




![]() |
5 | ![]() ![]() |
630件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
133件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
62件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
83件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
261件 |
合計 | 1169件 |
ン~、これまでは内々のいけずでしたが、表にまで出始めましたね。外堀も固めてめ以子を追い出す算段。
ここまでくるとかわいいイケズだなんて言ってられないですわ。
しかし、このドラマ、大量が好きですね。汗
なんとかこの鯛もうまく始末にもっていくのでしょうけど、量ばかりで攻めないでほしいような気もしてきました。
め以子が放り出そうとしたときに、鯛達の空からの声が聞こえてきてめ以子が思いとどまるシーンには、思わずアハハッと笑ってしまいました。そうですよね、この鯛達を見捨てられるわけがありません、め以子だもの。
どのようにコレを裁くのか見ものですね。
やってみたいなと思う鯛のお料理が出てきたら、週末は奮発して鯛料理にしようかと思っています。(笑
このドラマは割と面白く見ているけど、上質なコントには見えない。描かれているいじめは、かなり悪質でえげつない。小姑のいじめターンは長くは続かないだろうと思うから見れているが、もしこの後の話も全部、小姑とのバトルだというのならどこかで挫折しそう。め以子のたくましさ、おおらかさが好きで応援しているので、最後まで見たいとは思っているけど。
今日の意地悪は、グレードアップしていましたが
明日は、あの大量の鯛をどう調理するかで終るんでしょうね。
どろどろめそめそで終わるんじゃないのがいいです。
朝から嫌な気分にさせられるので、やっぱり観ていられないドラマです。
それぞれの経験で、こういったお話を好む方もいらっしゃるようですね。
自分好みのドラマを待ちます。
希子ちゃん
魚屋のお手伝いをするめ以子を見て何を思ったでしょう?
明日は、鯛の始末を手伝うんでしょうか?
お静さんは、いやいやながらも
強制的にめ以子に手伝わされそうな気もする。
お静さん、着道楽で、つかみどころがなく
食えない人だけど
和枝の意地悪には、め以子に同情的なので
ちょっと救いがありますね。
姑・小姑3人がかりで嫁いびりじゃあ
見るのも辛くなる。
ヤラレましたね〜。
和枝さんも本気の体制でしょう『たいした始末』がどう付けられるのか
いけずの一番上手な対処は 静さん式の のらりくらり方でしょう。
相手の要求に答えて行けばエスカレートする
静さんのように「あれ〜ホンマにやるんやったん?」とか 泣きまねw
暖簾に腕押しのつまらん相手になりながら シッカリと外堀を埋めて
回りに同情してもらい味方に付ける
静さんはホンマは凄い肝の座った一筋縄ではいかん人やと思う
和枝さんのが精神的に脆いやろう
め以子の強みは健やかな所 鯛を美味しく食べて上げて〜
姉の和枝の意地悪さが、ちょっと朝からきつい。いい加減にしてください。めい子が気の毒で・・・
ドラマを観ているぶんには、やられたねと思ってしまっても、その自分の慣れにハッとしてしまいました。
まぁこれはドラマだからと思うことにしますが、現代のイジメもイジメル側はこうやって慣れとともにエスカレートしていくんだろうなと思いました。
もっとも、義姉にしてみれば何か意図があるというのなら話は別ですが、ものには程度というものがありますよね。
明日はギブアップ、もう鯛は見たくないというまで腹いっぱい鯛を義姉に食べさせてやれ。
個人的すぎる意見かもしれないが、このドラマは、
「視聴者を鬱にさせたりイライラさせたりやる気を無くさせつつ、本筋である食を大切にせずに主人公を精神的に追い詰めていく」ドラマですね。
一か月は批判せずに見ようと思いましたが、何よりも、食がテーマのくせして、
「わざと食べ物を床に落としてそれを舐めさせたり」「鯛数十匹を利用して主人公いじめ」
馬鹿すぎんだろ(笑)主にストーリーと作家が(笑)
しかも、展開が簡単に読める。
これは不幸を呼び寄せるホテルブレイカーの方がまだマシな気がするね。
難しい名前の
♪( ´θ`)ノ さん、うまく表現していただきました。
故に同じことは書きません。
今日のストーリー脚本作家さんを少し心配してしまいました。
なぜか?
せっかく和枝さんにも人間味があるなと・・期待させる感じ・・
ところが鯛のからみは「和枝の人格破綻が行き過ぎてる」と思う
これでは見てる方がしんどい。
和枝をドラマの良いメンバーにしといてや・・。
ストーリーの後々ああ「そういうことできつく当たってたのか」
とうまく回収できるような設定を創ってほしい・・と願う。
「朝」のドラマ だから 昼ドラ のどぎつさは要らん。
>その自分の慣れにハッとしてしまいました。
ちょっと大げさでは?
だったら、『おしん』なんてもってのほかのドラマでしょう。
いじめだけで終るのならともかく
最後は明るく立ち直るこれはコメディなんですから
小姑のいじめに凄い過剰反応しいる人って
楽しい本しか読んだことがないの?
子どもの頃読んだ
小公女もシンデレラも同じ反応だったのかな?
どれだけ意地悪なねえさんだ。頭にきちゃう。プンスカプンスカ。
なんとかなあれ。視聴率がじわじわきてるのは底力だろうなあ。
西川きよし師匠の息子さんも出てるのな。雲丹だの鯛だのNHKは
海産物が好きだな(笑)あとでみんなでおいしくいただいているんだろう。時間があれば見ている。無理しては見ない。で、今日見られた。面白。
「伝統」と「王道」は「女の妬み、嫌み、執拗ないじめとそれに耐えるヒロイン」と考えると、伝統も王道も、決して良きものではないなぁ。と、このドラマを見て、感じております。同僚の義母は『いじめ方教わっとるわ!おもろい!』と言い出しているそうで・・・。虐待心を刺激していると聞くと、いたたまれない。
「イケメン」「食」と女性視聴者の好きなものを看板に、「とにかくぎょうさん」の食材と理不尽な虐めを盛り込んでの展開は、話題作り?視聴率のため?と訝しんでしまうレベルになってしまった。
奇天烈、理不尽が売りのドラマは他局、他脚本の昼枠にまかせて、主人公奮闘ものを描くにしろ、新たな表現を模索して欲しい。
ツイッターなどで演者を持ち上げたり(あれは演者の本当の姿ではありませんよ!と言いたげ)イラストの上手い、の人気の高い視聴者を最初から囲い込むような活動もどうかと。
作品が素晴らしければ自ずと賞賛の声も上がり、二次創作も自然発生的に盛り上がるものを、最初から煽りたてるのは逆に興が削がれます。
日持ちする鯛料理
味噌漬け、干物 鯛味噌
それくらいしか思いつかない。
葬儀から帰ってきた和枝は
鯛のフルコースを食べるのか?
>世のパワハラ上司や、いじめっ子の日々の教科書となるような、
そのような目的で作られているドラマかな?
なんてちょっと錯覚してしまいました。笑 ひえええええ
そう錯覚ですね。
しっかりドラマを見て楽しんでいるくせに
自分は繊細さをアピールですか?
2013-11-15 14:32:32 名前無しさん
おしんと比較するつもりはありませんよ。
これが今の世の中で、はじめて放送されるものだからなんです。
後段の過剰反応は私のコメントに対してですか?
それとも他のコメントに対してですか?
私は、特に過剰反応しているつもりではありませんし、ドラマとしてもまぁちゃんと観ています。
ちゃんと区分して反論コメントをお書きになったらいかがでしょう。
「わざと食べ物を床に落としてそれを舐めさせたり」」「鯛数十匹を利用して主人公いじめ」
というのは少し違うなぁと思いますが。
あの時メンチカツの食事をめ以子の押し付けと怒り膳をひっくり返した和枝。
それに対してせっかくの食べ物がもったいないと反撃しため以子。
まさかの口答えに、では食べたらどうだと権勢攻撃する和枝に食べますとも!とばかりにほおばりごちそうさまでしたのめ以子。
ここまでするとは思わなかった和枝は腹いせ間切れにまだのこっとるよと床のソースも舐めたらどうだと席を立った・・・という流れでした。
これはわざと落してさあ、それ全部平らげて、ソースも舐めなさいというものとは違っています。
まさか食べるとは思わなかった予想外の展開に、売り言葉に買い言葉、負けん気の強い和枝の最後のすてセリフです。
これは今回の鯛にも共通するもので、め以子の認めてもらうためならくじけない精神が和枝にとっては却って神経を逆なでされるものとなってますますエスカレートしているという構図。
15円でやってのけなければ、まったく仕方がないわと和枝が仕切ったところなんでしょう。
この二つの件、最初から和枝がそうなるように仕向けたのではなく、和枝の思惑がいつもはずれ、め以子がそれを上回ってしまうことでの結果です。
自分は出来なかった、あんな風にできれば私も違ったのか、いや、それを認めてしまうことは自分の人生を否定すること、だから絶対に認めたくない。そこが和枝の止まらないいけずの根底なのでは、と思ってみています。
静が言うように、適当に受け流しておけばそこまでには至らないことだったんでしょうけど、それではジクジクと責め続けられるだけ。やはりめ以子のようにはねのけていく力が必要、いつかめ以子の一直線な気持ちが西門家を変えると信じています。
感想は、『このドラマ』に対しての感想でないと、XXよりマシ、XXよりも酷い、と言う書き方は(XXという作品を視ていない、読んでいない者にとっては)理解ができない。
どのような感想を持とうとも、解釈、深読みであろうとも個人の自由であり、個人の『感想』の感想は、不要ではないか。表現された事実と明らかに違う虚偽記載以外には。
>どのような感想を持とうとも、解釈、深読みであろうとも個人の自由であり、個人の『感想』の感想は、不要ではないか。表現された事実と明らかに違う虚偽記載以外には。
たしかにどのような感想であろうと自由。それを読み方が違うと全否定していまうことは不必要と思います。
ただここはお互いの意見を交換しあえる場所でもあるので、この部分は違う観方をしています、さきほどの意見に同感です、など、他の人の感想をもとに自分なりの感想、考えを書いていき、双方ともになるほどね、そういう考えもありかもね、とドラマの観方を広げていけるところがこちらのサイトの良いところでもあると思います。
一方的な決めつけではなく、お互いの意見を尊重しながら、意見交換できると良いですね。
つまらんもん出したら、一瞬上がってもすぐ下がるんだよな。
嫁も辛いが夫も辛い。見てるこっちも辛い。だから頑張れ。
>15円でやってのけなければ、まったく仕方がないわと和枝が仕切ったところなんでしょう。
そうか!!
め衣子は用意できないと思い、すでに手配していた。
(前日に手配は間に合わないから)
それがまさかの展開
自分の用意した鯛が無駄になるし
め以子に届けるなとは言えないから
手紙まで沿えて先に届けたんでしょうか?
なんて作者がどこまで考えていたかは不明ですが
根っからの意地悪な根性曲がりではないというところでしょうか。
いやみを言われても、ぽんぽん言い返すような、後に引かない関係になれる日が来ると思う。
和枝さんが、鯛と一緒に送った手紙は、
お嫁さんが言うことを聞かずに困っている…
の旨の手紙でしたよね。
訪れた先はめ以子にとても冷たかったですよね。酷い嫁だと触れまわされたのです。
悪い嫁が給料を全部使ってしまうからと悠太郎の職場の上司にも話していました。
人々に事実と異なる悪口を言いふらす和枝さんは根っからの根性曲がりの気が私はするのだけど…。
「一方的な決めつけではなく、お互いの意見を尊重しながら、意見交換できると良いですね。」
これであれば、苦言の出しようもありません。
まさに、この意見を書かれた方のおっしゃる通り。
人格まで否定、「その感じ方は底が浅い」、「読み取る力が無い」との受け取り方の否定、果ては産まれや育ちにまで否定のために言及する向きが、第三者として読むと見苦しいと感じていたため、一方的な表現になってしまいました。
申し訳ありません。
話はそれますが・・。
「ジャニ勉」に妹役の高畑充希ちゃんがゲストで出てた。
あっかるい子でイメージ違う!びっくりした。
ミュージカル、ピーターパン主演だったってことにも驚き。
今日の鯛は明石産?スタッフみんなで分けたのでしょうね。
明日は鯛づくしかな。
覚えたての鮮度の見極めは生きるのでしょうか。仕分けたら、義姉が手配した鯛は全部鮮度落ちだったりしてね。
2013-11-15 18:51:23様へ
もしかして、
2013-11-15 16:59:47様と同一の方かと思ってのコメですが
2013-11-15 17:16:10 ですが、謝罪されたりする必要なんてないですよ、おっしゃること判ります、読み取る力がないとか、ヒロインの生まれ育ちとか・・ちょっとそこまでは行き過ぎと私も思っていました。
そういう貶しだけのコメにはちゃんとした常識的反論もくるのがここの良いところだと思ってます。
姉和枝の、こねくり回した様な意地悪さには、座布団1枚あげたいところですが、朝っぱらから、ほぼ毎日ですと辟易します。まあ世の中には、これに似た事も、たまにあるのでしょうが、週一の1時間ドラマならば、後の6日間で忘れられますが、もちょっと意地悪を減らしてもらえませんかね。毎日毎日飽きもせで。
もう見るのをやめます
朝から疲れる
イジメをなくそうなんて教育テレビでやってるくせに
イジメを気にせずにいなさいという
お静さんも
イジメを容認している
東京編はよかった
おにぎりにしてもタイにしても
もういいかげんうんざり
朝からもっとさわやかなドラマできないのかな
大人の世界と子供の世界は違いますからね。
子供にいじめはするなと言うのは当たり前ですが、大人の世界にはそういうことを言われずに育ってしまった人や、聞き入れない人がいて、そういうことにどう対処するのかも考えないといけないですからね。大人が対象のドラマで意地悪=いけないことですと、幼児番組のような白黒はつけられない事情もあったりするし、それだけではドラマに深みがでない場合も多々あるので。
ま、意地悪とかなしに、さわやかなドラマもいいですけどね。
そこはそれで。
番組と番組の間に放送されるPRのような番組で、大阪編のあらすじをやっていたのを見て、見るのをやめました。
そう思いつつチャンネルを変えると、嫁イビリのシーン。ああ、また見なきゃよかった…。
これまでを見ていないのに、どこかのタイミングで良くなるだろうと思いつつ、デジタル番組表であらすじをチェックしていますが、もうしばらくは様子見ってところです。
もぅ観るのは止めます。あの小姑、ブチ殺してやりたい。あのムコさんもだらしない。朝からこんな気分にさせられて、陰湿なイジメは子どもが生まれてもエスカレートして、最後に毒を盛るまでになるのかな?
もう観ません。
最近のサラリーマンというのは大変でして、これが義姉=上司、め以子=部下の場合、部下が上司をパワハラで訴えたら、間違いなく勝てますよ。
家庭の中は別ですが、会社だったらありえないよなという気持ちで観ています。
時には義姉のような上司になってみたいとも思っちゃいますね。
め以子=部下自身が指導を受けていると感じている場合でも、第三者がこの状況を見ていて、上司をパワハラで訴えることもできる時代になってしまったのです。
>自分は出来なかった、あんな風にできれば私も違ったのか、いや、それを認めてしまうことは自分の人生を否定すること、だから絶対に認めたくない。そこが和枝の止まらないいけずの根底なのでは、と思ってみています。
静が言うように、適当に受け流しておけばそこまでには至らないことだったんでしょうけど、それではジクジクと責め続けられるだけ。やはりめ以子のようにはねのけていく力が必要、いつかめ以子の一直線な気持ちが西門家を変えると信じています。
このご意見には全く同感です。
いやいや今朝のはちょっと度が過ぎた本当に根性がひね曲がった人の意地悪ですね。うちうちの中で嫁をいじめるのはまだわかるようなところもありますが、真実でないことをでっち上げて外の人間にまであのようなことをするのは問題外。あれではめ以子だけでなく西門家の跡取りである悠太郎の面目丸つぶれです。
せっかく自分の過去の思いと重ねてめ以子に少し心を開きかけてよかった、っと思っていたのにあんまりだ・・・そのような感想を昨日書いてしまった私の面目も丸つぶれ・・・和枝を甘く見ていたな。
どうしてあそこまでひねくれた性格になってしまったんでしょう。何だか見ていて悲しくなってしまいます。
しかしめ以子の心はもうそちらよりも大量の鯛の始末をどうつけるかにもはや移ってしまったようですね。め以子にとっては小姑の挑戦より鯛(食べ物)からの挑戦の方がより大きいのかもしれません。とりあえずこの鯛たちをどうにかしなくちゃ、でわーっと駆け出したように思います。どこ行くんだろう?ほうるもん爺のところか魚やさんか・・
め以子は力強い。ここまで見てくるとなぜ杏さんがこの役に抜擢されたかだんだんわかって来ました。
め以子の一色線な折れない食べ物への執着が大きな愛情になって西門の家を少しずつ変えていけることを願ってやみません。まずはあの鯛を始末すること・・・それがめ以子が自分に与えた課題ですね。できちゃったらまた和枝が悔しがるぞ~、きっと。
ガンバレ西門家の嫁、め以子。ヒロインを単純に応援したくなって来たのは朝ドラで久しぶりです。
>この二つの件、最初から和枝がそうなるように仕向けたのではなく、和枝の思惑がいつもはずれ、め以子がそれを上回ってしまうことでの結果です。
そう思います。真っ直ぐなめいこの行動が和枝の気持ちを逆なでしてしまうのだと思います。めいこががんばればがんばるほど、和枝はいじめてしまうという形になるのがもどかしいです。
嫁と姑、小姑との戦いは理屈じゃおさまらないものだけにやっかいですね。
でも、本当はめいこを西門のもんとして認めている、今日の和枝の台詞にホッとするものがありました。
和枝の心のもつれをめいこがほぐすような展開を望みます。
明日は鯛を食べまくるのかな?
ご飯は食べてきたからいらんと言われそうやわ
いけずは何処まで行くのか
そろそろ希ちゃんが口を開くのか?
さいてー和枝!いけず和枝!!!
めいこがんばれ〜(°_°)
明日もみます!
2013-11-15 16:58:06さん、その通りだと思います!
今ここで和枝と解り合いはじめるのはまだ早すぎですね…和枝のいけずにめいこが立ち向かって、やがて根負けするんだろうな
いけずだけクローズアップすると辛いけど、めいこを取り巻く人が、だんだん変化して味方についていく様子をみていると心強くなる
そして杏ちゃんだから見ていられる!
他の人には演じられないですね!
取り合えず、鯛ちゃん達を美味しく成仏させたげてほしいです。
どう調理するか腕の見せ処ですね。
和枝はイケズも度が過ぎるけど、め以子を認めはじめてる気がします。このドラマを見続けるのはシンドイかもやけど、私はもう少し見守るつもりです。
和枝が軟化すると思っていたら甘かった。
いじわる度がグレードアップしてるなんて・・・いくらなんでもめ以子が可哀想になってきた。
お嬢様育ちなのによく我慢してるなぁ。私ならとっくに実家に帰ってるわ。
め以子も融通がきかないんだろうけど。静のアドバイスはご尤もだし。真っこうからぶつかるからしんどいんだよね。和枝とめ以子は似た者同士だから仕方ないって感じかな。
朝ドラが昼ドラっぽく見えてきて、ヘタすると追い詰められた主人公がというサスペンスになりそう(なる訳ないが)な展開。
このこじれた関係が丸く収まり、皆ハッピーになる筈だって朝ドラでしょ?どうやって嘘っぽくならないように大団円にもっていくのか。現実的にするなら、悠太郎がキレてめ以子と駆け落ちかな。
朝からなんで、こんなどろどろしたドラマながしてるのかな。NHKの考えていることが、分からない。
不愉快です。
大阪放送局らしく美味しいものを通じた人間ドラマと
思ってたのに、全く期待外れ。
どろどろしたのが好きな暇な方が見てればいいんじゃ
ないかな。僕はごめんやわ。
こんな低レベルな番組しかないなら、受信料も払わないぞ!
め以子はスーパーポジティブな人 見習いたい。
め以子と静さん、希子ちゃんとは少しずつ距離が縮まっていますね。希子ちゃんの笑顔が少しずつ増えているのが嬉しい。
しかし、静さんはなんだか企み事が浮かんだみたいで・・・仲良くしているのは表面だけなんでしょうか。
心配なはずなのに、二人が仲好ければ良いっていうお父ちゃんが良かった。
せめて姉がいないときくらい、一緒に食べようってめ以子に言ってあげてほしいな、悠太郎さん。
>め以子は力強い。ここまで見てくるとなぜ杏さんがこの役に抜擢されたかだんだんわかって来ました。
私もそう思います。
はじめはなんだか杏さんで良かったのかな?って思っていましたが、今はめ以子は杏さんで正解だなって感じています。(笑)
鯛づくし、豪勢でしたね。
鯛の中の鯛、あれよくうちでもよくやっていました。懐かしいです。
鯛せんべい食べたいです。
めいこのキャラが漫画なので、ジメジメしませんね。
スーパーポジティブなのは、夫婦が愛しあってるからなんでしょうね。
ごちそうさん。
料理好きにとっては、大量の料理を作ることって割とストレス発散になるんじゃないかな。自分もそういう所ある。一人で作るのではなく、皆でワイワイやれたらなおさら楽しい。め以子はすごく良い方法で、負の感情も鯛も処理したと思う。和枝がいないと食卓があんなになごやかなんだねぇ。
今日の態度は、和枝よりめ以子の方が精神的に大人に思えた。あんなことされたら、自分だったら一生恨みそうだが、め以子は一言も和枝の所業を責め立てなかった。こんな嫁、現実にはいないと思う。
来週からまた新たないじめが始まるかと思うと憂鬱だけど、希子ちゃんは少しずつこころを開いてくれそうな予感。でも悠太郎が「あなたは隠し事ばかりだ」って…。悠太郎が味方でいてくれなければ、め以子はがんばろうにもがんばれないだろうに。とうとう源ちゃん絡みで何かあるんだね。
和枝のいじめにヒヤヒヤビクビクしながらも、め以子の明るさに引っ張られてまた一週間見ちゃうんだろうなあ。
お静さん
思い違いで実はいい人だった?と思ったら
やっぱり甘かった。
せっかく、妹と3人いい雰囲気になったのに
ガスでどんな意地悪するんだろう?
来週は
源ちゃんのことで悠さんともめるみたいですね。
そういえばお葬式というのは、嘘でどこかで時間をつぶしていたのかなあ?
落ち込んでいると思ったら、3人で和気藹々とお料理
そのあとの食事もにぎやかな笑い声が和枝の部屋にも
聞こえてきたでしょうね。
ちょっとスッキリ!!
お静さんに希ちゃん、そしてめ衣子の三人で作業している様子、絵になりました。ギスギスの要因がいないと、あんなに食卓が和むんですね。お姉さんもご一緒にいかがですかぁ~、意地はってないで!!きっと階段からお腹と格闘しながら睨んでたんでしょうね。
このまま上手く言って欲しいけど、お静さんが何かやりそうな予感。まさか、火事??止めてよね、どっかの旅館じゃあるまいし。積年の恨みが密かに熱を持ち始めたんでしょうね。ガスを見学に来たお客さんとも何かあったりして。
私は結納の席で食べられなかった鯛の塩焼きをご飯と炊き込んで鯛飯にしたことがあります。美味しかった~(#^.^#)!
ただ、最近は東南アジア産の赤魚が使われていることがあるので、あれではうまくできるのかな。本物は本当に美味しいですよ。
幸せな結婚をしためいこがうらやましいのでしょうね、和枝も静も。
意地悪したくなる気持ちもわからなくはないけど、うまくやってね皆さん。
無口な希子ちゃん、めいこより頭はよさそうだけど、嫁に行ったらめいこい以上に苦労するんじゃないの?
それとも従順な嫁として生きるのか。
お東京のお父ちゃん
悠さんを信じているんですね。
真相を知ったら、
東京に連れ戻しそうな感じがしていましたが
たんなる親ばかじゃなかったんですね。
やっと悠さんが活躍w
め以子の嘘の手紙を読んで、ちゃんと両親に本当のことを書いた手紙を送ってたなんて。
ガスも無料でひくなんて、よく考えたなぁ。
しかもお姉さんに西門に恥じない対応を、とか
チクリ。今日はスッキリしました。
でも来週は仲良し夫婦、どうなってしまうのだろう…!?
スポンサーリンク