




![]() |
5 | ![]() ![]() |
462件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
38件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
13件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
15件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
38件 |
合計 | 566件 |
韓国で放送されたサスペンスドラマのリメイク。
オキテさん、怒涛の反論ですが、昼間の2010-12-13 10:42:43さんには全く反論していませんね。
あの方の見方が正解なんでしょうね。皆さん、そんなにオキテさんを喜ばせなくても良いのではないでしょうか。
わざと読む人が不快になるような、反論したくなるような言葉をチョイスして、
より熱心に大野君を褒めてもらいたいってことですよね。
あまり巻き込まれたくない論法ですね。
ここ、随分刺々しいですね。
オキテさんて人が荒らしているからかしら・・・
わざわざ訪ねてくる自分もバカバカしいですが、最近のここのやり取りを読むと、尋常でない怖さを感じました。
私は、もう魔王の成瀬領の大野君は見れないと思ってます。
なぜなら、人は変わるから。
このドラマでの大野君は美青年を演じていたし、綺麗でしたが、いつまでも28歳(だったかな?)の
大野君では成長がないでしょう。
ドラマでは、また新たな大野君を見たいと思います。「コスプレ」だろうが、「あぶれ仕事」だろうが、
ちゃんとオファーがあって仕事してるんだから、別にいいじゃない、て思うんですよね。
バラエティも、ちゃんと仕事していると、私は見てます。いい加減なら、あんなに瞬時に笑いをとれないでしょうし。
個人的な印象ですが、反論コワいな~ さよなら~
> 何も成長しない
ふ~ん、相変わらずだね
アンタこそ成長してないよ(笑)
客観的に纏めるとオキテさんには本音と建前があります。
また、建前で言えませんが、本心は自分の問いかけに対する褒め言葉を臨んでいます。
ファン通しがきゃっきゃと大野君を褒め合うと「自分の大野君を勝手に…」と嫉妬心が湧いてきます。
だから、逆説的な問いかけを自分から発信し、大野君の褒め言葉を待つ…これが彼女のパターンで
毎回話がループ状態に陥っているのが客観視できますよね。
なんと言ってもリアルでは、人に大野君ファンである事をなるべく隠して隠密行動をしているだけに
本音と建前が強い事は一目瞭然、本当はリアルでも声を大にして大野君の話をしたいでしょう。
だから、オキテさんは自分では気がつかない事にやっぱり大野君の話で中身の濃い彼の得意とする
ところや伸ばせるところ、好きなところ、感心しているところについてもっともっと話したい。
そんな純粋なファンの一人なのだと思います。
めんどくせぇ~
いや、普通に人の仕事を「あぶれ」だとか「コスプレ」だとかいうのは失礼だろう。その仕事にかかわる人間を全て侮辱していると思う。オキテさんとやらはお綺麗な仕事しかしていないのか。
さらに怪物くんは、特殊メークだけで1千万かけたと聞いた。また、それを着脱するだけでも数時間かかる。お手軽に作られるドラマとは一線を画していると思う。
「魔王」スレで、「怪物くん」の話をしてすみませんでした。どんなに大野くんが嫌いでも、他の俳優さんスタッフさんまで侮辱するのは最低すぎるのではないでしょうか。オキテさん考察はどうでもいいです。目にあまる侮辱行為だと思います。
あんなに手間隙かけた作品を、「あぶれ仕事」とは。
ファン(?)がそう言っているとは、共演俳優スタッフさんって浮かばれないですね。
オキテさんの分析されてもなぁー‥
真面目にドラマに戻そうとしている人に失礼だし、面白くもなんともない。
魔王をリピートして見て良いと思ったところ、感動したところに誰かしら同じように共感してくれたら嬉しいなと思い、ここに書き込みしていましたが、なんだか興醒めしました。
大野くんが魔王を超えるドラマに出演しても、私は成瀬領がそこに存在していた(生き様)を忘れない。
次なる作品のステップの間の楽しい、または、ドラマの話をしたかった。
もう出尽くした感がうかがえるので☆マークが出るまで休みます。
ここに現時点で書き込みをしていなくても私と同じ考え方を持つ方が複数いる事を願います。
そして大野くん、嵐のみんなをこれからも応援していきます☆
ふと思ったのですけど、もしかしたら二重人格なのかも知れない。
多重とはいえないと思う。
人の苦痛を喜びとする点で、常に一本芯が通っているんです。
ただ大野君に対する熱意(天使の心)と叱咤(悪魔の心)が同居している。
怪物サイトは二重どころか三重くらいになってますね。
以前 喫茶店前しおりさんを待ちながら降る雨を見上げる
大野さん(成瀬弁護士)が美しいとあったので
改めてじっくり見返しました(見返すたびに涙が溢れます)。
「魔王」は美しい大野さん満載ですが本当に心情にあった儚げな感じが漂っていて素敵です。
すきなドラマや映画も結構あるが、見た後すぐでもDVDがほしいのは陰陽師以来じゃ、領というかその復讐役について本当に考えさせられた。弟、母がいなくなって友人も死んだ後、彼の気持ち、生き方など一体どうなっているか、といろいろ思うと、本当に切なくて、なんかしてあげたくていられない。もし、近くにそんな人がいたらどう助けるか。というか虐めからそんな悲劇になるとは、虐めた人は他人を虐めているときは絶対思ってもなかっただろう。大野君も虐め側は何の訳があっても100%悪いのは虐めたものと言ってたので、役作りのときもそう考えたかどうかは分からないが、いいことを言ったねと思った。歌、絵、ダンスはうまいそんな大野君のことは好きけど、役者としての大野君はまた格別。魔王を見てから、はまりすぎてまた抜けられず、どんなドラマや映画をみても大野君ならどう演じるのかとばかり考えている。大野君、怪物君もいいけど、はじめくんもいいけど、魔王から抜け出したい私たちのために早くこの魔王から抜けられる役を演じてよ・・・・・・お願い・・・
大野ファンは良い評価ばっかりだけど
客観的に見ると大野は背が低くて、、、華奢で、、、
仕立ての良いスーツ姿もまるで七五三だから何だかね~
※アップじゃなくて引きで!他の俳優陣と比較しながら見るのよ!
早く再放送してくれないかなあ。
いまだにDVDが売れているからムリでしょうか。
TBSでドラマ出演してくれるまで待たせるのでしょうか。。。
地方は再放送してましたね。それでますますDVDが売れたという。
amazonの売上では、2009年日本ドラマ部門で3位(1位歌のおにいさん)、2010年はなんと7位(1位「最後の約束」2位に「怪物くん」)!すごいロングセラーですね。
大野ファンに評価がいいというより、「魔王」での評価が高くて大野ファンを急増させたという感じに見えますけどね。
私は、友達にDVD貸しているけど、そろそろまた見返したくなってきました。
背が低いのはしょうがない。
じゃチェホンマンならいいのかよ。
じゃあテェホンマンって・・・
バランスとか気にならないくらい盲目ファンには何を言ったって無駄ですよ。。。
子ども店長が刑事や弁護士役やってるようで感情移入できないってことだと思う。
見た目が良くても下手ぴな俳優よりは何十倍も何百倍も楽しませてくれる。それで良い。カッコイイだけでは、いつかは廃る。
嵐というグループ、ONE LOVEが大ヒットするまで(コンビニでよくこの歌流れてた)、
あまり印象に無かった。
ONE LOVEの次がTruthで、これも大ヒット。この2曲のヒットから嵐が急に出てきた印象がある。
魔王で大野ファンが増えたというのは、確かにそうだなとうなづける。
ドラマの視聴率は厳しかったようだが、大野ファンが増えたことが嵐人気を更に押し上げたと言えるのかな。
>大野ファンが増えたことが嵐人気を更に押し上げたと言えるのかな。
そう思います。そして歌のおにいさんでも怪物くんでも
増やしていると思います。
再放送やってくれないから、買ってしまいましたよ。
魔王のDVD BOX。
綺麗な涙を流す大野くん。素敵過ぎました。
魔王の頃の私は、子育てに忙しく、ドラマを見る余裕がありませんでした。
今やっと、見ることが出来ました。
いろいろ言われている方がいらっしゃいますが、いくら悪口を書きこもうが変わりませんよ。
大野くんの持っているものは、私たち凡人の想像力ではわかりかねると思うから。
引き出しがいっぱい。
悪口書き込むなんて馬鹿げた罪作りなことやめて、自分磨きに精出しましょうよ。
大野くんのファンになる前は男性を憧憬(恋愛?)の対象としてみる時に、
背の高さや学歴、ファッションセンスやどんな車に乗ってるか、
はたまたそつなく女性をエスコートできるか、なんてことを重要視していました。
でも大野くんを知った今では、そんな上辺のことは全く気にしなくなった自分がいます。
(かといって、大野くんみたいな人は身近にいませんけどね…汗)
彼の噛めば噛むほどハマる多彩な才能。
優しく控えめな人柄。
ここぞというときに魅せてくれる男前な色気と輝き。
見栄えだけ良い人は芸能界ならいくらでもいるけど、もうそれだけでは萌えないです。
成瀬さんのように、もっと深く知りたい…もっともっとと、のめり込ませるものが大野さんにはあるんです。
気付いたらもう抜け出せない。
ようするにアリジゴク...みたいなもんかな(笑)
私もサトシックになってしまいました。
もう、自分でもビックリですよ。
若いころ、ジャニーズは音楽番組で聞くぐらいで、ファンになるなんて、夢にも思いませんでした。
智くんって。不思議な方ですよね。
全然努力してないとか言って、フアフアの笑顔を見せるけど、ダンスだって歌だって演技だって…素晴らしものを見せてくれる。
きっと、見えないところで努力しているんだなぁと感じます。
バラエティで突然ふられたとしても、芸人並に面白く落とすことができるし。
前に雑誌で、ファンが大野くんの色気に惹かれましたと言っているのを受けて、色気なんて全然ないよ~なんて言ってましたが、コンサートのソロで見せる姿や、舞台での姿からは、バラエティで見せるのんびり智くんはいなくて、キレキレの男前の智くん。色気出てますよね。
ギャップに弱い私は、もうぬけられないサトシックです。
ほんと、学生時代の友達が聞いたらすごく驚くだろうなって思います。
サトシックにつけるお薬はないです。
時間が経てば、急性期の高熱から心地よい微熱に変わります。
それまでどうぞお大事に~
本当、そういう薬がありましたら、よう売れるでしょうね。昔、おっかけとかファンになった人をみたら、どうしてっと不思議がっていましたけど、自分もそんなんになった初めてその人達の気持ちがようやく分かるのです。少しでも知りたい、どんなことをしているか、このドラマに出たときの気持ちとか、何から何まで知りたくてしようがないのですね。魔王、本当に魔王的な人です。天使的だけなら、多分そんなにはまらないと思います。DVDを見て大野君のダンスだけでも数え切れないほど見てました。まだ踊れないですけど。翔君のドラマに出たほぼ1分間でも、魔王みたいに何回もリピートしました。歌のときも、彼の表情、しぐさなど、何回も~~、自分でもそんな自分がおかしいであることが分かります。友達は翔君担当とか二宮君担当、などなど各メーバーの独自の魅力に~~~、これが嵐です。嵐はこれからももっともっとドラマとか映画にも出てほしいです。もちろん歌もダンスも・・・
私も、急性期の頃は自分でも怖くなるくらい重症サトシックでした。落ち着いて微熱や平熱になった今も突然高熱が出て全身の力が抜ける時があります(笑)
ただ、そんな自分を楽しめるようになりました~!
智くんを知ることができて本当によかった。
作品は勿論のこと、終わってからもずっと大野さんのことも心に残る稀なドラマ
つまらなくてメロドラマチックなシーンもあって見てられないです。
特に、生田斗真の過剰な演技がダメで全然魔王の世界に引き込まれるのはナシ。もちろん、大野さんの演技も過剰だったシーンもありました。
ちゃんとしたドラマが見たい視聴者はこれを見るの避けた方がいいのでは?
「私たちの教科書」はこのドラマよりずっとせつなくてちゃんとしてました。魔王よりそれを見るのをお勧めします
すいません細かい確認ですけど。
「わたしたちの教科書」ではないでしょうか?
菅野美穂さんのドラマ…であってますよね?
見てみますね^^
23:15:51 の人、菅野美穂さんのファン? か、ギルティの方が好いと言いたい人?
「わたしたちの教科書」、覚えてますよ。生徒役の志田未来さんや谷村美月さんがすごく
印象に残ってます。いろんな意味で考えさせられるいいドラマでした。
でも、ドラマの趣旨が違うからね・・・
歌おにや怪物くんで見せてくれた大野君のコメディのセンス、その面白いこと。
バラエティではメンバーにつっ込まれて笑いを取る可愛らしさ、最後に見事に落として
笑いを取る面白さ。
そんな大野君の癒し系キャラをずっと見ている大野君ファンにとっては、この「魔王」は
まさにお宝ドラマみたいですね。
なかなか見せてくれないから、より一層見たくなる・・・?
私も、再放送待ちです・・・
「JIN」の再放送がやっていますね。
魔王とは関係ないですが、私は、本気を出すと、TBSってとっても良いドラマを作ると思っているんです。
バラエティとかは全然ダメですが、ドラマはまだ良いスタッフがいると。
そろそろまたTBSには本気出して魔王やJINのような見ごたえのあるドラマを作ってもらいたいです。
でも、来春JIN2があるから、そう簡単には次の本気作は出てこないかな。
JINと魔王の共通といえば、面白かったんだけど、どちらも最後に局のあざとさというか、商業主義が見えてしまって、
せっかく良いドラマだったのに最後にがっかりしたところ。
魔王はしおりがタロットカードに何を感じたのかはDVDでのお楽しみ!だったし、
JINは謎が解けないまま終わり、続きは映画で!となるのか?と当時は随分なブーイングでした。
結局映画でなくパート2になって、ファンは無料で見られることになったけれど、
TBSとしては本当は映画にしたかったんじゃないのかな?
とにかく、TBSは面白いドラマを作るけれど、どうも商業主義がチラチラ見えて、そこが嫌な感じ。
でも、大野君はDVDが売れるから、そういう商業主義の局からしたら是非囲っておきたいタレントになるんじゃないのかなぁ。
JINをみたとき、いつも思った。大野君なら、どんな風に演じるでしょうね、どういう形でオペをするのかっと・・・、サトシック重症です。早く公表しないのかな、次の主演。また魔王をみるしかないですね。魔王の最後は死んだので結局魔王ときの大野くんはもう2度とあえず幻になったのですね~~~
私も魔王で大野君の大ファンになったので、沢山の方が大野君の魅力にゾッコンなのがわかって、とても幸せな気分になりました。
こんなにDVDが売れて熱烈ファンがいるのに、どうしてドラマ出演が年に1本なんでしょう?
もっともっと大野君のドラマが見たい! 私はやっぱり魔王のようなシリアスな大野君が好きです!!
私は記憶ないですけど、昔はドラマと言えばTBSという時代もあったんですね。
でも、今私の中ではTBSドラマへの期待値は限りなく低いです。フジドラマとどっこいです。
商業主義はおそらく局の不祥事や数字の低迷から数字稼ぎ・売上にシビアにならざるを得ず、
それが視聴者にも目につき、離れるという悪循環になっている気がします。
大野くんの演技は好きなのでいい作品に巡り合えるといいなと思います。そのためには年一回位でいいです~。
…だって一年通してあたりだったドラマって…何本あっただろう。良作は年に何本も生まれないから。
聞きましたか、大野君の歌声はとてもいいです。やはりその中では大野君のが一番すきです。メーバーに感謝です。マイクを握らせてありがとう。もう渋くてかっこいいです。好きですよ。またこれからですね。もうNHKに感謝です。歌だけでなく司会までやれるなんて、もう、感謝しか言えないです。
(^-^)
年1本でいいから良作に。同感。出来れば魔王的な、美しさも感じられるものを希望。
お正月の連休はDVDを一気見するにはいいですよ。
年始から切なさで涙があふれてしまうけど親戚とかひとが来なければ
どっぷり世界にひたれちゃう。
紅白で、ナレーションをしている大野君の声、成瀬さんっぽかったと思いました。
やはり大野君の声はいいですね。普段のしゃべり方と全然違う、そのギャップがまたニクイです。
大野君の演技とかダンス、歌について型作りがうまくてきれいと思いました。
それでわざとじゃなく自然且つ素直に表現していて本当いいですね。
日本舞踊とか狂言のいう型に似ているとも思いました。
他のジャニーズの表現もいいけど時々大げさだとも思えて最後まで見られませんでした。
早送りしたりして飛ばしたことしばしばで、他ジャニーズのファンである友にいつも叱られています。
そういうこともあって、他ジャニーズのドラマや歌も辛抱してみよう、という気持ちはあるけど、
最初から最後まで見終わったものはやはり少ないです。
リピート数も大野くんのほうが多いですね。
嵐の各メンバーはソロコンをする力はある(事務所は大変そうけど)けど、
前回から今まではもうやらないのは各メンバーが嵐というグループを大事してるからじゃないかな。
こうやって嵐というグループがようやくジャニーズファン世界から飛び出して
他世界の人々に広く知られているところにきているのね。
他メンバーはしばしば映画やドラマに出るので、次は大野君の映画もあるじゃないかな。
もちろん魔王の前編みたいな・・・。難しいでしょうけど、権利の帰属はいろいろ制約かかるでしょうから。
いつかみんなのソロコン且つDVDの発行が行うでしょう、辛抱よく待つしかないですね・・・
おおちゃんのダンスはどのタイミングで一時停止ボタンを押しても
形が綺麗。
成瀬さんの所作も一々綺麗だった。(普段は猫背でガニ股なのにね。)
また綺麗なおおちゃんが見たいな。
魔王は最終回だけ見たのにすごく感動して、しばらく見る機会なかったのですが、今年になって娘がDVDを借りてきてくれて、全作ものすごいスピードでみました。娘と同じシーンでかなり泣けました。人間の深い悲しみ、憎しみを描いていて、内容もかなり深く、とても衝撃を受けました。現代の象徴を物語っていて、とても考えさせられます。出演された方はどの方もそれぞれ個性が素晴らし買ったです。これほどまで感銘を受けたドラマは今までなかったのではというくらい、大野君の演技にはかなり惚れてしまいました。生田君の衝動的なキャラクターも、正反対な大野君にぴったりでした。
大野君にはまいりました。あの童顔の顔から、ニヒルな苦笑いや、胸を貫く哀しい表情、悪魔と化した目つき、しおりといる時の伝えたい思いをぐっとこらえながらの素直でやさしい目、
あの魅力はどこから出てくるのでしょう。
かなりしびれてしまいました。ぜひまた、ドラマの出演楽しみにしています。若かったら、追っかけしてます。
封印
領は、ドラマ全体を通して主役のわりには台詞が少なかったように思うのですが、大野君は
その分細やかな表情やしぐさで、台詞になっていない感情をとても繊細に表現していたのが印象的でした。
領が図書館でユリの花を手にするしぐさや、しおりさんから傘を受け取るしぐさなど。。。
このドラマに(大野君の演技に?)引き込まれた者が、何度も見たくなるというのは、そこにあるのでしょうか。
封印2
↑管理人さんですか?
そんなはずないですよ。
バカ親父(☆連投男)ですよ
スポンサーリンク