




![]() |
5 | ![]() ![]() |
108件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
41件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
8件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
7件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
12件 |
合計 | 176件 |
TBS×宮部みゆき…
嫌な予感しかしないぞ
8時でミステリーだしね
今度は制作協力にハンチョウ・確証のドリマックスが入るのね。
題名は興味をそそるんだけど、小泉孝太郎が主役って、どうなんだろ。
孝太郎さん初主演で楽しみなドラマ。
でもじっくり見れない時間帯。録画必須です。
宮部みゆきのをドラマ化するのいい加減やめろよ
15分でリタイア。ドラマみたいな出会いをドラマでやってどうすんだって。笑っちゃう。小泉幸太郎、弟の方が俳優っぽいよ。なんかもう耐えられなかった。
そういえば、前にやってたパーフェクトブルーも
宮部みゆき原作だったね
この枠のスポンサーのお気に入りなのかもね
小泉孝太郎よかったよ。
深きょんは、…演技うまくなんないからなぁ
来週もとりあえず観てみる。
開始から25分後、いきなり8年後の話になってビビった。
後半出てきた姉妹?で一気に謎が深まって興味湧いてきた。
なかなか役者陣が豪華で、それぞれが魅力的なキャラになっていると思う。
主人公が、刑事でも探偵でも、殺人の第一発見者でもなく、事件に絡んでいくという設定に新鮮味を感じた。1話は序章に過ぎない感じだけど、予測が全くつかないので1時間楽しめたし今後の展開も気になる。
小泉孝太郎て脇役より、主役(あくまで善)を演じる方が絶対いいと思った。華があるし、清潔感とあたたかみを感じる俳優さん。
国仲涼子って見るときどきで表情が違って、最初誰だか思い出せなかった。やっぱり演じても表情豊かで女優だ、って思えたなぁ。
室井さんや、平みきじろうさんの演技はありがたみを感じるし、ムロヒロシって脇役の人もすごくいい味だしてる。
全体的にきちんとしたドラマで安心して見れた。
ほっこりするけど、先が読めない、なんかいい、、、なんだろう、これすごく好き!!
社内の喫茶店といい、お屋敷のような喫茶店といい雰囲気よくて、ほんとに珈琲が飲みたくなる。
期待してなかったけど、毎週見たいドラマ。
宮部みゆき作品としては、以前やった「パーフェクトブルー」より期待できるかな。小泉さんも主役として不満を覚えるほどではないし、何より平幹二郎さんや本田博太郎さん、平田満さんなど一癖も二癖もある達者な俳優さんが出ているので、見ごたえがある。本田さんなんて、絶対ただのバーのマスターであるはずはないと確信できるもの。どんな謎が秘められているのか、楽しみです。ただ、深田さんと南沢さんの姉妹二人の演技がちょっと残念かな。
小泉孝太郎さんの主演は、原作者たっての希望だと聞いたことがあるけど本当かな。
上の方も触れていますが、ごく一般的、と言うよりも野心も無く平凡な暮らしを望んでいた一人の男が、知らないうちに事件に巻き込まれていく設定は面白いと思う。
ただ、孝太郎さんがどこまで演じ切れるかは未知数。
自信の結婚を素直に喜んでくれた一人の運転手の死。
通夜の場で、父親は交友関係が少なかったと話し、事故ではなくて事件ではないかと疑う姉。
その姉に対しなんらかの対抗心を持つ妹。
導入部としてはまずまず。様子見かな。
視聴率そこそこ良かったみたいね
原作者が小泉孝太郎を指名したらしいけど、
見る目があったということかな
期待外れ
この作品で小泉孝太郎を見直しそうです。彼は政治家である
父や弟に比べると人の良さが顔に出ているようで出世の野心を
もたず、家族と身近な人の幸せを祈りそして自分なりの仕事の
夢と誇りをもつ生き方が顔に出ていてぴったりです。
↑ほんとですよね。人の良さが顔に出てますよね。
小泉孝太郎、直前に番宣で鶴瓶のA-Studioに出てました。(画面で知り得る限りの)品の良さ、性格の良さは彼にしかないものなんだなぁと。そして常に楽しそうな笑顔でした。実際にドラマの演技を見て納得。あれだけのルックスだとセレブ、父子家庭でもコンプレックスをあまり抱かず、素直に育ってきたんだなぁと感じました(笑)色々あったとしてもひねくれずに前向きに生きてきてるってすごく感じる。
長男で父親からかわいがられたのは確かみたいですけどね。
俳優としては毒にも薬にもならぬってことでしょ。だから見ません。
つまらなくて途中から早送りでみた。
次回は見ません。
これ、原作読んだんだよなぁ
遥か昔で内容忘れた。
宮部みゆきの小説ってほぼはずれがないんだよね
映像化するとそうでもないけど。
でも今回はおもしろそう
ここの評価が良かったのでみてみた。
でもなんだかなぁ~ってかんじ。
小泉さんはいいんだけど、姉妹の演技が、、、。
ストーリー自体も興味がもてなかった。
面白かったぁ。続きが気になります。
絶対見ます。
タクシーのお父さん裏の顔気になりますね。ひき逃げされた場所もなにかあるでしょうし深キョンの旦那も怪しくないですか?
過去の誘拐もかんけいしてるみたいだし。
気になる気になる。
いいドラマです
続きが見たくなる展開。
いままでのこの枠の宮部みゆきドラマの中ではかなりいい
丁寧に作っているしドラマとしてさきが気になる見せ方も出来てる
小泉孝太郎はイメージと違うんだけどねw
若い堺雅人みたいなイメージだったなw
でも悪くないよ
姉妹は一昔前なら深田恭子が妹役だろうなあwww
原作読んだ人なら分かってくれるよね?w
ミステリーだし、最後まで見なきゃ分からないけど、初回の感触は良かったです。
映像がきれいで目に心地良い。喫茶店で、小泉・深キョンが向かい合って話す場面で、それぞれの背景に抽象画が大きく映されていて、色合いは赤と青…二人の今の心情を投影した色かな?とか思いました。
本田博太郎さんのマスター役が面白かったし。コワモテだけどなんかカワイイ演技が全開でした~
小泉孝太郎は、ナレーションはぎこちない感じもしましたが。
奥さんに、「父の頼みでも、断ったっていいのよ」と言われて、呆れたように笑う場面が良かったな。奥さんは会長の娘だから、気楽に言えるけど、下で働いている身では断るのはムリ。そういうのを反論せずに笑うだけ…ってのが彼の性格を表してますね。
脚本も演出も、凝ってる感じのするドラマでした。あまり見るつもりじゃなかったので、拾いものです!
小泉は何だか応援したくなるんだよなあ。
前の週位にやった小泉くんの2時間ドラマの続きかと思って、てっきり刑事もののつもりで見始めた。
設定が違ってびっくり、でもこっちの方が面白かった。
続きでなくてよかった。(勝手に思い込んでいただけ‥ですが)
これから先がたのしみ。
あの運転手さんはどんな人なのか気になる。
孝太郎くん、わりと良かったよ。これからの、話の盛り上がりに期待かな?
でも、この時間早くね?
また宮部みゆきか、と思ったけど、今回はいい。
主演が小泉孝太郎は納得。人柄が生かされてるし、国仲さんとしっくり来て微笑ましい。
脇にクセのある演技派が揃ってる中、平田満さんは、個性を全面に出さない普通の佇まい、
何気ない演技は、いつもグッと引き寄せられる。あの深みがミステリアス。
深田さんの演技は、相変わらずな感じは少しあるけど、喪服が色っぽかったし、
いいキャスティングで入り込めた。
8時って時間帯だとじっくり見れないのが残念で−1。
連ドラ録画設定しました。
小泉さん、主役ってイマイチピンとこなかったんだけど、この役はとても合ってますね。
いつの間にか引き込まれてみてました。
長女の衝撃的な過去と、あまりにも違いすぎる妹、なにかありそう。
脇役の俳優さんたちも、いいですね。
子役もとてもかわいらしい。
お義父さん、とっても見た目怖いけれど、意外にすんなり結婚を認めてくれたり、運転手の娘さんたちのことを気遣ったり、ちょっと優しい?
全体的に静かで、BGMもドラマの雰囲気を壊さない感じがいいです。
続きがとっても気になります。
初回はイイ感じでしたね
小泉さんはナレーションはあまり上手くないけど演技はまあ良かったとおもう
作りすぎていないし彼の人間性がでています
目がいいですね
初主演ですか?主演をしないと見えないこともあると思うのでこれから意外な一面が観れるのではないかと思わせてくれる作品でした
メンツも面白いので先が楽しみです
本放送を見逃したが、1話の再放送をやってくれたので見れました。
自分も、てっきり小泉さんは刑事役かと思って見始めたら違うんですね。
原作者が、主演に小泉さんを指名しただけあって、役に合ってるなと思いました。
初回より小泉さんの固めの演技が気になった。
もうすこしソフトなほうが役に合う。
ストーリーは山を作っていい感じだと思う。
前半の展開がすこし地味~かな。
室井さんのキャラは好きなんだよね。
これからのお楽しみか。
1話に比べると静かだったかなぁ〜まったりしてしまった。8時代だから刺激少なくて丁度いいかもしれないけど。
深キョンの婚約者は、式の延期で孝太郎を警戒しているのかしら。実際そう展開するのかなぁ。
編集部のメンバーが結構好きだな。もっと絡んで欲しい。
孝太郎さんの演技は見ていてほんと心穏やかになる。食後の珈琲と共に。
もう10分もたなかった。セリフの言い回しがまさに宮部ワールド。
特徴もなーんも無いだらだらの説明調。説明セリフばかりで不自然すぎ。おそらく原作そのまんまなんだろうが、宮部の力の無さは自分は常に感じてるんで、原作もクズばかりだと思ってます。
ドラマもそのまんま。もうすこし、ドラマらしくした方がいいんじゃないの。
宮部ではいいもの出来ないし、ファン以外の視聴率も取れないよ。
深田さんを子供のころ誘拐したのは父親の愛人、きっと伊藤かずえなんでしょうね。それが今回の平田さんの事故死(殺人?)とどう関わってくるのか。それに式の延期を嫌がる深田さんの婚約者も何かあるのかな。みんな怪しい人ばかりで気になります。とくに喫茶店のマスターの本田博太郎さんは、常に何気なく小泉さんたちの話に耳を澄ましているし、ただの場の提供者というだけじゃない気がする。今後の展開が楽しみです。
脇の俳優陣がイイですね~!
それぞれが、アクが強くて、個性的で‥
その中で、柔らかい存在感を持つ‥小泉クンがそれぞれを結びつけるようなイイ雰囲気を出してるような気がします。
ただ、深田恭子がどうにも頂けない‥
そうか。小泉孝太郎さんって個人のファンも結構多いんだね。
しかしこのドラマ、原作知ってると面白みに欠けるかもしれないな。
主演の小泉孝太郎さんのキャラが本当に良く合っています。上手くなって来ましたね。他のキャストの方々もばっちり役柄にはまっていて観ていて安定感が感じます。深田恭子さんも歳を重ねて女性らしい柔らかさと清潔な色気がいいですねー。芸達者なキャストの皆さんの演技が本物を感じさせられます。
ストーリーも回を追うごとに謎が深まって行き目が離せません。
あまり期待せずに見たら意外と面白かった。
2話も誘拐したのが女性だったという事実に謎が深まってきて何があったんだろう?と気になりました。
原作は読んだことがないけど小泉さんは品の良さが役柄にピッタリな感じがして原作者の指名というのに納得です。
国仲さんはNHKのドラマでも同じような役柄なので重なってしまって、どちらか別の人が良かったな。
深キョンはスタイルが良くて可愛いけどセリフ回しが下手で喋ると、ちょっとガッカリしてしまう。
平さん、本田さん、平田さん、ベテラン勢の演技が良い。
あとムロさん、「真夜中のパン屋さん」を見てから注目してるけど、この人の声とか雰囲気とか優しい感じがして良いな。もっと出してほしいな。
二話まで観ましたが、普通に面白かったです。
原作未読なので今後の展開が楽しみです。
主役のキャラが強烈ではなく、孝太郎君が善良な普通の男
という感じを自然に演じていて
周りの実力派俳優さん達が、個性的にキッチリ脇を固め
正直 地味なのは確かだけど、なかなか面白いです。
しっかりした原作、無理のない配役、過剰じゃない演出が揃っていたら皆温かく見守りますよね
小泉の害のなさがいい形で活かされています
ここの板は平和でいいなー
見てて夜行観覧車を思い出した。
スタッフが同じなのかな。
誰もが意味ありげで ミステリーだから
しょうがないけど
でももうこう言うありきたりのドラマに飽きた。
1話だけでもうお腹いっぱいって感じ。
小泉孝太郎も話の展開も地味なのが残念。
誘拐された女の子の涙がリアルすぎて、胸が痛かった。
8時だと子供見てるしね。なので、録画にしました。
深田さんにも感情移入するけど、セリフ廻しが相変わらずで、
せっかく役も合ってるし、セクシーでいい雰囲気もってるのに、
ちょっと残念だった。
でも、
脇の俳優陣に、すごく説得力があって、
上質なドラマでに仕上がってると思います。
そもそも、小泉さんの主演が正解ですね。
悪くないと思う。なんとなく展開が読めそうではあるけども。
ごめんなさい、全然期待していなかったのですが
素晴らしい安定感で、録画している2話、
続けてみました。
2時間ドラマのような雰囲気で
絶対に外すことなく作られていて
安心して見ていられます。
なぜ主役がこうたろう?と思ってましたが
適役ですね。
上手い下手を超えた、キャスティングの妙だと思います。
次回が楽しみです。
地味だけど、丁寧に作られている感じ。ちょっとNHKっぽい。
あの喫茶店すごく落ち着いた雰囲気で良い。
話も続きが気になる。派手なものを求める人には、面白くないかもしれないけど、小説を読んでるような感覚で、落ち着いてドラマを見たい人にはオススメ。
食後のひとときにはほんと丁度いい。
”妹と姉の婚約相手の着信音が同じなのは何故?”をいつまで引っ張るんだ〜。気になってしょうがない。
やっぱり室井さん&ムロさん出てくるとうれしくなる。
毎週楽しみ。
やっぱり間違いなく傑作だと思う。
宮部みゆきの小説を読んでる時のような空気感をこのドラマではしっかり感じられる。
スポンサーリンク