




![]() |
5 | ![]() ![]() |
238件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
59件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
67件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
56件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
232件 |
合計 | 652件 |
けっこうキュンキュンして見てます。
両親がいいなぁ〜。
友達が「田野倉くんは福士くんじゃない!」って
怒ってました。
じゃ、誰が適役?って聞いたら、
中島裕翔くんだって。
役にあってるのかな?
Hey!Say!Jumpの子だよね?
福士君ほんと下手だね
20年後、沢口靖子みたいに化けるのを期待しましょう。
>>友達が「田野倉くんは福士くんじゃない!」って 怒ってました。
私もその方に同意です
私は三浦翔平くんがまんま田之倉くんだと思ってます(ゆるパーマの髪型、優しい眼差し、チャラだけど根は男なかんじ)。
…お父さんに挨拶に来たとき何故花笑に怒らず矛先を大学生に向けたの?!と、脚本に嫌気がさしてきて萎えて先も観たくなくなった。
どう考えたって大学生の男の子より、そんな若造誑かした自分の娘が悪いやん。それを大学生の男のせいにして(出会いからなにから全部、)自分の娘には甘いんかーーい!と。
若い子に手を出すように育てたのはあなたでしょ?!と思ったけど
私が親の立場なら娘を叱ります。
娘かわいさも度が過ぎてます。
漫画の良さ台っ無しの本と福士。なんなの?!
福士くんのシャワーシーンは入れてくるだろうなと考えていたら綾瀬さんとふたりでベッドでのシーンがありましたね。とはいえ肌は肩まででしたが。
だけどやっぱりちっとも田之倉=福士くんにときめかない。あんなに甘いシーンなのに。
これ、致命的じゃないの?
初めて見ました。女子の夢が満載のドラマですね。夢を見させられてもな~。こっちは男だし。まったく現実味が無いんだよ。全部ウソ。興ざめです。
まあ自分の娘が若造をたぶらかしたとはさすがに父親なら考えないとは思うけど、でもやっぱり私も挨拶に来た大学生に怒るって違うよな~と思った。
そんな若造にふらふら流されてしまった娘に対して一言あるべきでしょう。娘可愛さに甘くなっちゃった?
この展開の方が不自然に感じるけど。
脚本に無理がないかな~。
自分が大切に育てた娘だからそんな風に流されてしまった事に情けなくなるんじゃないの?
う~~ん、せっかくいい役者さん使ってるのに要所要所で引っ掛かるところが多すぎて入り込めません。
それと花笑さんのからまわりする感じがわざとらしくなってきた。というかしつこい。だんだん花笑さんがアホに見えてきた…。
んー。。。
女性が妄想する理想的な恋愛かなぁ、、、
付き合ってすぐに親に会う男の人っているの?
恋愛ファンタジーと割りきって楽しむことも
できないくらい、浮世離れしてる感じです。
もう少し、ありそうな、でも、ないような、
ということろを見せてくれないと、ですねぇ。
漫画と全然違う。
作者はこれでよかったの?ってくらい。
はなえもウジウジした女の子になっちゃってるし、田之倉くんの真剣さも表現されてない。
もう少し原作に寄せてほしかった。
漫画の花笑さんはもっと真面目で固い印象。
ドラマの花笑さんはふわふわしててドジっ子な印象。
だからこじらせって言われても説得力がないんだよね。
朝尾さんもちっとも恋愛に絡んでこないし。
つまんない。
はるかファンで見てるけど、原作こんななの?・・・
ほんとに人気有るの?・・・・
見てるのつらい、きつい、痛い!!。
どこか間違えてない??。
まわりはみんないいのに、中心だけが変。・・・
第1話を内包した物語の流れと登場人物表現の進展が平明なホームコメディの(温かさ)を表出した第4話でした。脚本の充実度が高く、花笑の父母役の浅野和之と高畑淳子の演技がそれに充分応えた、いい
ドラマでした。
親を思う娘の気持ちと娘を心配する親の気持ちを均等に描くバランスが絶妙に良く、家族愛のひとつの在り方として大変説得力がありました。綾瀬はるかとこのベテラン俳優浅野・高畑の組合せで良かったと思わせてくれた、味わい深い回だったと高く評価します。
役者さんは凄くいいですが展開は違和感ありまくりです。なんか勿体ない。
浅野さん好きなのに浅く見えてつらいー...。
単なるラブコメと思っていたら、なんだよ今回の話は。リアルにジンと来ちゃったじゃないか。
朝尾さんが千秋センパイに見えて仕方ない(´ 3`)好きだー好きだー。
私は原作知りませんが、田之倉君は好かないです。予告でさらにげんなりwそれでも朝尾さんが心配だからまた観ちゃうんだろうな
毎週、楽しみにしています。
田之倉くん、ステキですね。花笑ちゃんと幸せになってね。
女の子が書くとヒロインはドジでさえない子になり、相手の男はイケメンで性格の良い男子のパターンが女子読者に受ける。
男が書いた男子主人公はドジでさえない男子でヒロインは綺麗で優しい女子が男子に受ける。
ということはお互い理想の相手と自分にギャップがあるってことだよん。
しかも主人公は冴えないと言っておきながら大抵は顔がよい。これも男女コミックの特徴。
これじゃ結婚できない男女は増えるよね。
今日は花笑の家族、とくにお父さんの話が本当によかった!
冒頭で紙ちゃんの娘が花笑に彼氏がいるのをバラしちゃったところの反応も面白かったし(庭でマモルと黄昏れるお父さんのワビしさといったら!)田之倉が21歳のまだ大学生だと知って激怒した後もちゃんと娘と仲直りして認めてあげる優しさ。花笑が田之倉の家へ行く前に「行ってきます」と挨拶した時も、顔は見ずにぼそっとうんと言っただけだけど、ちゃんと田之倉の好きな焼酎を手土産に持たせてくれる。ほんと、適齢期の一人娘に初めて恋人ができた男親の複雑な心情がつぶさに伝わってきて、今日はほろりとしてばかりいました。うん、いいドラマだ(笑)
来週はCEOのほうが急展開でまたどうなることやら。
マモルも可愛いし、わくわくします。
なんて重い家族。こんな対面なら普通男は少しでも怯みます。でもそれもないの?よっぽどの馬鹿かチャラ男かどちらかだよ。真面目ならもうちょっと悩むって。
大学生なんだよ?
現実味が無さすぎて…あかん。
このドラマ好きなんだけど、最後の方であれ~って思いました。
彼を両親に紹介して、反対されて、お父さんが怒って、お母さんがなだめて・・。そこまではよかったんですが、けっこうあっさり和解して、交際を認めるみたいな流れになり。花笑が彼の元へ行って、泊まっちゃうところが疑問でした。お父さんもお母さんも、交際を許した途端に娘に外泊されたら、寂しいんじゃないかなあ?
あと、田之倉くんが花笑のどんなところが好きなのか、もう少し言葉で表現してほしいし、父親から反対された時の落ち込みや、許してもらえた時の喜びを、もう少し表現してほしい。花笑の心情はすごく伝わってくるけど、田之倉くんの心情が、ほとんど伝わってこないのがちょっと残念です。
素敵な家族!キャスティングが絶妙です!
久しぶりに癒やされるドラマ。脚本もうまいんだな。
マモルの存在感がこれまたイイ!
マモルだけは可愛いけど脚本は??なところが
多すぎる。全然ドキドキしない。
原作は未読ですが結構楽しんでゆるく見てます。
全体に面白いけどリアリティーはほんとにないよね。ザ・少女漫画。
お父さんが立派な車で送られるところを見て急に元気になって「連れて来い!」って
胸を張るところの流れはコメディとしてよく出来ていて笑えました。
前にやっていたラストシンデレラほどのあざとさがなくて好きかな、と思うんですが・・・・。
ただどうしても鼻につくのが花笑の服装とメガネ。
あんな大学生の彼が出来てしかも家に呼ぶのに。
メガネであの髪型であのかっこで黒ソックスなんてありえないでしょう。
おぼこいというか硬い花笑という演出がファッション面でやりすぎで、そこが見ててイライラします。
それでなくても30になったばかりで例え彼氏いなくてもあそこまでファッション捨ててる女の子いないよって。
無器用だったり彼氏いない歴長い子ほど、そんな自分がダサくおばさんに見えないように、
30前後ってとても気をつけてこぎれいにしてるよ。
あれじゃ40の子持ちのスーパーのパートおばさんじゃん。
もしかしたらサバサバした研究者あたりはいるかもしれないけど、花笑の会社のような職場には絶対いない。
そこは以前もわざとらしいと指摘したのですが、田之倉くんとつきあうことで
変わっていくのかと思ったのに、未だに彼氏が来る日ですらあんなかっこってありえないでしょう。
そこがやりすぎで、コメディ寄り過ぎる綾瀬さんの演技とあいまってわざとらしくて鼻につきます。
とにかくあの黒ソックスはやめて。
彼氏の家でお泊りして髪おろしてメガネ外したらあんなに美人ってのを強調したいんだろうけど。
かえってわざとらしくてあざといよ。
でもまあそこだけです。後は軽~い気分で見てます。少女漫画ドラマだしね。
え~~?
なんか少女漫画なんか絵が可愛くて男の子がかっこよくてシチュエーションに萌えポイントがあれば話が浅くて展開が滅茶苦茶でも低レベルでも構わないって言われてるみたいで納得いかない(笑)
もっと繊細で上質な少女漫画だってありますよ~。
このドラマの描き方が極端にあざとくて酷いだけ(笑)
私はとても楽しんで見ています。
高校からの友人にそっくりで・・・
その友人も、顔はかわいいのに、30歳のときはまだ彼氏いなくて、
反応、表情、考え方が花笑にそっくり。
似たようなこと言ってたな~とか、こんな表情してた~
と見ながら笑ってしまいます。
でもその友人も、33歳のときに、5歳年下の男性と結婚して、今は二児のママ。
二人のイケメンから・・は、あまりないかもしれないけど、花笑ちゃんみたいな女性なら確かにいたよ~
と、いつも思いながら見ています。
単に30才まで彼氏がいないっていうくらいならまだわかるんだけど処女だったなんて設定つけるからややこしくなるんだよ。
体から始まった関係だしシュシュの件もそうだけど前の若い彼女と年増の自分との違いとかそこのコンプレックスとかあるはずなのに全くスルーだし。
普段ニコニコしてても実際はもうちょっと辛かったり悩んだりもあるはずだよ。
こじらせ女子は人に弱味は絶対見せないから分かりにくいけどひとりになったら泣いてたりします。
そういうとこ全部適当にはしょって美味しいとこだけ見せようとしてるのが凄く嘘臭い。
そこもちゃんと描いての甘いラブコメなら問題ないんだけどね。いまだに人物の掘りさげも浅すぎてうすら寒くなってきた。
めちゃ癒やされるわ〜
週の真ん中水曜日、いらいらせずに見れていいわ〜
視聴率すごいねー
大衆的には、こういうドラマが右肩上がりで人気があるんだね。
制作側はすごく満足してると思うわ。
たぶん視聴率は下がんないよね。
ながら見できるドラマは貴重。
下がらん下がらん。だって好評だもん。
えええ、30歳まで彼氏いないのに性体験ってあるもんなの?
確かに身体からは始まった関係だけど。
ゆるく楽しんでるけど2014-11-06 16:29:15 名前無し さんの言うことも理解できる。
あざといよねこのドラマ。
花笑のキャラづけとかやりすぎ感がちょいイライラします。
役者さんは大好きなんだけど共感できるところがなくて冷めます。
まわりに見ている人は確かに多いけど…好評ってほどではないなあ。なんとなく見てるって感じ。どちらかというとやっぱり物足りなさを口にする人の方が多いような。
ストーリーもそうだけど田之倉くんが浅すぎて、、。
漫画の田之倉くんはもっと誠実で真剣に花笑とお付き合いしている。だから、田之倉くんの魅力が更に増すんだよなぁ。ドラマの田之倉くんは、なんていうか、軽い…
まだ本気出してないだけ?
原作呼んでます。田之倉福士くんの感情が入ってるのかなんなのかわからないような棒演技のせいでキュンもしない。
残念過ぎる。これは彼の演技力のせいか、脚本が彼の実力をくんであえて、のものなのか?いづれにしてもラブコメ。ではないですね。原作のストーリーよりドラマの方が家族中心に描かれているので(マモルもいい味だしてるし)ほんわかしてながら見れるので視聴率はすごく良いですが(日テレって子どもとか動物とかむやみやたらと出して視聴率稼ごうって感じが嫌い)恋愛ドラマが見たかったモノから言わしたら、なんで二人が惹かれ合ったのかも良く理解出来ないし、、な~んかすべてにおいて軽~い恋愛って感じで(恋愛ままごとみたいな)しょーもない。って思いながら見ています(笑)福士くんは顔は綺麗だし、可愛いけど、なんか残念です。声が低くてダンディかもしれないけど、声に色気がなく一言一言胡散臭く感じて「キモ~」っと思ってしまいます。
視聴率は下がらないでしょうね。でもこれは駄作だと思います。脚本と田之倉福士くんが原因ですよ。
綾瀬はるかの毛布被っての肩出しシーン、あざといな~と思ってしまった。家族に認められて田之倉くんのところで一晩過ごすあま~いシーン。普通ならドキドキしちゃうはずなのになぜだかシラケてしまった。
やっぱり玉木さんがもっと絡んでこないと全然面白くない。あざとさもやりすぎ演技もほどほどにしないと飽きちゃいますよ。
結構辛口評価が多くて驚きました。とても楽しみに見ています。田之倉くんが帰ったあとの両親の会話でホロッと泣けてしまいました。
綾瀬さんの、コロコロ変わる表情がとても可愛くて癒されます。
原作は知らないけど、脚本は良く出来ているね。どのキャラクターも個性的で嫌味なく人柄も良いし、コメディの定石から逸脱していない
ほんわか、温か、ちょっとしんみりの心地よい雰囲気が何より観ていてこころ癒されるから視聴率もいいんだね。
意外と、恋愛・結婚を経験済みのいい大人が昔の自分を思い出しながらや親になった今の立場から楽しんでいるみたいだ。この過去と
現在のふたつの観方が同時に出来るのはあんまりなかったんじゃないかな。
表面上は浅い様にみえるけど、作品と楽しめてる視聴者の間には深いものがあるね。それは何より親しみを持てるという点において。
これが最終回まで続いたら、永く記憶に残る作品になるかも。
たぶん終わって一ヶ月もたたないうちに
忘れ去られると思う。。
まあでもなんとなく心地よくなれるという
人にはいいドラマなんでしょう、きっと。
個人的には脚本と福士君もっと頑張って!
綾瀬さん大袈裟すぎ!
という感じです。
そうなんですよ、心地良く見られる。
マモルが出てくると和むし、綾瀬さんは表情が豊かで、家族関係も素敵。
早く次が見たいです。
っていうか玉木さんの出番少なすぎ。
玉木さんめあてで見てるだけなので彼が出てないシーンとかつまんないです。綾瀬さんも福士くんもお子さますぎてどうでもよいです。勝手に会社休んでろ。
ここ、やたら「あざとい」って言葉見かけるな。
そう思いながら見てたらイラつくわな。
予告見てまたうんざり。
花笑、馬鹿なの?
田之倉、何様?
花笑の思考言動が軽くて馬鹿みたいに見えます。
綺麗事ばかりな花笑に全然共感できません。
見るのやめたほうがいい。
とりあえず、たのくらくんの設定が少女マンガ過ぎて萎える。
あんな完璧な男子いるか!
だから全然リアリティ感じなくて白ける。
キュンキュンして、マモルに癒される~
良いお父さんだ。
娘に対する優しさがあふれてる。
それでいて強くもある。
見事に演じてらっしゃる。
マモルも良い演技していますね。
仲ちゃんもしっかり恋する女してるし
紙ちゃんも家族ぐるみのお友達感完璧。
玉ちんもマセラティ似合っててカッコいいし
田畑さんも本当のお母さんみたい。
やっぱり大学生役の役者さんが綾瀬さんを見る目に
恋心を感じない。
決して彼の事が嫌いな訳では無いけど
周りの役者レベルと比べると見劣りする。
食わず嫌いに出てたの観て頭の回転良いし好感持ってますので
頑張って欲しいと思ってます。
田之倉くんがただの記号でしかない。「若くて、頼りがいがあるかっこいい彼氏」の。
女の子が思い描く王子様でしかない。
家族への受け答え見ながらだんだん興味がなくなってきました。模範解答集読み合わせですか?
お父さんもお母さんもすごく温かみがあってそこは良かったんですけどね。原作のうすっぺらさのせいだとは思うけど両親の醸し出す雰囲気を感性豊かに受け止めていればもう少し熱意のある人柄には演じられたと思う。残念。
花枝は彼氏いない歴30年てだけがコンプレックスだっただけで今の時代、結婚も出産もまだでも大丈夫な歳だから今はもうコンプレックス皆無になっちゃった。なーんにも頑張らずに。
なんだか主題はもうクリア、て感じですね。
スポンサーリンク