




![]() |
5 | ![]() ![]() |
802件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
181件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
163件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
214件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
2454件 |
合計 | 3814件 |
※BSは朝7時半〜
変人親子のダラダラ会話。
何度目ですか(-ω-)
この状態で律がプロポーズした時の話をすぐに出すなんてスズメらしい。計算じゃなくて自分の気持ちに真っ直ぐなところなんだろうけどそれでもこういうのは嫌だな。気持ちよくない。
>帰ったら早速子供をほったらかして幼馴染みとビールで乾杯ですか?
並びにこれと類似した書き込みが多数あったが、「ふくろう会」の4人は卒業式の時抜けだしてあれだけのことをやったのだから、世間一般から見れば明らかに不良4人組だろう。これくらいのことで呆れていても仕方がない。世の中にはもっとひどい親はいくらでもいる。元不良の親としては彼らと比べればはるかにましなのは確かだから。
律・・気をつけたほうがいいよ。都合悪くなると、相手方の両親が聞いたとしたらびっくりするような、とんでもない責める暴言をはくよ、今のところのこの主人公。永遠とか訳のわからない自己陶酔しているように思える言葉も時々使うよ。でも公共放送の主人公だから明るく前に進みなんとかやってくれるでしょう。では、お元気で一生懸命頑張ってください。
>この朝ドラ北海道の人は嫌いらしい。週間視聴率16.2%でした。
>朝ドラなのに低いよね。
北海道の皆様来年春スタートの広瀬すずちゃん主演の朝ドラ『夏空』を応援よろしくお願いします。鈴愛とは真逆のヒロインです。家の仕事は真面目に行いアニメーターの夢を最後まで貫き通します。朝ドラの王道が帰って来ます。脚本はてるてる家族の大森寿美男さんです。期待できます。
スズメが、何をしても当然の権利であるように振る舞うのが、嫌い。秋風先生の原稿捨てようとした時も、自分が漫画家としての仕事をする事が権利と勘違いし。清とのエピでは、律は、いつで自分の物だと思ってる。涼ちゃんが働いて自分が専業主婦が、当然の権利と思っている。取り上げたら数えきれないほど、図ズウしー。出戻って来て実家に頼るのも、律に涼ちゃんは、いっそ死んでくれた方が、ましだったとか言って、手を握り、自分と一緒になるのが当然の様な態度が、不快。母親が新幹線の中で、子供の前で、酔っ払っう。東京で、正月明けに涼ちゃんと別れて、桜の咲く季節に岐阜に帰って来る前の間、毎日酔っ払って、子供の前でベラベラ喋ったから、あの子は、両親の離婚の経緯を知る尽くしてるんだと思う。スズメと年が近いけど、お酒ばかり飲んでる女性なんて居ない。この主人公を応援する事なんて無理。
悪いけどてるてる家族はあまり好きになれなかった。それでも唯一好きになれたのは秋子が家出をしてラーメンを発明するオッさんの所に行く場面。だから来年のすずちゃんより秋からのまんぷくに期待してる。
子供時代のスズメがいい子だった?それは少し違いますね、
言うまでもなくスズメは北川氏の自己投影ですが、子供時代はどちらかというと晴に投影してました。晴の腎臓病だから子供産むか悩んだとかいうのは北川氏の実体験だそうです。
親に気を使うといえば聞こえがいいですが、逆にいうと親の顔色を伺ってるとも取れます、そう花野のように。
スズメが片耳聞こえなくなった時に夫やワコさん相手にメソメソしてばかりで肝心のスズメはほったらかしにしていた晴と、
涼ちゃんが家を出て行った後に花野をほったらかして1人でメソメソしていたスズメはまさに同じ。
なので親に気を使う子スズメや花野は北川氏にとっての『理想の子供』です、恐ろしい毒親の発想ですね。
8月6日の平和祈念式典の直後にやる回ではないでしょう。
未亡人の意味すらわからずまくし立てた挙げ句、「いっそ死んでくれたら良かった。」と?
神経逆なでして喜ぶサイコパスか?
作者は、新人女優だからこれほどクズなヒロインを容赦なく演じさせているのか?
これが有村架純や高畑充希の名のある女優ならクレームがつくだろう。
哀れだ、永野芽郁。
今日唯一救いだったのは、スズメの暴走暴言にドン引きの表情の律。
ブッチャーナオちゃん夫婦のリアルな所帯染みさが感じられたこと。
長い尺だったのに、涼ちゃんスズメには全く感じなかったんだよ。
言葉を吐きまくるクズスズメを筆頭に、それを取り巻く異常な人々。無茶苦茶で呆れるばかりの話の展開。くだらなすぎます。子役にまで不快なセリフを言わせ、子どもらしいかわいらしさを全く感じられません。こんな酷いドラマを作った脚本家を軽蔑します。
タレントの山口もえを一躍有名にしたドラックストア、マツモトキヨシのCMのキャラクター、何でも欲しがるマミちゃんを思い出した。
コバヤン、正人、涼次、律、子供、何でも欲しがるスズメちゃんなのでした。
↑不快になる言葉…です。すみません。
久しぶりの「ふくろう会」のつどい。
急に「ふるさと」の合唱は、ちょっと苦しかったかなw
でもま、懐かしい人に会えるってのは嬉しいもんだよね。
人生そうあまくは無いけど、鈴愛らしく、ゆっくり歩んで行けばいいさ。
永野さん、色んな表情で楽しませてくれてありがとう!
これからも頑張ってね!!
次作まんぷくの脚本家は、木村拓哉主演のヒーロー、福山雅治主演のガリレオ、龍馬伝、海猿を手掛けています。女性差別ではないけれど、女性脚本家が2作続いた後、男性脚本家による男性視点の朝ドラを期待します。
朝ドラのヒロインは、やっぱりみんなに愛されるものにして欲しい。
今日のは群を抜いてひどい。いきなり律を口説くとか・・・。
まだ小さい娘のことが第一のはずなのに。
周りの役の人が突っ込んでくれてるから、まだいいけど。
なおちゃんも、自分中心に世の中回ってると思ってるアラサー女となんで友達なの?
律、騙されちゃいかん。元夫に「プロポーズされたのに捨てられた」と事実をねじ曲げていっとった危険人物や!
すずめは、そうたが結婚したのは、知ってるよね・・・
律の時もあんなもんだったんで・・・
私もちゃんと見れてなかったかもしれないし・・・
この家だったらありえると思って・・・
ここに書き込んでる人たちの熱量に圧倒される。
なんだかんだ言ってもみんな毎朝きっちり観てるんだよね。
今日は神回だったみたいだね
見たかったな
花野は岐阜に帰る前、岐阜に行った事がないような言い方をしてたと思うんだがだとするときっとほとんど里帰りしてないと思われるのにニレノ家の人になつきすぎてる。花野にとってのおばあちゃんは三ばばの人たち。ニレノ家に着いていきなりおおじじに抱きついてたけどありえない。子供にとって知らない家に置き去りにしてビール飲んで男くどいてる毒親。
前の録画を見返したのですが、ほんとなんで涼ちゃんは一瞬に咲け!を映画化しなかったんだろう。
スゲー好き!って言ってたのに・・・。
まだ涼ちゃんでてくるらしいから、そのとき一瞬に咲け!の映画化の話くる?それで復縁求められて断る?
一瞬に咲けはたぶん完結とは言えない様なグダグダな終わり方だから…
もう少し別れたダンナさんを思い出したり、これから子供とどうやって生活していこう、と不安になったり、そういう姿を見たら「頑張れ」って思えたり、主人公の涙にもらい泣きするかもしれないのに。。。
自分の人生は自分のものかもしれないけど、この主人公は自由過ぎます。
かんちゃんも最初めっちゃ可愛かったのに、だんだんウンザリしてきた。。。
このドラマが始まる前、タイトル、脚本家、出演者、全部に期待して楽しみにしてたんですが。。。残念です。
驚く人もいるかもしれないが、「親に気を使う子供」が理想的な子供だと信じている人は確実に存在する。
何を隠そう、私のオヤジがそうだからで、子供も妻も自分に気を使わないと激怒した。私が物心ついたころからそうだった。
就職してから、オヤジは会社の上司と部下の関係を家にも持ち込んでいたことを初めて知った。そういう付き合い方しか知らない人だったのだ。オヤジは今でも存命だが、相変わらずそのような関係を要求してくる。今更変わることはないだろうし、諦めているが。
そういうことから、そういう親子関係が理想だと思っている脚本家がいたとしても、何ら不思議ではない。
脚本が破綻してから、ある種の開き直りを感じる。
皆さん楽しまれてますねぇ。
主人公に常識が無い、見ていてイライラするって
そりゃぁそうでしょう。このヒロインは甘やかされて育った典型的クズなのだから。
なので批判するなら「クズをヒロインにするな」なのですが
彼女の行動にいちいち腹を立ててくださる視聴者さま、その段階で既に作者の罠にはまっているのです。
いいじゃないですかクズヒロイン。新しいです。大いに腹を立ててイライラしましょう。
終わったらきっと皆さんロスになりますよ。
ひよっこを見た時に応援したくならないヒロインを始めて見たと書いた。半分青いは馬鹿でふてぶてしいヒロインでもなぜか応援したくなる。なぜだろう?
誰もがそういうわけではない。個人差でしょう。
答えになってません。
律の息子に花野を合わせたくないね。親の因果が子に報う。
>半分青いは馬鹿でふてぶてしいヒロインでもなぜか応援したくなる。なぜだろう?
みね子は形だけのヒロインで、事実上単なる進行役。鈴愛はどんなに性格が悪くても、鈴愛中心に進む話で、本当のヒロインだからでしょう。
ナオちゃん、よくぞ言ってやってくれました。
ホント鈴愛って何でも自分の都合の良いほうにしか考えないからね。
律が一時帰郷しているからって即離婚だなんてね。
誰でも自分と同じ思考能力しか無いと思わないでいただきたい。
結局は、その人が好きか嫌いかの話です。特別意味などあるわけない。
8月6日に不謹慎な台詞連発。絶対わざとだな。
悪質な炎上商法しやがって、スタッフも脚本家もみんなクズだわ。
つくる側が開き直りなら、みる側も開き直って見るしかないドラマなんて、
革命じゃなくて、結局保守に回って後退が続いているってこと。
最低な性格のすずめがりょうちゃんと結婚して最低な性格の人物(娘)を増幅させた。
恐ろしい(๑˃̵ᴗ˂̵)
自分の都合のいいようにしか考えないって、これは鈴愛の能力かもしれない。
脚本家(北川悦吏子)のツイッター見れば全てわかる。言い訳や自分に酔った発言ばかりでこの脚本家からこのドラマかぁと納得。ほんとつまらない
酷い脚本。BSでは「マッサン」の後にやるから、余計そう感じる。
主人公に感情移入は全くできない。
すずめ「私だけいつまでも子供や」
その通りだよ。いや子供以下だよ。
馬鹿正直に不倫かよw
今日は泣いた。和子さんを支えたい。
よしやまかずこはワープする。
和子さんの病気も、ジンとくる場面なんだけど、帰郷していきなりだからな。
もっと触れ合いを描き、伏線を張ってからの方が感情移入できる。
そう!同じです。
あんな考えられない様なヒロインですが、
鈴愛には応援どころか情さえ湧く。
今日はカンと共にどアンポンタンを繰り広げるのか!
恐怖でゾクゾクします。
永野芽郁は飄々と頑張っている。
こんなに主人公が気持ち悪いのってまれ以来。
毎回毎回不快なセリフがこれでもかと出てくる。
今日は変な登場人物まで出てきたけど部屋がないのは小気味よかった。
こっちまで性格悪くなりそう。
恐るべし。
かんちゃんの寝顔、キムラ緑子サンにそっくりだった。
花野ちゃんは緑子おばさんに似ていますよね。
スズメキモい。
さっそく律の家に上がり込むか。
また非常識‼️何故朝ごはんの時間に人の家に行く‼️
朝食食べてたらピンポン!一体なぜそんな朝早く人の家に行く設定❓演出家頭おかしいの?
スポンサーリンク