2.13
5 802件
4 181件
3 163件
2 214件
1 2454件
合計 3814
読み はんぶん あおい
放送局 NHK
クール 2018年4月期
期間 2018-04-02 ~ 2018-09-29
時間帯 月曜日 08:00
出演
(月~土放送)大阪万博の翌年の1971年に生まれた、迂闊だが失敗を恐れないヒロイン・楡野鈴愛が、岐阜県と東京を舞台に、高度成長期の終わりから現代までを駆け抜けてやがて一大発明を成し遂げるまでの物語を描く。
※BSは朝7時半〜
全 32130 件中(スター付 3814 件)28351~28400 件が表示されています。

2018-09-26 22:19:06
名前無し

>「ひよっこ」の視聴率より高いとは言えないよね。

22週から25週の週間視聴率での比較ですよ。
最終週の比較はまだ出来ません。
通期視聴率でもひよっこより高いですから。

2018-09-26 22:21:54
名前無し

>通期視聴率でもひよっこより高いですから。

では「とと姉ちゃん」よりはるかに低いですね笑。

2018-09-26 22:25:45
名前無し

今の時間は、半分青いの感想なんか投稿すべきじゃないですね!浮いてしまうからやめます!

2018-09-26 22:26:31
名前無し

山中崇は見た目からタイプだ…だから恋愛もの見たらやばいだろうな…。好みだから仕方ない。

2018-09-26 22:26:51
名前無し

「こころ」も「てるてる家族」より視聴率が高かったなあ。

2018-09-26 22:27:12
名前無し

さんざん引っ張っといて結局裕子死んでんのかよ、なんなんだよ。
ほんとこのドラマは女ばっかり殺すな!残り3回でなおちゃんや草太の嫁も殺すんじゃないか?
明日は裕子の死を悲しむ(酔いしれる)スズメとそれを慰める律がイチャイチャしてなんやかんやしてる内に「私たちが裕子にしてあげれることはそよ風ファンを完成させることだ!」と勝手に納得するんだろう。
残り2分の頃にはもう裕子の事なんてすっかり忘れてるにちがいない。

    いいね!(1)
2018-09-26 22:33:48
名前無し

私はひよっこもとと姉ちゃんも半分、青いも大好きなので視聴率はどれも悪くないので嬉しいと思ってますよ。
ひよっこは名作、とと姉ちゃんは凄く面白かったし、半分、青いはとても楽しい作品で気にいってます。最終週は特にひよっこと半分、青いが面白いです。

2018-09-26 22:36:11
名前無し

わ と べ が無ければ朝ドラも25%位普通に行ってたろうな!
あさ来たで 頑張ってたのに 全部帳消しにしてしまった戦犯

そんな中 ひよっこに続き 半青も 朝ドラ人気を良く支えました ^ ^

2018-09-26 22:49:57
名前無し

視聴率は、感想ですか?

視聴率なんて、NHKや民放のテレビ局とそのスポンサーが気にすれば良いこと。ましてや、そんなも目先のものに左右されずに良質な作品を提供する義務が、唯一私たちから受信料を徴収しているNHKにはあると思います。

私個人としては、今回の朝ドラは全く受信料に見合う作品ではありませんでした。

私にとっては視聴率なんかより、その方が大切な尺度です。

    いいね!(4)
2018-09-26 22:56:26
名前無し

受信料取っているだけに、娯楽の朝ドラでは多くの視聴者に観て貰える作品を作る義務があるのだろう。
半青 ひよっこは、その義務を果たしたと言えるが まんぷくは汚名返上の役目もあって大変だな。

2018-09-26 22:56:37
名前無し

私はかんちゃんはずっと嫌いだったけど昨日のパパとの再会を観て不覚にも泣いてしまい、そうかこの子はずっとパパに会いたくてそれを母親に言えずに我慢してたんだなと思って、それならすずめは自分の気持ちを押し殺し娘のためにりょうじとよりを戻すんだなと思ってたら、今日あっさりと断ってて、勘違いしてた私もわれにかえりました。

2018-09-26 22:57:58
名前無し

22:49:57さんのお書きになられたことにとても同意します

2018-09-26 22:58:10
名前無し

裕子の旦那、山中崇だったんデスね!気がつかなかった!

2018-09-26 23:04:47
名前無し

どうせこのゆうこの死も、めそめそして私親友が死んでかわいそうでしょアピールするすずめを律がかわいそうにとヨシヨシするための前フリの出来事にすぎない。

2018-09-26 23:08:13
名前無し

「ごちそうさん」では森下佳子さんをしてゲスイと言わせた室井を演じた山中崇さんの裕子の夫の演技は良かったよ。

2018-09-26 23:08:17
名前無し

このドラマ、俳優さん達が好きなのと、すずめとりつのその後を知りたいから、どーしても気になってしまって、結局ここまで毎日欠かさず見ちゃってるんですが、なぜかイラとかモヤって場面がちょいちょいあるなーって思ってたのは気のせいでも自分の性格のせいでもないってことがこのサイトを見てわかって安心しました。心から楽しめないことが、自分の性格の欠陥が故でなくてほっとしました。

2018-09-26 23:09:57
名前無し

民放でみるときのほうがいい。山中崇さん…犯人役かカフェの店員とかそのレベルしか見たことない。大河ドラマではわーわー言ってるだけだったな。今回はまともにしゃべったかな。

2018-09-26 23:10:25
名前無し

>受信料取っているだけに、娯楽の朝ドラでは多くの視聴者に観て貰える作品を作る義務があるのだろう。

同意です。

今作を受信料に見合った作品と感じる人もいますしね。
私には作風が合っていたようで毎朝楽しみで仕方ありませんでした。
あと3回ですね...寂しい。

    いいね!(1)
2018-09-26 23:44:57
名前無し

最後まで評価が下がり続ける斬新なドラマということは認めよう。

2018-09-26 23:45:52
名前無し

ええ、擁護の方達に見るなと言われるまでもないのですが、たとえただのスズメ上げ要員に成り果ててしまったとわかっていてもなんだか惹かれるゆうこちゃんの行く末が心配だったんですよ。

で、感想。老いた秋風先生が、まだ交通機関も復旧していない仙台に訪れてる。アラフォーとはいえ秋風先生より若くて、子持ちというには子持ち感うっすいすずめが、仙台に行かない。さすが他力本願女。そして子供のいじめ問題は「手っ取り早く」一番安易な方法で解決。暇な時はユーコユーコ言っといて、「元旦那に再プロポーズされた」だ「8歳児に見透かされてる」だ、から騒ぎ。どこがユーコ心配してるか意味わからん。

そして緑の人、スズメを彷彿とさせる「青年の主張」を真似した演説口調。

これ以上どこを酷くさせていくのか。試されてるんですね、我々の忍耐力。

    いいね!(1)
2018-09-26 23:52:48
名前無し

アラフォー子持ちBBAだけど、子育ても仕事もきちんとしているから、このドラマはいちいり「えっ!?」って引っかかることだらけです。

幸い良き伴侶に恵まれたおかげか、イケメンにチヤホヤされたくもありません。

2018-09-27 00:02:50
名前無し

「A-Girl」の続編を描いている秋風先生はステキだ。
弟子の作品をパクって描いていたり
ユウコの「5分待って」のつづきを描いたりしているとか
最低なことじゃなくてよかったよ。

2018-09-27 00:02:59
名前無し

かんちゃん全然変わらない。自分の事をかんちゃんとか、8歳児にはとても見えません。

2018-09-27 00:06:09
名前無し

登場人物のポエム台詞が、上から目線且つ他人事なのが物凄く違和感ある。
良いこと言ってるはずなのに違和感しか残らなくて、説得力ないのが本当に不思議。

2018-09-27 00:18:04
名前無し

密かに裕子ちゃんが好きだったので
生きて帰って くれなくて悲しい。
でも海のそばでも遠くに行ったきりでないだけ
それだけでも良かったね。

スポンサーリンク
2018-09-27 00:24:35
名前無し

小さい子がいて、その子が学校でいじめられているという状況ならいっそう、いくら親友の安否が心配だからといって被災地に飛んでいかないのは別に責められることではないと思います。

それよりも頭にきたのは、あの震災を「何があっても前向きに生きていく」というこのドラマのメッセージらしきもののために利用したことです。
安易で薄っぺらな最低の脚本。

2018-09-27 01:43:19
名前無し

鈴愛は、「周囲を意に介さず自分のやりたいことを押し通す」ことと「自分らしく生きる」ってことを履き違えてるんじゃないかって気すらして来たよ。周囲の人間との調和がなさすぎる。

2018-09-27 02:07:00
名前無し

確かに、恵子さんの長ゼリフはどう考えても余計だった。というより、そもそもなくてもいいキャラ。ちなみに、コニタンの演じている役です。名前まで知っている人はどれだけいるか分かりませんけど、「加藤恵子」という役です。

2018-09-27 02:11:00
名前無し

素朴な疑問なんだがスズメって発明にあんまり関わってなくね?

2018-09-27 02:15:04
さくら

鈴愛ちゃんと花野ちゃんは、二人で ” カンちゃん。パパとまた一緒に住みたかった!?( 鈴愛 ) ” ” 何故!? 何故そんなことを聞く!?( 花野 ) ” ” ママ、プロポーズされたから・・・。再プロポーズ!!( 鈴愛 ) ” ” サイプロポーズ、とは!?( 花野 ) ” ” 再び、もう一回プロポーズされること。結婚してくださいっていわれること!!( 鈴愛 ) ” ” フフッ。結婚は、好きな人と・・・( 花野 ) ” ” うん。ママは、別に好きな・・・。大事な人がいる!!( 鈴愛 ) ” ” 知っとる!!( 花野 ) ” ” えっ、知っとる!? 誰!?( 鈴愛 ) ” ” 律!!( 花野 ) ” という会話をしていましたが、いくら何でも、39歳の母親と8歳の娘が、そのようなやり取りをしませんよね。何か、凄くあざといお話というか・・・!!

2018-09-27 02:33:23
名前無し

「日本では多くの人が大変な目にあってる」
緑の人のセリフが気持ち悪かった。どこから日本を見てるの?
いくら宇宙人みたいな格好で宇宙人みたいな喋り方をしてるからって、これは無いわ。
このあともダラダラ、遥かな高みから見下ろす様なセリフが続いたけど、
誰が何を言ってるのやらって感じだった。

    いいね!(1)
2018-09-27 02:37:47
名前無し

正人の消え方が不自然過ぎる。人知れず死んでるんじゃないか?

2018-09-27 02:59:42
名前無し

録画で「ごごナマ」出演の大石静を見たが、「ふたりっ子」では「天使でない朝ドラヒロイン」を描いたと言っていた。もう22年も前の話なので詳しいことは憶えていないが、今回の北川氏が描きたかったのもそういったヒロインだったのかもしれない。その目的は確実に達成されたのは間違いないだろう。「ふたりっ子」でヒロインを得ん板マナカナや岩崎ひろみはその後大いに売れっ子になった。永野芽郁も高校生役が当分はひっきりなしに来ることは確実である。

2018-09-27 04:07:39
名前無し

わろてんかでは大正12年の関東大震災が描かれていましたが、
救援物資の調達・輸送(行政機関経由では遅れてしまうので独自ルートで、陸路は被災者優先なので船便で)、現地入りして知人の安否確認、被災地の芸人を大阪へ呼んで高座に上がってもらい、寄席の入場料の一部は被災地へ寄付する、という内容でした。

また、阪神淡路大震災を経験した方の実際の言葉を引用して登場人物の台詞とし、
被災者への心の影響を表現していました。

恵子さんや鈴愛、律たちも、自分たちができることを考えて、
今日を生きることや扇風機のこと以外にも、何か具体的に行動を起こしていると思いたいです。
裕子さんは、看護師として被災地の人たちの為に働いていると思うことにします。

2018-09-27 04:49:36
名前無し

2018-09-26 22:12:36 名前無し さん
半青で久しぶりにいいねをつけさせてもらいました。

    いいね!(1)
2018-09-27 05:10:26
名前無し

話の展開が何となく暗く、二重、三重とストーリーを重ねて進める手法は、最終的に何がどうなるか良く分からない。残り僅かであるがハッピーエンドにしてほしい。(でも3人も死なせてしまったからハッピーエンドにはできないか・・・)

2018-09-27 05:25:38
名前無し

朝ドラは、見る人によって良さが違うと思います。私は、批判をするために見ているのではなく、そのドラマを見たいと思っているから見ています。いろいろな口コミを見ると、ア~こんな風に感じている人もいるんだと、つくづく人の感性の違いを感じます。もう少し心をフラットにして見ていただきたいと感じます。

    いいね!(1)
2018-09-27 05:40:17
名前無し

ここで耳にタコが出来るほど透明なゆりかごを観ろとおすすめする方が多々いたので観ました。良いドラマでした。お腹の中で胎児が既に重い病にかかり産んでも余命がわずか、産むか流すかの葛藤した後出産を選びます。命の重さを教えられて大変良いドラマで感動しました。が、このドラマと比べるのはお門違いタイプが違います。

透明なゆりかごは毎週40分全話10回、半分青いは26週15分全話156回、明らかに回数が膨大だ。もし透明なゆりかごが朝ドラだったら26週全話156回毎回出産で苦しむ女性の顔を見るたび重くて辛くなります。タイプの違うドラマを比べても意味がない。

逆に半分青いをプライムタイム連続ドラマにして10話に凝縮すればもっと面白く成るかもしれない(笑)。

透明なゆりかごが良いドラマだと言うことは分かったから透明なゆりかごサイトに戻って思う存分語り合ってください。

2018-09-27 06:26:17
名前無し

面白いかそうでないかは人それぞれだし、全ての人が楽しめるドラマなどまず存在しない。面白くなければ私なら見るのをやめてしまうが、様々な理由で面白くなくても見続ける人もいるようだからそれもまた自由である。批判を書くのも自由だが、それによって何か変わると思っていた人がいればそれは間違っていたということだろう。掲示板の書き込みによって路線変更するような脚本家がいたとすれば大いに軽蔑する。視聴者の顔色を窺うような作家は最低だと思っているから。

2018-09-27 06:51:41
名前無し

私もスタッフのドラマに対する思い入れが大事だと思います。
透明のスタッフはドラマを我が子のように大事にしているように感じます。
半分のスタッフは我が子でなく近所の悪ガキを集めて喧嘩させてそれを眺めてるだけのように感じます。
「めちゃくちゃでもかまへん!どうにでもなれ!」
そんな感じですかね。

2018-09-27 06:55:59
名前無し

今作は放映前からあまり期待はしていなかった。
しかし期待を裏切られた。
ここまで不快な本当にひどいドラマだとは思わなかった。
今まで見た朝ドラのヒロインの中でスズメはワースト1位です。

2018-09-27 07:03:15
名前無し

すずめはかわいいから
それだけでよし

2018-09-27 07:16:09
名前無し

わろてんかよりも評判悪くなるなんて、全く思いもよらなかった。

2018-09-27 07:23:24
名前無し

何故ここまでつまらないのだろう。。。

2018-09-27 07:30:52
名前無し

不快さ、嫌悪感でいえばこのドラマに勝るものは無い。

2018-09-27 07:32:22
名前無し

このドラマで震災を扱ってほしくなかった(怒)

2018-09-27 07:34:41
名前無し

ユーコが亡くなった直後の今日の回、のっけからポエミーなすずめの心の声をナレで入れるとは。どこまでナルシシストなんだかな。親友をなくしたわたしって、かわいそう、悲劇のヒロイン。ゲェでるわ。

2018-09-27 07:37:29
名前無し

布団シーンがどんだけ好きなん。

2018-09-27 07:42:55
名前無し

「あの子は強い。」
「おじさんは強いね。」

えっ、どこらへんが?
依存心と、いいこと言ってる自分に酔う病気を
治療してください。

2018-09-27 07:44:37
名前無し

誰もが身内が亡くなっても必ず立ち直ります。
友人が亡くなっても普通に立ち直るだろう。
40歳のおばはんがいつまでもうじうじするなよ。



スポンサーリンク


全 32130 件中(スター付 3814 件)28351~28400 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。