




![]() |
5 | ![]() ![]() |
36件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
26件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
19件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
29件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
110件 |
合計 | 220件 |
- 感想とレビュー
- 番組情報
綾瀬はるかがかわいいから、こんなレベルのドラマでも許せるとか、綾瀬はるかだから、こんな内容でも視聴率がいいっていう内容をみると、何か違う気がしてた。
綾瀬さんってそんな数字持ってるのかな?
綾瀬さん一人で、くだらない脚本でも数字がとれるならすごいけど、確か、去年くらいに公開された綾瀬さん主演の映画って大コケしたんじゃなかったけ?それも複数じゃなかったかな?どっかの記事で見た気がするけど。違ったかな?
綾瀬さんの力がそんなに絶大なら、映画が成功しない意味がわからない。
それに、綾瀬さん以外がホタル演じたらヤバイみたいなことも書いてるけど、そうかな?芸能人詳しくないけど、新垣結衣?とかでも、何かおもしろく演じるような気もするし・・・。まあ、この辺は、実際見てみないとよくわからないけど。
ホタルノヒカリ2みたいな、こんな低レベルのドラマでも高視聴率だったのは、単純におもしろいといっと思って見てる人+原作や1ファンで2のがっかり層も結局つっこみながらも見たってことと+やっぱ向井人気じゃないかと思う。
これまた、ゲゲゲもananのヌードも見てないから人気の程はわからないけど、ゲゲゲがドラマとして人気がすごいのは間違いない。だから、ゲゲゲファンを取り込んだのは間違いないから、これを向井ファンとして扱えば、やっぱ、かなり視聴率に貢献したと思う(ドラマはぶっ壊したけど)。
あと、あんまり関係ないけど、向井さんみて思うのは、すっごい顔が小さいってこと。あの身長であの顔の大きさだったら、実物会ったらス驚異的なスタイルだろうと思う。
逆に、相手役の女優さんは困るよね。あそこまで顔が小さいと。正直、松下さんとのツーショット写真とか、綾瀬さんとの出演シーン見ると、女優さん泣かせだなと思った。松下さんも綾瀬さんもきれいなんだろうけど、巨顔に見えちゃうから。向井さんも罪だね。
共演する女優さんは、すっごい勇気いると思う。(ただ、桜木さん役の人は、同じくらいの大きさだったから、きっと彼女も超小顔なんだろうな。)
確かに、ここ数年見た数少ないドラマの内、
鹿男あをによし、ホタルノヒカリ1、2、JINと
かなりの割合で綾瀬さんが出てた。
(ちなみにこれらの作品の前の綾瀬さんのドラマとか、
キムタクドラマとかは見てない)。
見た限りのドラマでは、どれも原作があって、
原作自体に魅力があるから、ドラマになっても、
ドラマの内容そのものが単におもしろかったなという印象
(当然ホタルノヒカリ2はおもしろ作品から除くけど)。
だから、今から考えれば、偶然、見ていたドラマに
結構な割合で綾瀬さんが出演していて、
しかもどれも視聴率が良かったみたいだけど、
これらのドラマの成功は綾瀬さんをはじめとする
役者とかスタッフの力・・・みたいには思わず、
単に、原作チョイスがよかっただけと思ってた。
綾瀬さんは出演作に恵まれてラッキーだなくらいに思ってたけど。
正直、ホタルノヒカリ1は、偶然見ただけで、
本音は、なぜ、綾瀬はるかと藤木直人が主役なのか?
この二人見たさに見る人いるのかなとも思ったし、
1話目の15分くらいは、あまりにもつまらないくて、
くだらなくて、こんな出演者でこんな内容のドラマ誰か見るの?
と思ったけど、何となくタイミングが合って見ていったら
おもしろくなっていった感じ。
途中で原作の存在を知って、そのコンセプトになるほどなぁ
と感心した憶えがある。
それども最終回期待する人が多かったんですね
私も無意識に綾瀬さんのドラマ結構見てました。原作付きは原作ファンだったから見たというところですが…。
視聴率女優的に彼女が言われてるとすれば、やっぱり「運」みたいなものかなと思います。
これはけして批判ではなく、どんな役者さんでもあたりを引くのは大変だし、大事な事だと思うので。
綾瀬ホタルと藤木ぶちょおはすごく良かった
二ツ木カップルも良かった
瀬乃と小夏いらなかった
>綾瀬さんは
>女優潜在視聴率も1位、
>テレビで見たい女性有名人1位、
>企業がCMに使いたい女性有名人2位(1位の浅田真央に僅差で敗>れたとはいえそれ以外の人物は赤子同然)など誇ってます
以上某所の書き込みです。こういう世間の声もあるみたい。
私も綾瀬さんが数字を持っている説には疑問を持っていましたが、
人気があるのは間違いないのかな。
まあ、ニュースソースもちょっと不明ですけど(笑)
↑ネットでざっと一般的傾向をみると、上の方のデータが現実に近い気がします。
ここはドラマにも綾瀬さんへの辛口かつ冷静な批評が多めで、私もどちらかといえばその側です。
が、ホタルノヒカリ2のはるかちゃん、なにやっても何着てもかわいい~とべた甘な人たちをみて、その温度差と盲目度、数の多さに驚きました。
人気上昇運に乗ったばかりというか、旬というか。
ともあれ今の綾瀬さんには、多数の人を無条件にひきつけてかつドラマ運も引き寄せちゃうような、勢いを感じますね。
ドラマの作品としての評価と、俳優の人気が乖離した作品だと思う。
これが良い脚本だったら平均20%は確実に越えたと思う。それだけキャストは旬だったということ。
これが成功作かはいろいろなドラマ感想掲示板をみる限り微妙と言わざるを得ないかな。
でも綾瀬はるかの人気は否定しない。彼女は仁2で更に人気を得るだろうと思う。
ただ、どうも人気が出た彼女は「アイドル女優路線」になっている気がする。
今後どんな作品でどんなアクトをみせるか観ていこうと思う。
ホリプロがグラビアアイドルから女優への転換をうまく図ったってことだろうね。
あと、天然キャラ作りが成功したっていうのもあるだろうね。
どうも、これもソースは謎だけど、昔は全然普通で、むしろがっつり話しに入ってくるガツガツ系の性格だったらしいけど、ある時から、天然キャラに変更して、嫌味がなく、強い自己主張もなくなったから、視聴者受けが良くなって、成功したっていう記事を読んだどことあるけど・・・。
事務所もとにかくスキャンダルを防衛してるみたいだから、テレビ局にしても、企業にしても安心して使いやすいだろうし。
やっぱ、ホリプロのイメージ戦略と、選んだ作品があたりまくったってことだろうね。
ホリプロが綾瀬はるかという商品作りに長けてたんどろうな。
ただ、綾瀬さんにとっては、単独初主演がこのドラマの1らしいから、ホリプロは2の脚本読んで、ホタルが努力もせず自己中キャラでモテモテ女になり下がってるのに気がつかなかったのだろうか?
気付いても綾瀬なら大丈夫って過信したのかな?
このドラマの視聴率を考えても、ホタル大好きで綾瀬さんのファンも増えたかもしれないけど、嫌悪感を抱いた視聴者も生まれてしまってるから。
こんなこと、予測は可能だったと思うけど。
やっぱ、こんな偽善者的な主人公とか主役の気持ちを推し量るけなげなヒロインの役ばかり選ぶより、イメージダウンも恐れず、悪女もしっかり受けていく女優さんや、必要な特に濡れ場を演じる女優さんの方が、かっこいいと思うけど。
CM女王として稼いでる以上、好感度への影響も考えると、綾瀬さんに汚れ役は無理だろうね。
女性版キムタクっぽくなりつつあるのかな。
そうだとすれば、よほどのことがない限り、ホリプロは綾瀬はるかにアイドル女優の王道を進ませていくだろうから、大丈夫なんじゃない?
確かにホリプロは上手い。
綾瀬はるか、深キョン、優香
みんな、顔もかわいいし、スタイルも肉感的で、男性受けしそうな感じだけど、
女性視聴者が決して毛嫌いするようなキャラにはなってない。
総合的に好感度高めで売り出せてる。
綾瀬さんは出演作品の選び方がうまいし、
深キョンは堂本兄弟とかでピアノ弾いたりして、上手にキャラ立ちさせてるし、
優香はグータンとかQさまとかで、完全にグラドルから司会者に転向してる。
みんな一見男性狙いだけど、天然キャラとかやわらかい雰囲気とか
上手に使って、女性向けのCMとか出来るようなキャラに出来てる。
演技や歌がいまいちな優香は司会、
同じ事務所のアイドル女優でも
深キョンは私生活の奔放ぶりを上手にだして、セクシーアイドル女優、
綾瀬さんはピュア系のアイドル女優と
キャラ分けも出来てて、事務所の戦略としては完璧じゃない?
なかなかグラドルからここまで上手に路線転換出来るのも難しそうだから、
タレントのイメージ操作から、管理まで、
ホリプロはこういう女性タレントの売り出し方が、上手いんだろうね。
↑否定はしない。でもこのドラマの出来は別問題…。
まあ、数字的にはこけてないもんね。
綾瀬はるかの人気にはかげりはないか(笑)
作られた偶像(アイドル)ってことだろうね。
芸能界は、いわばすべてが虚像だろうし。
だから、こうやってホタルノヒカリの世界観をぶっ壊されて、マスコミが視聴率のためにタレント起用とか好き勝手やって、どんなに視聴者ががっかりしても、怒っても、結局は、視聴率が良ければあの世界ではオールOK。
日テレもホリプロもスポンサーも、関係者一同、しめしめって感じで、ほくそ笑んでるんじゃない?
視聴者はバカにされたもんだよ。まったく。
タレントファン以外、純粋にエンターテイメントも楽しめないのかよって感じ。
もう、タレントPVはうんざり。
どこでどうスキャンダルもみ消そうが、どんなイメージ作ろうが騙されないぞって感じ(笑)。
タレントがどうなろうとしったこっちゃない。秀逸な作品が見たいだけ。(無理か)
ホタルノヒカリを返してくれといいたい。
タレントPVはもう仕方ないんじゃないですか。若手俳優、アイドルなどなど、そういうキャスティングをした時点で
ファンにこびた作品になるのは分かりきってます。
ただ、私は初めての体験でしたね…好意的だったタレントに嫌悪感を感じさせられた、という点において。
推定半分くらいの視聴者は「向井さんかっこいい~はるかちゃんかわいい~」。
残り半分ぐらいは「なんじゃこりゃ、なんでこんなスッカスカドラマにしたんだよ日テレ!」。
でも、時間がたてば、90パーセントの視聴者はこのドラマの存在を忘れると思う(笑)
綾瀬はるかさんも1も大好きだったので最後まで観ましたが、最後まで入り込めませんでした。
あまりに無理な台詞や設定が多すぎて、綾瀬さん含め役者が気の毒になり、毎回なんともトホホな気分で観てたので☆2つ。
周囲には、2から見始めて面白いって言ってる人もいましたが、やはり1から見てて途中リタイアした人もいました。
綾瀬はるかファンなら内容がなくてもいいって人ばかりじゃないですよ。
面白かった。
>時間がたてば、90パーセントの視聴者はこのドラマの存在を忘れると思う
もう忘れてる(笑)
だた、このサイトだけは、的を得た意見が多いので、感心しながら見てる。
綾瀬さんファンもトホホな気分で見てたなら、一体だれが、心底おもしろいと思ってみてたのか?
向井ファン?
このドラマが何で高視聴率なのか、本当に謎。
あと、綾瀬はるかはホタルノヒカリ2が始まった時から、何かジャージもちょんまげも違和感あって、おかしかったけど、最終回で着物のシーンを見たとき、心底納得した。
JINのために、太らなかったのは薄々わかってたけど、頭の先からつま先まで、身も心も完全に和服使用ーつまり、JIN使用だったってことね。
あの和服のシーンが、全編通して一番綺麗だったし、もっともはまってた。
・・・って、それってどうなのよって思った。
完全にJINモードだったんだね。きっと。
>もう忘れてる(笑)
確かに。
綾瀬さん、痩せすぎだなと思っていたけどJINの為だったんですか…。それにしても痩せすぎな気が…。
↑だから女になったんだってば!。だからこんなアホ役は無理!
女になった云々よりも、コメディが出来ないっていうだけでは。
今回はセンスがないギャグをやらされた上、どれも同じテンションだったから、アホ女にもなりきれず。
>あの和服のシーンが、全編通して一番綺麗だったし
あたりまえじゃないですか。
周りにはステキな奥様方が来るって山田姐さんと小夏さんの会話で知ってるんですから。
ぶちょおのために最大限の努力をしたんですよ。
その結果が家に帰って自室にたどり着く前に力尽きて干からびた姿。
外で頑張れば頑張るほど家での干物度が増すとドラマの中でも言ってたじゃないですかw
ドラマ理解せずに批判してる人が多いんですね
↑個人の感想なので絶賛される方もいるでしょうけど。
一応全員のコメントちゃんと読んだ方がいいと思いますよ…。
1の絶対的ファンとか「蛍オタク」(これいい意味です)ともいえる人たちがたくさん書き込んでますから…。
残念ながらパート1を超える面白さとドラマの出来ではなかった。
>あの和服のシーンが、全編通して一番綺麗だったし
和服用の体型ってことでしょ?
和服は痩せてるくらいじゃないと、長襦袢とかその他もろもろで、テレビでは太って見えるから、今の綾瀬さんの体系で丁度きれいに見えるってことじゃない?
逆に、ジャージにちょんまげの干物姿では、原作イメージもあるし、ちょっとふっくらしてる位がちょうどいいってことでしょ?
ホタルノヒカリ1では、綾瀬さんがちょうどいいくらいにふっくらして、ビール飲んで、ぐーたらの干物女っぽかったけど、2は痩せすぎててイメージと乖離しちゃった(結構みんな初期のころ投稿してた内容)。
綾瀬さんのプロ根性なら通常太る努力したいだろうけど、この後JINがあるから、急激に太れない。
だから2では干物女の設定では痩せすぎだけど、最後の着物シーンくらいでようやく綺麗に見えたって意味でしょ?
ホタルノヒカリファンとしては、前後作の影響受けずに(江戸時代→干物→江戸時代だから、極端すぎる)、綾瀬さんに万全の状態で干物女を演じてほしかったってことじゃない?
このサイトの流れを見れば、わかるよ。
そもそもドラマの設定は支離滅裂で、どうしようもなくなってるから、今更、着物シーンの場面設定を考えて投稿する人はいないよ(笑)
そういう話は、最終回前には終わってたよね。確か。
ドラマと関係ない話ですみませんが、間違った話になっているようなので、コメします。
和服はやせているよりも、ウェストがないずんどうのふっくら気味体型のほうが似合う。というのは、和服関係者の常識だと思います。だから綾瀬さんがやせたのは、和服云々というより、単に20代後半になった年齢と、ダイエットのし過ぎのせいでしょう。(JINの頃も、ちょっとやせすぎだと思いました)ほおもふっくらからコケ気味になっていますし、胸元(デコルテ)も脂がそげて、年齢を感じるやせ方です。ちょっと前の、拒食症のあとの宮沢りえさんに近い感じのやせ方ですね。そこまで病気っぽくはないですけど。
彼女は20代始めのデビューの頃やブレイク前、太り気味でダイエットに苦しんでました。そのときのダイエット・バラエティでの汚れ仕事(芸人にひどい扱われ方をしていた)は、動画サイトで今でもみられます。その苦闘の時代を乗り越え、体重コントロール法をマスターしたらしく、その後はやせ体型をキープしています。が、年齢とともにやせる、というより脂がそげてきて、ちょっとやせすぎになったのが、今。昔太って仕事がこなかったトラウマがあるから、今は太りたくても太れないのだと思います。
綾瀬さんには、太る恐怖を克服してもらい、役に合わせて適度に太ったりやせたり自由にできるよう、頑張ってほしいです。そうすると、いろんな役柄ができそう。アイドル女優とみられがちですが、いろんな可能性がある女優さんだと思うので、応援しています。ホタル~の続編や映画以外で、活躍してほしい
>あの和服のシーンが、全編通して一番綺麗だったし
投稿者です。
すいません。
何か思わぬ余波で・・・。
綾瀬さんのファンではないので、何なんですが、たまたまJINも見てて、その時、大沢さんがインタビューで、綾瀬さんをはじめとするキャストがかなり減量して撮影に臨んでいたので、主演である自分が減量しない訳にはいかなかったという内容のテレビを見たので。
ホタルノヒカリ2が始まると聞いて、1のファンだったため、期待して見たのですが、ホタルのジャージ姿に違和感を感じ、役作りがあれれってな感じに見えましたが、この後JIN2が決定して、撮影が始まるとも聞いたので、最終回で綾瀬さんの和服姿を見たとき、やっぱJIN用に太れないのかと思ったということです(和服姿の方が似合ってて、しっくりきていた様に見えました。ちょっと咲っぽかった)。
↑上の方の投稿が深くて。
まったく知りませんでした。
恐らくJINの出演陣が減量して臨んだのは、江戸時代という設定ですかね?
15:02:31さんもありがとうございました。
真意に近いです。
23:58:57 さんは、ドラマ楽しめた感じですね。
よかったです。
このサイトはがっかり派としても癒しの場だったので(笑)。
本来は、いろんな意見があって当たり前ですけどね。
最終回は、もう、部長のために・・・とか、そういう次元で見ていませんでした(笑)。私の知っているホタルノヒカリではないので、別物として、見届けた感じです(笑)。
くだらないなぁとしか見られなかった。
コメディは難しいから上手い人(役者、製作者共に)じゃなきゃ面白くならない。
松たか子なんてどうだっただろう?
なんか、彼女の舞台みてても、コメディいけると思うし、当然シリアスも出来るから、めちゃくちゃリアリティーのある干物女になれそうだと思うけど。
原作漫画とは、顔がちょっと違うかもしれないけど、年齢設定も頑張れば原作通りでいけたんじゃないかな?
干物ぶりもはじけそうだし、会社で後輩に慕われる感じもしっくりいきそうで、本気のドラマで見ごたえありそうなんだけど。
あっ。製作者に問題ありか。
蛍のキャストが別の人だったら、ということですか?
もうドラマ終了したからこういう話でもいいのかな…?
以前こちらでは水川あさみさんが良いのではないかという話が上がっていました。
放送中だったし、他の女優だったらという話は良くない、という御意見の方がいらしてその話は膨らまなかった記憶があります。
ただ、脚本の問題があるので(演出も?)誰が主演でも…という感じはします。
コメディが出来る若手、ということであれば水川あさみさんもあっていたと思います。
またちょっとビジュアルイメージが違うかもしれませんが(失礼・汗)寛地谷しほりさんだったら今回のようなぶっ飛んだギャグも寒くなく演じられた気はします。
ただ、いずれにしても原作や1のイメージとはかけ離れた作品になっただろうとは思います。
寛地谷しほりさん・・・よかったかも。
ただ、脚本と日テレの問題があるから・・・誰がやってもいっしょかも。
以前ここで「ホタルのヒカリはコメディなのか?」という疑問が投げかけられていました。
私は原作は途中までしか読んでいませんが「単純なコメディ」ではないと思います。
ひうらさとるさんはコメディっぽいテイストの味付けをするマンガ家さんではありますが。
オリジナルドラマ化によりずいぶんコメディテイスト(というかギャグ?)がupしたため、
前作とも原作とも離れた印象になったように思います。
上の方で言われている方がいますが、コメディは難しいのでそこの要素を+していくのには
もっと慎重になるべきだったと思います。
>キャストがかなり減量して撮影に臨んでいたので
キャストというか、大沢さんと田口さんが痩せられたのはコロリ(現在のコレラ)に感染したシーンを演じるためですよ。
下痢と嘔吐による脱水症状と食事ができず痩せていくためです。
その後は、本来体重を元に戻すはずだったのに、過酷な撮影が終盤まで続いたために、大沢さんも綾瀬さんも、出演シーンが多い人ほど痩せていったんです。
同感。
多分、それはみんなわかっていて、単にコメディって書いてるけど、今のただの幼稚なギャグドラマと対比させて、上質な?コメディという意味で、本格派女優だったら別の感覚で見られたかもっていう意味かと思う(そもそもこんなばかげた脚本も阻止できたかも)。
あくまでも干物女がテーマだから、あまりにもドラマドラマすれば、単なる怠け者にもなりかねないから、ちょっとおちゃめな人間味をプラスする程度の要素がコメディって表現になるのかな?
それも、あくまでもドラマの主題がしっかりしてる上での話だけど。
ただ、2は大した主題もなく、主人公も干物じゃなくて、ただの空気の読めない、常識のない、身勝手な20代後半のOLになってるし、日テレが盛り込んだゴーヤ、お○ら、う○こはコメディではなく、単なる下ネタ?ここまできたらギャクドラマでしょって感じ。
良い意味でコメディ要素を少しプラスするだけで、ちょっと面白い感じが出せて、1の時はそれなりにコメディの空気感が上手くいってたし、心理状態の誇張くらいの感じだったけど、多分、1の放送後の公式BBSに、コメディ要素と部長のキュンキュンセリフを評価する声が凄い量あったので、日テレはそれを視聴者のニーズのすべてと勘違いして(もしくはバカにして?)、この二つを全面に出し、そして旬のキャストを足せば、視聴者は満足すると思ったんじゃない?
でも視聴率欲しさにニーズを追及したあまり、気付いたら、ドラマの主題もなければ、ホタルのキャラも激変ってことで。日テレはこのドラマで視聴率稼ぐことしか頭になかったといわれても仕方がない。
コメディ要素と部長のキュンキュンセリフをお腹いっぱい欲しくて、かつ二人がキスして、結婚すればよしという人には大満足だったってことかなと思う。
別にどうでもいいですけど、大沢さんは、確か、TBSのインタビューで、綾瀬さんもかなり減量して撮影に入ったって言ってましたよ。
みんな減量してるのに自分だけ努力しない訳にはいかないって言ってましたよ。コレラにかかる田口さんと大沢さんだけの話ではないと思いますよ。
大沢さんの話が本当なら、綾瀬さんは自然に痩せたというより、役作りのために努力して痩せたと思います。
綾瀬さんの貢献は否定して向井さんのおかげですか、そうですか。
↑…ごめんなさい。このコメントの意図が分からない。
誰か向井さんのおかげって発言している人いましたっけ?
ざっとみても見つからないんですけど…?
別のサイトのドラマスレか何かと勘違いされてませんか?
本格派女優じゃない、アイドル女優、別の女優が良かったとか、綾瀬さんのせいで脚本がおかしくなったような書き方されたり……
綾瀬さん、このドラマに出ない方が良かったですね。
どう見たって瀬乃が絡んで&瀬乃を魅力的に見せるためにホタルもぶちょおも改悪されているのに。
初めての連ドラ初主演で、そして初めて続編を希望するほど誰よりもどんな作品よりも思い入れが強いのに、ホタルが改悪され批判される・・・もう最悪でしょう。
制作側が蛍はぶちょおと瀬乃どっちを選ぶかで煽りたくても、綾瀬さんは一貫してぶちょお派。瀬乃は小夏とくっつけばいい発言したり、どんな思いだか分かるだろうに。
JINのために太らなかった?はぁ?
ホタル2クランクアップからJIN2撮影まで4ヶ月以上あるのに、なぜホタルで痩せたままにする必要があるの?
何でもこじつければいいってものじゃないと思いますけど。
>03:46:39さんは綾瀬さん個人のファンなんですね。
私は基本的に脚本や演出に関して批判したコメを書いたので、綾瀬さん本人に関することは皆さんそれぞれ想いがあってのことでしょうし、分かりませんが。
「ホタルのヒカリ」という作品そのものに思い入れがあり、出演者への思い入れはそれに次ぐ人たちにとっては、このドラマは出演者の好感度を下げるほど期待外れだったということでしょう。
このドラマスレには最初から来てますけど、綾瀬はるかという女優さんへの批判というよりは「蛍」というキャラクターへの批判が大半でしたよ。
↑
そうそう。
このサイトはほぼ一貫してホタルノヒカリというドラマがなぜこんな続編になったのかっていう話が大半だった。
その中で、もちろん綾瀬さんが(向井さんも)被害者って見方もあったし、逆に、作品に対する思いから、綾瀬さんや向井さんのCM見るとイライラするっていう意見もあったけど、それは純粋な視聴者の意見だと思う。
役者さんが役柄によって好感度が上がる場合もあれば、下がる場合もある。仕方がないこと。
体重の面も、やっぱ続編だから、あのほんわかしたホタルのイメージを持ってれば、綾瀬さんが綺麗になりすぎなのはびっくりする。これもドラマファンの率直な感想じゃない?直前に1の復習してた人もいると思うし。
JINのために太らなかったっていう意見は、逆に綾瀬さんに対する擁護の見方でもあると思う。
今はプリンセストヨトミの撮影してるみたいだし、いくらなんでもそう簡単に体重の増減はできないでしょ。
それは事務所のスケジュール管理の問題だから、綾瀬さん個人でどうこうなる問題でもない。
だから、せっかくの主演作なら十分な役作りで挑んでほしかったていう、ドラマファンの思いでしょ。
確か、ブリジットジョーンズの日記のこと書いてた人いたけど、確かに主演女優は続編も体重増やして演じてたし。
みんないろんなエンターテイメントを見てるから、体重のことも、他の女優さんだったらどうだろうとか考えるも当たり前のことだと思う。
別に綾瀬さんや向井さんに肩入れしてる人も、逆に必要以上に卑下してる人もいなかったと思う。
本当にホタルノヒカリが好きな人が多い発言で、あらゆる分析も冷静だったと思う。みんなドラマが好きなだけ。
このドラマの内容やホタルキャラは嫌いだけど、綾瀬ファンだったので最後まで見ることができたと書き続けてきた者です。
ところが、最近の綾瀬さんのカメラのCMで、レンズに「ちゅう~」とかいいながらキスするところをみて、「あっ、2のホタルだ!わざとらしいっ」と。
嫌いだった2のホタルのイメージが、綾瀬さん本人の良かったイメージと逆転して、気持ち悪いCMだと目をそらすようになってしまいました。
つまり、このドラマは綾瀬さんにとって、やはりネガティブキャンペーンになってるっというのを、肌で感じてしまった。
あのCM、2のホタルぽくて嫌いだと思ったのは、私だけでしょうか?
うーん。私は綾瀬さんの特にファンではありません。ホタルノヒカリが好きというだけですが。最近の彼女は男受けを狙うというか、媚びている感じが少しします。鼻につくというか。要求されて演じているだけでしょうけど。ホタル2の11話で山田姉さんが 今は若くて可愛いで済まされるけどというセリフ(うろ覚えなので多少違っていたら御免なさい)が今の綾瀬さんそのものだと思いました。ただ役者は役によりイメージが左右するのはあたりまえだと思います。見る側は役者本人の性格は見えません。好感度が上がったり下がったり、不安定な職業でしょう。次の役柄でまた印象が変わったりしますから。
ドラマの役柄と本人のイメージを結びつけてることにビックリ
↑厳しい事を言うようですが、ドラマの内容と本人が結びついてしまう位の演技だったんだと思いますよ…。
蛍のキャラがしっかり確立されていれば、CMなどを見ても綾瀬はるか=蛍とはならないはず…。
特に綾瀬さんを嫌いなわけではないですし、このドラマも演出に文句言いながら最後まで見たくちですけども、
上の方々が言われるネガティブキャンペーン状態という気持ちも分かります…。
流し観するのにちょうどいいドラマだと思って見ていたが、後半はホタルの鈍感ぶりにイライラしながらみていた。
綾瀬はるかの批判ではありません。単純にドラマが微妙だっただけ。
いつも矢印使って書いている人は
綾瀬さんや他の出演者ができる範囲、
演出ができる範囲、
脚本ができる範囲
分かってます?
色々ごっちゃになってるように見受けられますけど。
↑詳しく解説お願いします。
追加します。 23:26:18のコメントを書きましたが、いつも矢印を使っている方とは別人です。
矢印は多分初めて使ったような…?以前使ったかもしれませんが…。
00:48:57の矢印も私でした(汗)ここでは2回使ってますね。失礼しました。
>蛍のキャラがしっかり確立されていれば、
これは脚本の問題、企画の問題と思いますよ。
ぶちょおのキャラも都合良く改変されてましたから。
そもそも、ポスターの段階からパート1のファンが見たい物とかけ離れていた。
私も一番問題だったのは脚本、企画だと思います。
蛍のキャラクター、部長のキャラクターは1とはかなり変わっていて
しかも回を重ねるごとにその違和感がましていきました。
ただ、今回のドラマは演者がまったく関係ないかと言われればそうとは言い切れない気がするんです。
これは全くの推測でしかありませんが、綾瀬さん、藤木さんは2の演技、かなり戸惑われたのではないでしょうか。
企画段階や初期の台本ではそれほど違和感はなかったかもしれません。しかし…これも私の想像ですけど、
瀬乃が恋愛に本格的に絡んできてからどんどんキャラクターの性格が「そのストーリーに沿って」変化させられた気がします。
勿論ストーリーに対して演者の方々が注文を付けるとかそういう話ではありません。
ただ、私には演じ手が完全に振り回されているような印象を受けました。
台詞も上滑りしていた。どちらかというと綾瀬さんより藤木さんがより顕著だったとは思いますが。
こういうドラマは結構あると思うんです。数字のテコ入れなどで設定が変わったり、登場人物が足されたり…。
この種のぶれに対応しきれなかった…私にはそう見えてしまいました。
それで 23:26:18のようなコメントを入れました。
私個人の印象でしかないので、勿論違うと言われる方もいらっしゃるでしょう。
私もこれが正しいかは分かりません。
そしてこの作品の最大のマイナスポイントは脚本だと思っています。
スポンサーリンク