




![]() |
5 | ![]() ![]() |
10件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
15件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
17件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
31件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
38件 |
合計 | 111件 |
- 感想とレビュー
- 番組情報
私は時々見ているが
木村佳乃さんは
きらきらアフロの松嶋尚美さんみたいな話し方するよね
せっかちな感じだ
NHKの「はつ恋」をおもしろく見ていたのだけれど
そこでは木村佳乃さんは主役を演じていた
この人は東山紀之の妻になったが東山紀之は浮気したりしてあんまりいい夫ではないらしい
たぶん近いうちに離婚するような気がする
このドラマの木村佳乃さんは娘のことをあまり心配していないような演技をしている
武井咲は自分のお菓子が認められてどんどん店長から抜擢されていくのはまあいいとして
回りの方に気を使わなすぎだ
あと、いつも江口や要潤と出会うベンチなんだが
非常に居心地悪そうな場所であんな所でくつろいでいる人はいないと思う
このドラマに似たドラマを過去に探すとすれば
北村一輝と上戸彩が組んだ
一夏のパパへ
が挙げられると思う
天真爛漫な主人公と父親がからむ話だ
武井咲は上戸彩二世だと思う
ついでに言えば
剛力彩芽はショートカットが似合う方で
内田有紀みたいな感じだが
薄っぺらな女の子をうまく演じている
「恋愛できない理由」の大島優子の妹役は大変よかった
沓名汐里に関しては
それほど魅力は感じない
いい子過ぎるんだろう
武井咲の問題点は何をやっても同じ風にしか演じられないところにあると思う
明るく真面目で家族想いの主人公なはずが、戸籍と母親のことになると頑固でワガママで空気読めない人間になってしまい、全く好感が持てない
しかし、世の中にはいろんな人がいて、普通に教育を受け普通に就職できた自分は幸せだったのだと気づかされた
重いが、社会がもっと知るべきであるテーマなのに、主人公と母親のせいで感動も半減
実にもったいないと思う
息もできない夏のタイトルに込められた意味は、
日本のとある組織が民間人に毒ガス攻撃、無味無臭の毒物を使ってますよということ。日本は民主主義でもなんでもない。
息もできない夏
のタイトルは
息もできないな、津
だよ
字余りの 津 はどおいう意味?
息もできないな、大津
なら何となく意味はわかるんだけどね
このドラマは視聴率的には10%を越えたりしているから
割合好評なんだね
そう言えば
江口洋介と蒼井優がやった洋菓子コアンドルっていう映画があるが
江口洋介は
蒼井優と
武井咲という二大女優と共演してるんだよね
どっちがやりやすかったのか聞いてみたい
テーマが身近でないだけに、視聴者の立場に立った(ドラマの世界に視聴者を引き込む、巻き込むという意味での)ものの語りになっていないのが根本の問題。簡単に言うと、主人公の思いや行動に共感できないのです、あまりに話に現実味がないので。だって戸籍が無い人の話なんて、ほとんどの日本人は聞いたことないんですから。たとえば、主人公を思いっきり悪女にして、その悪女の主観で、無戸籍児が生まれる法的矛盾をひも解いて行くとか、無戸籍児の立場を利用して悪いことしまくるとかって方が、情報性も問題性も伝えられるんじゃないかと思う。
まぁ、それはそれで色々と問題があるかも知れないが…。
期待していただけに、ちょっと残念だな、このドラマは。
無戸籍児問題、100日間問題(?)に関し、一時よく新聞で取り上げられていたのを思い出し、その点に興味を持って観はじめました。でも、実の父かもしれない鮎川が重病で死期が近い? だから改心して、ほんとうに前妻に謝罪するつもりでいるということ?
なんだかなあ。こんな設定っているのかしら? やたら盛り込みすぎで、話が散漫になる気がする。だからいまいちなんだよね。
上の投稿、間違いです。星3つです。5つのはずがない。
内容が現実離れしていて共感できない。
昼ドラか2時間サスペンスみたいだ。
このドラマはある程度評価を得ているようですが
私は北大路欣也を見ると犬のお父さんを思い出す
アニメのキャラ的な声(?)に見合う、
可愛らしい、守ってあげたくなりような容姿なら
感情移入して見れたかも。
どっちかって言えば、いぢわる役(いじめる役)が
あいそうな顔なんだよね、咲さん。
ごめんね。
あ、すごくよく分かる。
声は「ぶりっこ」してるんだけど似合わない。
主人公のライバルとか悪女の方が似合いそう。(剛力さんも)
声も「ぶりっこ」は止めた方が良いと思うな。
ぶりっこは松田聖子さん以来ヤンキー少女が美少女に成り済ます時に使われた技法だ
武井咲さんはオスカー三人娘としておしも押されぬ大スターとなり
「愛と誠」で大成功(笑)も収めた
以後この、路線で突っ走るであらう
今 唯一見ているドラマかな。
年の差恋愛は、正直 好きじゃないけど、江口洋介役の方と武井咲ちゃん役の二人の間の関係は、なんだかドキドキして良い感じ♪
ドラマの内容は、結構 暗い要素があるけれど、ケーキ屋さんで目標を持ち、才能が認められつつ、楽しく働いている明るい場面もあるのもいいと思う。
それにしても、ケーキ屋さんの女子は、美女が多い(笑)
武井咲ちゃんは、意外に体型がぽっちゃりしてるのかな?って、このドラマを見て思いました。でも、まだ10代ですから、このくらいでいいのですよね。
20代30代と年齢を重ねて、ステキな女優さんに成長するのを、今から楽しみにもしています。早いですね(笑)
無戸籍児問題、100日間問題については、知らなかったことで勉強になったけど、あり得なさすぎる展開、主人公のパニックぶり、発言、「そんな判断するか?」「そんな言い方するか?」「親子ならもっと話し合えよ?」などなど、無理すぎる展開に、感動するべきシーンがあるとしたら、素直に感動できない。いろいろな展開が多すぎて「息もできない」って事なのか?どっちにしろ、違和感がありすぎて感情移入できません。
このドラマでは武井咲の視点と
木村佳乃の視点の二つがあり
若い方や男性は武井咲の視点で
成人女性は木村佳乃の視点で見ているような気がします
木村佳乃は私生活でナルシストの東山紀之との生活で疲れきっているようで
お疲れ様です
私は木村佳乃と東山紀之は近いうちに離婚すると思います
その時このドラマの要潤と東山紀之が重なるような気がします
なんだかんだと見てしまっているドラマ。
息もできない部屋
息もできないな2
東の方が疲れているんでは?頭がほら・・
個々がキャラが強すぎ、偶然の出来事多すぎ、毎度後味悪いドラマ
最初ちらっと見たが
武井咲の顔に缶コーヒーだかをつけて驚かすシーンは昭和だなあと思いました
やっぱりフジテレビ・・・。
江口さん、要さん、好きな俳優なんだけど。
このドラマを私があまり評価しないのは
ベンチで座っている場面が嘘臭いこと
木村佳乃の役作りに納得がいかないこと
武井咲がヤンキーぽい
と
いろいろある
武井咲がいつもぶかぶかな太って見える服を着ているのが気になります
記事を書いた人がこうなることをなーんにも予期できなかった
なんて、新人じゃあるまいしありえないでしょう
どうせならとことん悪い記者にすればよかったのに
そして江口洋介はこの流れだと「かわいそうな女をほっとけない」やっかいな人になってますね
同感。武井さんの服はまるでマタニティみたいだよね。スタイルの良さを隠して、普通の人っぽさをだしているのかもしれなけど。
それに記者さんだけでなく、要潤も病で死期が迫っていい人になりそうだよね。個人的にあまりドロドロは好きじゃないけど、嘘っぽさを感じる。
いい加減ごり押しやめて欲しい。主演とかこいつに無理だろ
オープニングが好きですが。
追い回す記者とか妹のいじめとか病気の話とかあまりにも盛り込みすぎて韓国ドラマのよう。
いじめの話は3月のライオンからの引用疑惑を提起します。
れいちゃんのきもちがわかったしおかあさんのきもちもわかりました。これから、どうなっていくかも楽しみです。
中盤までなんとか見ていましたが、
話がどんどん面白くなくなってるのはなぜ?
玲×樹山 母親×祖父 みたいな話し合いばかりでつまらないです。
そんで相変わらず玲はご都合主義で、
『ちったあ学習せえっ!』と言いたくなります。
そしてこのドラマでは咲ちゃんがどうしても
「武井咲」にしかみえないのが致命的。
最終回近いのにおさらばです。
すでに見終わりました。
要さんが絡み始めてから、なんか恐怖ドラマみたいなサスペンスものになっちゃった。
小さい問題を大きく過大表現している。無国籍にしても、本当に取りたければ強かに事務的に直ぐに手続きして直ぐに済ませてしまうはずだし。
娘の為といいつつ母親が一番弱く頼りない、見ていてイライラする。役場もあんな夜遅くまでやっているはずがない。
うーん…テーマは悪くないんだけど、主人公のキャラクターがすきになれません。
とにかく「なんで、学習しないの?」って思うところがいっぱいすぎて。
あと、咲ちゃんの演技が微妙。とにかく微妙。
視聴率は武井さんでは取れませんよ。
武井咲が嫌い。
あの太い眉毛なんとかしてほしい。
偶然の出来事が多過ぎ。
ドラマの展開にイライラする。
たぶん脚本も演出も悪いから、演じている人たちもかわいそう。
無戸籍問題に興味があって観はじめたけど、話がめちゃくちゃですね。裁判、週刊誌による暴露、身内間の刃傷沙汰、周囲の白眼視、北海道への転居、おまけに実の父親かもしれない鮎川の大病。無戸籍に絡めそうな問題は何でも突っ込んでおこう。世間を騒がせて話題になってくれれば、という思惑が見え見え。裁判も引っ越しも、すぐにやめようって話になってるし。あまりに内容が薄くてうんざりです。大事な社会問題なんだから、もう少し誠実に取り組んでほしかったな。
同感。
今回もだけどイジメなど社会問題を取り上げると、いつも昼ドラテイストになってしまってるような…。
武井さん、ドラマもCMも出すぎで「武井咲」にしか見れない。
演じ分ける演技力も、まだないようだし。
声も特徴があって苦手。
来クールも主演するようだけど、ここの事務所は力ありますね。
視聴者的には迷惑だけど。
同感。オスカーの女優は皆嫌いです。
武井さんの来クールはスタッフ全員武井ファンで製作だそうですね。今までとは違うファンならではの武井さんの魅力を引き出すとか。どれだけ変われるのかな?
スタッフがファンって本当なのかな?
事務所に気を使って言ってるような気もするけど。
YAHOOのニュース速報に載ってたよ。ストーリーも武井さんらしさが表せる物にして、お茶目な感じのキャラで とか。
こないだの怖い食事風景…もうちょっと見たいと思った場面は久々。
あんな風になるのかどうかわからんけど、やけにリアル!
無理あるキャスティングも、主役の力量も、結構吹っ飛びましたわ。
ようやく普通に見られるドラマになったような気がします。
武井咲はとてもかわいい女優さんだし、江口洋介も素敵な俳優なのですが、ストーリーがあれもこれもと詰め込みすぎるからなのか、嘘っぽい感がありすぎて、武井咲の演技が息苦しいです。武井さんは今度は、明るくてカワイさが発揮できる役をやって欲しいです。
昨日は良かったね
最終回、どうなるんだろうねー
まとまってないドラマだけど
楽しみです!
咲ちゃんがんばって!
このドラマ、現行法の問題点を浮き彫りにするんだと思ったら、逆説的に肯定してるよね?
DNA判定で前夫の娘ってことが判明したってことは、前夫の立場に立てば、やはりこういう問題が起こりうるって事だし、現行法は正しくこれを避ける為の法律でしょ?
2週飛ばして見ても話しについていける・・・。
同じ話しを少し変えてグルグル回してるような内容でちっとも進展がない。
見るごとにつまらなくなっていった。
アップルパイは食べてみたいけど・・。
スポンサーリンク