




![]() |
5 | ![]() ![]() |
99件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
50件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
61件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
61件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
295件 |
合計 | 566件 |
今は星をつけません。
最後まで、恋愛体質の登場人物に共感できないままでいます。
男女の仲はこうでなくては!!なんて考えたことは無かったのに。
仕事をしながら職場で恋愛話をしたり、職場に好きな人を泊まらせて自分も泊まるとか。
人妻に告白したり、旦那さんがいるのにふらふらしているとか…
見ていて気持ち良くなく思っている自分がいて。
今、自分の恋愛観を確認した思いでいます。
「演技とは」なんて偉そうなことは言えないけれど、話の途中で松本くん演じる主人公が爽太君本人ではなく、松本くんに見えてしまうことが多々あります。
本人に見えてしまうということに違和感を感じています。
ドラマや映画を見ていると、役者本人のことを忘れてしまい物語の登場人物にグッと入り込んでしまうことも多いのですが、ショコラティエは違くて。
残り2話。
松本くんの演じる爽太君をしっかりと見届けたとき、星を付けたいと思います。
そう。あれはないと私も思った。
罪悪感の葛藤が少しでも見れればなんとか納得もできたのに。嫌悪感というよりは違和感。
さすがに共感はできなかった。
でもあと2回どうお話に説得力を持たせてくれるのか気にはなるので私も見届けます。
願わくばそれぞれの想いが成長に繋がるようなラストにしてほしい。
エレナと爽太、あんなにお互いを思いやれる間柄なのに。
それでも振り回されてボロボロになっても爽太は紗栄子が好きなんだね。うまくいかないなあ。エレナ切ないね。
5話まで、ずっとキャラクター、特に爽太の心理描写に違和感がありました。好き嫌い以前に。
12年間(でしたっけ)も片思いしていた相手が結婚。普通なら、もっとサエコさんの旦那に対しての思いが渦巻くはず。怒りであったり、嫉妬であったり。なのになぜ旦那のことが爽太の意識の中にのぼらない?時々、「あ、そうだった、旦那さんがいたんだ」みたいな感じでその存在にショックを受けているのが、おかしい。
サエコさん相手に、「悪い男になるんだ」とかなんとか恋愛戦略を練っていたけど、結局、サエコさんとどうなりたいのか、具体的なものは何も見えてこない。好きになってもらってどうする?旦那から奪いたい?そういうわけでもないんだよね?
爽太は、まるで独身同士の男女の駆け引きをしているように見えて、「いやいや、相手は結婚しているんだよ」とツッコミを入れたくなりました。
爽太のようなシュチュエーションにある人間なら、本来、もっともっと強い痛み、黒い感情があるはず。なぜ、こんなにフワフワしている?もともと原作のキャラクター造形がいい加減だから?
…で、6話まで見て、ああ、なるほど、そういうキャラか、とようやく納得しました。
現実から遮断された柔らかい繭のような場所を作って、爽太は一人で恋愛していたのでしょうね。繭は硬いシェルターじゃないから、現実の刺激は時々伝わってくる。そういうときに、やはり傷つく。でも、致命的な痛みには至らない。生の、リアルの人間関係に向き合っているわけではないから。
……わっかりにくいキャラだなーと思いました(笑)。共感できないという意見が出るのは当然。現代の一部分を映し出しているのかもしれませんが。
爽太は、今、生身のサエコさんとやっと恋愛し始めたとことでしょうか。本気で愛すれば、たぶんもっと孤独感が募るように思います。サエコさん、この人は自分自身を愛していないように見えるから。そういう人を愛しても、たぶん満たされはしない。
爽太がいわゆる恋に恋してる状態であるのがハッキリわかってきたのがエレナの失恋辺りからでしたね。
旦那の存在を考えないようにしてるというより本当に忘れているような感じで常に考えるのはさえこさんとの妄想ばかり。
なんて馬鹿な男…といいたいとこだけど多かれ少なかれ男の人にはそういう理想や妄想を何年も抱え込むこともあるのかも。
よく恋愛と結婚は別物だっていうけれど、爽太にとってさえこさんは夢の中の恋愛物語のキャラクターで、現実のさえこさんとは違うんだろうな、と思う。
ああいう関係になった以上爽太自身がそれに気づくのはそんなに遠い未来の事じゃない気がする。
でも、そこから始まる愛もあるかも?
サエコの寂しさに気づいてからの本当の愛…とか?
すべてを包んでくれる爽太の優しさにサエコも本当の愛に気づく…とか?
不倫のどろどろをきれいにスルーしといてなんだそりゃな話だけど、あり得なくはないよね…。
期待してた明日の副題…。
いつもみたいなふざけたノリじゃない!
ちょっとガッカリ…。
でも、意味深な感じだなあ。
明日どうなるんだろう?
9話冒頭シーン、爽太があの部屋でサエコさんと一緒にいるのに、えれなの顔を思い浮かべながら過去形で爽太に「あの頃...」(心の声)と語らせながら始まりましたね。あの部分かなり気になりますね。のこり2話ですがどこまで視聴者にこのドラマの意義を見せてくれるのでしょうか?興味深い所です。
別に悪口じゃないよ!
前の方でソウタが時々松潤に見えると言われていて
はっとしましたが 私には松潤そのものにしか見えてなかったw
演技が・・と言うか 何をやっても松潤です 私には
でもドラマに集中出来ないとかでもないですw
ソウタにはサエコを手に入れてどうこうって大きな目標ないんじゃない
中学生の妄想みたいに一緒にいられたらそれで良い みたいな?
大人なら旦那さんに噓付かないで話し合うでしよw
旦那さんとのあのシーンは初めて爽太が大人に見えた場面でした(笑)
あれ以外は中学生男子の妄想恋物語(笑)
旦那さんとの会話にはちゃんと爽太が大人として対応する姿がやっと見れたと思いましたよ。
もしや、エレナ関谷エンドもあり得る…のか?
薫子は爽太も関谷も要らねぇよ。
俺が幸せにしちゃる!
明日はいよいよサエコさんと薫子さんの対決(にはならなそうだけど)第2弾がありそうですね。
どんなサエコ節が聞けるのか楽しみではあります。
毎回イライラ覚悟で観てますが、今回は他の方のレビューの様に私もさらに一段とイラッとしました。
やはり特にサエコとソウタの行動にはついていけないな。どうして離婚しないの?とかソウタがエレナから逃げてる事とかよくわからないです。
ソウタの心の声で「恋は正も誤もない(でしたっけ?)」というのがありましたけど確かに恋愛は理屈じゃないと思う。けど、この形は「誤」じゃないかな?サエコとソウタの気持ちの繋がりも一方的みたいだし。周りの人に対してもなんだかなぁ…モヤモヤしてしまいます。
意外にホストのソウタは面白かった!
最終回にはこの二人に共感まではいかなくても府に落ちる形で終われるのかしら?
こんな風にドラマ観ることはあまり無いけど、どこかで楽しんでると思う (笑)。星は2ですが…
あと松本潤くんも石原さとみちゃんも私から見たら決していい役ではないけど、守りの演技とか役ではなくてチャレンジしてるなぁと感じるので(この言葉あまり好きではないけど)好感もてます。
まあ、原作者も正しくない人間達を描きたいと言っていたようですから、イライラして正解なのかな?と思います(笑)
唯一、リクドーさんが良心的な事を言ってくれてホッとひといきついてます。じゃなきゃ、見てられないです。
ただ、行動はメチャクチャだけどキャラクターは個性的でリアリティーありますよね。ソウタやオリビエみたいな一途に見えて軽いお馬鹿な男子も普通にいるし、女達は自分のまわりにいるタイプだし。
最終回がどうなるかはわからないけど、真面目な人が報われないような終わりかたは嫌だな。浅くて軽いソウタにはそれなりの罰がくだってほしい(笑)
↑とは言うものの爽太嫌いになりきれないんだけど(笑)
それなりの罪をおって、その後、彼なりの幸せを見つければいいのさ。
さえ子さんもね。
ソウタは彼なりに 間男として真剣な恋愛をしてるつもりだから!
パリも真剣だから!って言っても 馬鹿だな〜wって思うよね
でも恋愛人生もここまで極めれば かなり幸せだよw
普通の人は常識とかでストップ掛けるから
不倫は相手の家族を破滅に追い込む罪深い行為です。
所詮、ドラマなんだけどその当たり前の常識を当たり前に
指摘する人間がひとりもいないのはとても残念。
ドラマの表現方法や描き方に今さらあーだこーだいう気は
ないけど、常識人がひとりもいないのは…違和感だよね。
薫子もリクドーもどっか軽いし…。
わたしも爽太キライじゃないけど、1度誰かに殴られたら
いいと思うよ。そういう事をしてるんだし。
いよいよシリアス展開突入か!?
お約束の妄想シーンはあるのか?
エレナはいいかげん行動を起こせ!!
誰かセフレから恋人に成り上がりましたって人はいないのか!
私は恋愛メインの話は嫌いなので視聴していません。チラッと観ましたが無理無理…ストーリーの流れなどは分りません。
でも、此処のレビューはすごく面白い!です。総じて失恋ショコラティエの感想ブログも、下手な小話よりずっと面白い…
ヤフーの感想覧は片手ぐらいの人たちが、毎日のように、ある時は1日に何回も星5の絶賛コメントを送っていて、その健気な必死さが面白い…
そんなドラマなんですね
そんなドラマなんです。
嫌悪感示すひとがいて当然のドラマです。
私は楽しんでみてますが、時々イライラします。
そして愛ってなんだろう?って考えたりします。
そしてまた軽い展開にイライラします。
その繰り返し。
ある意味中毒ですね。
私は旦那とはセフレでしたよ。
私には想い人がいて(失恋したけど)そのうち二人とも本気になり今は夫婦です^^
似たような人たちいっぱいいるでしょう。
このドラマの描き方が正しいかどうかは知らないけど。
薫子さんはバタバタといろいろ努力するのかもしれないけど、結局変われない気がする。
そんな不器用なのが薫子さんでしょ(笑)
リタイアしたいけど旦那が見ているので見ています。
最近思うのは、ソウタとサエコさんって、恋愛というファンタジーの世界の住人なんだなーって。
だから現実的な問題や人の気持ち、思いをろくに考えていない。
ソウタならサエコさんの事情を、エレナの気持ちを。エコさんならソウタの気持ちを。
同じくらいの世代だからかもしれないですが、20代も後半、もういい大人なんだし、もう少し現実的な事考えて行動しないかなーと思いますねぇ。無責任すぎると。
そこがイライラします。
結局のところどうなりたいかも分からないし、この作品が伝えたいところも私にはよく分かりません…。
『今』が大事なんでしょうがね…逆に『今』しか大事にしてない気がします。
水川あさみちゃんは医龍の最終回に出るようですね。
そちらも頑張ってください(^ ^)
内容はともかく……みんな楽しんで演じてますね(笑)
特にサエコ。ぶりっこがグレードアップしとる(笑)
さとみん開き直ってるな?
演者の雰囲気はなんか好きです♪
ソウタの自分勝手な自問自答、ムカつくけど面白い。
いるよね~こういう勝手な男w
リアルだわ。隣にいたらなめんなってひっぱたいてるわ。
旦那がサエコを連れ戻そうというシーンなんだけど、
そこに流れる音楽がビブリアの雰囲気にそっくり。
やっぱりギリギリで妊娠ネタ来たね~。
いよいよ最終回エレナも参戦のガチバトル!
ずぅっと前に予想したまさかの展開にびっくり!
このタイミングだと…旦那の…だよね?
停電してもチョコレート溶けないでしょ、冬なんだから。
さえことそうたにイライラします。
エレナはどこにいったー。
来週はえれなも本気だすでしょ。
生チョコとかは冷蔵保存じゃなかった?
あれ?違う?
あれ?今日は最終回ではなかったんだ。
途中で見るのやめちゃった。
ソウタとサエコが寝ているところで
チャンネル変えちゃった。
旦那、怖~!
ホラーかと思っちゃったよ。
妄想シーン、あまりなかったね。
つまりそれがソウタの心境の変化なんだね。
やっぱりソウタさえこエンドはないんだな。
薫子さん滅茶苦茶かっこいい……!
なんだかんだ文句言いながらもピンチの時は助けてあげるて。爽太ならこうはいかないだろうな。
さえこさん、勉強になります!石原さとみのさえこ見れなくなるのかー。
私のなかでこのドラマの評価は決して低くはないんですが…
それにしても爽太、吉岡さんの事すっっかり忘れてるな…。
DV…気づいてないのかな?
薫子さん、簡単に懐柔され過ぎ…。
あなたはDV気づいてないはずですよね。
不倫女が自分の好きな人と自分達のお店に寝泊まりしてるのよ?
流されないで~。
今回もツッコミどころ満載でした。
サエコのぶりっこ、胸焼けする~~><
石原さとみは映画カラスの親指では本人とは分からないような別人を
演じていて良かったのに。
このドラマではなんか本人の演技力が発揮されてなくて残念です。
今なぜ、セフレの話題がでるのでしょう、原作を知りませんが、
流行ったのはだいぶ前だよ。
ビブリアやのだめのときは、原作も気になって読んだけど。
今回は読む気がおきない、ほんと若い人だけをターゲットにしていると
伺えられる。
その若い世代も月9の時間はテレビを見るよりファミレスで友達と
話しているほうが楽しいという、アンケートの回答もあったようだ。
そろそろ、思いきった方向転換が必要ではないかと思う。
あーあ東京ラブストーリーやアンティークの頃が懐かしい。
まあ、月9にこだわって見る時代はとっくに終わってるよね。
どうしても見たかったら録画でも動画でも見れるし。
わたしでも友達とのディナーを優先するわ(笑)
でもこれ若い人向けなの?
30代40代で見てる主婦層多いように思えたけど…。
(あと意外に男性も見てる人いるのよね…)
セフレ…という言葉が流行ったのがだいぶ前、
ということだよね?
その行為自体は表に出ないだけであったと思うし
セフレという行為に流行り廃りがあったら大問題だよ><
さとみちゃんの演技力は確かにこのドラマでは
発揮できないね
同感
あれ?
昨日って
薫子さんが主役だった?
見ました…。面白く無かったです、はい。もっとオリジナルで膨らませてるのかと思いきや残念って感じでした。爽太のウジウジした感じも嫌いじゃないです。リアルが手に入ったらインスピレーションが湧かなくなる感じも良かったです。サエコさんは旦那さんと向き合いましょう。現実逃避はいかんです。薫子に助けられててどうするのよ!!来週は最終回うまく着地してくれたらと思うだけです。あっ!!でも薫子の正義感がオットコ前なのは良かったです。薫子へのフォローがもっとあればとは思いましたが…。あんなもんなんでしょうね。(笑)
えれなも来週がんばれって所でしょうか。
タッキーの西洋骨董菓子店と比べてしまうんですがあれはかなりレベル高いドラマ化だったなぁと思います。椎名桔平と藤木直人が上手かったし。エピソードも多いのもありましたけど…。よしながさんが上手いとかだけではなくて、いや滅茶苦茶、上手い方なんですがね。かと言って水城さんが下手ってわけでも無いです。もっと上手く連動出来たんじゃないの?って感じです。連載の着地点と上手く合わせて欲しかったですね。のだめだって日本編はドラマ化、ヨーロッパ編は映画化。坂道のアポロンのアニメ化も上手く出来てたのにね…。結局、ショコラやバレンタインとショッキングでベタな内容の所しか視聴者の頭に残らないんじゃないの…。って感じです。来週それだけでは無いって所は見せて貰いたいですね。
昨日は確かに惰性で終わったカンジ。
悪くはなかったけど…ふ~んってカンジ。
好きなんだけどね~、失ショコ。
なんかね~、どうした?って思った。
妄想シーンがなかったから?
やっぱり爽太のあのバカさ加減とアホなテンションが
なきゃ面白くないな~。
来週は最終回だから、昨日よりはテンションあげてほしいな。
スペシャルとか映画化は要らないからうまく纏めてほしい。
この話は爽太の間違いだらけの一途さがお話を引っ張っていってたんだなあと改めて実感したよ。昨日の未来が見えなくなった爽太はリアリティーあってよかったけど、魅力は半減したよね。
話も急に失速した。爽太の恋物語は1度終わったんだなと思った。昨日やっと夢物語ではない素の男として現実と向き合う事ができたんだと思う。
自分としても、こんなカタチで急に爽太に冷めるとは思わなかった。嫌になったとかではないけど、苛々しつつも目が離せないキャラだったのに急にただのヘタレに見えて。
恋に突っ走ってた爽太はそれなりに魅力があったんだなあ。
気づかなかったけど。
それを象徴的に表してたのがボネールに渡したチョコの味なんだろうな。まさに「残念」です。
最終回、ただの現実のヘタレ男になった爽太がどうやって未来を見いだしていくか、気になりますし期待もしてます。
失速かぁ...。その通りですね。
爽太は一途でへタレだからこそ魅力的だったんですよね。
昨日はイライラしなかったもの。(笑)
それなりに...。爽太の失恋の先に希望のある終わり方をしてあげて欲しい。
ほかの個性的で愛しい登場人物たちにも優しい最終回になりますように。