




![]() |
5 | ![]() ![]() |
34件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
13件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
22件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
15件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
50件 |
合計 | 134件 |
確かに、原作からかなりかけ離れてますが、全く別物だとして見ればおもしろいと思います。
暗くて、ややこしいストーリーになってるけど、東の存在が息抜きになりました。
長谷川さん、昔…ドラキュラを演ってみたいって言ってたけど、今回の東を観たら…それもアリかな?って気がしてきた。
おいおい、この視聴率は1年前の再現か。
作品が良いとか悪いとかの次元じゃない。
ゴールデンでこの数字はダメだろう。
スタッフは少し反省しなきゃな。
だけどこのドラマが好きな人は、もうWOWOWで見ちゃった人も多いからね。視聴率は仕方ないんじゃないの。
ううっむ
大金かけてこの視聴率(T_T)
関係者ではないがTBSの人かわいそうと思ってしまいます。
西島さんもなぜか見てられなくなってきた。
このドラマは例えて言うと美術館に掲げられているような絵画の世界に思えてきた。美術館ってふだん見に行くこともないけど描いた作者からすると奥深い意味が込めれているんだろうなぁとは推測できる。だから素人目には理解しがたい内容に感じてしまい一般受けしないのではないでしょうか。
大変やな
フォローするのに偏差値がどうのとか美術館の絵画のようだから一般人にはわかりにくいとか・・
でもドラマ見てるのは一般素人ですがね。
誰に向かって作ってるんですかね。
別にフォローなんかしてませんよ、思ったことを書いたまでの事です。
別にいいんじゃないですか、分かる人だけに分かってもらえるドラマであっても。今時、視聴率だけで判断するドラマなんて時代遅れだと思います。
確かにWOWOWで見逃した派からすれば
見たい人は、見ちゃってますよ 既に(笑)
視聴率よりも、主犯格知りたい為に真木さんの
峰不二子的な諜報活動をスルーしちゃってる倉木さんええ〜!でした 。後から拷問するなら、初めからロシア人裸にして言わせとけ!
こんな感じの『はぁ?』展開が続くのが離れる理由では。
自分的には蒼井優と池松壮亮がどう出るのか楽しみ。
拷問大好き倉木さんにはちょっと付いてけないなぁ。
余談ですが、長谷川さんはホラー映画大好きらしいですね
今度のドラマで一番イキイキして『チャオ!』言ってるし
演りたかった役を楽しんでるのが伝わります。
やっぱり今作は一般受けは難しいですね。
確かに分かる人にだけ分かってもらえれば良いというドラマもありだとは思うが、免許事業のしかもゴールデンタイムで通用する理屈じゃない。それが許されるのはせいぜい深夜帯。
そう思うと今作は放送時間を間違えちゃったんだね。深夜にじっくり見るのにピッタリな作品だと思う。
やっと終わりました。って今度は映画かよ!しつこいなぁ…
ええっ!まさかの東の登場シーン
大袈裟なだけで殆ど意味は無いぞ〜『チャオ!』
何かスッキリしないなぁ。
映画まで引っ張るのか。
もういいわ。
お疲れ。
映画化、嬉しいです!
やっぱりこの迫力ある映像は大画面で見るのが一番だと思うので。
ドラマじゃもったいない。
それに話も2時間くらいに凝縮したほうが面白いよね。
楽しみです!
だから最初から映画にしろといったのに。
いまさら、まだやるの。
遅いよ。もうしんどい。
やっぱり酷い出来。さらに映画まで企画するとは…。
製作関係者は自信満々なんですね。
映像美はともかく、シーズン1も2も冗長で陳腐な世界だったのであきれてしまいました。
一週遅れの感想
もう終わったの
( ´_ゝ`)フーン
4代目タイラーが日本人てすぐ想像ついたし、なんかロシア人が変だった。何なんだろう、セリフが古臭い?
体張って情報聞き出したのにイヤホンで聞いただけで嘘だって分かるって子供が書いたシナリオか?その前に真木さん好きだけど色気ないなあ。うわあやばい~という感じが全然無かった。
とりあえず「チャオ」待ち姿勢になってきた。
映画みたいな画面というなら始めから映画にしとけばよかった。
最終回で謎は解けたのでしょうか?
自分なりにこのドラマと冒頭のモズの生態とのつながりを考えたのは「意味もなく殺す」という結論に至った。つまり意味が無い。
えーそういうこと・・・・
あくまで個人の見解でーす。
とても良かったと思います。見終わった後に国家と警察組織の黒い部分というのが、まだまだ本当にあるのではないかとさえ思えてきた。
しかし、これで終わりではなかったのですね。名波は精神病棟?に軟禁されたままだし新谷の生死も分からず(多分、生きている)津城警視正の言うダルマの存在も掴めていない。
最後の最後は映画でというのは少し厚かましく感じてしまったが今から映画を見るべきかどうか悩んでしまっている。
厚かましい!その言葉、ハマりました。
最後まで見る気になったので悪くはなかったです。
倉木は妻の深い愛を知り、新谷も真木さんのお父さんも死んでないし、香川さんも家族関係修復し、個人レベルではハッピーエンドですね。
映画で何やるんですか。
これで終わりで良いのでは?
ダルマとかもう別にどうでもいいし。
映画はテレビで放送されたら見るわ。
劇場までは行かない。
レンタルでも借りない。
やっと見終わったと思ったら映画だって!?
絶対に行かないわ。
ホントに面白く無かったもの。
ダラダラと延ばすだけで肝心な所は何か呆気ない感じだったもの。
もう今さら知りたい事も無いわ。
制作側だけはやる気満々なのねー。
何故に?と不思議過ぎる。
やっぱり映画きたか。
なんだが長----い予告編を見させられてた気がする。
なんでつまらないのか?を考えさせられるドラマだった。
ということは、しばらく西島は陰気キャラでCMにw
もう拷問としか思えない
西島秀俊は、もうMOZUから解放されたほうがいい。
ダルマで映画、、確かに興味を惹かれない、、
『チャオ! 倉〜木!』のタイトルで
東さん主役のスピンオフなら見に行きますけど
↑そのスピンオフ、まじで見たいっw
唯一東だけが面白かった
ここまでして倉木が知りたかった真実って、結局妻の「愛」?(  ̄3 ̄)ピュ~♪
それでも、お笑い芸人とかは全く出ず真の実力派俳優陣のドラマはやっぱ見応えあり!
矛盾点も多いし(新谷の不死身とかね)ストーリーもイマイチだけど★3個。
でも・・・はぁぁぁ?映画化ぁぁ~?
さすがに観ません。(ゝω・)ノチャオ
新谷まだ生きてんのかよ!そしてやっぱり映画化!まぁ見るけどね、レンタルで。みなさん劇場まで見に来てねー。ことわる!チャォーッ
終わりましたねー
何だかんだいっても独特の映像と音楽、世界観が良かったわ。
確かに深夜帯放送が良かったかもね〜でもその枠なら金かけすぎだよね。
西島さんと長谷川さん、二人の場面はいっつも萌えてたw
どっちもカッコいい〜また共演して欲しいですわ。
でもどっちかっていうとSeason1の方が好きだったな。
映画化かーレンタルで見るよ!
そんなにおもしろくなかったけど
結局気になって最後まで観てしまった。
長谷川さんのキャラが飛んでて好きだった。
この展開だとSeason3あるのかな。
映画は行かないかな。
シーズン1はどうにかついていけたけど、2は1の細かい内容を既に忘れちゃってることもあって、意味がわからないところもありました。最終回の最後の方で、小日向さんてこんな悪どい役だったっけ?とか。
池脇くんのアクションシーンは見ててテンション上がりました♪
私も、チャオ東が主演なら映画見る。
まさかのダルマ映画化ですが
香川さんの決めセリフが若干歌舞伎調でしたが
新開はどこまでゾンビなのかですが
あれだけ知りたかった真実が『愛』でしたが
東さんいつもヘリ移動 贅沢な方
いろいろ思う所はありますが 良いです良いんです
継続視聴した自分にご褒美的な?
だーかーらーダルマって何さ!泣
後半の倉木警部と大杉警部補の会話の中で
倉木「娘のためなら、あんた・・・真実を隠し続けることが出来るか?」
大杉「娘のためなら・・・真実は墓まで持っていくよ」
と言う台詞が妙に気になる。
ということはイワン・タイラーこと明星洋人は娘の美希のために本当の真実を隠して死んでいったということなのか?それとも大杉警部補の娘もこの事件に何か絡んでくるのだろうか?
真実は闇の中だけど知りたければお金を払って映画館でどうぞ的なやり方はちょっとずるい感じがするけど見に行く人はいるのかなぁ?
東のスピンオフ、、幼少の頃とか?
スクリーンいっぱいにあの壊れた笑顔、、映画になったら見に行くなぁ
映画のようなドラマが終わってしまった
WOWOWでタイムリーに見られた方うらやま
劇場版を映画館で見られる方うらやま
タイムリーで見たいけどレンタルやな
潜水艦はわろた。
シーズン2になってからが特にひどい
セリフのひどさ、安易な設定。
領海侵犯してからの潜水艦の座礁、有り得ない。
潜水艦は突き刺さってたの?
どうやって突き刺さったの?
空からでも飛んできたの?
石田ゆり子と長谷川博巳が見れて良かった。
season1の空港で串刺しからの生還や、今回は新谷の倉木と会話しながら瞬間移動など相変わらず人間じゃない。
いちいち演出と音響が派手、喫煙推奨番組の印象だけ。
レンタル楽しみにしてます、チャオーッw
シーズン1の落ち着いた悪役だったはずの東がシーズン2ではイカれたサイコ野郎になって、めっちゃ面白かった。
すごい東の話したいのに、周りがモズを見ていなくてモヤモヤしています。
中神が死んだから、自ら中神のキャラを踏襲したのか…⁉︎
映画で話完結できるのかな?
色々と謎だったけど、私は好きだったよ…!MOZU…!
クラキィーーー!映画館で会おうナッ!!!
チャーーーオ!!!
最後のほうの 西島と香川が語り合うシーン、一瞬 香川が西島の口調を真似たようなところがあって、ちょっと笑った。 西島は結局 最後まで あの きばったような 単調な口調と演技だった。雪の上で西島と長谷川の会話のシーンも、西島の受け答えを観ていると なんだか 学生の演劇発表をみているような気分になった。
「グラークα作戦」や「オメラスの地下牢」といったネーミングセンスは好きです。だけど、作戦の正体を知ってもさほど衝撃は受けなかったし、地下牢の方もあれだけ倉木に雪上を走らせといてそんなものかという程度でした。自分の感性がスレてきてるなーというのもあるんですけどね。
どうせならもっと荒唐無稽にして、「オメラスの地下牢」は建設途上の(8割がたは完成した)地下核実験施設にすれば面白かったのにと思う(地上には国民監視システムの施設を併設してもいいでしょう)。そこは最初から無人島で、国家の暗部が集まる場所。核爆弾は青森あたりの原子力施設で極秘に製造しているという設定にする。この地下核実験施設がソ連に乗っ取られたということにするわけです。
そうなると潜入作戦も公安だけではすまなくなり、ストーリー構想を練り直さなければならないでしょうが、自分的にはこの方がいいかな。
雪の上のシーン、その後のヘリコプターのシーン、さっすが東!色んな免許持ってるな!って思いました。雪上車?のワイパーが動いてるのがなんかわからんけど面白かった。
倉木を見るためにコプターをチャーターしたんだよね?あいつ一体なんなんだ!
映画は、東のシーンがたくさんありそうだったら行く!
低視聴率なんて関係ない感じで突っ走ってほしい
映画で終わらなさそうな気もするけど…
いくら規定路線だったとしても、ここまでの低視聴率を考えると映画化は考え直すよね、普通は。
でもやるんだ、映画。
TBS大丈夫か?
ダルマの正体だけで、映画ひっばるの?
もうどうでもいいよ。
最後はながらみだったし。
視聴者バカにしてませんか
TBSさん!映画赤字大こけ間違いなし。
みんな早く次の仕事したほうがいいよ。
MOZU呪縛。
西島さんのコメントに笑った。
映画化に身が引き締まる思いです
もうひきしめなくていいから
もっとチャーミングな役してください!
基本好きなんですから!
お願いします!
人件費やら色々含めて大失敗じゃん。
いやーよくできてるとおもいますよ。変な浅い視聴者に迎合していない感じで。まわりでも意味がわからんというてるのはしっかり見ていない理解力のない輩ばっかりです。頑張れ モズ。
全編ハイクオリティで他のドラマとのレベルの違いを感じました。
映画も期待大ですね。
これは、あまりにも制作の独り善がり感が強い。
新谷を瞬間移動させる演出は物語りのジャンルすら超えてて非常に陳腐にさえ思えた。
それにしても高評価の人の中に、若干だろうけど
このドラマの良さがわからない視聴者を馬鹿にする風潮がある。
非常にドラマ同様不愉快極まりない。
人格レベルの低さを逆にアピールしているようなものなので止めた方がいい。
スポンサーリンク