




![]() |
5 | ![]() ![]() |
84件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
44件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
32件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
30件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
51件 |
合計 | 241件 |
視聴率もダウンするはず。ファン向けのドラマならもっと深夜にやるべき。けん役、演技なってないし…流れをぶち壊してます。こんなキャストを選んでお金の無駄だね。安っぽい演出も嫌い。仁はやはりすばらしかったね!改めて思うよ。
>もし、自分が俳優という仕事をしていたら、
>ヘタくそな演技をするアイドルとは
>ドラマや映画で一緒に仕事をしたくない
こういうプライド()もった役者はアイドルと仕事しないでしょw
自分の意思と違う役を受けさせられるんならその人には実力がないということ・認められていないということ
逆に「こいつと一緒に仕事すれば俺が引き立つな(暗黒微笑)」みたいな人はいるかもね
でも仕事をする上で相手の立場やらなんやらにとらわれるのはろくなもんじゃないだろうなとは思うよ
アイドル本人がどう思うかは別の話ね
仁と比べるのがあざといなあ
仁は高視聴率で好評価だったから持ってくるんでしょう?
パクリ扱いなら原作者に文句をいえばいい
>ファン向けのドラマならもっと深夜にやるべき
ファン以外見なかったら時間帯は関係ないと思うけど…
JINは時間帯も違うし、お金も掛かってたし・・・。
同じ原作じゃないんだから比べるものでもないと思う。
ちゃんとエンタメしてると思った
やってほしい時に主人公がびしっと決める。
今回はどんな料理がどんな風に人の気持ちを動かし、歴史に関与するのか
それが楽しみで見ています。
主人公のわりにクールで冷静で、あまり熱くなる事がない落ち着いた雰囲気は
この戦国の熱い人たちの中でうまく中和されていいバランスだ
意外と面白いです。
信長がいい。彼が主人公だと思ってた。シェフのほうは影が薄くて印象がないね。
ストーリー自体は悪くないだけに、セットやエキストラの人数や演出にお金がかかってないのがもったいない。
玉森だっけ?は元々アイドルだし期待してはないから納得するけど、俳優が全体的に演技が微妙なのが残念。
一番気になるのはどうして志田未来だけ現代語でよくしゃべるんだ?この子は戦国時代の子なのに現代でしか使われてない言葉をよくしゃべってるぞ。それで全てが台無しだ。
皆は見てて違和感を感じないのか?
タイムスリップなんてネタはずっと昔からある。
JINだって何かのパクリだよね?言い出したらきりないよね。
包丁の持ち方が不器用なケンより
口をとんがらせて「俺は男だ( ̄ж ̄!」を連発する夏が萎えるんですが・・・
きたろうの料理頭、もっと出てこないかな
リアリティは求めませんが
雑兵が白米を食えたかよりも、存在しない板海苔をどう入手したかが気になります。
ケンが技術指導した?実はフレンチシェフでなく海外青年協力隊だったのでは(笑)
マンガだからリアリティとか考えず、気楽に見たほうがいいよ
番宣のポスターではコスプレにしか見えなかった信長ミッチー。が、とにかく恐ろしくかっこいい!!!
主人公が信長でも良いかも。このドラマで初めて及川さん、カッコイイなと思った。
ケンと夏との胸キュン(?)シーンが、これからも、定期的に入るんだろうな~と思うと、基本ファン向けドラマなのね…と思う。
ジャニーズ主役に据えるなら、脇に芝居の出来る役者を揃えないと!
「おぬしに世界を見せてやろう」
信長ミッチー、カッコ良すぎる~。
原作も読んでる。ドラマ的にはフツー。
だけど信長がいいんでやっぱ見ちゃいます。
信長のシェフ面白い!!
家族ではまっていますよ 玉森君良い味出しているよ
色々悪く言う人もいるようですが玉森君だからだせる
ほんわかな時代劇で見やすくコミカルで楽しい!
家族の中には歴史が分かり易い!って
見方は色々!
人を見かけで判断して評価する人がいますよね
仕方ないけど・・・
このドラマって結局どうなるのかな?
興味津々!
及川さんは前よりも信長らしくなり相棒よりはまってそう!
ゴリさんも面白い秀吉でこれもありかなって!
志田さんもケンとの時代のギャップを出す演技、何故か可愛い!
たのしみだ~
玉森君もともとは推されメンじゃなかったけど飯島マネージャーに見出されてセンターになったんですよね
そのせいかなんだか自信なさげに見えるときもあったけど吸収力が凄いしみるみるうちにキスマイ一番人気になりましたからね
演技もいまは下手だけどなんだかそれも許されるような雰囲気があるんですよね
天性のアイドルなのかなと思ったりします
信長のシェフのタイトルならもっと料理を作るシーンを多めにすべき。それこそ料理がタイムスリップして出てくる感じ…。
台詞や態度が戦国の世でもないし、リアリティーがないな。
滑稽な無駄な演出もなんだか要らない。
えと・・・センターになったってAKBとかですか。
ドラマとかんけーないことだとわかんないな。
キスマイのセンターでしょ;なぜにAKB・・・。
第三話の視聴率10.1%。 他のドラマがさがってく中これは前回超え。TBS観覧車もだけど。
歴史に疎いバカな私でもこれは解る;。飽きずに観られる。同じような人多いのかも?
主役が違えばもっとよくなったと思うぞ。
料理のできない人を主役にするべきじゃない。
演技ももっと勉強させるべき。
原作がいいだけに残念
主役の演技がお粗末すぎ。
感情を表さない演技=クールな演技ではないんだなあ。
ドラマは演技勉強の場ではないんだけど。
きちんと演技の下地が出来るまで、舞台で鍛えたり脇で修行を積むべき。
まあ、そういうキャスティングしちゃうテレビ局側と役者の事務所が悪いわな。
でもこの枠では視聴率いい方ですよ。一桁行進ありの枠です。
ネットでは玉森くんのファンの感想多数
黄金伝説でも数字をとってるし玉森くんが視聴率を持ってるのは間違いない
演技力が発展途上でも人気の有無は関係ないです
それがきっかけで作品を見てもらえるんだから成功ですよ
↑なるほど~
でも特に玉森くんのファンではない者にとっては勉強の場にされてはかなわないです。
完成したものを提供して欲しいのです。
まだ、欲張っても準主役くらいが良いのでは。
数字が取れているというのはドラマを楽しんでいる人が多いということです。三話まできたら合わない人はもう見ていないでしょう。
完成したもの?でなくてもはまる人がたくさんいるというのは作品の力ですよ。主演の魅力もそこに含まれる。
ネットの声はあくまでも一部の意見。表面化していない沢山の視聴者は玉森くんが主役には早いとか思っていないでしょうね。
ぶっちゃけ
アイドルだから主役に抜擢される
というだけだと思う。
時期が早いとか演技がうまいとか
関係ないと思う。
AKBだって
何故この人?!と思う人が
主役やってる。
演技は悪くないけど、全体に漂う安っぽさは
なんとかならなかったのかな
↑↑深夜枠なんだから仕方ないじゃん
このサイトのドラマ感想は小姑が重箱のすみをつつくような本筋からずれたネガティブコメントか
信者の面白いとか悪くないとか合格点とか可愛いからいいとか薄っぺらい絶賛コメントかどっちかなの?
漫画的に気楽に見れて楽しいです。
主役は、ラストホープもそうだけど、恐ろしく下手じゃないなら
男女共にビジュアルに華があって役のイメージにあってれば
私は平気。逆に脇役は上手くなきゃ嫌。
「JIN」ほどの名作になると全員うまくなきゃだめだろうけど。
台詞も全員リアルに戦国時代と同じだったら聞きづらいので、ある程度は許容範囲。
コドモ警視とかマリウス可愛い~で全てOK だったりするからね
演技力がなくても見た目がよければ問題ないとは確かにそうだ
昔のGTOも美男美女の大根だったけど大人気だったよ
信者でもなくファンでもなく見た目だけで見てる訳ではなく面白いと思うから見てます。
毎回、どんな料理が出てくるか楽しみだし信長が出すお題に合わせて料理を作るから何を作るのか楽しみで面白い。
コメディ具合も調度良いしキャストも、みんなハマってると思う。
特にミッチーの信長はカッコ良くてカリスマ性もあって凄く良い。
いまいち!
玉ちゃんがケンではなく玉ちゃんに見える!!
玉ちゃんがタイムスリッブして信長のシェフをやってるドラマだと思って観ればアリだと思う。
了解。玉森くん役作り一切なし!素顔はあんな感じかぁと思って見ればファン的には最高に面白いね。
主人公が次々と信長の指令に苦悩することもなく応えていくから、よけいに演技できてないふうに思っちゃうのかも。
失敗したり、また焦りとか不安とか苛立ちとか、もう少し心情を描くシーンがあってもよいのでは。
突然戦国時代にきて、普通なら怖くて不安でたまらないでしょうに。JINはそういう心情が描かれてたけど。
いくらコメディでも軽く流しすぎかなって思う。
原作もちゃんとあって、全く別の物語なのに…どうしてなんで、JINとの比較になっちゃうのかが不思議…
この枠のドラマはあんまり堅苦しく見ないのが正しい見方。
匿名係長とかだって、リアリティは無いし、安っぽい感じだけど、
楽しめたでしょ?
それと一緒で金曜の夜中にお気楽に楽しめればOKだと思う。
深夜に気楽に見れますね。
及川さん超カッコいい。強烈で派手な信長が似合ってる感じ。
斉藤道三の名が挙がったなら、ついでに奥方も出してくれればいいのに。
しかしシェフのほうは、ううん、まだ顔がうろ覚えだ。平凡で印象が薄い。でもそれで困ることはない。
足利将軍 いい感じですね。この人なら
「信長の天敵」「筆一本で戦い抜いた」というのも説得力ありますね
主役のラブラブよりもこっちの方が面白いわ。
原作崩壊激しい。
っていうかキャスティングもダメ。
どうして原作の良さブチ壊すかなぁ。
主役の演技が下手というよりは、素の玉森というほうが近い。
原作の作者に申し訳ない。
深夜枠のありえない展開好きだけど、主役の振る舞いが気になって楽しめない。こういった作品に時代考証云々を言いたくないのに、このドラマでは気になって仕方がない。
完全に好みの問題ですが^_^;
主役の演技は上手くないと思うけど、どうでもいい。志田未来はやはり現代っ子な意味で上手い。
玉森くん、もう少し演技の勉強してね。
玉森君は演技力がどうこうの前に、ケン役には若すぎてちょっとミスキャストな気がする。
信長や歴史上の人物と料理で渡り合うのに、シェフというよりせいぜい皿洗い位にしか見えない。
丁寧に作ればJIN並みの人気を得られたかもしれないのに、と少し勿体なく感じた。
まあ深夜だし、軽く見れればいいのかな。
いくら漫画原作&深夜枠とはいえ、ちょっと展開がありえなさすぎ
演技的には玉森より及川のが下手な感じがする
玉森の演技が下手過ぎ。志田、及川、宇梶の脇役の演技力で持ってるドラマ。
玉森君はそんなに下手だと思いませんでした…ハードル下げられてる効果かな?w
確かにナレーションはもごもごして聞き取りにくいけど、ほかのセリフは普通だと思いました。ただキャラクターがよくわからない。
…というか魅力を感じないという意味ではもう一歩でしょうか。所作もそんなに気にならなかった。現代人役ですから。
勿論玉森くんファンだったら魅力的なんだと思います。
あとは…ドラマ自体が本当にちゃちいですね(^^ゞちょっと古い特撮ヒーローものを見ているような…。
あと玉森君が責められるほどほかの人も上手くない…(-_-;)
及川ミッチー好きですけど…ちょっと相棒のときから思ってましたが、声を張るお芝居に違和感感じました。
時代物だととくにミッチーの高めでこもる声が軽く聞こえる…。
お笑い芸人さんはノーコメントw
それに料理をもっと美味しそうに作って、なおかつ上手く美味しそうに撮って魅せて欲しいです。
孤独のグルメレベルとは言いませんが信長の「シェフ」なんですから。
金曜の夜に家族で楽しめる番組です。主役の玉森さんの嫌味のない演技も信長のミッチーもみんな良い味をだしてハーモニーになっていると思います。毎回楽しみにしているお気に入りの番組です。
主人公がシェフなのに、料理を作っているシーンが無いのはどういうこと?
立派な鯛とにらめっこしてたかと思えば、次のシーンではもう出来上がった天ぷらが家康の前に・・・。
何を作ったかよりも、どうやって作ったかが知りたいのに・・・・。
なんだかなぁ・・・。
脱落…。このドラマは録画して見てるので、いつでも見れる安心感のせいかもしれないけれど、早く続きが見たい!という気にならない。まぁ、時間があったら見ようかなという感じです。つまりは、面白くないんだと思う。
玉森君の演技ヘタって言う人 誰が上手いのかな?
最近若手の方ってそれ程演技変わらないと思うよ
それに上手いからドラマ面白いとも感じない!
皆が同じ演技上手いだけではつまらないのでは
ケンの弱さがあるから信長の強さがあるのでは
信長の良さを出しているのは玉森君のケンだと思う
玉森君の演技に何かを感じますね
完璧ではありませんが独特で何より優しさを感じますね
漫画も読みましたよ漫画は漫画の良さが有り
ドラマは漫画で出せない感情やコミカルさが出てますね
スポンサーリンク