




![]() |
5 | ![]() ![]() |
45件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
21件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
23件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
18件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
70件 |
合計 | 177件 |
楽しみにしてた水9なんだけど…新作かあ。。
TEAMじゃないのね、残念。
遺留捜査とか臨場とかもうやんないのかな。。
まあ東山さんは嫌いじゃないしとりあえず見てみるけどね。
個人的に好きな枠なのではずすとがっくり来ちゃうかも。。
上の方と同じ、遺留捜査、臨場が好きだった。
私も遺留捜査と臨場好きですwww
ヒガシは、不定期ながらサスペンスで棟居刑事を演じているのを拝見してます。私としては男前を生かして欲しいのですが、時間にこだわりを持つ風変わりな刑事という設定…。
激しく糸村臭がするんですよね(笑)全ては脚本にかかってると思います。
遺留捜査は好きでした。
糸村臭か・・・(笑)。
ただ、ヒガシは持ち味が違うからなあ。
上川の糸村は、我が道を行ってても「もう全くしょうがないんだから、アンタは」って周囲が思わず引きずられちゃうような魅力があるのだけど、ヒガシはそんな雰囲気が無い気がするのよねえ。
上手くいくかなあ。
周囲の役との絡み方次第かなあ。
ってことは、脚本と演出か。
糸村との違いは出したいだろうし、ハードル高いなあ。
○○妻で失敗したから、刑事になってもねぇ。なんかまだイメージ消えないんだわ。
実力者がある人間とない人間の差が極端すぎないかな??
男性群を久しぶりに実力派にしたなら、少しつめが甘いなと思います
尾野さんあたりの女優さんがよかったかな。臨場とかあのような真剣なドラマを期待していたが9係へ視聴率はとられるだろうね。
予告犯の東山さんが迫力のある演技をしているので、役者さんとして気になってきました。
これ、ちょっと見てみたいかも。シリアス路線かな?
臨場2がよかったな。設定キャラが少し鬱陶しいかな?
演技の実力で水曜はがっちり固めてほしいのに残念な感じがする
深津絵里さんと臨場とか映画になりそうだけどね。
女性刑事がちょっとキャストミスのような気がしてる。俳優さん活かしてくれるといいな。
女性刑事が…他に誰かいなかったのかなあと思った。まあまあのキャストなのに少し残念。
文京区で東山さんの撮影みたけど美形でしたね。
それとあんな10cmヒールをはいた刑事さんか…スニーカーの刑事のが帰国子女っぽいけど…。
臨場みたいな本気ドラマになりますように
前評判いいようなんですが、これだけの役者を揃えてこけたらやっぱり遺留捜査か臨場に戻してほしいな。ちょっと片岡さんが私生活でドラマには関係なくとも敬遠された方もいたもので、正直不安要素ありありです。
つま…らん
せっかくの水曜だったのになんじゃこりゃ
お世辞でもがたがたなキャストだよ
仲間由紀恵さんあたりの実力と
中村〇〇さんくらいの歌舞伎役者できちんとまとめてほしかった。
臨場もどってきてくれ
高嶋以外は素晴らしい!今までに無い感じでマンネリ化してた刑事ドラマにまた楽しみが♪
メンバー豪華すぎる!
この時間帯のドラマらしくて、良かった。
東山さん、主演やったけど、かげ薄かったね。でもそれで良しでした。
最初の10分で、SHERLOCKとCSIにそっくりな部分が見えて、急に冷めてしまいました。
(あえてパクリとは言いません、他の海外ドラマも入ってたかもしれないしw)
犯人役にわかりやすい有名な俳優さんをキャスティングするのはいいかげん止めて欲しいです。
2時間サスペンス並みにすぐ犯人の目星がついてしまうし、犯行動機の説明の演技に新鮮さゆえの感動もおぼえられない。
来週以降の脚本と演出に期待を持ち越します。
ひょうきんで、こだわり(時間)があるところは糸村君、家族を亡くして心に闇を抱えているところは臨場の内野さん(役名ド忘れw)
クセがあるメンバー揃ってる所はBONES。
好きなドラマを寄せ集めたハイブリッドな感じで面白かったです。だけど!オリジナリティを目指して欲しい!!!!
前クールの9係より遥かに面白かった!
と言うより今までに無かったような刑事ドラマでした。
脚本が遺留捜査の大石さんなので
流石だなと感じましたね。
いかにもテレ朝らしい刑事ドラマでした。
これだけ刑事ドラマがあるとどこか似たり寄ったりの部分があるのはしかたないですが、テンポが良くて飽きずに最後まで見れました。誘拐された孫娘は今後祖父とは口聞かないだろうなw
ヒガシは男性には人気がないようですが、今までと違ってチョットボケたフリしてるのがいいね。
北大路欣也さんもよく見るわあ。愛之助も刑事のイメージはないからどうかなと思ったけど現場より一歩ひいた役でじゃまにならないし、忙しいから別撮りできそうな位置に持ってきたねww
正直、高嶋さんが苦手だわ。番宣のトーク見ても
ちょっと、、なんかニュアンスが、、、?
ビミョーに残念ではあるけど、
テレ朝ぽい刑事ドラマは好きなので見ます。
タイトルだけみたら、全く興味がわかなかった。 主役の東山さんも 以前 ◯◯妻 というドラマでは あまりいい印象がなかったし。 主人が観ていたので 仕方なく一緒に観ていたら、東山さんがすごくいい! ドラマ自体も いままでの刑事ドラマと同じようで どこか新しいところもあり、最後までひきこまれた。 来週が楽しみ。
もうこの手の刑事ドラマ飽きた!いい加減やめろよテレ朝!
いつも同じ・・・
東山さんがなぜ最初落し物の係がにいたのか、あれだけ頭が切れるのだから事情があるのでしょうね。3つの事件が繋がって中身は楽しめた、でも最後に二人で食事するシーンは家族を何等かの事情で亡くしているのは明らかで、ワンパターンかなと...残念。
撮り方とかテンポは良かったです。東のニカって笑い方は少しわざとらしかったな。係長好きだわー
高嶋さんと倉科さんは残念キャストでした。それ以前に、脳筋がデカイ声でサンドバッグ打ってるとか、生意気帰国子女がおばさん扱いされてムカーとか、類型的な人物像に作家の古さが表れていると思います。
それでも今季3本内に入る期待度は持てました
期待以上に面白かった。悲しい過去を隠すように少しコミカルな表向きにしている東山演じる刑事。時計は家族がなくなった時の時間のまま止まっているのでしょうか。
編集なのでしょうがブツブツと途切れて所々よくわからないところがありました。
あの秘書はどうやって場所がわかったのかとか、自殺?した理由がよくわからないなど。
子供の誘拐殺人事件は被害者の親にとっては時効があるわけもなく、時間が止まったままで苦しいでしょうね。親に配慮ないばかりか、苦しみを与え続ける行動を起こす犯人に憤りを感じるニュースを思い出してしまいました。
東山さんをはじめとする、12課のチームはこれからどんどん良くなりそうな気配がするので、次回も楽しみです。
確かにテレ朝ってワンパターンかも。
第一話から観ていて疲れてしまった。東山さんの雰囲気も良かったし、吉田さんは流石だったしなんでだろうと思っていたが、ようやく判った。。高嶋さんと倉科さんが演じる役どころに疲れたんだなあ。 もうああいうキャラは飽きた。クールな刑事ドラマかと思っているところにこの二人が出てくると、途端にガサガサした感じになる。 キャラの濃さよりもストーリーを充実させていってほしい。 それにしても、確かにテレ朝の刑事ものはもうワンパターンかな。ちょっと変人の主人公というものばっかり。
刑事は7人もいました?
特に何もないドラマ。今まで10本くらい刑事ドラマ見た人なら、設定があれとかぶるよねってのがいくつかあるような、ありきたりなやつ。いつものように庶民が苦しんで、偉いやつが悪さしてる。事件は全然面白くない。キャラも全く魅力無し。役者で事件に絡むやつが全員解る。
そう言えば、あの娘が父親にあげようと思った焼き物、なんで15年以上も放置してたんだろ。普通届けるよね。んでなんであの焼き物見て爆破を断念したんだろ。父親はあの説得程度のことすら想像してなかったってことかな。
鈴木浩介さんと吉田鋼太郎さん以外、12係の面々に全く魅力を感じられなかった。
とくに高嶋さんは鬱陶しすぎ!
東山さんはWOWOWの「予告犯」ではなかなかいいなと思ったのに、
あのわざとらしくとぼけた感じが鼻につく。
犯人もゲスト俳優見てすぐに見当が付いちゃうし、
事件そのものはある程度面白かったけど深みはない。
あまり次も見たいという気にはならなかった。
まあまあ面白かった。深く考えず見れる所が良かった。
東山さんは、以前見ていたドラマのせいで苦手になったと思っていたが、気にならなかった。どうやら脚本によるものだったようだ。
女性刑事も帰国子女でちょっと生意気な感じにしてしまったから、やはりキャストミスは否めませんね。他の刑事役の人も7人もいるかなって感じです。脇で失敗したかも...
高嶋さんのキャラはウザイわ
途中で興味が薄れるわで
録画を消しちゃいました。
別に見なくてもいいってかんじ。
単純に演出(紋切り型)とセット(安っぽい)と編集(場面転換)が雑な感じがした。
第一話の内容はやや詰め込み過ぎメンバー紹介、ストーリー展開がキツキツだったなようなw
通りすぎた車が誘拐に使われた白いワゴン車だってなんで解ったのか誰か教えて!
突然「あの車追って!」って…。
こういうドラマ好きです。
7人の個性が、それぞれ確率されていて良かった。
初回、少し長かったけど飽きずに見れました。
既にシリーズ化しても良いと思うくらい、気に入りました。
白いワゴン車、目撃者が見たときナンバーをクッキリ見せていたので、
あの段階では番号の情報がある程度刑事の方に入る予定だったのでしょう・・・。
なのに、その場面を入れるの忘れて・・?・・。
「あの車追って!」って…。 まぬけ・・・、視聴者甘く見てる?。
ありがとうございます。車を本人が見ていないのにさも見たかような編集の仕方だったので、そういうのが見えちゃう設定なのかと勘違いしました。粗が多すぎて勿体無いドラマですね。役者がいちいち豪華なのに。2話に期待。
演技はよかったと思うが編集が酷過ぎる。
新作ということで今後の期待を込めて★3
まず、いきなり犯人のアジトに到達するシーン。
明らかに伏線のシーンがあったはずなのにカットしたと思う。非常に不自然だった。恐らくなぜあそこを発見できたかわかる視聴者はいないだろう。
それと犯人の情報を得て「穴だ」と叫ぶシーン。恐らくその後伏線の回収シーンがあったはずなのにカットしたと思う。なのでまったく意味のない叫びになった。予想が正しければ、穴掘りで使うダイナマイトが工事の請負会社から紛失した情報を手に入れるシーンが挿入されたはず。
この作品を大事にしたいなら編集は今のうちに交代させた方がいい。
私が古いのか最近の刑事ドラマはもう少し汗水流して靴底減らして苦労しながら地道にやる場面が欲しい。どれもこれも努力や根性が上辺だけの薄っぺらさしかない。
今日のネットの記事に「刑事7人」は個性派キャラの宝石箱だというのがあったけど、私は東山さんを始め、高嶋さん、愛之助さんなど、そのキャラがどうにも受け付けなくてダメです。
本日冒頭の蛍雪次郎さんによる人実籠城事件でのやり取りも、あれってコントなの? でも全然笑えなかった。
どうも私にはこのドラマの笑いのセンスも合わないみたい。
事件の結末も後味良くないし、この時間他に見たいものがないから見ているだけでこれからの視聴は迷います。
光当て過ぎていてみにくい…
演技というかなんだろこのドラマは、、、バラバラ?
テレ朝の刑事ドラマは安定してますね
結構面白かったです。
年代もあるかもしれない。
中高年向き?
ほんとに各俳優さんの「この人なら、こういう役が見たいよね」っていうツボにはまりまくってる役ばっかり。
皆さんが、定番といえば定番な役なんだけど、集まると贅沢感ある。
そして、それだけだと初っ端からマンネリになりそうなところが、片岡さん、浮いてる・・・わざとですか?って聞きたくなる。
「どうしてそうなるかなあ。舞台じゃないんだから」ってツッコミたくなる感じで面白い。
有名な歌舞伎役者の人が「ぎこちない」って、どゆこと?って思うから、やっぱりわざと微妙に浮いた感じにしてるのかも。
変わり者の集まりと言われつつも、ドラマでは定番のキャラが多い中で、ほんとに「変わってる・・・」感じがする。
妙に面白いので、そのままずっと浮いててほしい。
ヒガシは、髪型が、う~ん。
風で後ろになびくとおデコが・・・あまり見たくないぞ。
少年隊一番の美形さんの格好悪いオッサン化は。
音楽が「SHERLOCK」じゃんって思った瞬間に冷めました。
ヒット作が出るとすぐ真似るよね日本のドラマって・・・
今回も面白くて一時間あっという間でした。
私も冷凍の蚊のこと信じちゃった。
面白いです。 東山さんの飄々とした感じが いいです。
正直全然期待してなかったが、思ったほどつまらなくはない。
ありがちな刑事ドラマだとは思うけど、まあまあ悪くない。
メンバー豪華すぎ
スポンサーリンク