




![]() |
5 | ![]() ![]() |
34件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
13件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
22件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
15件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
50件 |
合計 | 134件 |
上の方に同感です。
主人が視聴を続けていたので 一緒に観ていたんだけれど、 独りよがりで 虚勢を張るばかりの演出や演技、観ていて なんとも小っ恥ずかしいような気分になることも 正直 何度となくありました。最終回の後、主人にどういうところが面白かった?と聞いたら、どっこも面白くなかった!伏線に引っ張られて惰性で観てただけ、との返事。やめどきを逃したらしいです。 番組最後の 映画化の宣伝も なかなかにかっこよくて、また ちょっと小っ恥ずかしくなりました。
中身が伴えば小っ恥ずかしさなんて感じないんだけどね。 深そうにみせても 底の浅さが隠しきれない。
思い返すとMOZUが始まる前は すごいドラマが始まるらしいとワクワクしていたものだ。第一話、スケールの大きさに驚きつつもかすかにドラマから匂い初めていた自己陶酔臭。 そして二話以降周囲でちょっとずつだけど確実に広がっていったガッカリ感の輪。 最後まで観続けた自分とMOZUに チャオ! 結婚おめでとう、西島にも チャオ!
だいたい、視聴したドラマが面白くないと評価した人達が何故、「浅い」だの「理解力が無い」だのと書かれなければならないのか。ドラマが好きなら、率直にその感想を書けばいいだけでしょう。
上の上のものです。言葉足らずですみません。中身が伴えば小っ恥ずかしさは感じない は、ドラマの中身が伴っていればということです。ドラマが 深そうに見せていても つじつまがあわなかったり希薄な根拠だったりで 底が浅い と言いたかったんです。
悪い意味で 映画化が楽しみ。
全般的にTBSのドラマはわかいにくい
もっとシンポ―にできないものか
どちらかというとSeason1の方が面白かったかな。でも全体を通して楽しみました。まず映像や音楽のテイストがとても好きだった。最初のうちは謎解きや公安絡みの事件を何度も録画を見直して追っていましたが、後になって振り返ってみると親子、特に父娘関係について興味深く思うようになりました。一番すっきり分かりやすかったのは大杉父娘かな。逆にもっと掘り下げて欲しい(次回の映画でなされるのだろうか)なと思ったのは明星父娘。父がなぜロシアの二重スパイになって家族を捨てるようなことになったのか、もっと知りたいですね。テレビドラマではレーティングの絡みで突っ込めなかったんだろうなーと思ったのが新谷姉と父の関係(さらに新谷兄弟自体も)。あの父娘の異常な関係があったからこそ、新谷宏美は女として身代わりになったのだろうし、百舌の習性を開花させるルーツもあったと推測するので。この辺りは映画の方が思い切った描写が出来ただろうと思います。
まぁココでは、たとえ高評価の感想を入れても、解釈が違うというだけであからさまに馬鹿者扱いされたことありましたし、結局は評価がどうこうではなくただ自分と考えの違う方を受け入れられないだけなのだと思います。
結局お金払って映画見ないと真の結末は見れないって事か・・・
ちょっとずるくないか?
SEASONS1から2まで続きがきにならりしっかり観た。結局ダルマ分からない。映画になるんかとがっかりしたなぁ。レンタルするかな。
個人的に東が気持ちわるすぎて気分がわるくなるぐらいでした。映像がよかったのは確かだと思います。
気になって毎週見たのはこのドラマだけかな。
力の入ったドラマだったと思う。
映像もカメラアングルもアクションも拘りがあった。
難を言えば、ダルマを映画に引っ張るにしても
ドラマのラストに向かう時点で、もう少しダルマの存在自体を
匂わせるような展開をしておくべきだったかも。
2を見ている間に存在が薄れてしまったのが残念。
このドラマは不死身の新谷とか、つまらないリアリティーにこだわっていては楽しめないと思う。
私はドラマの内容、映像とも、スケールの大きさを感じたし、キャラクターにも魅力を感じたので、とても楽しめました。
映画化楽しみです!
謎があかされ スカッとする その瞬間のために、わけのわからない展開にも一本調子な演技にも我慢して見続けたのに、全然スッキリしないまま最終回。
昔に読んだ原作は、ストーリーはうろ覚えだけど、とても面白かった記憶が。なのに、どうしてドラマはこうなった!?
このドラマの西島さんの演技には、ちょっとがっかり。
逆に長谷川さんに倉木をやらせたら、どうだったのかな。
どちらにしろ、みなさんが言うように、話自体が??だから同じか。あーあ、原作がもったいない。
やっと最終回を見た。
主人公がいつも「妻に何をした?」と言ってるが「妻が何をしていたか?」だと思う。その辺日本語が気になった。夫を守るために秘密を守りつづけたらしいが、仕事柄守るのはあたりまえだろう。
リアリティを求めた割にお粗末で、不死身の新谷やチャオ東も面白ければ気にならないはずで気になるのは面白く無いからとご都合主義で使われているから。
セリフや話に古臭さを感じた。
スピンオフで東が主役の東編を・・冗談w
妻の秘密を追ってる割に愛情が感じられないなと思ったら、
「妻の、妻の・・」と言って名前をあんまり呼んで無いからだと思った。最後の時なんか逆上してもっと詰め寄って(名前忘れたので)「ゆり子に何をしたーーーあああ」ぐらいしてくれないとな。愛情の深さが表現されてない。それとも自分に秘密にされてたのが悔しかっただけなのか倉木。
最後まで 見た目だけはいいけれど 地に足がつかないまま うわすべりのままだった。せめて倉木にもっと魅力があったら、倉木にもっと説得力が感じられたら、倉木の気持ちがもっと伝わってきていたら、、、少しは感情移入くらいできたんだろうけど、主人公が木偶の坊に見えてしまって 私には楽しめませんでした。そしてなにより さんざん引っ張ったダルマの謎は 劇場で! に呆然。
潜水艦(CG?)まで登場させて映画並みのスケール気取っても
物語がスカスカに見えてしまう。
なんの感動もカタルシスもない。
東のような浮いたウケ狙いの存在や
倉木の拷問など過剰で必然性を感じられない暴力描写など
無駄な贅肉が多すぎるためだと思う。
みんなダルマの正体はだいたい予想できてるんじゃないの?
映画まで引き伸ばす必要無いと思う
え、ダルマ誰ですか?初め小日向だと思ってたけど違いそうだし。
文句なしにカッコいいドラマでした。
俳優陣も私的には悪いと感じる部分はない。
東のぶっとびぶりも痛快!
映画公開まで待ち遠しいです。
私は面白かったです!
人によって感想はそれぞれでしょうけど。
へんに引き伸ばさず、5話にまとめたのもよかったです。最終回の「断る」のセリフ、私も笑いました^_^ このドラマで唯一、クスッと笑えたシーンでよかったです。
ともかく最後まで引っ張られたので。
真木さんがかっこよかったなあ~。
映画に引っ張るのはやめてほしかったけど。
特に倉木の人間性が最低だった。
交番のあり得ない自室風オタク改造にもドン引き。
大風呂敷を上手く畳めぬ脚本の稚拙さに幻滅。
私も真木さんカッコよかったと思う。
西島さんもだけど、べつにああいう話し方をするキャラ設定で、
決して棒とかじゃないと思う。
そして東のぶっ飛びっぷり。
いつのまにか彼のチャオを心待ちにしている自分がいました(笑)
ダルマの正体が映画に持ち越されたのは消化不良だったけど、
それでも最後まで浸って楽しめるドラマでした。
↑ほぼ全部に同感(笑)
民放テレビで贅沢な楽しみ方をさせていただきました♪
1でコケて、2でもコケて、そのうえ映画化とは・・・
これで客が入るとは思えんが。
TBSも意地になってるよね。
こんな映画を売らなきゃならない営業部も大変だなぁ。
池松壮亮好きなんだよね。
映画一杯でるから、追いかけるの大変。
紙の月の屑っぷりよかったなあ。
このドラマはイマイチだけど、彼のシーンだけは
見入ってしまった。
面白くはなかっが、新谷と東さんがかなり壊れていた。二人だけのために観ていた。
毎週楽しみでした。
早く映画で見てみたいです。
西島さん「流星ワゴン」でも演技ヘタだと言われてましたね。2作連続でヘタといわれてたら、もはや演出のせいとか言い訳でしょう…たまに「わざとヘタに演技している」などと擁護する人がいますが、ゴールデンタイムの多くの人が見る時間で、本当に「わざとヘタ」にしているとしたら、見ている視聴者をバカにしてますよ。わかる人にだけわかる演技など、自己満足な事は、自主制作映画とかで勝手にやればいいと思います。
今更、酷評ってのもおかしい話でしょ…
たかが…1シーズンのドラマの芝居を、昔に遡ったり、今現在のドラマの芝居と一緒にしたり…
間違いなく、ちゃんとした役者さん達のドラマでしたよ。
酷評されるべき役者さんは、もっと他にいるんじゃないですかね?
えーいまさら酷評かわいそう。私は、池松くんが好きで見てました。長谷川さんもいい。
映画ぜったい見にいきたい。楽しみです。
モズが好き嫌いは、さておき、このドラマよりストロベリーナイトの方が評価低いんだ…。まぁ時期も違うし投稿者も違うから比べられないけど。制作者側は、シーズン5くらいまでやりたいのかな?
映画化されるというから見てみました。なんじゃこりゃー(松田優作風に)最後の潜水艦?沈むとこ、どうやって脱出したの?服なんで濡れてないの?ツッコミどころ満載でしたが、もっと「残花○○」のように、スタッフ、キャストともにボケも頑張ってほしかったです(笑)真剣にボケてくれてたの長谷川チャオさんだけじゃないですか~。残念。カッコよさを追求するには、内容がめちゃくちゃでついていけない。内容めちゃくちゃでも良いから視聴者が楽しめる遊び心入れるには逆にかっこつけすぎではじけきれてない・・。映画化する時にはどっちかに振れ幅よせて下さいね(笑)
この西○さんが出てるドラマって何人かに1人、定型文みたいな大絶賛コメントがよくあって、ホントに見てるのかな?頼まれて書いたんではないか?と思うのがあるね(笑)ちなみに私はこの人が出てた作品ではデビューの「はぐれ刑事」が好きです。CSで再放送してましたが、新人刑事のこの人の一生懸命だけど、ときどきヘマやるとこが面白かった。まぁそれ以前に「はぐれ刑事」自体が面白いんですが。
西島さん気の毒(笑)ストロベリーナイトあったからまた注目されたね。うまくはないが私は好きだがね。
だからmozuは池松君がいいんだよ(笑)
西島さんの演技がね(笑)
倉木、大杉,真木さんできれば、新谷がいればいいが、東は何にもしないしいなくてもいいキャラクターだよ。
だか映画は観るがね。
なにもしなくていい
正直、東がいなかったら全く見る気がしなかったドラマ
もはや忘れていたが最近池松壮亮は活躍してるが、これがなかったら忘れてた。最近見る時間はあるからみたけど。
新谷…演じるのはやりやすいがやっぱりアクションができるね池松壮亮。
なんとなく映画は見る気にならないが。
東のスピンオフとか言ってる奴らもイカレテルな
MOZUマニアでも、人気NO1の東和夫で、司会の女子アナも存在感絶賛!!!スピンオフ大杉なんでがっかり!
何といっても、スピンオフで見たいのは、東和夫さんでしょう!
東の精神異常者っぷり炸裂ってか
つけたっけ映画みた。ご想像におまかせします。
支離滅裂がひどすぎる。好きか嫌いかは謎。
休みの日、WOWOW見てるとうるさいぐらいMOZUの番宣をする。
WOWOWとってるのに、ちゃんと見てないことが
損に思えてきた。
4時間にまとめた総集編見てみるか。
一日中MOZUとかしんどすぎる(笑)
WOWOWなんでこんなに必死なん?
いい歳した長谷川博巳の寒い演技が痛々しい!
今更だが全部見た。
わからなくなるから何回かまきもどしたり
しててこずったがなかなか良かった。
なんとなく見ていた時は西島さんイマイチに思ってたけど、あれでいいと思えた。
東は申し訳ないが笑ってしまった。
映画もしばらく待ってたらWOWOWでやってくれるだろうから楽しみに待ちます。
映画結局見たけどね。池松君頑張れー。
スポンサーリンク