




![]() |
5 | ![]() ![]() |
45件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
21件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
23件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
18件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
70件 |
合計 | 177件 |
「ヒガシも上手になったよね」とは家族の弁。
長年主演級をもらってるんだから、上手になってないと困ります。
私はヒガシの演技は、あまり好みではないけれど、話が面白くて全体のバランスがいいから見ます。
今回も面白かったです。
蚊は「その理屈、裁判で通るのか???」と思ったけど、素人なので、「通るのかも」と思ってしまった~。
やっぱりダメじゃんかよ~、ってことで私も騙されました。
冷凍の蚊の件は、そんな出来すぎた話になるの?と思ったら、引っ掛けだったとは。 そういう嘘がつける主人公はちょっと面白いと思う。
一人だけ頭が切れる感じ、別に刑事7人って題名でなくてもよかったような...面白いですけど、他の方の個性がでてないかと。
ヒガシの役が飄々としていながら事件の核心に迫っているところ、良いですね。
嘘を付きそうもないと見せかけて蚊の写真は嘘だったとか、なかなか。
銭湯で持ち物を調べる高嶋さんも笑えた。
面白い7人だと思う。
うん、安定感ですね。
そこまで惹かれる感じはまだないですけどそれぞれの個性が掘り下げられてくればじわじわと来るかもしれない。東山さん案外悪くないですね。。
以前の日テレのドラマで演技あまりうまくないのかと思ったけど…あれはやっぱり役柄が良くなかっただけなのかな…。
東さんメインの刑事一人でよかったのでは??
他の方々の演技がいかにも不安定…
なので6人分マイナスです。
尾野真千子さんと倉科さん入れ替えの、
歌舞伎くんと西田さんあたりの大物だったら良いドラマになったと思うよ。
申し訳ないけど、この2人は違和感ありすぎて下手さが目立つ…
20代後半の出来る女の演技ではないのと、歌舞伎くんの演技はちゃんねる変えてしまう。
いい年をした部長と課長がチンピラみたいな喧嘩をするのはいいとして・・・、
興味のない炭酸水の賞味期限をすぐ見つけるのもいいとして・・・、
それから、あれも?・・これも・・・? コメデイだからいいとして・・。
いい脚本家一人、いい演出家一人、いい刑事一人、あと・・・
いい脇役四人・・・ これで7人、いいドラマになるわけだけど??。
家族に付き合って見てます(泣)。
つまらなかったです。
まず、ただでさえ濃い顔の高嶋さんの暑苦しい演技がどうにも受け付けないし、東山さんのとぼけて飄々とした演技もイマイチ。
お二人とも時代劇のほうがよさそうだな。
現代劇だと魅力感じません。
最後に東山さんがかまかけた途端、犯人が開き直って堂々と自白するのもお約束なのかな。
とにかく「相棒」や「9係」のような捜査員個々のキャラの魅力がないのが致命的。
もう見るのやめるかも。
豪華だと言われて見はじめてますが
不平不満あるけど
うちはすきです
それぞれのバラバラな個性が最終的にまとまってる東山さんの役の方がみなさんを導いてるんですね
つまらないとかいいますが多分最終章に向けての伏線なような気がします 今後7人がどのように絡むのか楽しみです
第1話はいい感じでしたが、徐々にダウンして第3話でギブアップ。
やはり刑事ものは、好みじゃなかったみたい。
作り手の中だけで辻褄を合わせてもねえ
2話はシンプルに話を進めたが
刑事ドラマは似たり寄ったりが多いのは仕方ないね。
ただ、この刑事7人のタイトルは何なんだろう?
東山さん以外は、そんなに個性が無い気がするんだけど。
まあ、普通に見ているから悪くもないけどね。
俳優が好きだから甘い目に見てるかな?
東山さんが推理力抜群で意外とコミカルな役を軽いタッチで上手く演じていてすごくいいです。
冷凍人間とか保険金殺人とか、毎回どのような事件が起きるのか、推理を楽しみながらこれからも見続けます。
序盤で犯人がわかってしまったと思ってたら、その後の展開があったので最後までそこそこ面白く観れた。
ただ、ハッタリかましすぎ。2話で使って、味しめたの?
毎回やられたらちょっとがっかりかも。
東山さん演じる刑事の過去がきになるので、もうちょっと見てみようと思います。
期待してなかったけど面白かった
個人的にはシリーズ化しても良いと思うくらい好きです。
7人のバランスも良いし東山さんも役に合っている。
北大路さんの料理も何か良いです。
東山さんのキャラがどうにもしっくりきません。
催眠療法がインチキなのもすぐに見当が付いちゃったし
毎回毎回、あの手のハッタリで東山さんがヒントや真実を導き出すやり方もいまいち。
たまなら新鮮さもありますけどね。
東山さん以外にも役イメージがピンとこない方が何人かも。
全般的にアクの強い個性的キャラがバラバラでまとまっていない気がします。
来週のゲストがジャニーズの方というのも個人的には好きになれません。
歌舞伎に、グラビアに、兄弟俳優の弟が…
下手くそすぎて才能がない
吉田鋼太郎さん同一クールなのに出過ぎですよ。ややこしいっちゃない。
それに、刑事7人て、どこがなんだろう。お父さん犬は医者ですよね。
話も面白くない…倉科さんや高嶋さんが自分の意見をがなるたび、アタマの固い間抜けに見える。
天城の、被疑者を罠にはめる様を見ているとTEAMの佐久管理官(小澤征悦)を思い出す。
TEAMの方ずっとおもしろかったので、そっちの続編をやって欲しかった。
この手の刑事ドラマはもう飽きた。
今日は脚本がよくできていたので最後まで面白かった。
東山さんのキャラは適度な軽さをもち愛らしさがあり好きだな。〇〇妻の時より自然で演技もうまい。
7人がそれぞれ個性がはっきりしているので、ドラマの推理とともにキャラが楽しめる。
普通の刑事ドラマだなぁ~と思う。
ただ、タイトルに刑事7人って...他になかったのかな?
今回はとても面白かった。
最近の刑事ものは同じストーリーの繰り返しだけど、今回のものはユニークさがあった。
この調子が毎回続けばいいんだけど。
高杉さんの記憶が戻ってるのは容易に想像出来たけれど、ギリギリまで謎解き出来なくて面白かったです。
鈴木浩介以外無理。
数名の中年クラスの演技派が浮いてるよw
完全に中高年以上向けのドラマですよね。
かなぶんもおしっこをひっかけるんですねえ。
セミだけかと思ってました。
一気に半世紀以上前の幼少期にタイムスリップした気分でした。
自分もTEAMのさくしんの方が好きですね。そちらの続編をお願いしたい。
面白いわけないだろうどうと何回か見たがかなりよかった。いいな俳優の安定感。中高年ドラマか
遺留品素手で触るなよ!
東山さんはWOWOWの「予告犯」がよかったので期待して見始めたんだけど、
なんでこんなキャラにしちゃうのかな。
ムリして変人キャラにしなきゃいいのに。
高嶋さん、倉科さんと合わせてどうしても馴染めません。
話はそこそこ面白いし、家族愛溢れるいいお話なんだけど、
ピザの広告の星座マークから一気にプラネタリウム・スタンプを思いついちゃう思考の飛躍とか、肝心な推理部分でのご都合が気になります。
豪華キャストが活かされてない感じでとても残念です。
他に、女優いたでしょ。
他に、歌舞伎いたでしょ。
他に、脚本あったでしょ。
何故この人たちなのかわからない
驚くほど安直だ。すぐに展開がよめる。
俳優と内容がアンバランス。
おかしいw俳優がその人物である必要がない。
魅力なし。面白いけど中年の演技派が浮いてるよ!
安心して見られる刑事ドラマですね。
東山さんは〇〇妻の時より演技が自然で、滑舌もよく聞き取りやすくて上手いと思いました。
高嶋さん、倉科さん、鈴木さん、吉田さん、個性がはっきりしてきて絡み合いが面白かったです。愛之助さんは5回の内もう2回も出演なし。無理にキャストに入れなくても良かったかもしれませんね。スキャンダルで評判を落としましたし。北大路さんが天樹悠の義理のお義父さんという関係がよく考えられていて好きです。
回を重ねることに面白くなってきているので次回も楽しみです。
本当ですね
小澤征悦のTEAMの方がおもしろかったです
キャストのバランスも良くて演技が達者な人が多くて
それにこんなに脚本が雑じゃなかったですし(笑)
母親に流星群を見せる為に公園に連れて行ったところで
電話がかかってきて見れませんでした。
謎の行動は車いすの母親を連れて行くルートの確認
という事は分かりましたが
犯人は?
あの母親の友人ですか?
理由は使い込みかなとも想像しましたが
母親と絶縁している息子がわかるはずもないし
又開発を横取りした上司と愛人にはどんな天罰が下ったのでしょうか?
誰か教えてください。
いい俳優使ってあの視聴率はやばい。
6%って。あの上ですがお金は友人が使い込みをしたんじゃないんですかね?息子が帰ってくるとは思わずあともう忘れた。
最後のエンディングで吉田銅太郎がしてましたよ。
内容が覚えてないぐらいどうでもいい。
豪華なキャスト見たさに、毎週観ています。
スーパードリームナットって…その技術が、あっさり他所に採用されてしまうところで、旦那が怒り出しました。あっさり過ぎて、そんなの大した技術じゃないわ!と。この脚本家さんは、文系だろうと分析してました。スーパードリームナットの下敷きになって死亡する辺りでも、工場内でのナットの保管の仕方に、更に激怒。あまりに怒るので、チャンネル変えようと提案しましたが、結局最後まで観ました。う〜ん、我が家にとっては、脚本が残念です。
>あの母親の友人ですか?
>理由は使い込みかなとも想像しましたが
・正解
>上司と愛人にはどんな天罰が下ったのでしょうか?
・上司、収賄容疑で取り調べ、だって、なんともピリッとしない!!。
不味い大根を使った料理はどうやってもまずいのか?。
材料も調味料もぶち込むだけの料理人がひどいのか?。
そんな料理を喜んで許す客が悪いのか?。
おいおい!、気が付いたら客が半分になってる・・・・。
ありがとうございます。
やはり犯人は、友人ですか。
通帳の時点でわかりやすすぎでしたね。
愛人は会社をくびになるくらいしてほしかったです。
g3さん、いたるサイトであなたを見かける、面白い。ナットが素晴らしいものだという話は他のドラマでも見たような...犯人は早々にわかっちゃいましたね。
絶賛とは言わないが、今期のドラマのほとんどがこけてしまった中では数少なく、見られるドラマだ。
ストーリーは無理やりの感もあるが、東山紀之の多少変人ぶりも気にならなくなってきた。みんながふざけないでまじめに捜査しているところも好感が持てる。
例によって最後にジーンとする人情話が明かされるのは、まあ定番だが、すこし都合がよすぎるか。
視聴率は低いが今期のドラマの中ではいいほうだ。
面白い!毎週 楽しく観ています。
今の所 ハズレなし。
第5話は視聴率が悪くて、叩き記事が出ていましたが、決してつまらないドラマだとは思いません。楽しんでみています。
東山さんの一風変わった刑事は新鮮ですし、犯人を確定するまでの推理が面白いです。
最後の東山さんと北大路さんの義理の親子の食事風景が好きです。
このメンバー落ち着くんだ。やっぱり。
第5話は、脚本が今一つで事件がありきたりだった。
東山の推理力をメインに、高嶋、鈴木、倉科、そして吉田係長の関係性が面白くなってきている。
東山と北大路の関係もこのドラマのポイントになっていて、実はどんな過去が隠されているのか興味深い。
キャストがベテランなので安心して見られる刑事ドラマだと思う。今回の視聴率ダウンにめげず頑張ってほしい。
好きだけどどうにも味がないと伝えます。2回ぐらい見るまで慣れなかった。
なんとなく毎回ボーっと見ている。
毎回同じに感じる。つまりお話がワンパターンの一話完結でほとんど時系列的な進展はしない。
しかしこれは水戸黄門的なループドラマなのだと気づいた。
だからこれからも安心してボーっと見れる。
6パーってこれだけキャスト固めてこの数字って、俳優女優として人気ないというかファンいないじゃん。
報道ってやたら実力派とおだてるけど、視聴者はわかってるなとおもう。
やらせでしかない。
本物の俳優と女優を使ってください。
俳優だけでくくればどうにかなったのでは?
歌舞伎と高橋さんと女優は不要な。せっかくの優秀なキャストがその大根3人で潰してしまっている。
スポンサーリンク