




![]() |
5 | ![]() ![]() |
446件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
111件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
47件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
51件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
189件 |
合計 | 844件 |
このての作品にはいい加減飽きてしまいました。
松潤の顔も苦手。
☆5は素直な評価です。日曜劇場を見たのは前回の99.9シーズン1以来です。それくらいこのドラマが好きです。
松本さんはどの役を演じてもそれをハマり役にするくらい良い役者と思う。演技が上手いと言われる人は数多いるけど視聴率取れる人は少ないですからね、今の時代は特に。
そんな感覚で見てる低俗層だわ。
難しいのを見なきゃいけない決まりがあるわけでもないでしょ。
難しいのは他で見ればいいんじゃない?
面白いと思ったから高評価をつけます。
面白いと思ったのに★をつけれない状況も問題だと思う。
面白いと思ったら堂々と☆をつければいいです。付けれない状況ではありません。おおかた感想読めば区別つきますから(笑)だいたい10歳の女の子が夜中12時前に感想書きますか?こんなふざけた事をするから純粋なファンまで気を使うようになる。迷惑だよね。
マスコミの評価も視聴率に拘り煽るような記事が多くそれにも振り回される傾向にあるようでドラマ自体の本質を見失いがちなのかもしれない。
自分自身が昨今評価を満点つけたいと思うドラマには出合ってない
面白くてもどこかに何かしら矛盾を感じたり演技、演出に違和感を感じたりなんて普通でそれが賛否としての感想になるのも自然の流れではないかと思うので☆5が連なると果たしてこのドラマは何が絶賛するほど良いんだろう⁉と疑問を抱くのも自然なことなんでは?
視聴率の異常に高いXとか年配受けのいい相棒とかレビューは少なく静か(なような気がする)
日曜劇場の陸王は見る層の幅が広かったせいかコメントも演技、演出、脚本と感想もバラエティーに富んでいたようで各々スレに特徴が出てると思う。
個人的にアイドル主演でも華やかな画になるのでそれはそれで見る楽しみにもなり心も潤い好きですしアイドル演技が成長出来ていけばそれも娯楽として楽しめます、が批判コメントも書きたくなる時もあります。
その時はどこがどうかを添えては大切なマナーかと気を付けるようにはするけど受け取りかたは様々なので嫌ならここを見ないもありですね。
香川さん始め、脇の役者サンも上手いし、おもしろいと思うけど、どうでもイイダジャレが耳障り。
何を狙ってドラマを作っているのか。
そして、視聴者的には受け入れるのか受け入れないのか。
制作側から見て、視聴者から視聴率が取れると思われてるものは何か?
目論見は当たっているのか、そっぽを向かれたのか、どうなのか。
トップアイドルを使って何をしたいのか?
尻切れトンボの一話の事件内容については、制作側も俳優さんもわかってるはず。
あえてのあの結末。
それでも、雰囲気が楽しめればいいのか?
実際のところどうなのか、知りたいなって思って感想欄覗いたけど、まさかの幼稚な絶賛の⭐5の嵐に辟易。
馬鹿馬鹿しくて、普通の感想を書く気にもならないよね。
読めなくて残念でした。
⬆気持ちはわかります。
いちゃもんなんて思ってないです(笑)みんなそれぞれおかしな現象だと思ったはずです。それを言うか言わないかだけの事。今回見てなくて再放送の1回めを見たよ~と☆5(笑)絶賛されてる方々も単純には喜んでない、と思いたい。
じゃあまぁ本音のとこを。
アホなドラマが見たいので星5。
アホドラマ見たさに見てる人も多いと思う。
アホのテイストが変わってないんだし、好きな人はそりゃこの内容で評価高いよ。シーズン2なんだから。
シーズン2まで来て今更その話題持ってきても何を言ってるの?という感じ。
一話完結の推理ドラマ好きなので、初回から楽しめました♪
継続ものも好きですが。
相変わらず、面会する時の深山のキモさ(笑)全開で。
犯人の決め手は身長差でしたが、何事も慎重さが大切さだったかな?って貼り紙があったり…コネタも散りばめられていて良かったです。ながら見出来ない~!!
榮倉さんも好きだったけど、木村文乃さんも良かったです。
ただ、被疑者や友人に対する態度が頑なで違和感。
過去の事件でトラウマありそうな伏線でしたが。
最後のシーンも、友達が木村さんに抱きついたけど、
事件解決して弁護した深山にお礼の1つも無いんかいっ!と突っ込んだわ(笑)物的証拠だけで父親を犯人扱いせずに、真実を追求しようとしたのは深山なのに…まぁ、ドラマですけど。
頑なな彼女が深山のように変わり、鶴瓶裁判官と闘う…みたいな展開になるのかな。毎週、楽しみです。
余談ですが、佐田役の香山さんが時々、安田大サーカスの団長に見えて仕方がない…(爆)
シーズン1から見てます。深山のキモいキャラはキライじゃない。
法定シーンが多くなって居酒屋のただうるさいだけのシーンが少なくなれば私はいい感じです。今回は楽しめた。ただ、私はやってない、と真剣な目で訴えたのだから証拠は揃ってます、は無いよねと
思った。優秀な元裁判官には見えなかった。次回も見ます。
前作も良かったが、2も期待とおりで好きなドラマだ。
前作のデジャヴ部分が嬉しいし、最後のたたみかける部分もいいね
三谷、クドカン作品同様に
パロディは難易度と年齢層が高いよね。
このドラマを見てるどれぐらいの人数が
「なぁっ!」
で、ふつおと萩本欽一を思い描いただろう。
嫌いじゃないよ。
次回も「ここ、来るか?」って感じのネタで笑いをお願いしますよ!
1からみてるけど、毎回手法が何かしらのオマージュがあって王道の1パターンだけではないところが気に入ってる。
なのに、刑事専門弁護士ルームや いちこんち ではパターンが入り、視聴者が何を待ってるかわかってると思った。
重いテーマながらも 若年層にも理解出来る丁寧さと エンタメ性がある。
寒いギャグがなければいいのにな
寒すぎて内容が入ってこなかった
音楽の世界もアイドルだらけで廃れていったのにドラマ界でも俳優を差し置いて相葉や山田やこのアイドルが主演とかアイドルを主演なんかで起用してたらそりゃ廃れていくよ
今も厳しいのかもしれないけどこれからもさらにドラマ界はダメになるだろうね
高評価だったので見ましたが、
給与低いからって社長懲らしめるために人殺しする?
そして彼女はそんなことに簡単にのる?
噴水のリズムとかいくらでもいいのがれできそうだし、
音が聞こえる場所で電話するとかツメが甘すぎない?
ととにかくハテナマークだらけでした。。
私はまだ
見ていないが
アリバイ作りのために
電話からコオロギの音が聞こえた
とか嘘をつく犯人さんが
刑事に
電話では
虫の声は周波数が高いから
聞こえないとか
言われているのを思い出した
今期のドラマはどれもおもしろいと思う
この作品は途中までみたが
木村文乃さんが
いい仕事をしていると思う
木村文乃さんは石の繭で
刑事をやっていたような
記憶がある
廃墟の工場で壁にかかった時計が動いているのを見て
時限爆弾だと気づいていた
ちょいちょい出てくる小ネタが自分の好みで無いのが残念。あと木村さんがちょいと苦手。なんか一気に堅い印象になった。シーズン1は何とか見たけど、シーズン2はいいかな。
弁護士は弁護士でも刑事事件専門。
ありそうで無かったし、キャラクターが個々みんなたってるのが良い。
内容も悪くないぞ。
無差別殺人が多い世の中だし、知識も増える。
シーズン1と変わりなく、それ以上の内容でした。
深山はとぼけてるように写るが、実はえん罪のまま無念のまま亡くなった父の捜査を視野にいれているという二面性があります。
その為に弁護士になった。
時々見せる真剣な眼差しや表情がうまい。
前作は観ていなくて、どうしようか迷って観てみたのですがなかなか面白かったです。
続編が出来たのも納得かも、視聴率も良いですしね。
次回も観たいと思います。
アホさを楽しむのも、ファンとそれ以外とでは
許容範囲に雲泥の差があるんだよね。
人気を利用するんじゃなくてさ、人気を高めるような作品を作れないかな。
これでは、暇つぶしでしかない。
下らないの一言。
大人が楽しめるドラマじゃない。
小学生向け。
日曜日の夜にはこれくらいのノリが良いかもね。
暗いのとか、ハッピーエンドじゃないのは嫌い。
役者さんも皆さん良い感じ。
なんだかんだで内容が高速テンポだが自然とひきこまれてしまう。
佐田先生が完全に尻にひかれてる美人奥様の登場も熱望しています。
カット割が多く、何度も見返したくなってしまうのだ。
今後は辛い展開も待ってるのかな?
いずれも深山と尾崎の過去、尾崎が少しずつチーム取りこまれていく様も楽しみの一つ。
あと、熊本の義援金募金箱や名産品の展示や石巻きのアフロこけしも勇気与えているね。
シーズン1で「弁護士」の法廷ものという感覚がつかめたので
シーズン2でも違和感なく、そして面白さも堪能できた。
刑事弁護は犯人を探すことが目的ではなく、
あくまで被告にかかっている罪状を無効にしたり軽減することが目的。
なので、被告にかかっている証拠を切り崩していくところに最終的には面白みがあるので、その点でこのドラマはすごく見応えがある。
いわゆる警察や刑事もののように、犯人を捜したり、犯罪の動機を言い当てることとは違うということを認識しておかないと、色々いいたくなるのかもしれない。
う〜ん、面白くない。
特にヒロイン⁉︎は榮倉奈々が可愛らしくうるさくもなく良かった!
でも後1回くらいは観てみるか…
何回リピートしても楽しめるドラマが戻ってきて嬉しい。
謎解き自体は解かれればネタはわかるわけだけど、
そこ以外にも楽しめる要素が満載だしね。
あと、テーマは結構深いと思ってる。冤罪でしょ。
社会的な問題をきちんと中核に据えたドラマだと思うけどな。
あと、ここは個人の感想を述べるとこなので
「みんなも、そう思うと思う」という言葉は不快
みんなも、そう思うと思うと書くのは問題無い。
他人の意見を強制するのではなくて他人の意見の推測だからね。
松潤ファンだけど、あのニタニタ顏は嫌いというか要らない。
格好良さ半減なのが残念だ。
今更キャラを変えられないだろうけど。
私は松潤好きじゃないけど居酒屋で料理つくりながら事件の事を考えてる横顔には惹かれます(笑)今作で父親の無念を晴らす事ができるんでしょうか。絶賛するほどでもないけど酷評するほど悪くもないと思ってます。
絶賛も酷評もするほどの内容でもなくても日曜の夜にのんびり見るにはいい。
でも深山の人を食うようなニタニタ顔は私も気持ち悪いと言うか不快です。
まあまあ楽しめるのにあのキャラがドラマを軽くしてるように思う。
大体が香川さんもそんなにギャグに力入れなくても充分エンタメ演技見せれる人なのに何やってんの?って感じです。
冤罪を覆す過程は見たい、空かすかだけど。
香川さんが好きで視聴。面白いドラマは好きですがこれはイマイチ。あと、主演の方の演技、昔見たバンビ~ノだったかは良かったんですけどね。ちょっと薄っぺらいと言うかなんでこうなったんだろう。まあ題材も違いますけど、アイドル俳優には限界が有るのか。
1と変わらない空気感が帰ってきた感が満載でした。
新キャスト裁判官の鶴瓶さんがどういう裁判官なのかな。
堅い尾崎弁護士は今回佐田弁護士と儀式しなかったけど、どのように馴染んで行くのかも楽しみの一つ。
安定の面白さ。
やっぱり最高!香川さんも片桐さんも相変わらず笑わせてくれるし、新メンバーの馬場園ちゃんもなかなかいい!
家族みんなで楽しく見ています。
松潤のドラマ面白かった。
1回では小ネタが把握できなくて、何度も見るのも同じ。
キャラの定着があり、パラリーガルの方々、佐田先生の奥さまの台詞を尾崎に言われたり、落合先生の資格検定マニアぶりも出てきた。
深山先生は犯罪者の息子として26年生きてきて、1話ラストで何とか糸口が見えてきたね。
前作でもありましたが、同じ局でのドラマのコラボも楽しいと思います。
相変わらずの うざかわ な深山弁護士に対するワクワクする気持ちがある。
日本の刑法の矛盾点や裁判の茶番さを突いていてスカっとする。
馬場園梓さんが
出てきたね
違和感なく溶け込んでいて驚いた
SEASONⅠの痛快さ、面白さ、そのまま引き継いでいると思う。
いとこんち の震災地名産ものや、義援金募金等も嬉しいですね。
榮倉奈々がいない
大野智が
事件にからんでくるとおもしろい
鍵のかかった部屋チームがけっしゅうする
大野智、杏、佐藤浩市、刑務所から玉木宏も出るとよい
前作は後半から失速したが、これは初回からおもしろくないな。
依頼の動機がなんか強引で無理矢理感がハンパない。
今回、パート2をつくった理由も松潤による視聴率稼ぎが目的なのが
残念。脚本家はちゃんとしたシナリオを書いてほしい。
私もseason2はいらないとおもう
しかし
season2は
あらかじめ、おりこみずみで
お父さんの無実をはらす
ための
ものである
今回の犯人の小さいお父さんはなんという俳優なんだろう
あと
新妻聖子が出ていたようだがどこに出ていたのか
親友も、親友のお父さんも、木村さんに有罪だと認めさせるようにと持っていかれたのに、よく怒らないなぁ〜と思います。
私ならば、友達信じて藁をも掴む思いで助けを求めたのにと、絶交レベルで腹が立ってしまいます。
> 主役の松本潤が気持ち悪い
なら成功なんじゃないか
変人の弁護士の役なんだからさ
あした愛菜
> 気持ち悪い人を演じているのではなく
> 彼の素顔であろう
これって単なる誹謗中傷だよね?
良い歳したおじさんが恥ずかしくないのか
スポンサーリンク