




![]() |
5 | ![]() ![]() |
457件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
78件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
40件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
27件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
109件 |
合計 | 711件 |
3話目くらいまでは様子見でしょうか…
家族の確執と和解はしっかり描いてほしいです
三浦さんは間接的に脇役で地道にやりたいと発言していたので
アミューズ的にどうなんでしょう…
子役の頃から苦労しているのでその発言は本音だと思います
初回を見た感想は…
最近よくあるお涙頂戴ドラマです
このようなドラマばっかで最近は面白くないです。 次回から徐々に視聴率も下がってくと思います
多部ちゃんかわいい。
>三浦春馬さんも佐藤健さんも良い役者だと思います。
よい役者でも顔が良くても、入る事務所によっては売れません。そういう時代です。つまり運です。
山本美月ってモデルあがったの?
まだ継続していると思ってた。
こういうひとたちが多すぎてドラマを台無しにしますね…
テレビ局は考えてほしいですね。
最近、就活の映画やドラマが多いな
去年の直木賞の小説の影響だろうか。
正直、難病ものってぜんぜん興味ないし泣かせよう感が嫌いだったけど
1話だけ見ようと思って視聴してみたら
意外と病気より就活物語で、直木賞の小説みたいな印象をうけた。
自分的にはこっちの方が面白く感じたので
1話目はとてもよかった。でも次回からどうなんだろう
部屋のセットがダサい。
多部ちゃんうまい?
斎藤工と山本美月の熱愛報道?が出てから見る気がしなくなった((((;゚Д゚)))))))
いいドラマだと思ったのになあ
期待まあまあで観たら良かった!
難病をテーマにしたドラマは演技力が無いと、陳腐な作品にしかならないと思うので、主役を三浦春馬君にしたのは正解だと思う。
個人的には『1リットルの涙』では毎回泣いたので、今回このドラマでは毎回私を泣かせてくれるのか…がポイントです。
もしも視聴率が振るわない結果に終わったとしても、その演技力の素晴らしさで、三浦春馬君は株を上げる↗と信じています。
>多部ちゃんうまい?
演技は友達役の山本美月さんと比べると一目瞭然だと思いますが。
山本さんといえば最初の就活シーンで黒髪後ろに束ねた姿が男オバサンかと思った。
モデルさんに黒髪はキツイですね。
やたら背も高いし多部ちゃんとのバランスも悪い。
もっと適役いなかったのかなー。
声も苦手だなー。
正直難病ものは苦手だけど、きみとどコンビだから見てみるかなぐらいに思ってたら、
初回は就活メインだったからか見やすかったし(今の学生って大変なんですね)、
やっぱり多部ちゃんと春馬くんがピュアな感じでいい!!
春馬くんの家族とか就活自殺とか、描き方がちょっとベタではあるけど、
とりあえず2回目も見ること決定。
>山本さんといえば、...男オバサンかと思った。
やっぱりそう思いますよね?山本美月って、男顔だし、声も演技も良くないですよね?
どうしてモデルやれてるのか、そして女優(?)としての需要があるのか、
全くわかりません。
でも風間君は30歳でも普通に大学生に見えるなあ。
三浦春馬さん演技上手いですね。ラストシンデレラであの人気だったので、今後はこの路線でせめるかと思ってましたが今回はガラッと変わって全くの別人でした。演技が自然でこんな役もハマるんだ~と感心しました。ふり幅広いですね。20代前半俳優の中でも1番でしょう。難病のしかもALS、かなり難しい役になると思いますが彼なら演じきってくれると思います。
上でも言われてますが、山本美月って、ようは容姿がいいだけで出ていて、演技のレッスンなんかも多部ちゃんと比べものにならないんだろうなあ。
ほんと、声も気持ち悪いし、何で出れたんでしょうか???
山本美月が出るだけで
ドラマが安っぽく見えてしまって残念...
大人の事情があるんでしょう。
山本美月はちょい役だし、別にドラマ自体は安っぽく見えないよ。
むしろ他の俳優さんの演技がより良く見えるからいいんじゃない?
山本美月さんだと皆さんが言われるので 知りましたW
そこまで 声とか背とか気になりませんでしたよ。
ただこんな人が面接に来たら 私なら速攻落とす!とは
思いましたがW たべちゃんとの比較対象でしょうね。
>斎藤工と山本美月の熱愛報道?
って、どこに出てたの?
下らないデマで、煽んないで欲しいんだけど?
主人公が難病にかかるって先が見えてしまうのだが、斎藤工くんが見たいから一応録画してしばらくはそこだけ見ようかな。
このドラマの評価が別れるのは後半難病が進んでからだろうなあ。
多部未華子ちゃんは好きです。美人系ではないけどキュート。
星評価どおり、普通。
つまらなくもないけど、決して面白くもないし‥
次回も見ると思うけど、絶対見る!って程でもないし‥
主演2人が好きなので、それ目当てかもしれません。
今後に期待。
山本美月がこのドラマを使って自分を売り出そうとしているのが見え見えで不愉快
でも三浦春馬と多部未華子はほんとに大好き、
風早と黒沼に見えてしまうときもありますがw
斎藤工さんがもっと2人を応援する系の役だと思っていたら違ってびっくりした
国木田とのギャップが、、、
春馬君自然体で良いと思います。
多部ちゃん 純粋な感じ出ていて 顔だけの下手くそな女優じゃないから かわいらしい
なんとなく介護関係の仕事につくのかしら?
病気になった拓人に寄り添う恵が見えた気がします
山本美月の声だけが
やっぱり苦手だな~
このまま少しだけ出るって
パターンやったらいいけど...
次からは斎藤工さんも
いっぱい出てくるのかな?
今回は初回よりテンポ良く二人の切ない感じが出ていて
一時間見応えあった。
主役二人の演技が本当に良い!
キスシーンも本当にピュアで、相手役が多部ちゃんだと全然イヤらしさがないのが不思議。
こちらを月9と変えてほしかった。
春馬くんのシャワーシーンがやたらきわどかったのが韓流ぽくて叔母さんターゲット狙ってるの?とちょっと気になったけど、ストーリーがしっかりしてきたから最後まで観たいです。
でも斎藤さんが山本さんよりチョイ役なの、なんでー?
来週からもっと絡んでくれること期待。
山本美月さんの声、確かに気になりますね。初回はさほどじゃなかったんだけど、ここで皆さんの評価を読んだら意識してしまって、今回はかなりいらっときました。
でも、ドラマ自体はいい感じかな。最初から難病ものとはわかっているんだけど、今のところはまだ主役二人の爽やかな青春ものって感じが私は好きです。二人とも話し方も表情も清潔感があっていい。ただ、2話目になって急に三浦さんのシャワーシーンが2回も入れられたのは、やはり初回あまりよくなった視聴率挽回のためのテコ入れかな? そういうのはあまりしてほしくないけど(笑)
でも来週はいよいよ残酷な告知という展開になりそうですね。せっかく仕事の楽しさがわかり始めたところなのに、本当にかわいそう。それに斉藤工さんも絡んできそうだし、どんなふうに話が進むのか楽しみです。
シャワーシーン、ファンサービスもあるだろうけど、生活する中で何分間か腕を上げる動作ってシャワーの時ぐらいだから、冒頭と最後で腕の上がり方の違いを上手く表現したなと思いました。
主役二人の演技は本当に素晴らしい。素敵なカップルです。
今後弟がどう変わっていくか楽しみです。
こんなに丁寧に描かれたドラマは久しぶり、今季一番良いドラマです。
三浦春馬さんと多部さんの演技がとても自然で感情移入してしまいます。こんな幸せがもっと続くといいのに…ずっと見ていたいと思ってしまいます。今後症状が出てきて見ている方も辛くはなりますが、橋部さんの脚本はきっと見終わった後で前向きになれるストーリーになっていると思うので、必ず最後まで見届けようと思います。裏の芦田マナちゃんのドラマもありますが、こちらをみることにしました。三浦春馬さんの演技惹き込まれました。ただ演技だけで十分勝負出来る内容・キャストが揃ってると思うので、イケメンの裸で視聴率↑を。なんて考えだけはやめてもらいたいです(今回は手が上がりにくいことを見せただけですが、ちょっとキワド過ぎて…フジだから?と思ってしまいました)実際そう思ってる視聴者もいますしね。そんなことをしなくても三浦&多部さんの演技素晴らしいので大丈夫ですよ。視聴率が振るわなくてもいい作品はいいと思います。
爽やかな流れでの、症状への不安が自然に描かれて良かったと思う
単純な病気物でないところが、見やすいです。
第二話も良かったです。登場人物がごく普通のひとたちで、その誰もが病気になる可能性がある。その時に人はどんな風に葛藤し、どんな風に支え合っていくのだろう。自分や自分の大切な人がそうなったら、、、と感情移入してしまいます。
三浦さんが心に孤独を抱える青年を本当に細やかに演じていて、切なくなりました。
多部さんの、温もりのある女性の演じ方もとても素敵です。
今後の展開を考えると、今期最も感情を揺さぶられるドラマになりそうです。
このドラマ、病気の設定がなくてもよいドラマですね。主人公の二人に若者らしい美しさ・誠実さがあるように思う。家族・就職・人としての生き方に対して、真面目に考えさせるドラマになっています。あまり、蛇足をつけないで丁寧に進めて欲しい。
病名聞いただけで、結末が予想できちゃう。裏切ってくれるだろうか?
裏のドラマよりかはマシってな感じ。
時間が合えば見ても良いけど、途中見忘れても最終回だけ見ればなんとかなりそう。かな。
裏の方がマシだと思うよ。こーいう無駄に真面目なドラマはなんか消したくなる。
難病物が観たくて観るのではなく、脚本家さんのキャリア、
春馬くん、多部ちゃんの演技で第一回を視聴。丁寧な演出と展開でただただ重いだけのドラマではないのだなと確信したので、視聴決定です。
名作になると信じて、星は四つ。
多部ちゃんって歩いてる姿がスッとしててキレイ。
多部ちゃん介護で働くのかな?すごく似合ってた。
ご老人も多部ちゃんみたいなこだと 可愛いだろうな。
春馬くんと多部ちゃんの様子がとても微笑ましく、仕事の様子なども丁寧に描かれている分、病気の前兆が少しずつ表れてくる様子に胸が痛みます。
家族についてもお母さんの自分では気づいていない兄弟間の心配りの違い、弟の甘やかされて育ったことからくる傲慢さに春馬くんが心折れる表現が秀逸。
まさかの先輩の横恋慕もありそうな予感に次回が待ち遠しいです
予想外の低視聴率。
裏ドラマが初回だったから、そちらに回っただけ。
また戻ってくるから心配しないで。
↑私もそう思います。うらに子役ドラマしかも芦田マナちゃんのドラマがなければ、ここまで低い数字が出ることはなかったと思う。でも私は数字だけでは判断するのは嫌いです。主役、ヒロインが数字を持っていないとか言う心もとない輩はいますが、いろいろな作品を見るとこ演技においては一度も下手だなぁと思ったことはありません。ただ三浦さんにおいては、サムライになっちゃったり、二十歳で先生の役をやっちゃったり…等身大しかもこう言う日常をゆっくり描くドラマは初めてではないでしょうか?こんなにも繊細な演技が出来る人だとは…。(多部さんは良く知ってましたが)今回の拓人役は三浦さん自身の誠実さとリンクして本当に適役だな。と思いました。大好きになりました。
最近の傾向として、明るく楽しい、スカッとするといったドラマが良い視聴率を取っているような気がしますが、私は見ていて自分を見つめ直すきっかけを与えてくれているこのドラマが大好きです。そしてそれは、三浦春馬さんと多部未華子ちゃんの演技がなければここまで響くことはなかったと思います。このドラマは間違いなく上げてくる(視聴率)と思います。「明日…」もいろいろな事情で数字をとっていくと思うので、分散してしまう。どちらも見てる人はたくさんいると思うので、リアルタイムで見るというだけの視聴率だけで作品を評価して欲しくないな。
橋部さんの脚本はもちろん、キャスト、スタッフ、音楽、衣装に至るまで最高です。最高のドラマだと思います。間違いなく名作になると信じています。私の中では断トツのNo.1ドラマです。
↑ 自分を見つめ直すきっかけを与えてくれるドラマ
そう、その通りなんですよね。橋部さんの僕シリーズは、普段何気無く過ごしている自分の心に響いて、もっと人生を大切に生きなきゃって思わせてくれる素敵なドラマなんですよね。
多くの人に見て頂きたい今期一番のドラマだと思います。
派手さはない分、演技力が求められるドラマですが、三浦さんの演技には本当に引き込まれます。毎回、あっと言う間に時間が過ぎてしまいます。今後、拓人の生きていた時間が幸せだったと思える展開を期待しています。今期一番の良作です。
良くもなし、悪くもなし。こっちは三浦春馬のシャワーシーン裏は三浦翔平の風呂シーン。女の裸は駄目で男の裸はいいのかよ。家族みんな春馬に冷たいけど病気と知って優しくなるんだろ?
仕事の都合でリアルタイムで観れず録画してます。CM 飛ばして何度も見直してます。主役二人の自然で爽やかな演技に引き込まれて…。病気モノは、見てて辛くなるので苦手なんだけど…。なるべく心なごやかになれるシーンを入れてほしい。2話の家具屋さんに来てくれた親子のような…。三浦くんの涙の演技も見応えあるけど、やっぱり笑顔が見たい…です。
初回は展開遅いな~と感じましたが、2話を観て脚本家の意図が
分かりました。発症までの恋や仕事や人間関係を丁寧に描いてるんですね。
家具店とファミレスというのも庶民的で良い設定だと思います。
視聴率1桁に落ちましたが、裏もイマイチだったので、
次週は戻ってくるし、最後は逆転すると予想します。
脚本さえ良ければ、春馬君も多部ちゃんも若手ではバツグンの
演技力なので、間違えないはず!
そりゃ最後は良い家族になるのだろうけど、その過程が見所。
あのシャワーシーンは必要だったから、↑で説明済だよ
びっくりするほど「僕のいた時間」にハマってます。一度見るだけでは物足りず、録画して何回も見てしまいます。一瞬一瞬を逃しまい。という意気込みで。こんなドラマは初めてかも…。丁寧に描かれている上、なにせ三浦春馬さんと多部ちゃんの演技が自然でとてもお似合いで。感情移入しまくりです。感情の表現が素晴らしく、間のとり方、指の動き、視線のやり場、声のトーンまで、演技力が優れている二人だからこの脚本が生きていると思います。これから辛いシーンが多くなりますが、覚悟して最後まで見届けます。視聴率なんて気にしないで頑張ってもらいたいです。
裏が視聴率狙いのキワモノ作戦に出たから、こちらが更に丁寧に作ってあるように見える
第1話は状況説明も兼ねてるから、まあこんなもんかなと思いながら視聴しましたが、2話はより丁寧に描いている感じが良かったです。
三浦春馬くんにはこれまでさほど注目していなかったんですが、繊細な演技をされる役者さんなんですね。
それだけに、シャワーシーンの乱用はいただけない(笑)「腕が上がらない」ことを表現するのであれば、キッチンの蛍光灯を取り替える動作でもよかったかと。
ともあれ、苦悩しつつも前を向いて歩む若者たちの姿を、しっかり見届けたいと感じた第2話でした。
シャワーシーンは必要です。
蛍光灯では腕を上げる時間が短過ぎます。何分間か腕を上げるのって髪を洗う時ぐらいでしょ、2回のシャワーシーンで腕の上がり具合の違いがよくわかった。そして頭から左腕が滑り落ちる時の、春馬くんの表情がシャワー越しに薄暗く見えるんだけど、こちらもドキッとしてしまうくらいの目力が凄い。そして、時が止まった中でシャワーだけが流れる音と排水の不気味な音、沈黙・・・
よく考えてある演出だと思います。
全く期待せずに見始めたんですが、一話を見終わって、これは最終回まで絶対に見ちゃうなと思いました。春馬くんと多部ちゃんの二人が役にハマっていて良い。
スポンサーリンク