




![]() |
5 | ![]() ![]() |
106件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
55件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
34件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
42件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
188件 |
合計 | 425件 |
まるで言い訳みたいなんですが このドラマは逃げ恥より前に
ダンスを決めてたらしいです(三代目なんとかの曲の関係)
奇しくも恋ダンスが放映前に社会現象となり カラオケの場面で
急遽パロディを入れたのだそうですよ なので振り練習無し
佐藤さんのオタオタしてるのは素なんでしょうね
とてもつまらないです。
平和な内容。見ていてストレスはない。
キョン2の口が悪すぎ、。柄が悪すぎ
初回は星3つぐらいの普通評価にしたんだけど、録画してある2回目を見る気になれない…。
連ドラじゃなくスペシャルで良かったかな。残念。
悪くないけどこのレベルのドラマは切っていかないと
老い先短いので…
お付き合いで視聴。
思っていたより悪くなかった。
全身タイツ姿を忘れて貰えるのはいいけど、逃げたと思われるのは嫌だな。
嫁と子供が怖い。
藤子不二雄でこういう漫画があったとは、しかもそれをゴールデンで映像化、よく企画が通ったなあ。しかも堤真一さんがこの役?
ありえないと思いながらも、怖いもの見たさで1話見ました。
福田監督、ムロツヨシ、佐藤二朗、中村倫也とくれば、テレ東深夜でしか見れないものと思っていたけれど、日テレやるなあ。
賀来賢人の壊れ具合もなかなかいい。
踊り付きエンディング入らないけれど、ゆるゆるドラマが大好きなので、本編は楽しんで見ました。
小泉さん最高!
2話も面白かった。
佐藤二朗さん、1話はカラオケ店長、今回はバッティングセンター、
毎回役が違うんだ(笑)
キョンキョンは口が悪くて強い嫁だけど、子供を愛しているし、
佐江内夫に甘えているのが伝わり、いい家族だと思う。
何より、堤真一さんも、小泉今日子さんもオファーを
引き受けたんだからスゴイ役者さんだ。
来週も楽しみ。
前作に引き続きファミリー向けかと思いながら初回から家族で見ました。
初回はそうでもなかったのですが、今回を見て家の子どもはちょっとお怒り。
あのお母さんひどい。
お父さんに対する息子の態度もひどい。
あんなに頑張ったのに最後は正座させられて、子どもにも嫌な顔されて、あんな子どもおかしい。
自分が悪くなくても謝らなくてはいけない時があり、そういう気持ちで謝る事もある。
本当に謝らなくてはいけない時にはちゃんと謝らなくてはいけない。
なんとなく分かるけど、なんで土下座しなくちゃいけないのさ。
心をこめて「ごめんなさい」じゃダメなの?
まぁ出てくる出てくる。
子どもは表面しか見ないから、本当の家族愛とかそういう所は読み取れません。
裏をかえせば、そう文句を言いながらもドラマを見て色々とつっこめるほどドラマにはまって集中して見ていたということだから、こういうドラマもありかな?
ただ、最終的には我が家の子ども達に限って言えば、このドラマは嫌い。つまらない。だからもう見ない。
という感想でした。
ラスコップの時は毎週楽しみにしていて、家族で楽しく見ていたので、ちょっと残念な気がしますが、次回からは私だけで見る事に決定です。
でも家族愛的な部分は、回を進めていくにつれて分かりやすくなっていくと思うので、内容を見てまた今後誘ってみようとは思います。
子ども☆1・大人☆4ということで、今回は☆3にします。
佐藤二朗さん独特なかんじいい。ムロさんと中村倫也さんおもしろい。アドリブっぽくて。賀来賢人さんコメディのイメージなかったんで新鮮だった。ムラサキさんとヨシヒコもでてほしいような。。
藤子・F・不二雄先生好きです。
小ネタ満載の福田作品も、ムロさんも好きです!
だけど、キョンキョンと子供達の役柄の嫌悪感が強すぎて録画した2話が見ることができない…。
嗚呼、どうしよう…。
ダメな方の福田雄一でした。
あたり外れが大きすぎる。
佐藤二朗のギャグ滑りっぱなし。
最高!!!!!
ばかばかしい・・・
2話ではじめてみました。小泉今日子のキャラがクズすぎて見るに耐えない。母親だろ。ムラサキじゃないんだからさ。ヨシヒコのノリしかないんだろうねこの監督。深夜からでちゃダメ。
賀来賢人さん、こういう役は色々な役をたくさん演じて俳優人生も極まってきてちょっと疲れて寄り道したいなという時期に出た方がいいよ、まだこれからという時にこういうのに出たら自分を下げるだけ。妙なコントみたいな演技させられてなんだか見るに堪えないです
今回はつまらなかったのと、土下座の不快感が強かった。
昔の漫画でダメ親父ってあったでしょ。
あれみたい。
家族で笑ってみていますが、主人だけは面白くなさそうな顔。
ちょっとやり過ぎ感は否めない。
けど、面白い。
あのママはキョンキョンだから成立だね。
一回でやっぱりすっぱりやめれた。
堤真一好きだけどね。役者として。
初回の途中でギブアップ。刑事のやり取りがクドイ
やっぱり、堤サンってコメディ上手いと思う。
冴えないオヤジ、すごくリアリティーがあるし、小泉サンの罵倒もキツいと思うんだけど、可哀想とは思わないんだよな…
堤サンの抜群の芝居センスや表情で、キツい奥さんでさえもコミカルに見えてくる。
ムロツヨシと中村倫也のやり取り、アドリブだよね絶対。
息合ってる。原作漫画知らないけど、漫画から出てきた人たちみたい。目が離せないし、毎回楽しみになりそう。佐藤二朗さんの顔が写ってないだろ!の雄叫びがツボだった。
堤真一演じるさえないパパ、うますぎる。家族の冷たさが悲しいけど、ちゃんと所々で愛情表現あるから救われる。
謎のじいさんもなんかいい感じ。
最低のギャグ滑り。
賀来さん 泣くな、はらちゃんのマキヒロよかったな。今回もすごく楽しくみれてます。若いからいろんな役、演技を吸収して大きい俳優さんになってほしいです。
やはり左江内ファミリーが耐えられなかったので、本編は早送りでムロさんと中村くんのところだけ観ました。
面白いんだけど
小泉今日子の嫁がなんかいらつく
やたらと変なライト当ててるしなんか
嫌
福田さんの作品は好きだし、出てる役者さんも好きな人多いし、クスッと笑えるとこもあるんだけど・・・もう限界。
リタイアしますぅ。
やっぱ、あの家族は無理。
堤パパのあの扱いと言葉遣い、あり得ない。もう観るの止めます。
寒いって。
役者は好きなのに残念。
視聴率が下がった事を気に病む脚本家はそうそう居ないです。
このサイトも含めて視聴率が悪いと出演者に全責任を押し付ける悪しき風潮の中、福田さんはメチャクチャなようで実際は役者思いなのでしょう。
自分の価値観で いやがる子どもに 大勢のクラスメイトの前で 土下座を強要する父親、 ママ友とのランチがなにより大切で 我が子の弁当作りも忘れ物届けも 仕事をしている夫にやらせ、その夫を罵倒することしかせず、そのくせ息子になにかあると モンスターペアレントと化して学校に怒鳴り込む母親、高校生にもなって 毎日弁当を作ってくれる父に感謝もせず小馬鹿にする娘、、、、観たくないのでリタイアします。
福田氏の名前が先行してたんで気付かなかったんだが、
原作って藤子・F・不二雄の漫画なのね。
それですべて納得してしまった。
というのも、第1話を見て終わったあと
不思議な面白さでどこかで感じた事ある感覚だなって思ったら、
藤子・F・不二雄のSF短編集読んだ時と同じ感覚でした。
そりゃ設定が良い意味でも悪い意味でも極端でシンプルだわな、漫画だもの。
福田氏がもっとリアルな感じにアレンジしたら
もう少し受け入れられたかもしれないけど、
たぶん原作の世界観壊さずに作ってる・・・よね?
土9ラストだから攻めてと思ってたけど
単に原作の世界観活かしただけでした。
しかも福田氏が脚本書いたんなら、観る人を選ぶ。
視聴者がアホになり切れないと楽しめない。
ムラサキだと許せるんだけどキョンキョンは不快でしかない。好みの問題かもだけどね。笑いの塩梅が上手くいってないと思う。さじ加減を間違えると痛いだけになるのね。キョンキョンは監督とか俳優仲間に好かれてるのかな?演技の幅がないよね。
いやー。あの奥さん役は誰がやっても不快でしょ。むしろ思いっきり不快させる演技という意味では小泉さん悪くないと思うけどね。
見ていて本当に小泉の言動は胸糞悪い。
くだらん!最高に!本当にくだらん!!
昔のAMERICAN HEROの パクリ?
でも面白いから全然大丈夫!!
ギャグが寒い
堤真一さんが好きな役者さんの一人なので頑張って視聴してきたけれど、もうダメだ、リタイヤ。
なんの前知識もなく見始めたドラマなんだけど、出演者といい展開といい雰囲気といい演出といい、ヨシヒコ作風だなと思ったらやっぱりそうだった。あかんわ…
ギャグとシリアスの狭間で楽しめる作品としては、ラストコップが私には唯一許せたな。ああいうのを狙ってる作風なのかと思ってたけどこれはさすがヨシヒコ監督、案の定の失敗。
内輪受け万歳の感じが全面にあってしかもオモシロクナイ、こういうのが一番苦手なコメディなんだよねー私は。高尚でなくてもいいけど主張テーマもなんもないただただ空気で笑かそうという浅ましいやつ。
もう私には堤真一さんが気の毒な被害者にしか見えない。彼のためにもうこのドラマ、無かったことにしてあげたいので見ません。。。せめてもの…せめてもの…
日テレの勇気に感動した。よく今どきこんなドラマを
これだけのキャストで作った!(拍手)
これは、やる気のない嫁や今どきの学校事情を真剣に考えず
ただ、時間をダラダラと過ごせる藤子不二雄世代の人間には楽しい
ドラマやね~(笑) (飛んでいくシーンが特に良い)
何処かの事務所の都合で、ラストのダンスが二番煎じと言われて
いても、逆に逆手に取ってる感が出てて良いと思うよ!
役者の力量が安定しているから脚本や物語の内容以前に
今どき珍しい安心して観られるドラマです!!
かわいいキョンキョン、期待してたのにな。。。。。。
ムロツヨシと中村倫也しか輝いてない
この枠若手のドラマからいつの間にやら変わってたしずーっと見てなかったけど堤真一大好きだから見てみたらめちゃめちゃおもしろかった!
くだらないけどさらっと見れて久しぶりにドラマ見ながら声出して笑ってしまった。
最後のダンスはちょっとパクリ感を感じながらもみんなダンスうまくて遅れてる高橋さんにウケつつ楽しく見てます。
確かにスペシャルドラマでいいかなとも思いますが毎週見ようと思います。
空回り上滑り。酷すぎる。
福田さんは深夜でのびのびやった方がいいよ。
今回堤さんのご指名だそうですが、この枠のしばりで中途半端になっててすべってます。
あと小泉さんの芝居やばいですね。全然愛され鬼嫁キャラになってない。ひどいです。
小泉さんですべて台無し。鬼嫁って鬼のように恐ろしいけどなんか憎めないみたいなのだと思うのですが、小泉さんのはただただ鬼。不快しかない。堤さんのスーパーマンはダメさが絶妙で好きです。残念です。
小泉今日子さんにライトあてすぎ。怪人ぽい。普通の
おばさんでいいよ。まぶしいよ。
小泉今日子はこんな鬼嫁役どうなんだって言う人いるけど
けっこう本人はこういう男っぽいタイプの性格で素に近いんですよね~(苦笑)
だから本人はそんな役作り苦労してないと思うけど
見てる人からは不評ですね(笑)
どうしてこうなった?
深い話でした
スポンサーリンク