




![]() |
5 | ![]() ![]() |
53件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
17件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
33件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
50件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
100件 |
合計 | 253件 |
仲良し4人グループで不倫恋愛を応援し合っちゃってキモ過ぎる。中学生か!皆、仕事そっちのけも気になるし、ハイシーズンに思いつきで即泊まれるペンションも、あり得ない。好きな役者さん達でつい見てしまうが脚本が酷くて可哀想過ぎる。紫門さんてなんで人気漫画化なのかが一番の謎。人物の関係も行動も、社会的ルールも全てが現実味なく、ご都合主義で腹が立つ事づくめです。中学生がターゲットなのでしょうか?同世代には反発しかないです。
どう考えても、中学生の恋愛風。
古い、古いって感想が多いですね。
たしかにあんまり派手な展開はなくて淡々として、昔のドラマってこんな感じだったかもしれない。
井浦さんの親のエピソードなんか主人公たちの恋愛に関係ないと言われればそうだけど、たとえば倉本聰のドラマで「そんなキタキツネのシーンはいらない」というようなものじゃないかな。
主人公たちの周辺を描くことでそれぞれが抱えている事情や風景もわかるし、サスペンスじゃないんだから、そんなに解決に向かってまっしぐらを目指しては薄っぺらな物語になってしまう。
展開を早くしようとして4人で集まると、大人はそんなに簡単に集まらないと言われるし、難しいね。
今のところ見てますので☆3つというところだけど、一番不満なのは井浦新の演技だね。もう少し普通の芝居ができないものか。この人は日常もこんななのか。
大河では病的な良い味を出していたけど、「普通の人」を演じるのが一番難しいのかもしれない。
「クリーニングお届けに参りました」ってセリフも、もう少し余裕を持って、大人の芝居でできれば、良いシーンになったと思うけど、あんな真剣な顔で言ってもねえ。
外国人の俳優なら、ああいう浮いたセリフを上手く言うんだけどな。
私は今やってるドラマで一番ハマっています(*^^*)
役者さんも好きだし、新の演技も好き♡
何が古臭いかわからない!
昼顔なんて面白くないし、全く見る気しない‼︎
斎藤工さんは大好きだけど、上戸彩なんて、全く役柄に合わない(°_°)顔も嫌いだし、演技も嫌い(°_°)
稲森さんみたいな綺麗なひとのが、全然いい‼︎
同窓生、毎回楽しみにしてまーす(*^^*)
関係者様 お疲れ様です。柴門さんの原作はもう現代にそぐわないですね
井浦新は意識して、今どきじゃない『純な人』を演じていると
インタビューで言ってました。
反感を買うのを覚悟でって、、これ程浴びるとは思ってないかも。
井浦新は、いい演技してると思いますよ。
全体的に間が悪いのは演出の仕方かな?
カメラのカットも凡庸だし、センスの悪さ 昔なムードを感じる。
東京ラブストーリー等リアタイで原作読んでた47歳ですが、当時からカンチのオロオロ振りにはいらっときてたし、リカの天然装った奔放はあざとさを感じてたし、カンチ彼女のM気質の献身振りも作為を感じてたし、江口役のプレーボーイwの言動も噴飯ものでした。
バブル末期に於いてもサイモンフミは恥ずかしかった。絵も下手だし弘兼の妻だから重用されとるとの認識でしたよ。才媛ではあるがセンスが80年代で止まっとる感じ。
役者に罪はない。この時代にこの原作者をチョイスし、気をつかう余り脚本や演出で現代を反映できなかった制作者の失策だと思います
話はとてもつまらないけど、井浦新とあけひピュアな様子は確実に視聴者に癒しを提供してると思います。
癒しなんて 貰ってません。
二人にはイライラを貰ってます。
私は、大好きなドラマです。懐かしい感じがして、
自分の青春時代を思い出します。自分は、40台になっていますが、ドラマの中での純愛を観て、心ときめきます。純愛してる風の紫門さんの原作が古いといわれればそうかもしれませんが、その古臭さがとても好きです。非現実さが、癒されます。
私には純愛には思えません
感情というのは時に止められないものではあると
思いますが、四人とも無責任すぎませんか?笑
そのあたりがどーもダメです
キャラ設定、脚本、演出ともに浅すぎて、本当に面白くないドラマ。
柴門ふみの漫画も昔は何回も繰り返し読むほど好きだったこともあるけど…
カメラのカットとかも古い。
誰かも書いてたが、クリーニング屋の入り口の全景が映ってるカット、ドリフの、もしものコーナーを彷彿させる(笑)
健太の驚き顔の表現で口をポカンとあけて、目を見開いて「えっ、?えっ?」みたいな表情も、
飽き飽きする。
よく考えたら井浦新は、目が死んだ魚みたいで何を考えてるのかわからないのが、ある意味の魅力。
だから、こんな感じのドラマでは彼の演技、表情は活きない。
もっとうすぐらーい感じの画面の中で、怪しいやくどころが彼にはあってる。
あけひを演じる稲森いずみは幸薄そうな顔だから、小悪魔キャラを演じても板についていない。
むしろ痛々しい。
板谷さんは、顔がごつくて、正直キレイではない。
役柄の中といえど、妻子持ち男に情熱的に執心されるターゲットとして、説得力が皆無。人柄に惚れたら惚れたで、その描写もなく、いきなり薬局に来ての無理やりキス。…バブル脳?(笑)
クリーニング屋がどーのっていうのはおいといて笑
4人ともそれぞれ無責任すぎますね
どうも共感できないから、主人公を応援する気になれません
何だかみんな 今、置かれてる状況から
現実逃避したいだけな様に気がして
そこに本当に愛があるの??って思ってしまいます。
こんなに誰にも共感出来ないドラマも、珍しいです。
様に気がして ×
様な気がして ○
マツの最低男っぷりは、見事です
自分のしてる事、棚にあげてよくまあ…
子供たちがかわいそう
同じ木曜日の「不倫ドラマ」としては、
「昼顔」の方が、現代的というか
「今」のエッセンスが入っているだけ まだマシ
↑皆さんが書いているように
「同窓生」は、懐かしさを感じるっていうのは、
やっぱり古臭さを感じるから
自分の気持ちに素直になれ っていうセリフあるけど
皆 社会人で働いていて、家庭も持って......
自分の気持ちに素直に行動出来ない現実だよね
こと恋愛に関しては、特に
そんなに四六時中 頭と心が恋愛ばっかりでいいの?
って、ドラマを観てて ずっと考えてしまって
誰にも感情移入できません
最後 どう収拾するのか、最後まで観ますけど
普通1クールって11話か12話ですよね?!!
打ち切りなのかな?原作見てないけど、ただでさえまとまりないのに打ち切りの強制終了みたいな終わり方は勘弁だなぁ。
タメだけどEXILEのチビおじさんの土足での訪問とか、美容師のサブリーダーや不倫の子の対応や薫子と松岡の奥さんとのやり取りや健太の元妻のやっぱり復縁したい感など違和感ありまくり…
まぁ、でも柴門ふみはこういうキャラ多用するなぁと思い出したりしてます。
ただ前にも書きましたが、彼女の描くヒロインは幸せな結末を迎えないので、ある意味そこを楽しみにしようと思ってます。
結局、愚痴みたいな不満を言いつつ最後まで見ちゃってるので、制作サイドの思惑通りっちゃ思惑通りか…
お粗末なドラマですね。急に奪うキスw、とってつけたような壁ドンw、急すぎるアメリカ行き・・・
なんというか4人とも無責任すぎます
全く共感できないので、誰のことも応援する気になれませんね
なんというか4人とも無責任すぎます
共感できないので誰のことも応援する気になれません
あけひさんと子供をアメリカに連れて行きます、許可はいりません、報告に来ただけですって、もう非常識すぎて唖然。
あなたは何様? 子供のこと、考えてるの⁉︎
なにもかも、唐突すぎ。
旦那のDVや浮気があったとしても、
やっぱり離婚はあけひとマツの2人で解決しないと...
健太がしゃしゃり出てくる問題じゃないでしょ...
板谷さんは妊娠?
だとしたら避妊ぐらいしようよ...いい大人なんだから。
まぁ、不倫なんてするもんじゃないね。
リタイア組でしたが、今日は時間があったので
久々に見てみましたが、なんというか、すごい展開になってたんだと驚き。
不倫相手の家に乗り込んで、あなたの奥さんと子供も連れてくと宣言するなんて
わけの分からない行動。あり得なさすぎて笑った。
更には、いつも穏やかなのに、あけひを守ると言わんばかりに「手を出すな」と怒鳴る。
臭すぎて、やっぱりダメです。
俺なら命乞いしながら相手の隙を見て
股間アッパーだな
そしてジャンピングニー
主要人物4人とも、セリフの内容や行動が???で、ビックリでした。
今週は特に、「なぜ、そんなことが言えるの?」「なぜ、そんなことができるの?」がてんこ盛り状態。
「古臭いとか」そんなことはさておき、ストーリー展開もひどすぎます。そこも説得力に欠ける。
何だか、誰にも共感ができません。
それが人気の無い=評価が低い理由でしょうね。
いろいろ“ハァ?”な場面が多い中、やっぱりけんたの言動が一番フシギに感じます。→そして、何となく嫌い。
いつかおもしろくなるかも…と思い続けて見ていましたが、最終回もざんねん(>_<)な結末になりそうな予感が…
キャラ設定が、ブレすぎてて、全然おもしろくない。
あと、男性美容師がいちいちイヤミ言ってきたりする小ネタも、要らんでしょ
話の軸がブレブレなのに、要らない脇のエピソードを、盛り込んだりするから、結局メインのストーリーが説明不足というか、描写不足になってる。
よく打ち切りにならなかったですね。
ホントにマツの顔が苦手。アップになると漫画みたい。
白目がなくて、黒い●なんだよね。
上で誰かも言ってたけど、バカボンのパパにソックリ!
あけひにもイライラしてムカつくんだけど
あまりにもマツがキモイので、少し同情する。
でも、ケンタもマツと別の意味でキモイ。
これだけ登場人物に共感も魅力も感じないドラマも珍しい。
じゃあ、なぜ見てるかというと、次の昼顔を見るまでの時間つぶしです。
毎回 ツッコミを入れながらも 最後まで見る予定です。
同年代でも全く共感出来ない…
毎回 うるうる目に涙溜めるのがイライラします。若いならともかく 40過ぎた大人!子供も三人もいる母なら もっと強くて 子供の前なら尚更 泣きたくても涙を我慢するくらいしてほしいですね。
他は もう…ドラマだから~で流さないと 見れなくなりそうだから(笑)
離婚を勧めるならわかるけど …お互いの不倫を応援する友情は全くわかりません!
とくに松岡たちの方は不倫の始まり方も安易なので
実際に家族を巻き込むことになって、オロオロしたり泣いたりしてるのを見ると、なんだか滑稽に思えます
これだけ感情移入できないドラマも珍しいです
でも見てしまう…なぜかしら?
中毒性があるのかなぁ?笑
まぁ最後まで見ます!
一応、視聴率は上がってるんですね。
この出来で9%なんて奇跡☆でしょ...
私は物凄いツッコミを入れながら見ています。
2~3話ぐらいまでは懐かしく落ち着いた感じで良かったんですけどね。
まさかここまで酷くなるとは思わなかった...
(´_`)oO○ 残念だな~
昼顔も主役がイマイチだけど
このドラマも残念すぎる。
みんな苦手で誰にも共感出来ないけど
今 薫子に一番ひいてしまってます。
最初と今が違いすぎる。。。
健太の行動にも ドン引き
私もこのドラマの展開にドン引きです。
ただ原作者はここの登場人物たちを肯定的にというかモラル的に正しい側の人物として普通そういう行動取るよね・・・みたいに描いているのかが原作を読んでないから分かりませんが・・・
登場人物たちをちょっとこいつら年の割には普通じゃないよねって描く原作者も作品によってあると思うのでその場合は見事に演者さんたちは役を演じてると思います。
気持ち悪い役は気持ち悪く・・・大人になれない大人の役もそんな風に演技が感じれるし・・・自己中な役は自己中だし・・・ちょっと普通じゃない者とこれまたちょっと普通じゃない者とのぶつかり合いとか・・・役者さんたちの演技は良いと思います。
初回から違和感を持ちつつ見てきましたが、とにかく4人のうち誰にも全く共感できません!
今回の展開には唖然でした。
まさかのアメリカ行き…クリーニング屋を本気でやるとこないだケツイしたはずでは…?
しかも、たとえ相手がDV夫でも、『あなたの許可はいりません。報告しにきました』って!非常識はなはだしい( ´△`)
一番意味不明なのがりょうすけ。
6才の娘がいて、その娘に対する思いがほとんど語られないのが不自然で仕方ありません。
堂々と女を口説いて、部屋まで借りようとか、言動がありえなすぎて、ついていけない。
個人的に板谷由夏さん好きなので見てましたが、この脚本で役者さん達がお気の毒…。演じていて疑問感じないのかしら?
とはいえ、最終回見ます(^^;
どいつもこいつもいい年こいて
アホじゃあなかろーかと
冷めた目でしか見れないわ。
いいかなと感じたのは
エンディングの曲だけ。
それでも観てるのは、何かの罰ゲームなのですか?
それとも苦手ものを克服したいということなのでしょうか?
裏番組が終わったので見ようかと思い、様子伺いで覗きました。
なんだがよろしくなさそうな展開ですね。
プンプン怒りながらの視聴が主流みたいな、、。
それでも最後まで見ますと書かれている方が多いのは
やはり何かの罰ゲームなんでしょうか?
アメリカ行きだとか、転校だとか、そんなオチで落とすなw
脚本にリアリティ、説得力がなさ過ぎなんだよ
クリーニング屋の設定も要らんやんけ
薫子のキャラ設定もぶれ過ぎ。
あんなにワンワン泣きながら奥さんと別れてよ
って…
四人とも全く共感できん。
全員大嫌い。
これと昼顔を続けて視聴すると、こちらの脚本、セリフ、演出の稚拙さが、目立つ。
一度でも、こんなこと言われたい、こんな風に思われたい、みたいに憧れるような場面がない。
だから結果的に不倫を美化、にもならない。
ただただダサい。
それだけ。
最初は純粋な愛や想いを描くドラマかと思っていましたが、
回が進むにつれて身勝手な人達の不倫ドラマに...
混乱してよくわからなくなってしまいました。
あけひと健太、薫子とりょうすけのカップルに共感は出来ないけど、それぞれの俳優さんたちは魅力的だし、ドラマですからこう言う展開もアリです。
現実でハメをはずせない私には、このドラマのノスタルジックでくさい程ドラマティックな展開は単純に楽しめるし、癒しでもあるので。
文句ばかり言いながら毎週見てる方は、本当に不思議。
多分最終回もイライラするだけだと思うし、好きなドラマを見た方が有意義な時間を過ごせますよ。
ドラマでも、この展開はひどいと思いますけど(笑)
ストーリーが変と思っても、共感できる部分が無くても、最後まで見てしまう不思議なドラマってあると思います。
突っ込みどころ満載の(文句とは違うのでは?)、このドラマのような。
何か引っかかるものがあるから、見続ける人がいるのでは?「あ、違うな」としか感じないドラマだったら、見るのはやめると思います。
ドラマを支持する人もいれば、批判する人もいてもおかしくないと思います。
素直に楽しめると思う。
あけひの表情がとてもいい。
録画した物をまとめて見ています。本当、誰にも共感できないけど、なぜか中毒性のある不思議なドラマ。
薫子のキャラぶれすぎ。サバサバした格好いい女性だと思っていたけど、結局目先のことだけに流される女。松岡もそう。まず離婚してからでしょう、部屋借りるとか。娘に全く無関心なのも不思議。うちにも同じ年の娘いるけど、パパ大好きですよ。
アメリカ行きも、あんな話と書類だけで決めるか?普通。
稲盛いずみが子供置いて夜出歩き過ぎ、とか本当に最後まで突っ込みどころ満載でした。
きっと最終回、改心したマツを捨てられず、あけひは離婚しないんんだろうなー。
でもでも、稲盛いずみさん、透明感ありすぎ。アップになっても本当に綺麗で、羨ましい。綺麗な稲盛さんが見れたのが救いでしょうか・・・
細かすぎてごめんなさい。
クリーニング屋に乗り込んできたマツのネックレス、ずれてたのに1カットの後、元に戻ってた。スタイリストさんが気付いて直したんだろうけど、ネックレスいじる間がない緊迫したシーンだけに違和感ありありだった(笑)ほんと細かすぎてごめんなさい。
気付いた人いますか?
ほんと、身勝手な人達ばかりで嫌になる。
こんなつまらない不倫は、やめて欲しいとしかいい様がないですね。
マツに啖呵を切った後、ヘナヘナと座り込む健太の情けなさ><
一気に醒めました。。。
皆さんの吐き捨てるような感想がリアルです
次回がもう最終回?
原作と同じなら、、またもビックリかもしれません(笑)
原作のラストって酷いんですか?
最終回がチョットだけ楽しみになりましたw
マツのヒゲがずれたのも直ってますね。
スポンサーリンク