4.29
5 638件
4 69件
3 25件
2 20件
1 107件
合計 859
読み かいぶつくん
放送局 日本テレビ
クール 2010年4月期
期間 2010-04-17 ~ 2010-06-12
時間帯 土曜日 21:00
出演
王位継承の修行のため人間界へやってきた怪物ランドのプリンス怪物くんと、お供のドラキュラ、オオカミ男、フランケンが、人間界で出会って友達となったヒロシらと繰り広げる騒動を描いたドラマ。
全 9758 件中(スター付 859 件)1851~1900 件が表示されています。

2010-06-15 08:29:38
中学生の親です

子どもを送り出してホッとコーヒータイム・・・

最終回が終わってしまいました。
今週末のなんと物足りないことでしょう。

子どもが嵐のファンになって、リーダーがでてるからという理由だけで、見始めた「怪物くん」でした。
イメージはどうしても、子供向けキャラの特撮ドラマで、しかもその特撮もチープな感じで、途中放棄するだろうと踏んでいたのですが、怪物くんとその仲間たち他、登場人物の魅力にはまり、結局家族でワイワイ楽しみながら見させてもらいました。(こういうコメントすごく多いですね。でも事実だから仕方ない)

こちらのレビュー、よくも悪くも活気がありましたね。
BBSはいつしかみなくなりましたが、このサイトは、パソコンの前に座るたび、覗かせてもらいました。
一つのドラマでも、皆さん実にいろいろなことを考えるものだなあと感心したり、これまで知らなかった世界を垣間見たり、面白かったです。荒れたり戻ったり、読むのが疲れることもありましたが。

なれ合いでチャットのようでも、ワルノリすれば、必ずいさめる人も出てきて、再び真面目なレビューが書き込まれたりするので、私はこのサイトが好きです。
基本、こちらの常連さん(?)は、節度をわきまえて、言葉の使い方もきちんとした方が多いと思います。

ただ、ひとつだけ、意識の片隅においていただきたいことがあるのです。
ここは、ドラマの感想を書く一般のサイト。
そのドラマが子どもも対象にしている以上、このサイトを子どもも見ているということです。

小学校高学年や中学1,2年といえば、自分の興味のある事柄について、ネットの世界に足を踏み入れる年頃。
うちの子も、いわゆるアイドルファンになって、最近いろいろなサイトを見るようになりました。
さすがに2chは怖くて近づけないようですが、怪物くん関連では、BBSを時々覗いたり、以前私が書き込みをしたのをきっかけにこちらのサイトも勝手に見ていたようです。

そして・・・いくつかの険悪なやり取り、トゲのあるコメントなどを見て・・・ショックをうけてしまったんです。
まだ携帯すらもっていない子。
いずれネット社会の洗礼を受けて、したたかに賢くなっていかねばならないのは重々承知していますが、悪意のある書き込み等あった時に、ひとつ頭の隅においていただければと思います。

これを本当に伝えたいのは、いわゆる荒らしと呼ばれる人たちに対してなので、不愉快に思われる方がいらっしゃったらごめんなさい。

スペシャルまでの10日間、家族でワクワクして待ちたいと思います。
そして、ゆかいなコメント、面白いレビュー 楽しみにしています。  (長文、失礼しました。)

2010-06-15 08:40:38
名前無し

なるほど。エキシビションかあ。SPは怪子ちゃんがらみのほのぼのエピソードなんでしょうか。だとすれば 悪魔族は出てこないんでしょうかね。公開収録もあったようですね。イベントで怪物くんに会えた親子の皆さん いい思い出になったでしょうね。
SP終わったら 寂しくなるなー。

2010-06-15 09:10:30
名前無し

スペシャル、楽しみです。
ずいぶん早くやってくれるんだな、と思っていたのですが、キャストのスケジュール調整云々との説明には納得です。……と言うことは、このキャストでパートⅡや映画化、あるいは「またまた帰ってきたよ怪物くん」(笑)的なスペシャルの実現は、かなり難しいことになりますかね…でも、ヒロシくん以外はあまり雰囲気変わらないでしょうから、1年後くらいにでも、成長したヒロシくんを交えてスペシャル、やはりやって欲しいです。

2010-06-15 09:10:40
名前無し

怪物くんの後、日テレ土9枠のドラマが一桁でコケ続けてくれれば続編あるかも。

2010-06-15 09:13:17
名前無し

スケジュール調整説は初めて聞きましたが、9話で打ち切り説もありますし、関係者じゃない限りどちらか分かりませんね。

2010-06-15 09:15:36
名前無し

それは日テレさん気の毒な気がする。今回の怪物くんで日テレさん自体も好きになったから。

2010-06-15 09:17:35
名前無し

サッカーがあるからじゃない?

2010-06-15 09:19:30
名前無し

今までの1ケタドラマでさえ 打ち切りってそんなに無かったと思います。2ケタ取ってるし 打ち切りってことはないかと・・。打ち切りのあとにSP作る話もあんまりないような・・。

2010-06-15 09:19:41
名前無し

本当はSPの日が最終回だったんでしょ?

2010-06-15 09:19:44
名前無し

公開収録の話題は、ズムインとかスッキリとかで取り上げてくれないんでしょうか。
ちょっと期待していたんですけど。

2010-06-15 09:21:07
名前無し

裏では大人の事情があったんじゃないの?
スポンサーにお金を出してもらうとか?

2010-06-15 09:43:28
名前無し

怪物くんの百面相 好きだったな。白目むいて気絶とかアイドルとしては捨て身の演技で。
バラエティーなんかの素ではしない顔芸のオンパレードでしたね。
以前 魔王関連の動画に「この人双子なんですか?」「違いますよ」という書き込みを見た事がありました。
素の大野君とのギャップに 別人だと本気で思った方がいたようで。
怪物くんを 大野君を知らない人が見たらやっぱり同じように感じるかも知れませんね。

2010-06-15 09:46:36
名前無し

それが彼の魅力なんだと思います。
なんか、いつもびっくりさせられる。

2010-06-15 09:52:10
名前無し

以前うたばんの下克上コントを見て、なかなかやるな
笑いのセンスあるんだ…と思ってました。
怪物くん、同じ脚本で誰がやっても面白いわけではなくて、
大野くんだからできた面白さってのがあるんでしょう。

2010-06-15 09:53:11
名前無し

大野くんの演技がキャラクターに合ってなかった。
いわゆる重ったるい演技。
残念ながら準備不足だったのかな。

2010-06-15 10:03:19
名前無し

白目むいて気絶は脚本家もお気に入りだったね。

2010-06-15 10:03:43
名前無し

たぶんカッコつけちゃうタレント(キ○タクとか)だと やらないでしょうね。
大野君は求められた以上のサービス精神でやってくれたんだと思います。
脚本家の方が あんな白目むいて気絶してくれるんだあ・・と嬉しくなって あんまり必要なさそうな所で再度気絶シーンを入れちゃったみたいなコメントしてましたね。

2010-06-15 10:06:06
名前無し

白目むいての気絶には自分も笑わされた。

2010-06-15 10:08:22
名前無し

下克上コントは、大野くん天性の「間」がおもしろくさせている、と以前に雑誌で読んだことがあります。
怪物くんでも「間」の取り方がとても良かったですよね。
すぐに思い出せるシーンとしては、8話でヒロシとウタコに怪物界に帰らなきゃいけない、と告げるシーンです。最高でした。
ダンスにもこの「間」のセンスの良さを感じます…って、ダンスは関係ないか。

2010-06-15 10:08:30
名前無し

気絶するタイミングとかもバッチリでしたね。
大野さんのリズム感の良さは天性のものらしいですから。

2010-06-15 10:10:16
名前無し

ジャニーさんいわく、リズム感の良い人は歌もダンスも演技も上手いんだって。

2010-06-15 10:12:58
名前無し

あの、公開収録の模様を26日のスペシャルでやるものと思ってたのですが……応募対象外だったので、というより地域的に参加も無理なので、どんなんだったか観たいな……
でも、大野くんの百面相演技は、テレビ画面でこそ楽しめるかな。

2010-06-15 10:16:27
名前無し

公開収録の模様は26日に見られるようですよ。

2010-06-15 10:19:06
名前無し

怪物くんを観て大野さんはアニメの声優もイケると思った。
ああああぁぁぁぁああああ~の声とか上手いな~

2010-06-15 10:22:29
名前無し

二ノはやった事あるんですよね。大野君もいいかもしれないですね。

2010-06-15 10:24:04
名前無し

>10:08:22
同じです。8話のシーン、何度もリピしてしまう。
まずお屋敷で、ドラキさんに「あ、自分がさびしいんだ」といわれてから「そんなことないもん」までの、表情がなんともいえない。

そしてアラマ荘で、「でもな・・もしイ・・おまえらがア・・残って欲しいっていうんならア・・・」のところがすごく好き。
かわいくて面白くて、みてると必ず微笑んでしまいそう。

事務所のJさんは、リズム感が芸をつくるというような自論があるらしいですね。
演技も歌もお笑いも、リズム感と間の取り方が大切なので、それを養うためにもまずダンスをさせるという話を、前に関係雑誌で読みました。

2010-06-15 10:24:19
名前無し

大野さんはナレーションの声も良いですね。
森本レオを越えるかも。
聞いていて心地いいです。

2010-06-15 10:27:03
名前無し

>10:24:04
「演技も歌もお笑いも、リズム感と間の取り方が大切なので、それを養うためにもまずダンスをさせるという話を、前に関係雑誌で読みました。 」

なるほど。勉強になります。
確かにそうだと思います。


2010-06-15 10:36:38
名前無し

怪物くんとちょっと関係ないけど 嵐にしやがれでの実演のコーナーでは やっぱり大野君ひときわ上手いなって思います。

2010-06-15 10:38:56
名前無し

おばあさんの演技は凄かったですね。
カツラかぶった瞬間ガラリと変わりました。
志村さんも驚いてたね。

2010-06-15 10:39:55
名前無し

そうですね。だからゲストに「おっ」と思われることが多い気がします。
もちろん、他のメンバーの方が得意なものもありますが。

2010-06-15 10:40:34
名前無し

アドリブに強いですよね。

2010-06-15 10:40:48
名前無し

ナレーションですか。。。
大野さんには、なぜか悲しい物語を読んでほしいと思ってしまいます。
魔王の時の、手紙の部分を大野さんの声で語るところが
たまらなかった。
怪物くんのストレートな泣きの演技もいいけれど、
私は、抑えた表情やセリフでありながら、
痛いほど心情が伝わってくる。
大野さんのそういう演技に非常に魅かれます。

怪物くんのようなはじけっぷりと、片やストイックでありながら
深く胸を打つ演技ができるところが、いわゆる振れ幅が広いってことなのではないでしょうか。

2010-06-15 10:41:01
名前無し

なるほど~
10:27の方に同意です。勉強になります

ちなみに私も、上で書かれてた8話のシーン大好きです!そあとの「ふん!!」がもう最高!

2010-06-15 10:43:24
名前無し

「ふん!」もアドリブだったんですよね?
スタッフの間から笑いがもれたとか。

2010-06-15 10:46:02
名前無し

いつも驚かされてばかりですが、ずっと驚かせ続けてくれるから凄いです。

2010-06-15 10:48:41
名前無し

>10:24:19さん
私もそう思います。「四分の一の絆」の時の最後のお母さんへの手紙を読んでいるところとか、今ほど演技力もありませんでしたが、とても、グッとくるものがありました。声だけしか聞こえなていないのに、こちら側に気持ちがビシビシと伝わってきました。

2010-06-15 10:48:43
O.O

大野くんのギャップは本当に心地いいくらいです。
知らない時は、大野くんのあのホワンとしている雰囲気がすべてだと思っていましたから。
ところが、息子がファンと言うことで、色々と一緒に見ていくうちに、はまってしまいました。ジャニーズに全く興味を示したことが無かった私が…!!
もともと才能豊かな人に弱い私は、知れば知るほどその才能に驚かされました。
バラエティでの話し方は、なんだか言葉が後から出てくる感じの、のんびりまったり。ところが、怪物くんを始め、数々の出演ドラマでは、全くの別人。
どうしても、アイドルの方たちの演技って、アイドルであるってことが、どこかに垣間見えてしまっていることが多いのですが、大野くんの場合、普段の大野智が全く見つからなくって。不思議な方ですね。
息子いわく、大野くん見てると本当にカッコイイのだとか。
やると決めたら、やりぬくし、手抜きもしない。
訳わからないことやれと振られても、アイドルなのにやりきってしまう。男前だと。
歌・ダンス・殺陣・書道・絵画・フィギュア…尊敬しているのだそうです。
初め聞いた時は???でした。高校生の男の子はAKB好きな子が多いですから。
息子はいたってノーマル、女子が好きです。
そんな息子も、大野くんの才能には惹きつけられてしまうようです。
怪物くんを見た息子の感想は、最高だと。顔の表情、泣きの演技、お供やヒロシ達との言葉の掛け合い。大野くんでないとこうはいかなかったって。
息子がファンにならなかったら、怪物くんも見なかったかと思うと、息子には本当に感謝です。

2010-06-15 10:48:57
名前無し

>10:40:48

「怪物くんのようなはじけっぷりと、片やストイックでありながら
深く胸を打つ演技ができるところが、いわゆる振れ幅が広いってことなのではないでしょうか。」

私も 振れ幅が広いってそういう意味だと思ってます。

2010-06-15 10:49:43
名前無し

> 10:40:48
私も、大野さんのシリアスな演技が好きです。
彼の演技は、すごく深みがありますよね。声だけでもそれを表現できるのは本当にすごい。歌でも、哀愁を表現できる人だし。
明るく、爽やかな歌なのにどこか切なかったり。
もし、次にシリアスな役をやってもらえるとしたら、大野君には悪いけれど、自分を追い込んで追い込んで更に深みのある演技を見せてもらいたいです(Sなんです)。
怪物くんの楽しそうな現場での楽しい撮影もいいんですけれどね。

2010-06-15 10:51:15
名前無し

>10:43:24

そうです。あの「ふん!」もアドリブだったんですよ。
あれ、良かったですよね。

2010-06-15 11:02:16
名前無し

>10:48:43
人間は才能に惹かれてしまう生き物なのでしょうか。
私も10代のころは顔で20代はお金30代になって大野さんの才能に惹かれる様になりました。
芸能界で成功して何もかも手に入れた米倉さんが自分にないものを全部持ってる大野さんに生まれ変わりたいと選んで下さってましたよね。
やはり最後に行き着く先は大野さんのような方なんでしょうか?
大野さんのファンも40代以上の目の肥えた年齢の方が多そうです。

2010-06-15 11:02:39
名前無し

>10:38:56
おばあさんの演技で思い出しました。
最近読んだ週刊誌のコラムで、業界の人が
ドラマ「怪物くん」の演技に触れていて、
大野智で「いじわるばあさん」がぜひとも見てみたいって
書いてありました。
昔、青島幸男さんでヒットしましたが、
これって、大野さんのコミカルな演技への
最高の賛辞なのかも。

2010-06-15 11:07:42
名前無し

「いじわるばあさん」
自分は見る気まんまんですが
成瀬先生一筋のファンの方からは
もうやめて~って声が聞こえそうですね。

2010-06-15 11:09:11
名前無し

>11:02:39
今、あの年代でおばあさんをやらせれば大野さんが日本一ではないでしょうか?
怪物くんもそうですが、おばあさん役も大野さんにしか出来ないと誰もがそう思う演技をやってくれるでしょうね。

2010-06-15 11:10:22
名前無し

大野さんファンでも怪物くんNGの人いらっしゃいますね。
私は、本人が楽しく仕事してくれてればうれしいです。

2010-06-15 11:14:02
名前無し

御本人は釣りバカ日誌に出たかったようですが 終わってしまいましたね。
リアル釣りバカ見たかったような。

2010-06-15 11:16:10
名前無し

釣りバカ日誌に代わる漫画原作ってないのかな?

2010-06-15 11:18:01
名前無し

大野くんがアラフォーになったら、
はまちゃん役で、釣りバカ新シリーズとか・・
本人、すごく喜ぶでしょうね。

2010-06-15 11:21:08
名前無し

会社では浮いてて、でも癒され皆に愛される存在。
趣味の釣りになると目の色が変わるハマちゃんは、
大野さんそのもの(笑)





全 9758 件中(スター付 859 件)1851~1900 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。