




![]() |
5 | ![]() ![]() |
53件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
17件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
33件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
50件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
100件 |
合計 | 253件 |
私はこのドラマ好き!
内容はイマイチだけど
MATHUさんが悪い人の演技
いがいにもうまくてびっくり
今日はいい人になっちゃって
つまんない
本当に柴門ふみなの?!っていう位
ムカムカ来るラストでした。
5年置いた意味が心底わからない。わからなさ過ぎてむしょーに腹が立つ。
「自分だけ幸せにはなれない」って言って、健太の前から姿消して、さらに五年後にまた再会復縁って・・・なんやねんっ。だったらあの時アメリカいっときなよ!子供たちまで振り回しといて勝手すぎる。
ドラマ最初は面白かったですよ。
私も妻子ある身でちょうど主人公たちと世代が近いので、感情移入できる箇所もありました。
別に今の生活に大きな不満はないですが、人生をもしリセットする機会があるのなら…って考えなくもないです^^;
でも、やっぱり途中から泥沼化してきて、愛のカタチとしてはハッピーエンドじゃないのが、うん、後味良くないですかね。5年後のくだりとか、意味不明なのも残念。
最後までクソドラマ
最終回、5年後に再会・・・全く共感できないドラマでした。無責任な大人達、最悪でした
五年後の意味があたしも分からない
あけひが勝手すぎるなー
健太を最後まで振り回しておいて
自分だったら好きでもあんなことされたら
冷めるわ
証拠写真とお金のどちらかを選べって...
健太...お前は何様なんだよw
マツはあっさり離婚したねw
松岡は医者ですかw
板谷は出産w&あけひは失踪とw
いや~マジで凄いドラマです!ww
かつて、同窓会で再会して恋に落ちるってドラマでは、ドキドキやキュンキュンしたのに、このドラマは全くそれがなかった。
健太にもりょうすけにも、魅力がない。
どこがいいのか、さっぱりわからない。
あけひと健太の二人のキャスティングは素敵だったけど、原作の方が納得できたし面白かったなぁ。
ちょっと残念だったけど久しぶりに続けて見たドラマでした☆
音楽はとってもドキドキきゅんきゅんして良かったな。
離婚成立早すぎ
健太、なんの為にクリーニング辞めたのか笑
アケヒとなんの相談もしないでアメリカ行き決めて逃げられて悲惨すぎるが校歌とか歌って開き直るの早すぎ笑
松岡も勝手すぎる
結局みんな自分勝手すぎ笑
そしてハッピーエンド
健太心広すぎーっ笑
登場人物(主用4人以外も)の人生の選択の葛藤が少ししか描かれてなくて意味不明過ぎて最終回を台無しにした。
5年後あけひと再開しただけで終わりなんて中途半端すぎる。
せめて5年間みんなが何をしててどう変わったかを後1話やって
ハッピーエンディングで終わってほしかった。
今季最後まで見れたドラマでは最低の出来。残念。
あけひ、離婚後すぐに幸せになるのは気がひけるけど5年後ならok?
5年くらいすれば、ほとぼりもさめるからとか?
なんだか勝手ですね
なにしろ、このドラマで唯一まともだったヤンさんが気の毒(笑
あまりに意味不明で登場人物の誰にも共感のできないので
途中だいぶ飛ばしてしまいましたが、せめて最終回では納得させてくれるのか?
との淡い期待を込めて見ました。が、やっぱり意味不明なままでしたね。
みなさんおっしゃってますが、5年空けた意味がわかりません。
それにハガキを見てすぐ学校へ行ってタイミングよく会えるもの?
メールじゃないんだから。
ハガキに日時指定してあったの?
そして松岡くん、あの年齢で医者に転職って・・・医者ってそんな簡単になれるもんなんだ。
とにかく稲森さんの評価がグッと下がったドラマでした。
う~ん最終回イマイチだったかな
そして五年後…って、あまりに強引なオチ。
見なきゃよかった。時間の無駄ドラマ。
ほんとにプロのスタッフが作り上げた作品だとは思えません
確かに強引なオチ。
稲森さんの綺麗さだけが際立ってたドラマ。
新さん悪くはないがこの役はなんかな。
本当に20年前のドラマかと思った。
記憶が定かではないですが、東京ラブストーリーも最後は鈴木保奈美がアメリカへ行くんじゃなかったかな。
あと2回くらい脚本があったとこを、打ち切って無理やり詰めちゃった感じがします。制作者の言い訳が聞きたいところです。
結局のところ「稲森さんは美しい!」という結論だけが残ったドラマだった。
とても残念なドラマだった。
薫子サン、最後の最後で妊娠って…
どいつもこいつも、大事なトコすっ飛ばして、それから先はお得意のヤッツケ状態で、5年後…
ただでさえ古臭い上に、ありえないコトばらまいて…同じ世代だけど、共感以前の問題だわ。
井浦さん、板谷さんが好きで最終回まで観てたけど・・・
あけひ、アメリカ行かないなら先に言えよ!
きっと健太はアメリカで5人で住めるような
大きな家を探して手付金払ったはず(笑)
で、5年後にうれしそうに走って会いに行くってどーゆーこと?
思わず「むかつく~!」と叫んでしまったじゃない。
薫子妊娠出産はまだ許せるけど、
松岡の40歳過ぎて医学部に入るって…
結局、なんだかな~のドラマでした、
ちゃんちゃん。
ほんとうにびっくりした結末でした。5年後シーンは最悪ですね。結局何だったのだろう。むなしさばかりが残ります。
私は結構好きだったし、なんだか涙が止まらないドラマだった。
でも5年後のところは唐突すぎた、、、ちょっと無理があったと思う。
素人が、脚本考えて撮ったような、変なドラマでした。
途中からスタッフの気持ちも離れて行ったんでしょう。セリフがダサいとか古臭いのはもう途中から慣れましたが、随所につくりの甘さが多々見られました。
あけひの旦那のとこに健太が乗り込み、決断せまるシーンで、「このお金は親父が…」のとこは、思わず笑ってしまいました。
おまえ、今強調するのは、そこ?(笑)って感じで。
子供もってかれるかもしれない相手にしたら、ハァ??ですよね。
ビックリ最終回だったでしょ? 原作も五年後のハッピーエンド。
何がハッピーなのかは もう不明ですけど(笑)
多分、原作者の感覚が今のスピード感とずれていて
(2014年なら5年あれば お互いに新しい相手や連れ子とかいそう)
松岡の医者も そこまでステータスじゃないし
コンプレックスとしても 今さらだよ
マツの美容師も 美容院は飽和状態であんなに店舗増やして
ぶいぶいしてヤンキーセンスの大威張り男いないだろうよ(笑)
薫さんの何とも中途半端な働く女性像、、。
健太もイノセントにしたかったらしいが 最後はグダグダに。
原案だけにして優秀な脚本家に、時代に合ったもの創作して
貰えば良かったのに。
ヤンさんが中国人であるという設定にどんな伏線があるのか毎回待っていましたがついに明らかにならず…。随所に見られた登場人物たちの無言のシーンも、その「間」から感情の揺れが何も見えて来ず…だったらその3秒の「間」1秒で良くないか?とツッコミ入れたくなりました。古さを狙っていたにせよ、演出側がもっときちんと作り込むことは可能だったはず。役者さんたちは大好きな方ばかりだったのでなんたかんだ言いつつ毎回観ていましたが。残念です。
このドラマスレ、一番コメント入れましたが、
脚本、どうやら期待通りの出来映えでしたねw
ま、原作者がもう時代遅れってこともあるけど、やっぱり脚本ですよ。
田渕さん、大河でも原作者とお兄さんの力借りた作品の後、
完全オリジナル脚本で大破綻した前科しょってますから。
主演をはじめ役者さんたちのダメージも大きいでしょうが
大河の1年に比べれば、民放ドラマは3ヶ月だからまだマシですよ。
きれいさっぱり忘れましょ〜
ポカーーンですよポカーーン(゜゜;)
もう放心状態...
全話見た私は精神的にタフなんだなw
普通の人じゃ見れませんよ~コレ
本当に良いドラマでした。全ての人にそれぞれの人生のリセットがあり…。とても質の濃い内容だったと思いましたね。自分ならどうするかなぁーって!何回も思いました。健太の最後の言葉も深いと思いましたね。このドラマの良いところは、観た人の考え方一つでエンディングを変えられる凄いメッセージの力強さを感じました。幸せって何だろう?と、問われた気がします。あけひ、健太、良介、薫子だけでなく、健太の元嫁、あけひの旦那、良介の奥さん、健太の両親、健太の元嫁の浮気相手、ヤンさん、そして子供達。全員の気持ちを上手く伝えてた上手いドラマだったんじゃないかな?
純粋に人は考え方一つで性格が変わるんだ…、性格が変われば人生が変わるんだ…、人生が変われば運命が変わるんだ…。と、改めて考えさせられたドラマでした。
役者さん、頑張ってたと思います。
稲森さん、あんなあり得ないキャラクターを演じられるなんて、やっぱり実力派!よくそんなセリフ言えるなぁ。と感心しました。気の毒なほど。
新さん、映画でわりと過激な役どころが多い役者さんだけど、ある意味今回の役柄ほど斬新な役ないですね。
攻めてるなぁ。と思いました。
だって主役なのにヘタレで仕事しなくて親に甘えてて、おじいちゃんみたいな色のシャツ、冴えない髪型。スタイルいいのに勿体なかった。
出てる役者さんたちは皆好きなので、次回いい役柄を演じられるのを期待します。
最終回、残念でした。モヤモヤだけが残りました。何処かでひっそり暮らしているのかと思っていた女性二人に同窓会の案内が届いたり、ハガキ関係は…f^_^;
てか、このドラマの来週の予告って2週間先のまでやるんですね。最初、気がつかずあれ?あれ?ってビックリしました。
同世代として、一番入り込めたドラマでした。
もっと強引に行けよ!と思うシーンもありましたが、
40歳、仕事や家庭を抱え、離婚あり不倫あり子供ありと
まさに等身大の内容でした。
古臭いかもしれませんが、それぞれの想いはすごく
伝わってきました。
懐かしさと同時に自分の中学時代を思い出しました。
続編、期待しています!
5年後オチには思わずあ然。
松岡さんとEXILEマツさんに最後まで馴染めず。
井浦さんと稲森さんが好きで結局グダグダ見続けてしまった自分にご褒美あげたい。
古臭いというより展開がめちゃくちゃすぎて
理解出来ないまま終わった印象が強い。
昼ドラだったらなんとも思わなかったと思う。
ドラマ枠って何気に期待してるんだなぁと思った。
でも役者さん達はみんな素晴らしいので、次はいい脚本に出会えることを祈ってます。
こんなドラマを最後まで見てしまった…(笑)
原作も、おもしろくなさそうですね。
同級生、も今、読み返すと全然なんでもないマンガなのかなぁ…
役者さんたちにお疲れ様でしたと言いたいです。
愚作でしたね
松岡の頭ふる演技が苦手
最後まで全く共感するところがないドラマでした
ヤンさぁぁぁああああああんんんんn・・・
コントか再現フィルムのようでした。センス云々の前に人物造型できないまま脚本かきとばした感じ。あ、原作が駄目なのか?
ハァ〜(*◇*)?だよね!
あけひが健太の気持ちも労力も
度外視してニューヨーク行き
ドタキャン→煙玉叩いて
ドロンした場面には開いた
口が塞がらなかったし
おまえはなんなんだ、
男をさんざんその気にさせと
いて体のいい詐欺師なんか!
と画面にむかって思いきり
ツッコミいれたわ我に
もどって恥ずいわで変に
忙しかったわ!
最終回の5年後の部分はいらなかったですね…確かに。
そんな馬鹿な??という感じです。それなら何でニューヨークについていかなかったの?
あけひのキャラが今一つ最後まで納得できませんでした。
稲森さんはすごくきれいで熱演してるんですが…またあんなヤンキーみたいな夫のどこが良かったんだろうと思ってしまいます。
ありえない!
これだけ登場人物に全く共感できないドラマも珍しい、みんな自分勝手で、嫌いです。
私もあけひがニューヨーク行かずに失踪したくだりに、思わず画面に向かって「信じられない!!」と怒り爆発!
あれだけ健太に気のあるセリフを連発して誘っておいて、いざ一緒になったら姿を消すって・・一体何がしたかったの?!
自分の気持ちに素直に生きるって・・それがどれだけ周りに迷惑かけているかわからないって、結局自分のことしか考えていない自己中女じゃないですか!
薫子にも共感できない。自分は自立して子ども産んで育てて満足かもしれない、でも子どもは?
自分のお父さんが誰かもわからずに生きていくんだよ?
良介だって自分の子どものことを知る権利があるはずです。
薫子の独断で、良介の知る権利まで奪うのは、子どもに対してフェアじゃない。子どもを自分の所有物と考えている証拠です。
まあ、いつかは良介もその事実を知る・・というオチが必ずある気がしますが・・・
さいもんふみってこんなもんやろ。
90年代は浮かれてただけちゃう?
オープニングの曲は良かったですよね。
変にジャニーズとかメイジェイとかじゃないとこが、大人なドラマとしてよかった。
あの曲、まだ頭にのこってるんだよな〜
井浦新 主演ってことで初回から期待して見てたけど、だめだった。
演出が悪いのか、原作が悪いのか、アラフォーだってこんなに古いノリじゃないのに。
柴門ふみさんのはもう今の時代に合わないなぁと。
同窓会で再会、健太の口にお寿司を突っ込むあけひ。
なんかそのシーン、妙にガッカリして萎えた。
なんだろ、上手く説明できないんだけど、演出のセンスが合わない。
井浦 新はもっとクセのある役が似合うな。
井浦新は、もっとくせのある役柄が似合う…同感です。
このドラマみたいな役柄も新境地なんだろうけど、いかんせん、全てがダメダメなひどいドラマでしたからね。
そんな中、最後まで演じ切った役者さんたちに敬意を表します
まず あけひが全然天真爛漫な女性に見えない。稲森さんは キレイだけど 瞳、表情に憂いがあるから ミスキャスト。
健太のきょどった感じ、アラタは一生懸命演じてたけど、えっ?えっ?っていう困惑した演技、表情がワンパターンでいまいち。
薫子、原作ではもっとデブスらしいけど、40歳で仕事に生きる女性として もっとかっこいいキレイなアラフォーに演じてほしかった。松岡が童顔なのでラブシーンとかが まったく絵としてキレイじゃなくむしろ 映るたび「うわあ・・」って気持ち悪かった
お願いですからエグザイルはドラマに出さないでください。
録画で取り溜めして一挙にみました。一晩2時間2日で、すっとばして終わり。中学時代ということは、まだまだ子供。45歳なら立派な中年。恋は自由だけど。中学生れべるの大人の恋っていう結論ですか?みなさん。
自分もEXILEのメンバーをとっかえひっかえドラマに出すのはやめてほしい派です。
同世代だで共感できたわ
スポンサーリンク