




![]() |
5 | ![]() ![]() |
106件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
55件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
34件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
42件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
188件 |
合計 | 425件 |
サザエさんみたいなBGMが時々かかる。上のかたもおっしゃる通り、これは漫画だと思う。楽しい。
堤真一さんの無駄遣い、だけど面白い。
嫌いなわけではありませんが、小泉今日子さんと島崎遥香さんのキャラ自体なしで、この2名が出てなかったら、このドラマすごく面白いと思います!
堤真一さん、かなりいいですね。
堤真一さんが好きなので、見はじめました。
最初は、あまりのばかばかしさに唖然としましたが、
だんだん慣れてくると、面白くなりました。
変なキャラクターがちょこちょこで出来ますが、
藤子不二雄に赤塚不二夫をプラスしたような感じです。
なにより
堤さんが楽しそうに演じているのがいい。
それから、スーパーマンになってから、左江内氏もその周りも
少しずつ、前向きに変わってきているような気がする。
最終回まで、楽しみです。
クスリともできない、鬼嫁どころか女として人として終わってる
それを上手に受け流す夫は立派だとでも言いたいんだろうか
おもろい。
ラストのダンスまでパロディで遊んでるけど、こっちの方が本格的なダンスでかっこいいわw
鬼嫁も最初はムカついたけど、可愛いとこもあって
娘のことも性格が悪いのをわかっててそれを武器に生きていけ、みたいな図太さがあって
親子共々なかなかいいキャラ。
娘の役の子が本当は真面目な子なんだろうなーって思えてしまうのが残念
はっちゃけきれてないし、セリフを言う時にちょっと考える間があるから、普段言い慣れてない言葉なんだろなと思ってしまう
キョンキョンはさすがですw
そんな女たちにくさされながらも気にせず生きているお父さん
すごい!
ある意味まっすぐだよ!
飾りや見栄で取り繕ったり隠してないからここの世界の人たちにはしょーもないけどムカつかない。
同じく、あの娘役の子にはちょろっと素直な良い子感出さなくてもいいよ。感じる瞬間があります。
1話のみ楽しかった。その後どんどんつまらない。
キャラ設定も中途半端でガッカリした。
キョンキョンの鬼嫁も中途半端で後味悪いだけ。
ふつーにおもしろい。わらえるのでいい。
土曜日ぎまちどおしい
細かいことですが、個人的に 小泉今日子さん(の役)が 夫に「おまえ」と呼ぶのが いやでたまりません。 せめて 「あんた」くらいなら 全然 楽しめた気がします。 あくまで 個人的な好き嫌いですが。。
笑えない~~~~~
円子とハネコにはまってます!
ぱるるって、どうした?開花したのか!
たしかに夫婦間でおまえとはいまどき普通言わないですね。
最後奥さんご飯作ってくれた。激辛だけど 本田翼さん
最近いつも同じ髪形だからたまには長めもみてまたい。
演技も
品のないドラマ
いつ見てもつまらないドラマだな毎回毎回な
いやー、これ面白い。
終わってほしくないドラマだな。
土曜日が本当に楽しみ。我が家はいつも時間にスタンバってます。
いゃ~。今週は笑った!
佐藤二郎とのやり取りは、やまとなでしこ観てた人にはたまりませんね。
やはり、本田翼クラスが出ると華もある。
本田翼がゲストでしたが、恐ろしく棒演技で小物感しか感じませんでした。そして、このドラマの単調さが少々退屈になってきました。ドラマに発展性やダイナミックな展開がないと視聴継続するモチベーションが高まらないですね。主人公の家族の性悪な感じも相変わらずですしね、何かが好転する気配もないですし。つまらなくなって来てるかな。
中盤まで来てもこの出来だともうなにも変わらんのだろうな。
中途半端なまま終わっていくのだろう。
これは漫画だ!と暗示を掛けて見ている。堤さん他キャスト、1話完結の単純明快な内容も面白いよ。
ただただ左江内ファミリーの口の利き方と悪態は受け付けない。
百歩譲って小泉嫁は許せる(堤パパの包容力?本人が好きならソコに愛はあるんだろうさ)としても、
それを見習って同じように子供達が顔を歪めて悪態をつくのが許せない。外道だ。キョンやパルや名子役だから、と言うのではなく。
原作もあんな風なのか?
鬼嫁のようなあんな言葉使いはしていないまでも、行動は自分自身を見ているようで楽しいー(笑)うちは夫も面白がって見てる。
たしかに「おまえ」ではなく「あんた」ぐらいの方が嫌がる人は少なかったかもね。
あの鬼嫁は、本当に家族が窮地に立ったらスーパーウーマンに変身する系だと思うけどねー。多分あの家族はそれが分かってるから成り立ってる。ガメラでもね。
こうあらねばならない現実の世界感にしんどい思いをしている人にとって、あのデフォルメ感、癒やしだよー
堤真一が好きじゃなかったのと、コントみたいな内容のドラマ見たくないと思っていたんですが、福田雄一演出なので観てみたら、、、、面白いですね。
エンディングのダンスも島崎遥香さんが流石に上手くて感心しました。
ギャグが寒い。
深夜にやる内容。
見なきゃそれで済むドラマなんだけど、見ちゃうとなぜか大笑いしてしまう。下らなすぎる〜〜とか言いながら家族で笑って見てます。キョンキョンの鬼嫁、どんどんパワー落ちて来て可愛くなってるよ。(^^;)
笑いが全て幼稚。
小学生向きの内容。
私も大好きです。
馬鹿馬鹿しくそしてあったかいドラマ!
こういう作品、なくならないで欲しいな。
アイドルとかよく知らないけど堤さん始め出演者皆さん応援してます。
鬼嫁もっと面白くしてほしかったな。
う~ん、何かつまらなかったな。
くだらなくて大好き!
鬼嫁ぶりも毎回笑っちゃう。
うちの子ども達に、ママがあんな鬼嫁だったらどうする?って訊いたら、子どものことは大切にしてるからむしろウェルカムって言われた(笑)
来週はムロツヨシと中村倫也くんのコンビが活躍するみたいだから楽しみ〜
つまらなかった~。
くだらない。深夜ならいいんじゃないですか。
おもしろい~
コントドラマというんでしょうか・・・。
役者がふざけ過ぎてそれを受け入れられれば面白いんでしょうが。
なんとも気持ちの悪い台詞の間などやはり福田という人の作品は駄目です・・。
役者さんは頑張っているし悪くないんですけどね。
毎週楽しみです・
浮気を察知する鬼嫁。通じ合ってるやっぱり夫婦だね。
でもオープニングアニメーションは、何かのハリウッド映画のパクリですよね。
思い出せないけど、007かな。
堤さんと小泉さん、昔からこのコンビで夫婦役やってたみたいにピッタリ!
段々とつまらなくなっている。
私が飽きて来たのかも。
池杉役の賀来賢人さんを応援しています。
あの貝原役の高橋一生さんを彷彿とさせる何か(!?)を感じる彼に、毎回ニヤニヤしている。
周囲にイライラせずに生きる佐内氏はなかなかいいよ!
スーパーサラリーマンだからスーパーマンのパクリ、というかオマージュのオープニングなんじゃないですかね?
音楽もジョン・ウィリアムスに寄せてる感じします。
ドラマとして見たらだめでしょうね。
もう動く漫画だと思えば楽しい。
子供が喜んでみてます。
堤さんの役の幅広さは相変わらずですが、賀来賢人くんのはじけっぷりが見事!
この人確か、イケメンの部類じゃなかったっけ?
この役、いいと思います。
エンディングのダンスはあかりちゃんがダントツっしょ。
キレッキレでびっくりした!
彼女に★4つ差し上げたい・・
スーパーサラリーマンさえない氏は
酢豆腐だ
ムロさんと倫也くん息ぴったしじゃん。へたな芸人よりうける
ヨシヒコ、33分探偵、天魔さんとか大好きでニーチェ先生もそこまでハマらないまでも最後まで見たけどこれは本当に無理。もうリタイア。良いところを探そうとしてみたけど一部のキャラが好き以外に何も見つからなかった。
中身の無い話、それは全然構わないんだけど肝心のギャグが滑りっぱなしで、くどい茶番、ただの侮辱の垂れ流し。時間短くすればまだ見れる?レベル。
役者さんは好きな人がたくさん出てるんで期待してたんだけど…
風呂上がりにビール飲みながら、だらだら観るのに最高。
頭使わないし、くだらないし、役者も生き生きしてて面白いし。
鬼嫁の暴言にもは、甘えやら信頼やらが感じられます。
普通の常識でみれば、最悪のドラマなのでしょうが、
私にはビタミン剤。
ただひとつ、小池さんには即席ラーメンを食べて欲しいです。
小泉今日子は不似合い
大久保佳代子さん辺りを起用してお茶を濁して置けばよこかった
ぱるるさんは
ナシゴレンでデカ長を演じたばかりなので
高校生は違和感がある
ナシゴレン酷かったなぁ。変わったドラマだから一度は見てみたけど一度でリタイア。
あの同じ人だとは思えない、ハネ子そのものじゃないか。むしろ、ハネ子やるために芸能界に来たんじゃないかと思っている。
これはママが小泉さんだから成立している。
ママのきれっきれの返しが面白い。
「やまとなでしこ」とからませて面白いです。
たしか局が違っていたような気がするけどスゴイですね。
佐藤二朗さんは好きなんですけど、このドラマでは好きなようにやりすぎてちょっとダメです。
でもムロさんと中村くんの掛け合いは面白く見ています。
キャラに好感が持てないしともかくダサいしクドイ。
スポンサーリンク