




![]() |
5 | ![]() ![]() |
339件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
133件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
81件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
86件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
522件 |
合計 | 1161件 |
ここでいつまでも窪田下げを続ける意味が分からない。
はっきりいって過剰だと思う。
他の役者は関係ないよね。
下げなのか?
正当な評価なんじゃないか?
ヤフー記事をそのまま肯定コメントとして転記するのはどうかと思いますが。(私も読みましたが否定的なコメントも沢山ありました)
ドラマの感想とも違いますよ。
私も個人の俳優に対しての過剰下げ評価が過ぎると思います。
漫画が原作だからオーバーな演技をしたので他の作品ならうまい
という言い訳がおかしい。
それだけの話では。
「窪田さんのことを鳥肌が立つほどの天才とは思わない」
というのが過剰下げなのだろうか。
普通の感想だと思う。
自分はオーバーな演技とは思わない。
そして言い訳?の意味が分からない。
上手いと言われることに過剰に反応している人がいるのは確かだけど、そんなに目くじらたてることないのに。
それだけ。
何度も同じ感想を投稿することを過剰下げと言っているのだと思う
そういう意味ではその通りだなと思うけど…
こういう投稿が続くとまずいんじゃないの?
何度も同じ投稿をするのが過剰下げなら、何度も同じ投稿をしている過剰上げもある
過剰下げは悪くて過剰上げなら良いというもの変な理屈だ
俳優個人のブログをチェックして悪口を書いたり、プライベートや出演したバラエティ番組でのことまでここに書いたらおかしいが、このドラマでの演技の話題なら問題ないだろう
今までもずっと、窪田くんは上手いと言う人とそうでもないと言う人は平行線だったのだからこれからもずっとそうだろう
過剰下げコメントは誰が読んでも気分的に良くないよ。
ファンでなくてもげんなりする。
繰り返す必要があるのかということ。
よっぽど嫌いなんだな~と思うだけ。
上げるのが良いなら下げるのも良いだろうっていう理屈?
これこそうまい言い訳だなって思う。
この場で守るべきルールというのは、
番組の感想、もしくは出演者の演技についての感想が書かれている事なのでは。
上げでも下げでも。
そういうわけで感想を書くと、
ライトとLのテニスのシーンがしょぼかったw
デスノートってもう終了した夏期のドラマですよね?
まぁ私も録画したのを時々見ますけど。
何回か見ると違った感想になったりして面白いですよ。
今クールでは違う役をやっている役者さんのドラマと見比べたりもしちゃいます。
佐藤二朗さんはデスノートよりも今期のドラマの役の方が合ってるなと思ったりします。
日曜日になると思い出すんだよね
また始まって欲しいとは思わないけど
結構気に入ってて楽しみにしてたからさ~
Lと夜神父の2人がもっとギリギリまで生きててほしかったな~
私は半海さんが演じたワタリがすごくはまっていたなと思っていて、
世話役のような立場でありながら全話通してLに対する親的な存在だなと思っていました。
だからちょっと残念だったのが、
ドラマではライト父とLはそんなに密接な関係が描かれていないように感じていたので、最後にLがライト父に対して父親のような存在だった…みたいな言葉を残したこと。
本当のお父さんのように傍で見守り力を尽くしたのはワタリなんだから、そこは違う言葉でも良かったのではないかと思いました。
何回か見ましたけど、ワタリに対してはそういう言葉が無かったように思ったのですが、私の見過ごしでしょうか…。
でも、そんな事は気にしないのがワタリなのかもしれませんが。
色々な役柄でご活躍中の方ですけど、同じセリフの中でもLに対する愛が感じられて、半海さんのワタリはすごく好きでした。
ワタリは何の見返りも求めてなかったのかもしれないけど、ちょっと切ないよね
やっぱり普通かな。
過剰上げも、げんなりするよ。
特に窪田さん嫌いじゃないけど嫌になりそうなくらい。
上げが無ければ下げは無い。多分。
下げが無ければ上げも無くなることを期待。
どっちもやめて番組の感想を書けば平行線解消。
感想。
お父さんはやっぱりあんなに簡単に死ぬべきじゃなかった。
良いね良いねと言われるとそうかな?と思う
ダメだダメだと言われるとそんな事ないんじゃない?と思う
という心理?
人間て不思議ですね~
私も感想と言えば、お父さんは生きていて欲しかったです。
あとは6話目くらいだったかな?
リュークとライトがいつも一緒だったのに、そこにレムが加わって3人(数え方?)で居る時間が増えたところが結構気に入っています。
レムの方が立場が上のような、リュークがおののいているような関係が面白かったです。
最後は2人(?)でいってしまいましたが、あの関係は色々と想像するに興味深かったです。
デスノートには欠かせない影の主役ですよね。
なるほどね
また録画見てみるか…
デスノート面白かった☆
窪田くんの演技好きです。
スカッとジャパンでしたっけ?
今日半海さん出てましたよ。
ワタリとは違って、すごく嫌なおじさんの役でした。
さすがの演技でした。
ニアの事をちょっと。
ドラマでせっかく登場したのにイマイチの存在だったような気がします。
背景もあまり深く出ていなかったし、あれならLを最後まで生かしておいてもよかったのではないかと。
2パターンのビデオを残しておいたというのも、それなりに狙っての事だったのだとは思いますが。
ニアがそこまでの力を発揮出来ていなかったというか、終わってから思い出すと印象が薄いです。
終わってしまったドラマなんですけどね。。。
良くも悪くもいつまでも印象に残るドラマだったということでしょうか。。。
今になってもついつい覗きにきてしまうしネ
そろそろ卒業しなくちゃいけないのかな
上げるな下げるなと言っても窪田さんが主演なんだから番組の感想をコメントしようとしたら窪田さんの事になるのは仕方ないと思う。
窪田正孝まだ続いてたんだ。充分上手いよ。
佐藤健や小栗旬は役づくりするね。
佐藤健はるろうにや天皇のはよかったし、小栗旬もいい時あるが…。人気あるのは事実だよね。
私はこの手の俳優は苦手だ。好きなのは田中圭と綾野剛のみ。
余計な事か。
ニア…メロ
無くてもよかったな
ドラマにしちゃダメなレベルでしょ。
久しぶりに見ました。
前より感情が揺さぶられて泣きそうになった。
失笑してしまうほどのドラマを見たのは久しぶり。
脚本、演出も酷かったけど、それを吹き飛ばすだけの魅力が主役にも準主役にも感じられなかった。
いかん
下に表示される漫画の夜神月が格好よすぎてどうしても比較してしまうw
オリジナルなら最後までオリジナル路線貫いてほしかったかなやっぱ。
それこそ実写ど根性ガエルクラスの改変っぷりで。
ただど根性ガエルのベテランプロデューサーと違って、こっちのプロデューサーは若いオネーチャンだから、
いろいろ上からの圧力にでも負けたとこはあったのかもね。
だからって、宮野真守の物真似をさせるのは愚の骨頂だよ。
印象は薄かったけど、でも可愛いからニアは居ても良いことにします。
もうちょっと軽く登場させて、最後までライト対Lにしたらもっと面白かったかもしれないなと思いました。
心残りはやっぱり松重父さんの死ですかね。
お父さんとライトの場面はどれも心に残っています。
父子場面の中では、やっぱりライトが記憶をなくした後、父に連れられて監禁場所を出てからの2人のシーンが特別良かったですよ。
漢字忘れたけど、模木さんだっけ?と一緒にお蕎麦を食べながら息子について話をしているシーンなんかを思い出すと、その頃は平和な時期だったな~と思ったりしますね。
デスノート大好き♡
窪田くんの、演技が好きです!
ダークなストーリーだからね。
見入っちゃうから疲れる時があって、そんな時に二朗さんとか前田くんが出てくると良い息抜きになった。
上の方の「最後までライト対Lにしてたらもっと…云々」とかいう感想を読ませてもらうと、まあ確かにそういうのなら見てみたいかもと思います。
でも「窪田くん好き💟」とか言われると、「やっぱこのドラマ駄目」と思います(笑)。
やはり設定変更したのがダメだったと思う。
で、それよりダメだったのが窪田君の演技。
前田くんは松田刑事の役でしたね。
弓削さんの役の名前忘れちゃいましたけど、あの2人のコンビ感をもっと出してもらいたかったなぁと思ってたんですよね。
ライトが捜査に加わってから松田刑事はライト君ライト君って一緒に行動することが増えて、ま、そういう設定なんだからしょうがないんですけど。
弓削さんと松田刑事2人の間でやりとりしてる所も結構好きでした。
弓削さん、もうちょっと目立たせてくれても良かったのにな。
相沢刑事
熱い感じは伝わってきた
もっとライトと絡んでくるかと思ってたけど全部松田にもってかれて個人的に残念
ニア頑張ったと思います。
ライトと父も名シーンだった。
心の葛藤が伝わったから
最後の訴えでライトがただの悪役には思えなくなって、制作側の意図する事が分かったような気もするけれど、
それでもお父さんには生きていて欲しかった!
お父さんもお兄ちゃんも死んでしまって、1人残ったのがいつも守られて生きてきた妹だけなんて。
やっぱりニアとメロの扱いが雑。
何故多重人格なのか。
本当にノートを奪った人を殺したのか。
何となくでも納得できるような説明シーンが欲しかったよ。
せっかくドラマで登場させたのにもったいないと思う。
色々名シーンはあるけど最終回は神がかってた。
何度見ても色褪せないのが不思議。
また窪田さん連続。映画とか間をあけないと飽きられそう。
ニア・メロの背景は置いておいて
多分死神と対面したら誰もが驚くだろうという前提で、ニアで驚くかメロで驚くか。
やっぱり素でいくとニア?いやニア意識がとんでメロ?
それを優希美青ちゃんがどう見せてくれたかな~見てみたかったな~なんて思いました。
でも多分ドラマの感じでは会ってないんでしょうね。
ノートを触ったらすぐに死神が出現するというわけではないので、お父さんも会うヒマもなく死んじゃったし。
リュークは映画にも再登場しそうだけど、消えてしまったレムはやっぱりもう出ないのかな。
結構好きだったのにな~まぁ映画館では多分見ないと思うけど。
久しぶりに会った中学生の甥っ子にねだられ、デスノートコミック全13巻購入することになった。
大人だから別にいいけどさ。日テレのせいだ。
マンガの月はカッコいいと思った。
映画の月もカッコイイと思った。
ドラマの月は気持ち悪いと思った。
映画のLはマンガの中から出てきたと思った。
ドラマのLは何だこのホストはと思ったら途中から物まねしだした。
思い返せばコントだったんだなと思う。
家なんてDVD。まだ注文しただけだけど痛い出費。
ドラマのDVDなんて買ったことなかったのに今回初めてです。
録画が消えちゃった回があったのと、あと特典映像が見たいらしい。
どうせ家族で見るんだからと思い切ってしまった(>_<)
映画のDVDは何本か買ったことあるけどドラマはないな…
邦画だとたまにメイキングとかNGカットとか特典でついてるのあるけど、それは確かに面白い
職場の人が予約したって言ってたな…でもそんなに仲良くないんだよな…貸してくれないかな…
とりあえず録画したやつは残しとかないと
深夜また見ちゃった
ストーリーが分かってるからのんびり見られるし、スルーしてたとこに気がついたりして面白いんだよね~
DVD いくら位だろう?お金貯めとかなきゃ。
スポンサーリンク