




![]() |
5 | ![]() ![]() |
457件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
78件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
40件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
27件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
109件 |
合計 | 711件 |
春馬くんも、多部ちゃんも好演してるんだけど
ややストーリー展開が遅くて間延びした感じがする。
発病までのエピを丁寧に描きたいのはわかるんだけど
もう少しテンポが速いほうが引き込まれると思う。
正直、途中で眠くなっちゃったよ。
最終的にどうなるか分かっているから切ないねぇ。多部ちゃんかわいそうやあ。
すごく面白いです。
結論は切ないですがよい人生になるといいですね。
私の友人はこの病気で亡くなりました。
でも最後まで目的を持った人生でした。
いきる目的を見つけて最後まで諦めてませんでした。
希望を持って生きていました。
ドラマも重い内容てすが希望ある最後になるといいな。
それにしても素敵なカップルですよね。母親が弟ばかり可愛がるのは嫌ですね。
今まで三浦春馬さんときどき大げさ?と思うような舞台経験者らしい演技がちょっとな…と思うことがありましたが、今回の拓人役は本当に素晴らしい表現力です。いい意味で力が抜けていてとても自然で。ああいう演技が出来るってのはやっぱし上手い。「若手実力派俳優」納得です。苦手意識がある方も必見ですよ。これは名作になる予感大!
今後も三浦春馬さんの演技に期待してます。
弟役の野村周平くんもいい演技しますね。
あそこまで嫌みな弟を完璧に演じてくれると、今後彼が兄の病気を知ってどうやって接していくのかとても興味深くなりました。
私の父は10年前に亡くなりました。春馬くんと同じ難病で…。治療法も改善策も何も10年前と変わらないんだってガッカリしたけど、春馬くんを父に置き換えてドラマを見てます。離れてくらしていた私には父の気持ちや苦しみを分かってあげれなかったから…。そして遺伝性が確証されてない現在、私も不安になります。ドラマで勉強させて貰ってます。視聴率よりも内容を重視し頑張って下さい。これからの展開に期待してます。
いやそれにしてもシャワーシーンきわどすぎだろ。上半身だけでいんじゃない?
↑確かにキワドイので初めはサービスショット?と思いましたが、手に力が入らない、腕が上がらないことを表現するには腕がダラリと落ちるところまでしないといけなかっただけですよ。
春馬さんの表情と目力でとても上手く表現出来ているとおもいます。シャワーの水に濡れながらあの演技素晴らしいですね。
やっと2話続けて視聴。僕シリーズが名作すぎて時間がたった今、ギャップによる失望がこわかったのですがいい意味で別作品でしたね。僕シリーズでは優しい音楽と無音での光演出、俳優陣の静かな間合いなどの特徴がありましたがこの作品は自然体。
いい意味で普通の若い2人をメインにした青春ドラマ、というテイストです。
それでも取り繕って調子合わせてる間は相手に届かないんだよ、と就活成功過程ひとつをとっても丁寧にコマを進めてる。
母への思慕や寂しさを抱えていても今更ごねるほど子供じゃないし、弟にカチンときていてもそれほど沸点低くなくてやり過ごせるくらいの自己コントロールはできるという人となりにも説得力がある。
テイストは違っても話の骨子の確かさは変わってないように思えますので、今後も期待して見ていきたいと思います。
三浦春馬さんと多部さんの演技が上手く、そこに実在しているかと錯覚してしまう程。どこにでもいるような2人がどう病に立ち向かうかがとても気になります。ただ見ていて悲しい、可哀想。ではない、自分ならどうするのか、今の自分は本当に周りや自分を大事に生きているのか。考えさせられる作品。
そうだね。いい演技してても昨今のながれで裸で視聴率かと思う。
それを完全に売りにした、あからさまなドラマがありすぎたからね。でもまだ疑惑はとけきらない。
<ストーリー展開が遅く間延び…
って言うけど、二人の距離が縮まって普通に過ごしていた(相合傘をしたり、拓人からキスをしたり、Hしたり)ことが出来なくなることを今後描いていくからこれぐらいのゆっくりとした描写が必要なんですよ。普通の日々がどんなに幸せか。が、ちゃんと伝わるように。それが伝わらなかったんですね。なんでも展開早ければいいってもんじゃないよ~
すべて計算された脚本が本当に素晴らしいです。
若い人の就活のことなどに関心がなかったのですが
このドラマで一生懸命頑張っている若い人のことを
頼もしく感じました。
二人の恋が切なくてでも多分悲しいだけでなく
希望がのこるそんな僕のいた時間になるんだと
泣いたあと、生きる力を残してくれそうな気がします。
就活ってこれデフォルメですよ。これを信じるって裏の孤児院を信じるのと同じ程度でしょ。
で、もはやリタイア気味。
このドラマは就活ドラマではない。
これからを見ないでどうする?
なんか、ちょっとでも否定的なコメント書くと
必死になって反論する人がいますね、同じ人でしょうか。
些細な突っ込みにそこまで過敏に反応されると引きます。
いや、春馬くんは演技力あると思うし、なかなか良い作品だと
思いながら見てますよ、でも引っかかる部分があるから
コメントしてるんです。そこまでカンペキではない。
シャワーシーンはやっぱりサービスショットだと思います。
上げた腕と顔だけ、滑り落ちた手のアップだけでも表現できるはず。
今期一番良いドラマだと思います。
丁寧に作りあげてある脚本と演出、キャストの皆さんの演技に引き込まれます。
悲しい、切ないだけではなく、人の優しさや希望に満ちた作品になると思います。
ここはドラマ同様嫌がらせコメントが少なくて読みやすいですね。
二人の切ない演技見てたら多少の演出の違和感なんてどうでも良くなる。
いよいよ今日は第3話ですね。
裏は子供が観たがるから録画で。
こっちはじっくり独りでリアタイ観ます。
先輩これ以上主人公を不幸にしないでね!
完全に飛ばし見。まどろっこしい。不幸好きな人には最適。上げて下げるみたいな。定番でしょう。
女子高生向け。ほぼ狙いはピンポイント。
斎藤工くん。やはり一筋縄ではいかない役のようでなんとなくストーカー的になりそうで怖いです(褒めてる)だから斉藤くんなのかとも思った。
三浦君凄く格好いいときと気持ち悪い時がある。
多部さんは不思議。美人じゃないのにだんだん可愛く見えてくる。ホント不思議。
今日は録画じゃなくリアルで見ました。
1時間あっという間でした。
担当医とのシーン見入りました・・・。
そして次週予告。やはり、映画『恋空』の時と同じく彼女を遠ざけるんだね・・・。
まさかの混浴かぁー 多部ちゃん ブスなんだけど
なんだかかわいい 純粋な感じがいい
春馬君 やっぱり別れ告げるのか
切ないね…これから斎藤工先輩と弟クン 一波乱有りそうで、次回も見ます。なんで視聴率低いのかわかりません
難病ものは苦手ですが、三浦春馬さんの演技に引き込まれました。
病気を認められない苦悩とか、丁寧に描かれていました。唐揚げたべながら涙するところとか
演出もいいと思いました。
1リットルの涙に恋空をちょい足しした感じ。
内容的に目新しさは無いけど今シーズン一番好き!重いテーマですが真面目に丁寧に作ってる感が伝わってきます。
やっぱ三浦春馬君と多部ちゃんの演技が上手いから良いのかな!?
弟君も出番少ないけどいい感じ。頭は良いけど友達無しの孤独な青年って感じが上手くにじみ出ている。
他の方が書いてたように、なんで低視聴率かがわかんない(+_+)
結末が大体予想つくからかしら…
春馬くんの演技 拓人が主治医と話すシーン 受け入れられない現実を表すシーン すごいなーと から揚げのシーンもかわいそうで、テレビにくぎ付けでした
よくある難病ものドラマのパターンが始まった。楽しいラブストーリーが一転悲しいラブストーリーに? けど、ベタな感じだけどシンプルで心を癒してくれる。何より他の難病ものドラマと違うところは敵がいるところ。
恋愛、友情、家族と何処かに偏ってない物語がイイよね。
お話の展開が、なんとなく予想できるのに…やっぱり見ちゃいますね。
混浴シーンもベットシーンもこの二人だと爽やかで微笑ましい。
あたりまえだけど、思うように動かない左手の演技、お見事!!
ありがちな話ではあるけど、真面目で丁寧な作りだと思います。ただ浅田美代子演じる下世話な母親のキャラはいらなかったかな。
今回は随所に僕の生きる道に通じるシーンがありました。光の演出、静かなやり取り、ふりかかった不幸に対する拒絶と怒り、愛しい人と一緒にお風呂。(食事をしながらの涙は別の僕だったかな?)
避けるというよりあえて似通ったシーンを別のバージョンにして「こういう人生もある」と言ってるようです。
テーマは重いけど主演二人が応援したくなるかわいいカップルで結構な時間ニコニコしてみてしまいました。次回あえて遠ざけるような予告でしたが行き違いの時間は短くしてほしいなー。
↑↑の方も言っておられるけど、この主役二人だと混浴シーンもベッドシーンも本当に爽やかでいやらしさがないですね。ドラマ自体もありがちな難病ものではあるけれど、やたら大袈裟な演出で泣かせようとしたりせず、作り手に誠実さが感じられる。医者も下手に気休めを言って励まそうとなどせず、冷静なのがいいですね。主人公が病気をなかなか認められない気持ちも、今後恋人に負担がかからないよう別れを切り出そうとする気持ちも理解できます。あとは家族との関係がどう改善されていくかに興味が引かれます。
最後の「助けて・・・」の台詞と涙が切なくて
春馬くんの素晴らしい演技にもらい泣き。
家族が早く気付いてあげてほしい。
主治医役の先生も良かった。
まあシリアスな内容だけど二人のピュアなシーンもあって、そこは気分が和む。
上の方もおっしゃるように演者によって混浴シーンもベッドシーンもこんなに変わるものなんですね。
なんだか本当にお似合いなカップルで微笑ましかった。
次週はとうとう別れ切り出すんですね。
もう切なすぎるけど今期一番好きなドラマになりそうです。
たしかに、ベッドシーンも混浴(温泉)シーンもあるけど、「失恋‥」と違って、厭らしくはないな。
恵が拓人を全面的に信頼している感があるからなのだろう。
向こうは打算の産物ですからね。
進行の進んだ患者を目の当たりにして、絶望感と言うより無力感に包まれる拓人。
それでも、周囲に迷惑が掛からないように極力左手を使わないようにする(バレルのが怖い?)気配り。
なんか切ないわぁ。
今後の焦点は、病気のカミングアウトで明らかになる周囲の反応かな。
先の展開はほぼ予想できるけど、一言のセリフであっても丁寧に作ってくれることを希望したい。
多くの方が書かれている通り、丁寧に描かれている点が好きです。
今期で1番たのしみにしています。
これが 今季一番泣かせるドラマでは?
まさかの唐揚げで泣かされるとは・・・。
母の愛情が詰まっている唐揚げ 弟に対して
食べきれない程に作られたもの 家族は いない
進行性の難病は、家族の介護が頼り。
Dr.のインフォも一人で受けて 誰が彼を助けるのか 先輩も今二つぐらい信用出来ないし。
三浦春馬の演技が上手い これからの病気の進行に寄っては気持ち悪い部分も演じなければいけないと思われますが、彼は恐れずやるだろうね。
私も丁寧に描かれているところがいいと思った。切ない。
演技も演出も丁寧で深いですね。
静かに心に沁みる良作だと思います。
すごい..。三浦さんの演技に引き込まれ、拓人に感情移入してしまい、涙、涙の3話でした。本当に素晴らしい役者さんですね。お金を払ってでも観たいと思ったドラマは初めてです。脚本も演出も本当に素晴らしい!語り継がれていく名作になりそうですね。
<ストーリー展開が遅く間延び…
私は逆に 普通の大学生が、就活に悩んでいる姿や
2人の出逢いを丁寧に描いているころが
ただのベタな難病ものと違って、
リアルに今の若者の姿を描いてるようで良かったです
今は絶望の淵にいる主人公が
これから どうやって病気を受け入れ
生きることの意味を見出してゆくのか
観続けていきたいと思いました
基本的には二人とも幸せ
家庭があってちゃんと大学いけてて、片方は就職できてて
職場のいじめっぽい新人への態度だって小さなことでよくあることだし
親が兄弟の方ばかりかわいがる事もよくあること
それらを大きな不幸として描かず
なんとなく心にひっかかるわだかまり、みたいな表現でずっときてたのが良かった
ここに最大の死ぬという不幸をからませる必要があるのかなあ…
病気がなくても十分いい青春ドラマになった気がする。
それくらい2話までおもしろかった
まだまだこれから。中盤以降が勝負になるドラマですね。そこを見たいと思って評価は控えています。生きるというより死へ向かってどう「生きた」か、ということを最終回にどういう形で残すか。そこをありきたりの闘病ドラマにはしないで欲しいです。
そして、特定の難病を扱うからには、三浦さんはじめ役者さんたちも黒い部分も余すことなく表現していただきたい。私の友人の配偶者も特定疾患である難病(ALD/副腎白質ジストロフィー)で亡くなりました。進行性かつ遺伝性がある難病です。目を覆うばかりの壮絶さ、悲惨さ、日常生活の不自由さ、子供を断念すること、フォローしきれない医療、健康保険でカバーできない薬の在り方など様々な問題がありました。そしてその間もずっと、避けられない運命である死が一歩、一歩、確実に迫る。友人としてその一部始終を目の当たりにしました。特に瀕死の状態にある時の、本人はむろん家族(配偶者)の筆舌に尽くし難い様を、ぜひリアルに呼び起こして欲しいと思います。
やっぱり病気って恐い。
もし自分だったらと、考えたら恐ろしい
三浦春馬さんの透明感が作品にマッチしていて良いですね。繊細な演技で見ていて引き込まれてしまいます。最後まで視聴したいと思います。
三浦春馬さんのファンで、色んな役をリアルに感じさせる演技にいつも、感心と感動しています。
今回の役は、自分の提案から本当にALSについて、知らない人に伝えてALSの方達が過ごしやすい世の中にしたい思いが全身全霊で伝えてくれています。
一つ一つの表情が本当に感情移入して涙がこぼれます。これから、もっと大変な演技が要求されると思いますが、春馬さんなら演じ切ってくれると思うので、ドラマが語るメッセージをしっかり受け取りたいと思います。良質のドラマなので、沢山の方に見て貰いたいです。
三浦春馬さんてこんなに演技がうまかったのかとびっくりしました。温泉で多部ちゃんが介護の仕事がしたいと話したとき、じっと見つめる顔が、別人のようにかっこ良くて、この俳優さんはいろんな色に変われる俳優さんだなと、これからもっと楽しみな役者になると思いました。
お母さんも、拓人のさびしい気持ちに早く気づいてあげてください。
コメも少ないしもはや信者だけのドラマってことです。
なんかすごく異様ですね。満点星の連続、しかもほとんどが三浦さんのファンと見られる方達。あの織田裕二さん主演のドラマと同じ現象が起きているのかな〜。
いやいや異様なのは、どさくさに紛れ
ドラマの感想も書かないで低評価してる貴方達ですよ(^^;
コメが少ないのは荒れる要因が無いだけです。
ファンは確かに甘目の評価にするかもしれないけど、
それを差し引いても素晴らしいと思いましたよ。
わざわざ、荒らしに来ないで頂きたいですね。
病気の本人がみらたら大丈夫なないようでしょうか?
難病は治療方法がないのでなおる病気でやってほしいです。
スポンサーリンク