




![]() |
5 | ![]() ![]() |
802件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
181件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
163件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
214件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
2454件 |
合計 | 3814件 |
※BSは朝7時半〜
岐阜の人なぜ喫茶店ばつか行ってる?鈴愛よくビールのんだりコーヒー飲んだりする余裕あるな!居候のくせに
律には奥さんと子供がちゃんと居る家庭があるぞ〜なのにすずめの心の中は律でいっぱい…脚本家と一緒で自分を中心に世界が回っている幻想…まして軽はずみの行動発言は、三十路バツイチ子持ちの完全なる不倫行為だぞ✖︎✖︎
人が朝食食べるような時間に「おすそわけもってきました」てするシーンいれる必要がなぜあったのでしょうか。鈴愛が常識のない人間て言いたかったのでしょうか。意味がわかりません。
他人のことより
まず自分の娘をこれからどうやって食わせてくか考えろ
バカスズメ
喫茶店でクッション抱えているアラフォー、気持ち悪い。
ベテランと新人演技の大きな違い。
「私だけ、何も知らん。」って…自分しか興味ないくせに。
自分から知ろうとした事もないくせに、どの口が言う !? だ!
ともしびでの律も何だか鈴愛に似て来たなあ。
ますます普通のオッサンで魅力なくなってきた。
普通にリアルでいいじゃんはナシよ。
このドラマ、決してリアルじゃないから。〇〇風だから。
「りつを応援したい・・」
まずはお前は働け!
脚本が全て悪い!頭が悪過ぎる!全てに置いて無神経すぎる!助言出来ない同スタッフも責任大悪い!それを監視し歯止めを効かせる役の東京NHKは見て見ぬ振りチェックもせず全てお任せ状態!視聴者は常に軽視!半分青い世間の評判→後半は非常に悪いよ!
ストーリーが暗い。観て元気になるのが朝ドラの役割のはず。暗いストーリーを登場人物のキャラクターで補おうとしてるが、全然無理。いつ明るい光が射すかと期待してたけど、このままかなあ…残念
律を支えたいって…
鈴愛に支えられたいとしたら律もどうかと思う
ほんとに、不愉快なドラマ。スズメ、自己中だし、いい年して子供より男。勘違い女、はよ、働け!!
こんな医者、最悪
このドラマで語られる死のなんと軽いことか。
鈴愛の口からこの言葉が出てくるたびに
心をえぐられるような気がする。
守秘義務というのを知らないのかペラペラ病名を
他人にもらす医者。
まるでその病名は死の宣告のように。
その病気と実際に闘っている人の気持ちは考えない。
今日よりひどい回はないと思っても
あくる日にさらに超えてくる。
底を確かめたくてついみてしまう。
みてしまうとなにやらこの行状に加担してるようで
朝からモヤモヤが止まらない。
男ばっかりおっかけてないで、さっさと働いて自立しろ。自分の事もろくに出来てないくせに他人の心配とか要らない。余計なお世話、お前の出る幕じゃない。寄生してる分際で自分の部屋があるとか思ってるのが、ほんとウザいわ。
本当に、先生最低だ。羽より軽い口の鈴愛だよ。
娘の存在がいらないときは引き出ししまって出てこないアクセサリーみたい
生きて人生背負ってる一人の人間なんやぞ
ふざけるな
律支えたいって、どの口が言うの。それより働いて自分の子供支えなさいよ。居候が、泥棒!って。馬鹿じゃないの!朝から不愉快。
ヒャー! コワイ、怖い、恐い!!
こんなトラブル女に「支えたい!」なんて思わすでない!
「妻がいるから」って、はねのけてよ。
いつもそんな辛気臭い顔してるから、突っ込まれるのですよ。
和子さんの病気は、鈴愛と律が故郷で再接近するために設定されたものなのかと思えてきました。
拡張型心筋症の方と実際に接したことがありますが、難しい病気ではあるけど、
ドラマでは周りの人たちのトーンがやや暗くなりすぎてはいないかな?と思いました。
そして最後に鈴愛の「律を支えたい。」の台詞。
律というよりも、和子さんの為に…という言葉が出てこないのかと不思議に思いました。
それで冒頭の感想に至りました。
朝食の時間に他人の家を訪ねることは子ども時代にもあったので、
それはもう、ふくろう町という架空コミュニティーの常識の範囲だと思うことにします。
律を支えたいと言った鈴愛。
和子さんは他の誰にも言ってないのに何でお母ちゃんにだけ言うんだろう。
→大事な存在だから。
律はブッチャーには言ってるのに何で自分には話してくれないんだろう。
→そんなのずるい、律にとって大事な存在は私のはずだ。
→さあ、話せ。
ひどいもんです。
喫茶店で落ち込んでるのも和子さんの病気のことや律を心配してではなく、自分が話してもらえないから。ほんと自分勝手だ。
私だけが知らない
って、
当たり前。
律を支えたい?
死ねばいいなんて何度も口走る女に
死を間近に感じてる人を支えられる訳ないわ!
やめてくれ
「ずるい」?????
ずるいって何?
人様の病気について、ずるい!はないでしょ?
いつだって自分自分自分自分自分自分自分自分自分・・・・
呆れて物が言えない
最低
心配してるふりするな!
あのカツ丼マスターするならレシピ教えてもらって一日で済むと思うけど。
みんな真面目に働かないで暮らせる高等遊民なのか。
朝からお裾分けいらんわ。
少しの遠慮も恥じらいもない無神経。
梟町から名古屋まで何分?
律の会社もブッチャーの会社も暇なのか。
あんな早く帰れる社員、どんなに優遇されてるの。
待ち合わせもせずによく偶然出会えるね。
毎日が奇跡ですね。
イケメンイケメンうるさい。
バカの一つ覚えか。
頭の中それしかないの?
オバサンとして恥ずかしい。
すべてが下らない妄想物語。
すずめ最悪
嫁に行ったら部屋なんてないです
ハルさんも弟子に貸すこと、その時点で報告しないんかい?仲良し親子だと思ったけど結構近況報告なしなんですね
不思議です
佐藤健さんが朝ドラに出演と聞いて、あぁ朝から爽やかな気持ちで一日過ごせるんだ!嬉しい〜とはしゃいでいた数ヵ月前の自分に説教したい。
アラフォーになっても律は私のもの、律に干渉する権利があるって思ってる鈴愛が怖すぎる。
これ後々鈴愛が痛い目に遭う設定なら分かるんだけど、そうじゃないなら脚本家がガチのメンヘラだよ。
不幸な出来事ばかりばかり起きますね。朝から疲れます。
しかし、スズメの頭の中は、どうなってるの。気持ち悪くてぞっとしました。
医者の守秘義務完全無視
ささえるのは立派じゃないよね!わこさんだよね。律はわこさん支えにかえってるんだし。律が好きなだけだね。
てかお店忙しいのにかのちゃんほったらかしで喫茶店。そこに集まるみんな。偶然か。
子育てとかしてすこしは頑張るとこないとおかしいよ。自分の感情だけあっちこっちにぶつけるヒロインなんて。なんかさらにすずめがきもい。クッションとかだいてないで子どもだいてあげて。生活変わって不安じゃないのかね。
ささえるのは立派じゃないよね!は律の間違えです。
すみません。
もし自分の旦那さんが、家族の事情で帰省したとして。女の出戻り幼なじみに「あなたを支えたい」なんて言われていたら凄く嫌だなあ。心配になってしまうし、不愉快。今日はいきなり新しいキャラも入ってなんだかなーって感じですが、やっぱり見ています。完走まで辛いなあ。
底なし沼のようなドラマ
毎回ひどくなるやっぱり炎上商法か
また朝から「死んだのか?」
このセリフ必要?
なぜ言わせる
NHK全体がふざけてる
無神経
スズメの口は羽より軽い
そのスズメにペラペラしゃべる医者と晴さん
平成でしょ
ありえないなー
ふくろう町の仲良しコミュニティーはべつのシチュエーションで
演出すればいいのに手抜き手抜き
スズメ「律・・・、律を支えたい」
本心 (結婚して私の生活を支えて)
それからやっとかめは岐阜弁じゃないよ
名古屋だよ
せめて愛知や岐阜で使われるってナレでも入れて
NHKさん方言使うならちゃんと勉強して
こんなの朝から放送するドラマじゃないでしょう!不愉快過ぎる内容!
すずめはいつも前向きだよ、、
心身健康で実家に帰省できたなら独身でいいじゃ。
これほど自分勝手な朝ドラヒロインは見たことない!
宇宙戦艦やっとかめ
鈴愛は思考停止、自己中、メンヘラ、母親失格。
暴言暴走を諭したり、反論する脇役も存在しないこのドラマは、命の大切さや人への思いやり、子どもをのびのび育てることを否定する価値観を視聴者に擦り込もうとでもしているのだろうか。
批判の嵐ですね。
私は、大納言篇が終始どんよりしていたので、岐阜に帰ってきてからは観やすくなっているなあ、って思っていますけど。
でも、あの見習いの男は鬱陶しいですね。
アメリカ帰りっていうところがなんとも鬱陶しい。
前の「死んでくれ」にも呆れたが、今日も「死んだのか」等と、死ぬという言葉を軽々しく使いすぎる。それに医者が個人情報をこんなにもらしていいのか。
ともかく非常識、無神経、不快の要素のみたっぷりで、朝から感動したとか、清々しい思いをした、等という、プラスの感情は全く湧いてこない。 それだけでもこれは超駄作。
まともな感覚の人間が極めて少ないドラマ
秋風羽織ガン騒動の時に律に怒られたのにまた繰り返すのか
リアルと言えばリアルで、鈴愛のような人はたくさんいると思います。現実にいろんな人がいて、嫌な気持ちになったり、イライラすることもあります。面白いとか、役に立つとか、考えさせられるとか、視聴者との関係が成り立っていれば良いのではないでしょうか???
朝ドラの前に、補聴器が高性能になって来ているが、子供が使用するときに高性能の補聴器に頼るのではなく、自分を頼るように指導しているというニュースが心に響きました。
奥さんのいる律の現地妻気取りの万年発情スズメに失笑。
律への支えたいと、りょうちゃんへの帰ってきて、
同じ顔で言う前に仕事を探したら?
死と言う言葉はそのままスズメにお返しします。
「律を支えたい」っていう、スズメが律を見つめる表情が不自然で怖い感じ。ストーカーの変な女みたいな雰囲気になって、演出がすごくおかしいと思った。
律の苦労とか、無理してボロボロになっているとか、そういう伏線、あったっけ?日頃から、苦労を見ていて、寄り添う感じで言うなら、まだ理解できる。
でも、律とろくにそんな話もしていないし、喫茶店でお茶して、急にじーーーーっと長時間、ガン見して、なんか怖いよ。
神さまの盲点は「鈴愛が視聴者にどれだけ不快感を与えているか」だろうな。
これだけネットで自ら騒いでいるのだから、塞いで我慢しているわけがない。
やっぱり耳が聞こえてないのは本当らしい。
目も見えてないらしい。「見ざる、聞かざる、言うだけ猿」ね。
和子さん、最後、
積水ハウス~♪
で歌い終わるのかと思ったよ
律を支えたい。
結構です。あなたのような何のスキルもないトラブルメーカーがいたら
余計に和子さんの症状が悪化するだけです。
今日のアイデア写真の鳥はスズメと表記されていたけど、本当かな?
あれは夏鳥の○○○に見えたよ。
ちなみに、オープニングで飛んでいる鳥もスズメではない気がする。
鈴愛故郷に帰る。旧知の友と再会し飲んで騒いだ帰り道、みんなで歌った、ふるさとの歌、が心に染みる。幼いころからの律へのゆれる想いが再び蘇り、胸騒ぎの展開が視聴率14.6%に急降下。
病気を扱えば真面目になって場面が引き締まるみたいな発想なのかな。病気や生死もただのアイテムのような扱われ方。
スポンサーリンク