3.02
5 238件
4 59件
3 67件
2 56件
1 232件
合計 652
読み きょうはかいしゃやすみます。
放送局 日本テレビ
クール 2014年10月期
期間 2014-10-15 ~ 2014-12-17
時間帯 水曜日 22:00
出演
これまでの人生で一度も彼氏ができたことがないOLの青石花笑は、処女のまま33歳の誕生日を迎え悲嘆していた。会社のアルバイトの青年・田之倉と酒を飲み、次第に酔っ払っていった花笑が翌朝目を覚ますと、田之倉と一夜を共にした後だった。酔って記憶を失い、処女喪...全て表示
全 3260 件中(スター付 652 件)2151~2200 件が表示されています。

2014-12-28 09:57:45
名前無し

福士さん、このドラマでは今一つだったかな。でもここまでこのサイトで酷評ばかり続いていると、正直ちょっと辟易しますね。この役柄があまり彼の今の演技のカラーにあってないように思えました。それでも「あまちゃん」や他のドラマ、映画(主演作が多いです)ではこれほど違和感感じませんでしたね。来春封切りの「ストロボエッジ」も恋愛映画ですけど、相手役の女優さんと高校生同士役で年齢が近いせいかキュンとする予告作ってるなと思いましたよ。

2014-12-28 10:22:41
名前無し

CM起用の方法って社外秘なの?コンプライアンス違反っていうのは社名を出したり他の企業に知られちゃいけない情報のことではないの?CM起用するタレントの決め方なんてもともと結構知られてることだと思うよ?
ま、名前を出したりすれば不快に感じる人はいるから気をつけなきゃいけないのかもしれないけどコンプライアンス違反というほどの秘密事項とは思えませんでした。

福士くんの演技は田之倉くんがダメ男設定で描かれてるんだからあの演技でいいんだという意見がありますが、まあ解釈は自由だからそれでいいとしても最低限花笑を愛してるという感情だけは伝わってこないと同棲とか結婚とかいい出す展開と合いません。
抑揚がないからなのか目に感情がこもってないのか、よくわかりませんが冷たく感じてちょっと薄気味悪かったです。最終回が一番それを感じたかな。
出番が少ないとか関係なく別れのシーンと再会のシーンなんて一番感情が爆発したり溢れたりするシーンでしょうに…。それまで脇役のストーリーが良かっただけに一気に引きました。

2014-12-28 10:25:04
名前無し

企業のCMで福士くんの名前出さない方がよかったかも、じゃなくて明らかに出しちゃいけない話ですよ。
そこまでのこと書いて率直な評価なんて受け取れるものなんでしょうか?
常識の範囲だと思います。

まぁ福士くんは次が楽しみですね。

2014-12-28 10:28:26
名前無し

酷評はしょうがないでしょう。。。
中傷やこき下ろしじゃないんだから。
それだけ不満が大きかったということではないですか?
本人の実力から来たものなんだから受け止めてもらわないと。
役者はみんなそれを覚悟でやってるはずですよ。

ただ私も今回の田之倉くんは酷いと思いましたが他の作品でそこまで彼を酷いと感じたことはなかったです。

2014-12-28 10:35:25
名前無し

記事の話が発端ですね。世間の異常な福士あげにそれだけ違和感を持っている人が多いということですよ。
ここのサイトは確かに痛烈に辛口ですが世間やメディアでは真逆で、彼に極甘だからこうなるんでしょう。
私はこの現象もある意味で仕方ないのかなあと思ったりしますよ。
ここが異常だというなら福士あげのメディアだって充分異常だと思います。

    いいね!(2)
2014-12-28 10:41:04
名前無し

原作の読者はキャラクターの改悪に怒り、ラブストーリーを期待していた方々は脚本のブレに怒りを覚え、それらに加えて福士くんの演技に疑問と。
全員が満足するドラマなんて正直出来ないと思いますが、いろんな否定的意見が多くても『高視聴率=成功ドラマ』なんでしょうね。

こういうシーンを盛り込んでおけば、多少脚本が破綻していても視聴率が稼げるという制作側の態度みたいなものが透けて見えるから、視聴者として腹が立つのだと思います。

2014-12-28 10:50:34
名前無し

楽しみに見てたのになあ~。
単純にがっかりだよ~( ノД`)…
ドラマでくらい漫画の田之倉くんのような男の子にきゅんきゅんしたかったです~。

2014-12-28 10:54:10
名前無し

ラストの「元カレとの二度目の恋が始まりした」がとどめでしたね(笑)
テレビに向かっておもいっきりはあ????って言っちゃいました(笑)
永遠にやってろよーーーーーー。

2014-12-28 10:57:07
名前無し

ここまで賛否両論分かれるというのも、このドラマの特徴なんでしょう。私自身は、福士くんの演技はあまりにも・・だと思いましたが。花笑のことを好きっていう気持ちが全く伝わらず、最終回の盛り上がる場面でも、全く感情が伝わらず。。
だけど、そんな演技でもいいって思う人もいるんでしょう。
これは感覚の違いだと思うので、これ以上言い争うのは不毛な議論になるような気がします。
お互い感覚が違うんだとあきらめるしかないですよ。

2014-12-28 11:16:09
名前無し

玉木ファンが福士くんをこき下ろしてるって意見があったけど、それはあんまり関係ないと思うよ。
他にもいたけど私も別に玉木ファンじゃないですし。
純粋にドラマを楽しみたかっただけなのに肝心の相手役をどう見ていいのかわからずずっと悶々してました。
あれはちょっと批判されてもしょうがないかな.....。
ラブストーリーであんなに疑問の残る最終回もなかなかないですよね。

2014-12-28 11:32:57
名前無し

役者さんは芝居の関係性によって、カメラが回っていない時の接し方にも気を使うって聞きましたね。仲が悪い間柄の時は、敢えて距離を置いてあまり話さないようにするとか。少しでも仲がいいと知らず知らずその雰囲気が芝居に漏れてしまうそうです。

その逆もしかりで、年齢ギャップを超えてなお恋愛関係にある二人なのだから、普段から男女を意識した疑似恋愛っぽい関わりがあったのかなと思っていたのですが、番宣番組で福士さんが綾瀬さんから「ふくちゃんて、積み木みたい」って言われてショックを受けたという話をしていました。あぁ、疑似恋愛どころか男性(人間)としてすら見られていないのか?(苦笑)とこっちもショック受けちゃいましたね。二人の関係性を築く役作りというものが不足していたんだな、と今となっては思います。

2014-12-28 11:52:07
悠人母

(きょうは、会社休みます)...♪のドラマのお話しだけにしませんか。

2014-12-28 11:52:29
名前無し

確かに、他の役者さんが、恋人役の方を、ドラマ期間中は本当に好きになるように気持ちを持って行く、って言っておられたのを聞いたことがあります。(ドラマが終わってもそれを引きずることがあるとか。)
このドラマはコメディータッチではありますが、恋愛パートはかなり重要なので、綾瀬さんも、ちょっと配慮が足りなかったかな。天然だから憎めないけど。ベテラン女優と、演技に関しては初心者マークの俳優、というスタンスは変わらず、福士くんもしかして遠慮(恐縮)してたのかな。福士くんの演技には私も不満がありましたが、ちょっとだけ福士くんにも同情してしまいました。

    いいね!(1)
2014-12-28 12:01:49
名前無し

脚本も酷かったけどね。
これがこんなに薄い脚本じゃなくもうちょっと練られた脚本だったらこんなに批判もされなかったよ。
最終回は二人がもう一度やり直す一番大事な話なのに二人のシーンがあれっぽっちってひどすぎる。
福士くんの演技力の事情がたとえあったとしてもキャスティングした以上は責任もって福士くんでやりきってくれないと。
あの最終回は脚本家にとって変更なく自信を持って描ききったものなのか、そこが疑問です。
脚本がブレたらおしまいですよ。
もう少し田之倉くんをまともに見せてください。
最後まで責任持ってくださいよ。

    いいね!(2)
2014-12-28 12:22:43
名前無し

わたしもふくしくんに酷評かきましたが、
ふくしくんが嫌いな訳じゃない。
芝居が下手な役者がきらいなんです。
彼が、勉強して少しずつでもよくなれば
応援しますよ。
今の状態で、主演映画とか、今回の役とかは
まだ無理だということがいいたい。
あまちゃんはまあまあだったんだから。
三番手ぐらいで、勉強していけばいいと思う。
なんせ、若手きってのイケメンなんですよね。
それだけで、一歩リードしてるのですから。

2014-12-28 12:27:03
名前無し

CMの話はヘタしたらクビレベルの話です。
本当のことだとしたら大事ですよ。
社内の決め方とか、タレント名とか、そんなことではなく「福士くんはもう切ります」って、まだわかってないことでしょう。今はやっているのだし。

それって、信用問題です。
もし、やはり継続希望で、となった時に破談になる可能性も出てくるようなこと。
芸能界も情報と言うのはものすごい価値のあるものですからね。


さて、すっかり福士くんの批評板になってますね(笑)。

田之倉と言うキャラクターの原作から受けるイメージは、ダメなやつが前面に出てはいないけど、完璧じゃない、現代っ子として描かれていると思います。
その対極が朝尾。仕事のできる完璧な男。ただし花笑には失礼なので受け入れてもらえない(笑)。

花笑と付き合うまでの田之倉は、彼女に対してもクールな付き合いで、自分優先みたいな描かれ方。けしていい彼氏とは描かれていません。
その部分が花笑との付き合いで変わっていくんだけど、やっぱりうまくいかないとこがあるって感じですね。

だから田之倉はヒロインの相手役として全然完璧な男じゃない。まだまだ発展途上な若い子ってイメージ。

福士くんの演技も、ここで言われるほど気にはなりません。きっと、業界でも問題にはならないと思います。
彼の評価は田之倉だけではないですからね。
総評で見て、ああいう役は合うな、合わないな、と評価されて次の仕事に繋がるだけ。

視聴者から見てまだまだでもいいんですよ。若手のうちは伸びるから。伸びなかった時に初めて評価されるだけ。

ここはたぶん、業界の評価とはズレてるんじゃないかな。視聴者は消費者としての意見だけど、業界は仕事として利益や関係性のほうに重要性があります。役者の評価が純粋に今の演技だけではないので。実力がまだまだでも、仕事しやすいいい子ならそれでいい、そんな面もありますよ。

2014-12-28 13:11:53
名前無し

ああ確かにうちの〇〇会社は福士くんを使いませんって書き込んじゃったら大問題だと思いますね。でもどこの会社かわからないしそもそもほんとの事かもわからない(笑)
これってコンプライアンス違反と言えるの?
それにCM起用のタレントの選び方なんて正直みんな知ってますよ。今更です。

田之倉くんの解釈はもうまっぷたつですね。
私が原作から受けたイメージは甘い外見だけどちょっと軽くて現実を少し斜めに見てるけどもいざというときは頼れる男の子。そしてなにより花笑をすごく大事に思ってる(←ここ!重要!)
ドラマで現代っ子に描きたかったという主張もわかるけどちょっと酷すぎるよって話なんです。
元カノの話も出てましたが、人と(しかも彼女と)深く関わらず、そのわりによく知らない同じ会社の女(しかも処女。しかも酒が入ってる。)とやっちゃって、花笑と距離をおいてる間に何故か同棲を決め部屋探し(学生でしょ?)、かと思えば30女と付き合いながら話し合う様子もなく将来を決めあっさり同棲をとりやめ、その前日まで全く考えもしてなかったくせに花笑が結婚したがってるのがわかった途端その場でプロポーズ(←ここが一番軽いでしょ。理解不能です。)、さらに自分の将来の夢を変更し会社への態度も一転二転、花笑から別れを告げられたら理由も聞かずあっさり了承…。
正直、普通の大学生でもこんな軽くないと思う。
普通以下に描かれてますよ。未熟の一言で片付けられない。
それでも根底に花笑のことを愛してるというのが伝わってくればまだいいけどそれが全然伝わってこない。(原作はそれがわかるからまだ納得もできるんです。)
…致命的です。

ダメ男でも何故か惹かれてしまうというヒロインの相手役はドラマの中でいくらでもいるんですけどね。。

私が批判したいのは一貫して福士くんよりも制作サイドなのでお間違えなく。

2014-12-28 13:21:06
名前無し

このドラマは 脇役の人達のお陰で 楽しく見てた所もありますね。少し物足りない部分もあったけど ほっこりとした気分で見てました。

2014-12-28 13:27:17
名前無し

要するに色気を出して詰めこみすぎて収集つかなくなって人物設定も破綻しちゃったんでしょ。
最初から人物描写が掘り下げられてない、浅いって指摘はあったけどね。もともと深くは考えずになんとなく大筋だけがあった状態で始めちゃったんだろうね。

2014-12-28 13:38:18
名前無し

業界の評価とここ(視聴者)の評価が違うのは当然です。
ズレてるとかじゃなく業界はお金が絡むんですから実力よりも人気や数字で評価が決まる面も当然ありますよね。福士くんが業界で本当に実力で評価されてるのかどうかを知るには数字とは関係のないところで勝負してる人達に聞かなきゃわからないかもしれないですね。

2014-12-28 13:41:34
名前無し

第1話は、それなりにきゅんとして楽しみにしてたのですが…
だんだんと田之倉くんの性格にズレ?がで始めたり、花笑を愛してるというのは確かに伝わってこなかったです。
プロポーズ、混浴、お別れ、再会のシーンなど、不思議なほど全くときめかなかったです。
脇役のカップルのが応援したくなりましたし、花笑の家族のシーンにはほっこりさせられました。
期待しすぎた、ってのもあるのかもしれませんが…
ドキドキもせず、続きも気にならず、見逃しても気にならない、まぁなんとなく最終話みてしまいましたが、中身がないドラマだったかなと…残念でした。

2014-12-28 15:17:34
名前無し

いっそのこと田之倉君をちょっと悪っぽく描いた方が良かったんじゃないですかね?その方が花笑のあたふたがしっくりくる。
振り回し系のちょっとクールな男の子で、花笑が「私の事どう思ってるのかしら?」っていつも不安になってって、でも時に甘いセリフを囁いたりスキンシップを求めてくる。って言う方がツンデレだし刺激的。
福士君、今回の役で初めて知ったので他を知らないんだけど、悪っぽいクールな男の方が合いそう。誠実ないい人キャラだけど、それでいて強引で、花笑に一途なのに、言葉が足りなくて花笑を不安にさせる男って、微妙すぎて難しい。

2014-12-28 15:41:36
名前無し

ずっと感想が続いてるので読ませていただいて、共感したり閉口したりしてましたが、キャラクタ-の洞察力の素晴らしさに感銘を受けて再投稿しました。
08:26さん、まさに同感です。感じてたことそのまま代弁していただいたようでした。
私も愛すべきキャラたちは良かったと思う。ただ肝心な要である田之倉くんのキャラが崩壊してたと思います。
私も特に玉木さんのファンとか、福士くんのファンとかまったく関係なく...ドラマが好き、映画が好き...物語が好きなだけで、誰かを下げるとかではなく
ただ感じたままを感想として書き込みしてきました。中盤まではまだ楽しめたんです。だから期待も膨らんだし。
でも期待に応えてくれたのは、残念ながら脇キャラの方々だった。
やっぱり、原作を知るものとして、この結末はあまりにも残念過ぎました。
確かに、このドラマでは福士くんから伝わるものは、ほとんどなかった。それが正直な感想です。
もちろん、脚本も影響したと思いますが、少なくとも原作のふたりのシ-ンでは、ちゃんと幸せな気持ちになれました。
ラブスト-リ-で主人公の相手役という役どころというのは、福士くんがこれまで演じてきた役どころとは、ポジションや表現力の必要性が違うとも感じます。
これを機に、視聴者に伝わる演技...表現力とはどんなものか、勉強し直す...してみるのもいいのかも?と思いました。

    いいね!(1)
2014-12-28 15:49:37
名前無し

こきおろしているっていうよりそれ相応の意見だよねぇ……彼の演技は……

    いいね!(1)
2014-12-28 15:58:39
名前無し

2014-12-28 15:17:34さんの仰る通りだと思う。
ああいう風にストーリーが破綻してしまうくらいならはじめから分かりやすく田之倉くんをちょいワルにした方がまだ良かった。
原作とは別物になってしまうし田之倉ファンは納得しないだろうけど少なくともストーリーとしては整合性もつけられたと思う。
田之倉くんは中途半端すぎて気味が悪い。
原作じゃなくて原案として割りきって作っちゃえばよかったんだよ。

スポンサーリンク
2014-12-28 15:59:12
名前無し

福士くんうんぬんより脚本が全部悪いと思う。

2014-12-28 16:09:43
名前無し

福士くんもまあアレだけど脚本や演出でもうちょっとましに見せることは可能だったと思うよ。
花笑も相当アホでイライラしたし。

2014-12-28 17:40:25
名前無し

下積みせず楽な業界押しが続いてる俳優女優さんばっかり、またかよとか、仲間うちでドラマ作ってまーす、飲み仲間でーすみたいなのを見て辟易する昨今でしたが、このドラマは面白かったです。
綾瀬さん、大河のあとにこれを選ぶとは、でも面白かった。
福士さん、好きなのが全然伝わらない。ananのシチュエーションドラマ写真撮ってるのかよと突っ込みたく…。ごめんね。
仲さん、小悪魔なのに好かれる演技、コメディもいけますね。
田口さん、美味しい役だった。主題歌を歌わなくて良かった。
千葉さん、酷い設定なのに可愛すぎでどうでもよくなった。
平岩さん、旦那はどこ行ったんだ。修造が旅してたんか。
田口さん、面白いよね。
浅野さん、高畑さん、父ちゃん母ちゃんたまりませんでした。
吹越さん、変な役じゃないのも素敵。アローハー。
玉木さん、かなり変な台詞を華麗にこなし、魅力全開だった。
マモル、いい落ちを全部持ってった。スピンオフはどこ行ったのかな。

2014-12-28 20:16:27
名前無し

ズバリ的を射た意見だと思います。
キャラクターが個性的で、変わった人ばかりなのにみんな良く演じてたなと思います。(上からっぽくてすみません)特に脇。

2014-12-29 03:01:39
名前無し

どの役者さんも熱演力演では無くて、余裕を持った演技をしてこのドラマ出演を楽しんでいる様に見えた。玉木宏さん含めたベテランさんはもちろんだけど、若い役者さんもね。コメディだからなのか、演出が良かったからなのか、とにかく現場のいい雰囲気が伝わって観ていて飽きなかったね。主演の綾瀬はるかさんだけはナレーションから妄想シーンまで入れて殆ど出ずっぱりだったから大変だったろうね。お疲れ様でした。綾瀬さんの素晴らしい演技で花笑さんのキャラクターを微笑ましく観察?することが出来ました。終わってしまって、水曜日がただの水曜日になってしまいましたね、残念です。

2014-12-29 04:40:22
名前無し

わたしもです。水曜日の楽しみがなくなってしまいました。

綾瀬さんのコメディエンヌな実力に驚かされました。そして楽しかったです。
原作より両親とのシーンが多めで、それも良かった。昔より親と仲の良い子供が増えているそうなので、こんな親子もいるのだろうなと思うし、うらやましくも思う。
一人っ子なこともあり、いつでも花笑が家族の中心であり、夫婦の宝物なんだなというのが伝わって温かい気持ちになります。

マモルが花笑の弟的な存在なのもクスッとさせてくれました。

田之倉くんと言う花笑の常識で計れない男の子との付き合いの中で、花笑が右往左往するのも、恋愛の楽しさや滑稽さが表現されていて良かった。

苦しいとか切ないとか、観ている方までギュッとなる作品もいいんだけど、そうではないところがこのドラマの最大の魅力だったと思う。
どこまでも客観的に楽しませてもらった。

続編があるならまた応援します!

    いいね!(1)
2014-12-29 07:49:50
名前無し

姪っ子の女子高生とその友達仲間の間では福士くん大人気ですよ。このドラマ観て毎回田之倉くんにキュンキュンしてたそうです。
先日のランク王国のアンケートでも、壁ドンしてもらいたい男性有名人の第一位でしたし、一定の年齢層で福士くんの人気が高いのは確かでしょう。だからマスコミが騒いだり、制作側がこぞってドラマやCMに使いたがるのも不思議ではない気がします。
そういう意味でここは見方が偏ってますね。
まあ、人気=実力ではないにしても、姪っ子たちを見ている限り、このドラマの視聴率が高かったのもうなずけます。

    いいね!(1)
2014-12-29 09:31:44
名前無し

見方が偏ってるわけではないよ。
そういうアンケートの「きゅんきゅんできました♪大満足です☆」みたいな感想を見ればわかる。
要するにドラマとしては見てなくてイケメンを拝むために今日は会社を見てたんでしょ。
まさにPV感覚。そりゃシーンを切り取りゃ満足でしょうよ、あんだけしつこくいちゃいちゃシーンを入れてれば。
でも「ドラマ」としてこれを見た人にとってはストーリーの整合性がメチャクチャで作品としては最低だという評価になった。現にPVじゃないんだからというつっこみコメントは山程あったし。
見方が偏ってるとかここのサイトがおかしいとかじゃなくてそもそもこのドラマに何を求めてたかという問題じゃないかな。

2014-12-29 09:59:28
名前無し

確かに世間(?)の評価は高いみたいですね~。
まあハートマークが連発するような感覚的なコメントが多数みたいだけど……あ~、また制作サイド調子に乗るだろうな~~。
高視聴率、高満足度で大成功ってさ。

原作を知る人間からするともうこれ以上続編とか映画化としか絶対してほしくないんだけどなんかしそうだわ~。この出来をプロとして省みるということはしないだろうね。厚顔無恥だわ。

2014-12-29 10:57:25
名前無し

男連中はどうでもいいんです。
田之倉だろうが朝尾だろうが。
ひたすら主人公目線でドラマを
見てきましたがこれはがっかり
でした。

こんなに共感できない好感持てない
主人公も珍しい。
今期一番のがっかりドラマになって
しまいました。

2014-12-29 11:23:38
名前無し

あのう、今更なのですが…
7話で熱の下がった田之倉くんに、花笑が思わずキスする場面ありましたよね?
あのキスがなぜ『性欲の発露』になるのか、さっぱり分かりませんでした。
でも、田之倉くんはしっかりサインを受け取って『今からする?』と答えたわけですよね。
とすると、ふたりは言葉がいらないほどお互いをよく理解していて、会話なんて必要じゃないのかもしれません(笑)。

2014-12-29 11:36:44
名前無し

うちの姪っ子も中一ですがまさにPV感覚なんだと思います。あまり深くストーリーは見ていないような笑
そういう楽しみ方ができる人にはとても満足ができるドラマだったんじゃないでしょうか。

2014-12-29 11:44:57
名前無し

↑↑サインというかただ田之倉くんがやりたい盛りなだけでしょう(笑)
なんせ親しくもない酔っぱらった処女のお局とやっちゃうくらいなんだから常に発情期状態のお年頃なんですよ、きっと。
花笑も遅咲きの盛りがついていただけだと思います(笑)

2014-12-29 12:02:01
名前無し

私が最初に感じた違和感は第1話後半でした。
花笑が朝尾のところで田之倉くんのことを突然つらつらと喋りだしたくだりです。今まで男の人と深く接してこなかったこじらせ女がよく知らない男性にいきなり自分の恋愛の悩みなんか話すんでしょうか…。こじらせてなくてもあまりしないと思うんだけど…。それがこじらせという設定に大きな違和感を感じた最初でした。
2話3話辺りからこじらせ設定どうでもよくなってしまったのでまあいいんですけど。

2014-12-29 12:35:59
名前無し

11:43さん、確かにそういう風に考えると納得がいきます。
性欲がどうとか、言い出した時は下品すぎて呆れてしまいましたが、結局そういうことなんでしょう。心がときめいたり、グッとくるようなエピソードもなく、ただただキスシーンや、ちょっとHなシーンを流すだけ。予告でも、いつもそういうシーンを流してたし、それで視聴率を上げたいのがミエミエでした。
でもさすがに中身のない恋愛だけではドラマがもたなくて?脇役エピソードが後半盛り上がりましたね。最終回では朝尾さんや加々見くんカップルが主役かと思うほど出番が多かった。
最終回の主役カップルの描き方、雑すぎませんか?(最終回だけではありませんが、いつも無理矢理な展開でついていけませんでした。)
脇役の皆さんは魅力的で拍手をおくりたい。でも主役カップルには違和感だらけのドラマでした。

    いいね!(1)
2014-12-29 13:01:06
名前無し

朝尾さんに背中を押されるまで、このままずっと一人でいると決めるほど、花笑は田之倉くんのことをなぜ好きになったのか?
今までの彼女を冷たく振るぐらいクールな田之倉くんが、なぜ別れる選択肢を持たないほど花笑を好きになったのか?
イチャイチャシーンだけでは、伝わらないと思うんです。
どなたか仰ってましたが、視聴率が取れそうなシーンを盛り込むことに終始しているうちに、ストーリーに収拾がつかなくなった結果でしょうか?

ところで、続編あるのでしょうか?私はあのラストではやらないように思ったのですが…?

2014-12-29 13:13:14
名前無し

私は逆に、あのラストは続編あり、と匂わせるような感じを受けました。第2幕の恋愛スタート、っていう感じでしたから。
でもここで誰かが仰っていましたが、「勝手にやってろー!」みたいな気分でした。本当に花笑には共感できなくて。一人で生きていく決心をして、保険に入ったりっていうくだりも、訳がわかりませんでした。30才で、もう結婚を諦めて一生一人で生きていくなんて思いますかねえ?50才位なら、さすがにわかるけど(苦笑)

2014-12-29 13:20:47
名前無し

私も続編なしで完結なんだなと思いました。
けど終わってからも視聴率や満足度No.1なんてメディアで取りあげられてるのでもしかしたら色気を出して続編作る気になってるかもしれませんね...(^_^;)

2014-12-29 14:24:58
名前無し

人と深く関わらず(体の)関係だけのつきあいを繰り返してきた田之倉くんと、相手をちゃんと見ようとせず自分の存在が邪魔なんだと思い込みずっと一人で生きていく決意をした花笑さん(誰とつきあっても相手が自分を大事に感じ始めたら枷になるからとその度に別れるの?と疑問に思いました)。
…どちらも人と深くつきあっていくことを避け向かい合うことから逃げてきた二人ですよね。考えてみれば似た者同士でお似合いなのかもしれないです。
最後まで向かい合うことなく終了してしまったのが本当に残念です。未熟な二人が向かい合うところからまた始まる、みたいな最後だったらまだ納得できたのになあ…。

2014-12-29 16:16:45
名前無し

これは天然を観て癒されるセラピービデオだよ
視聴者は能年が出てるバラエティのどちらかを選べばいい

ぬーべーにしても
スター感謝祭ドラマだから、まともに観たら腹が立つだろうね

日テレに純ドラマ枠が欲しいところだな

2014-12-29 16:34:00
名前無し

↑…なんかすごく腑に落ちたかも。
今、日テレは軽く見れる癒しドラマを(いわばバラエティ感覚で)作るという路線で行ってるのかもしれない。
ここ最近の日テレドラマを見ていると納得できる見解です。

2014-12-29 19:29:37
名前無し

別にイケメン俳優に興味はないですし、ストーリーとして観て楽しませてもらっていました。

このドラマを評価してる人はキュンキュンできればいいとか、イケメンが出ればいいとかそれだけみたいな言葉はあまりにも偏見ではないでしょうか?

なぜそんな決めつけたがるのかわかりません。
ここでも、キュンキュンなどではなく楽しんでいると言う感想もありますよ。

2014-12-29 19:38:57
名前無し

もちろんそういう人もいるでしょう当然。
単純にきゅんきゅんシーン目当てに見てる人も多かったんだろうねという単なる推察です。
私の姪っ子がそうですし。みんながみんなそうだとは一言も言ってません。パーセンテージの話です。

2014-12-29 19:53:46
名前無し

例えばそのドラマの評価から世間を分析したり流行を読んだりしたらいけないんでしょうか?
決めつけという言葉がよくでてきますが自分の考えを疑問系で書き込むことなんかあり得ますか?
このサイトの見方が偏ってるとか世間からズレてるとか玉木ファンが福士殺しをしているとか、これも相当な決めつけだと思いますよ?
言いきりのかたちはお互い様だし当たり前なんですよ。
ここは自分の感想や考え方を書き込む場所なんだから。
決めつけはやめてくれなんてのはちょっとズレてると思う。とんでもない中傷ならまだしも。議論するならあくまでドラマの内容についてでしょ。

2014-12-29 20:22:39
名前無し

ここのルールは守らないとダメだよね肯定派も否定派も。そっちだってそうじゃん!とかじゃなくて、福士殺ししてるも、キュンキュンがあればいいと思ってる、も、どっちもダメなやつだと思います。



スポンサーリンク


全 3260 件中(スター付 652 件)2151~2200 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。
きょうは会社休みます。 1 (マーガレットコミックス)