だから。前髪と言えば福ちゃんや鈴愛もパッツン前髪似合ってた。
あれでも演技しているのか。喜怒哀楽が表情から読み取れない。食事のシーンも真似事にしか見えない。家事・育児にそれらしい動きが全くない。年齢を重ねた様子も見えない。毎日ダイジェストを見せられているのかと思ってしまう。
天陽母の「昔の天陽みたい~」は典型的な親切解説だよね。
もちろんあれには冷めたよね。
解説? 会話?
想像力が無いのは脚本家。
センスの無い台詞ばかり。
悪意の連投は、なつぞら。
連投準備完了!
私は天陽君の絵に対する生理現象、排泄について次のように思う。天陽君は絵が好きで描きたい人よりも遙か上の次元にいる人なんだと。例えるなら権利と義務なのだ。絵が好きな人は好きな時に描けばいい、権利だ。しかし天陽君の場合、普通の人の生理現象と同様、絵に対する思いがあふれそうになり、日に数回は絵を描くことで絵への感情を外に出さなければならず、義務に近い。私はこの両者の違いこそがアマチュアとプロの世界の人が持つ意識の差だと思う。十代の頃からすでに、描かなければならなくなっている、つまりはプロの意識を持っている彼は完璧な天才型だと私は思う。
スポンサーリンク